JP4636645B2 - 振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置 - Google Patents

振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4636645B2
JP4636645B2 JP2000018471A JP2000018471A JP4636645B2 JP 4636645 B2 JP4636645 B2 JP 4636645B2 JP 2000018471 A JP2000018471 A JP 2000018471A JP 2000018471 A JP2000018471 A JP 2000018471A JP 4636645 B2 JP4636645 B2 JP 4636645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
vibration type
vibration
frequency
type driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000018471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001205190A (ja
JP2001205190A5 (ja
Inventor
義文 西本
栄一 柳
卓治 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Precision Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Precision Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000018471A priority Critical patent/JP4636645B2/ja
Publication of JP2001205190A publication Critical patent/JP2001205190A/ja
Publication of JP2001205190A5 publication Critical patent/JP2001205190A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636645B2 publication Critical patent/JP4636645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、振動型駆動装置を複数個用いて、共通の出力軸に駆動力を伝達する出力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電気−機械エネルギー変換素子に周波信号を印加して振動体に振動を励起し、この振動体とこの振動体に接触する接触体とを上記振動により相対駆動する方式の振動型駆動装置が、従来提案されている。
【0003】
このような振動型駆動装置の出力を上げて回転数およびトルクを大きくする方法としては、▲1▼電気−機械エネルギー変換素子への入力電圧を上げる、▲2▼電気−機械エネルギー変換素子の外形を大きくする等してこの素子の面積を大きくする、▲3▼特開平7−21380号公報にて提案されているように、電気−機械エネルギー変換素子を複数枚重ねた構成とする、▲4▼特開平4−281375号公報にて提案されているように、振動体を複数用いるといったものがある。
【0004】
ところが、上記▲1▼の場合には、電気−機械エネルギー変換素子に印加できる電圧に上限があるために、十分に出力を上げることができないという問題がある。また、▲2▼から▲4▼の場合には、駆動装置が専用的構造となるため、コスト上昇につながるという問題がある。
【0005】
このため、1つの出力軸に対して複数の振動型駆動装置の駆動力を伝達し、1つの振動型駆動装置から得られる出力よりも大きな出力を得ることが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、1つの出力軸に対してギヤ等を介して複数の振動型駆動装置の駆動力を伝達しようとする場合、各振動型駆動装置の特性に個体差があるため、全ての振動型駆動装置の回転数を揃えて出力軸側のギヤの同一回転方向歯面に駆動力を伝達させ、かつ全ての振動型駆動装置のトルクも揃えることは容易ではない。そして、回転数に差ができると、回転数が遅い振動型駆動装置が回転数が速い振動型駆動装置の負荷となるため、効率が著しく損なわれ、実用的でなくなるという問題が生ずる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、周波信号が印加された電気−機械エネルギー変換素子により振動が励起される振動体とこの振動体に励起された上記振動によりギヤを回転する振動型駆動装置を複数有するとともに、これら複数の振動型駆動装置のギヤと噛み合う出力ギヤを有し、上記複数の振動型駆動装置は、同じ周波数および同じ電圧を有する周波数信号が印加されたときにそれぞれ異なる回転数で回転するものであり、該複数の振動型駆動装置のそれぞれに同じ周波数および同じ電圧を有する周波信号を印加し、周波数を変更することにより出力ギヤの回転数制御を行う駆動制御手段を設けて出力装置を構成している。
