JP4635735B2 - 直動案内軸受装置 - Google Patents

直動案内軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4635735B2
JP4635735B2 JP2005183488A JP2005183488A JP4635735B2 JP 4635735 B2 JP4635735 B2 JP 4635735B2 JP 2005183488 A JP2005183488 A JP 2005183488A JP 2005183488 A JP2005183488 A JP 2005183488A JP 4635735 B2 JP4635735 B2 JP 4635735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation sleeve
sleeve
axial direction
circulation
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005183488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006052841A (ja
Inventor
泰之 山崎
匠 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2005183488A priority Critical patent/JP4635735B2/ja
Publication of JP2006052841A publication Critical patent/JP2006052841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635735B2 publication Critical patent/JP4635735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

本発明は、例えば産業機械分野等に用いられる直動案内軸受装置に関する。
従来のこの種の直動案内軸受装置としては、例えば図7に示すものが知られている(例えば特許文献1参照)。
この直動案内軸受装置は、軸方向に延びる案内レール1と、該案内レール1上に軸方向に相対移動可能に跨架されたスライダ2とを備えており、案内レール1の幅方向の両側面にはそれぞれ軸方向に延びる転動体転動溝3が片側二条列ずつ、合計4条列形成されている。
スライダ2のスライダ本体2Aには、その両袖部4の内側面にそれぞれ転動体転動溝3に対向する転動体転動溝5が形成されており、これらの両転動体転動溝3,5によって負荷軌道が形成されている。
負荷軌道には転動体としての多数の円筒ころ6が転動自在に装填され、これらの円筒ころ6の転動を介してスライダ2が案内レール1上を軸方向に沿って相対移動できるようになっている。
この移動につれて、案内レール1とスライダ2との間に介在する円筒ころ6は転動してスライダ2の軸方向の端部に移動するが、スライダ2を軸方向に継続移動させていくためには、これらの円筒ころ6を無限に循環させる必要がある。
このため、スライダ本体2Aの袖部4内に軸方向に貫通する円形の孔7を形成して該孔7に内部が円筒ころ6の通路(転動体通路)8aとされた循環スリーブ8を嵌め込むと共に、スライダ本体2Aの軸方向の両端にそれぞれエンドキャップ9をねじ等を介して固定し、このエンドキャップ9に上記負荷軌道と上記転動体通路8aとを連通する円弧状に湾曲した方向転換路10を形成することにより、円筒ころ6の無限循環軌道を形成している。
なお、方向転換路10は、上側の転動体通路8aと下側の両転動体転動溝3,5間とを連通するものと、下側の転動体通路8aと上側の両転動体転動溝3,5間とを連通するものが互いに立体交差するように配置されている。
特開2002−54633号公報
上記従来の直動案内軸受装置においては、スライダ本体2Aの孔7に嵌め込まれる循環スリーブ8の転動体通路8aは円筒ころ6の通路で断面長方形状をなしていることから、前記無限循環軌道を形成するためには、循環スリーブ8を孔7に挿入する際に、孔7に対して循環スリーブ8の位相が合うように注意深く挿入するか、挿人後に循環スリーブ8の位相が合うように循環スリーブ8を回転させる作業が必要となり、この作業が面倒であるという問題がある。
本発明はこのような不都合を解消するためになされたものであり、循環スリーブの位相合わせ作業を容易に行うことができるとともに、円滑に組立を行うことができる直動案内軸受装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第一の発明は、軸方向に延びる転動体転動溝を有する案内レールと、該案内レールの前記転動体転動溝に対向する転動体転動溝を有し、これらの両転動体転動溝の間に形成された負荷軌道に挿入された転動体としての多数のころの転動を介して軸方向に沿って相対移動可能に前記案内レールに跨架されたスライダとを備え、
前記スライダは、軸方向に貫通する孔に循環スリーブが嵌め込まれて該循環スリーブの内部が転動体通路とされたスライダ本体と、前記負荷軌道と前記転動体通路とを連通する湾曲状の方向転換路を有して前記スライダ本体の軸方向の端部のそれぞれに固定された一対のエンドキャップとを具備した直動案内軸受装置であって、
前記循環スリーブの両端部のうち一方に、前記スライダ本体の軸方向の端面に沿って延びる突出部を設け、該循環スリーブの両端部のうち他方に、前記スライダ本体の軸方向に沿う向きに突出する一対の突起部を設け、
前記一対のエンドキャップのうち一方に、前記突出部が嵌合される凹部を設け、該一対のエンドキャップのうち他方に、前記一対の突起部が嵌合される一対の穴部を設け、
前記突出部を前記凹部に嵌合することにより、前記スライダ本体に対する前記循環スリーブの位相を合わせることを特徴とする。
第二の発明は、第一の発明において、前記突出部が前記方向転換路の一部を形成することを特徴とする。
第三の発明は、第一又は第二の発明において、前記スライダ本体の軸方向の端部に凹部を設けると共に、前記突出部に前記凹部に嵌合される凸部を設け、該凸部を前記凹部に嵌合することにより、前記スライダ本体に対する前記循環スリーブの位相を合わせることを特徴とする。
第四の発明は、第一乃至第三のうちいずれか一の発明において、前記突出部を含む前記循環スリーブは、その循環スリーブの中心軸に沿って二分割された第一の循環スリーブ構成部材と第二の循環スリーブ構成部材とから形成され、
前記第一の循環スリーブ構成部材及び前記第二の循環スリーブ構成部材のうち少なくとも一方に、両者を識別するための色彩が施されていることを特徴とする。
第一の発明では、循環スリーブの少なくとも一方の端部にスライダ本体の軸方向の端面に沿って延設された突出部によって、スライダ本体の孔に循環スリーブを挿入した後に該循環スリーブを回転させるためのトルクをかけやすくすることができ、これにより、スライダ本体の孔に対する循環スリーブの位相合わせ作業を容易にすることができる。
また、循環スリーブをスライダ本体の孔に強固に固定するために、孔に対して循環スリーブを中間ばめ、或いは締りばめとした場合においても、孔に嵌め込まれた循環スリーブを回転させるためのトルクを前記突出部によってかけることができるので、前記位相合わせ作業を容易に行うことができる。
さらに、エンドキャップに前記突出部が嵌合される凹部を設け、該突出部を前記凹部に嵌合することにより、スライダ本体の孔に対する循環スリーブの位相を合わせることで、組立時に容易に循環スリーブの位相を合わせることができる。
第二の発明では、第一の発明に加えて、前記突出部が前記方向転換路の一部を形成することで、部品点数を少なくすることができ、また、転動体の循環通路の段差を減らすことができるので、転動体を滑らかに通過させることができる。
第三の発明では、第一又は第二の発明に加えて、スライダ本体の軸方向の端部に凹部を設けると共に、前記突出部に前記凹部に嵌合される凸部を設け、該凸部を前記凹部に嵌合することにより、スライダ本体の孔に対する循環スリーブの位相を合わせることで、組立時に容易に循環スリーブの位相を合わせることができる。
また、凹部が循環スリーブを挿入する孔の目印となるので、誤った孔に循環スリーブを挿入するのを防止することができる。
第四の発明では、第一乃至第三のうちいずれか一の発明に加えて、前記第一の循環スリーブ構成部材及び前記第二の循環スリーブ構成部材のうち少なくとも一方に、両者を識別するための色彩が施されていることで、一見して一対となる循環