【0008】
すなわち、複数の振動型駆動装置を1つの出力軸に連結し、同じ周波数で同じ電圧の周波信号を印加するようにした上で、周波数のみ変更して(電圧を変えると、各振動型駆動装置の回転数もトルクも変わってしまい、出力装置の出力軸の回転数制御や安定的な出力取り出しが困難になる)、出力装置の出力軸の回転数を制御するようにしているので、複数の振動型駆動装置に個体差があっても、簡単かつ各振動型駆動装置の効率を著しく損なうことなく、所望の出力軸回転数および大きな出力を得ることが可能な出力装置を実現できる。
【0009】
ここで、図1および図2を用いて、本発明の原理説明を行う。図1には、振動型モータ(振動型駆動装置)に入力される周波信号の周波数とこの振動型モータの出力回転数との関係を、負荷の大きさごとに示している。
【0010】
この図から分かるように、同一の周波数においても、負荷が大きくなると回転数が低下し、負荷が小さくなると回転数が増加する。
【0011】
また、図2には、2つの振動型モータ1,2の出力軸に取り付けられたギヤと、これらギヤに噛み合って2つの振動型モータ1,2からの駆動力をメインの出力軸4に伝達する出力ギヤ3とを示している。
【0012】
両振動型モータ1,2に周波数f1の周波信号を印加した場合において、これらモータ1,2の回転数がそれぞれN1,N2であり、体差によってN1>N2の関係が生じたとすると、モータ1のギヤは出力ギヤ3における増速側の歯面に当たり、モータ2のギヤは出力ギヤ3における減速側の歯面に当たる。
【0013】
このとき、出力ギヤ3が出力軸4側から負荷を受けると、モータ1にもその負荷が伝わり、図1に示すように、同じ入力周波数f1であっても回転数が低下する。一方、モータ2には、上記負荷がマイナス方向に働き、同じ入力周波数f1であっても回転数が増加する。
【0014】
この結果、モータ1,2は、効率を著しく損なうことなく、出力軸4の回転数に見合った回転数に自動的に落ち着くことになる。したがって、本発明によれば、簡単かつ比較的効率良く、印加した周波数に見合った出力軸4の回転数が得られ、さらには1つのモータの出力に比べて大きな出力を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図3には、本発明の第1実施形態である出力装置を示している。この出力装置は、例えばTVカメラ等を旋回駆動する電動旋回台装置や、ミラーを往復回転駆動するガルバノミラー装置といった装置の駆動源として用いられる。
【0016】
11は第1の振動型モータ(振動型駆動装置)であり、12はこの第1の振動型モータ11の出力軸に締結された入力ギヤである。
【0017】
また、16は第2の振動型モータ(振動型駆動装置)であり、17はこの第2の振動型モータ16の出力軸に締結された入力ギヤである。
【0018】
13は上記2つの入力ギヤ12,17に噛み合う出力ギヤであり、14はこの出力ギヤ13が締結されたメインの出力軸である。
【0019】
なお、2つの入力ギヤ12,17と出力ギヤ13とにより請求の範囲にいう回転伝達系が構成される。また、入力ギヤ12と出力ギヤ13との間の減速比と入力ギヤ17と出力ギヤ13との間の減速比は等しい。さらに、本実施形態では、出力ギヤ13(すなわち、回転伝達系における出力軸14側の構成部材)の外側に、2つの振動型モータ11,16を配置している。
【0020】
18は出力軸14の回転数を検出する回転検出器であり、19はこの回転検出器18により検出された回転数と目標回転数との差に応じて両モータ11,16に印加する周波信号の周波数を変化させ、出力軸14の実際の回転数を目標回転数に略一致させる駆動回路(駆動制御手段)である。
【0021】
このように構成された出力装置において、駆動回路19から2つの振動型モータ11,16に同一周波数で同一電圧を有する周波信号(正弦波信号でもパルス信号でもよい)を印加すると、先の本発明の原理説明にて述べたように、モータ11,16は、効率を著しく損なうことなく、出力軸14の回転数に見合った回転数に自動的に落ち着き、簡単かつ比較的効率良く、印加した周波数に見合った出力軸14の回転数が得られるとともに、1つのモータの出力に比べて大きな出力を得ることができる。
【0022】
また、本実施形態では、出力軸14における出力取り出し部分を除いて上記各構成要素を全て外装カバー15で覆い、この外装カバー15と出力軸14との隙間をシールしている。これにより、出力装置の防湿性、防塵性および防爆性を確保している。
【0023】
(第2実施形態)
図4には、本発明の第2実施形態である出力装置を示している。なお、本実施形態において、第1実施形態と共通する構成要素については第1実施形態と同符号を付して説明に代える。
【0024】
第1実施形態では、メインの出力軸14として中実軸部材を用いた場合について説明したが、本実施形態では、メインの出力軸14′として中空軸部材を用いている。そして、出力軸14′の内部に、出力装置の外部から内部につながる配線を通したり、光学機器等における光路空間として用いたりすることができる。
【0025】
なお、上記各実施形態では、図3、4に示すように、出力軸の方向から見たときに(言い換えれば、出力軸方向視において)、出力ギヤ13の外側に、2つの振動型モータ11,16を配置した場合について説明したが、出力ギヤの内側に各振動型モータを配置するようにしてもよい。
【0026】
また、上記各実施形態では、回転伝達系をギヤ12,17,13を用いて構成した場合について説明したが、これに代えてローラやベルトを用いて構成した回転伝達系を設けてもよい。
【0027】
さらに、上記各実施形態では、2つの振動型モータを有する出力装置について説明したが、3つ以上の振動型モータを設けてもよい。
【0028】
また、上記各実施形態には示していないが、外装カバー15の内側に、冷却器を設けてモータの過熱を防止したり、加熱器を設けて湿気によるモータの性能低下等をより効果的に防止したりしてもよい。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数の振動型駆動装置を1つの出力軸に連結し、同じ周波数で同じ電圧の周波信号を印加するようにした上で、周波数のみ変更して出力軸の回転数を制御するようにしているので、複数の振動型駆動装置に個体差があっても、簡単かつ各振動型駆動装置の効率を著しく損なうことなく、所望の出力軸回転数および大きな出力を得ることが可能な出力装置を実現できる。
【0030】
しかも、本発明によれば、用いる振動型駆動装置の数を増加させることで、出力装置としての出力増加を容易に行うことができ、この出力装置が用いられる装置、用途に合わせて簡単に出力設定を行うことができる。
【0031】
また、振動型駆動装置は高精度の位置決め性能や高い位置保持性能を有するが、複数の振動型駆動装置を1つの出力軸に連結していることで、個々の振動型駆動装置と出力軸との間の回転伝達系にガタがあっても上記性能を損なうことがない。
【0032】
さらに、単体の振動型駆動装置によって大きな出力を得ようとすると、その出力軸を太くして剛性を確保する必要が生ずるが、本発明のように複数の振動型駆動装置の出力を合わせて大きな出力を得るようにすれば、個々の振動型駆動装置の出力軸径を太くする必要がなくなる。
【0033】
一方、出力装置としての出力軸の径を太くすることができるため、この出力軸を中空としてその内側空間の有効利用を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を構成する振動型駆動装置の周波数−回転数特性図。
【図2】本発明の原理説明図。
【図3】本発明の第1実施形態である出力装置の構成図。
【図4】本発明の第2実施形態である出力装置の構成図。
【符号の説明】
1,2,11,16 振動型モータ
12,17 入力ギヤ
3,13 出力ギヤ
4,14,14′ メイン出力軸
15 外装カバー

Claims (3)

  1. 周波信号が印加された電気−機械エネルギー変換素子により振動が励起される振動体とこの振動体に励起された前記振動によりギヤを回転する振動型駆動装置を複数有するとともに、これら複数の振動型駆動装置の前記ギヤと噛み合う出力ギヤを有し、
    前記複数の振動型駆動装置は同じ周波数および同じ電圧を有する周波信号を印加したときにそれぞれ異なる回転数で回転するものであり、該複数の振動型駆動装置のそれぞれに同じ周波数および同じ電圧を有する周波信号を印加し、前記周波数を変更することにより前記出力ギヤの回転数制御を行う駆動制御手段を設けたことを特徴とする振動型駆動装置を用いた出力装置。
  2. 前記出力ギヤの回転数を検出する回転検出手段を有し、
    前記駆動制御手段は、前記回転検出手段により検出された回転数に応じて前記周波信号の周波数を制御することを特徴とする請求項1に記載の振動型駆動装置を用いた出力装置。
  3. 請求項1または2に記載の出力装置を駆動源として備えたことを特徴とする装置。
JP2000018471A 2000-01-27 2000-01-27 振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置 Expired - Lifetime JP4636645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018471A JP4636645B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018471A JP4636645B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001205190A JP2001205190A (ja) 2001-07-31
JP2001205190A5 JP2001205190A5 (ja) 2007-03-15
JP4636645B2 true JP4636645B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18545318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018471A Expired - Lifetime JP4636645B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636645B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630676B2 (ja) * 2005-01-25 2011-02-09 キヤノン株式会社 駆動装置
JP4673073B2 (ja) * 2005-01-27 2011-04-20 キヤノン株式会社 駆動装置および振動型モータの制御方法
JP4881067B2 (ja) * 2006-05-25 2012-02-22 キヤノン株式会社 多連振動波モータパワーユニットの制御装置及び方法、並びにプログラム
JP5408890B2 (ja) * 2008-03-19 2014-02-05 キヤノンプレシジョン株式会社 雲台
JP5854630B2 (ja) * 2011-04-27 2016-02-09 キヤノン株式会社 駆動制御方法、および駆動制御装置
JP5854631B2 (ja) * 2011-04-27 2016-02-09 キヤノン株式会社 駆動制御方法、雲台装置、ステージおよびアクチュエータ
JP6292737B2 (ja) * 2011-07-28 2018-03-14 キヤノン株式会社 振動型駆動装置の制御方法
JP6302346B2 (ja) * 2013-05-14 2018-03-28 キヤノン株式会社 超音波モータの駆動制御装置および駆動制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281375A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Nikon Corp 振動モータの駆動装置
JPH08338561A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Tokyo Gas Co Ltd 超音波モータを用いたアクチュエータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281375A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Nikon Corp 振動モータの駆動装置
JPH08338561A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Tokyo Gas Co Ltd 超音波モータを用いたアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001205190A (ja) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636645B2 (ja) 振動型駆動装置を用いた出力装置およびこの出力装置を有する装置
JP4871644B2 (ja) バックラッシュ除去方法及び装置
WO2012127532A1 (ja) 関節装置の駆動方法
TWI608186B (zh) 用於輪體的傳動裝置及動力輔助輪組
EP0553827B1 (en) A vibration driven actuator
US20050018319A1 (en) Power transmission device, lens barrel, and image pickup apparatus
JP4328731B2 (ja) 雲台装置および雲台システム
JP3117756B2 (ja) 変速装置および高減速比減速装置
JP2006197697A (ja) 駆動装置
KR100656387B1 (ko) 스크린 구동 장치
JP2729968B2 (ja) 内接遊星歯車装置
JP4667646B2 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
JPH05180285A (ja) 重錘式トルク変換装置
JPS6188771A (ja) 回転駆動装置
JPS6135174A (ja) 圧電モ−タ
JPH0365072A (ja) 超音波モータの増減速装置
JP2001141041A (ja) 可変バックラッシギヤ機構
JP6136468B2 (ja) アクチュエータとその制御方法
JPH07172326A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5825833B2 (ja) 駆動制御方法、雲台装置およびステージ
KR200249219Y1 (ko) 모터의 출력구조
JP5118795B2 (ja) トルクが向上された積層サンドイッチ型超音波モータ
JP2010063228A (ja) 超音波モータ及びその制御装置、並びに電子機器
JPH04101048U (ja) 冗長ハーモニツクドライブ機構
JPH0731934A (ja) 水平振動テーブル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4636645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

EXPY Cancellation because of completion of term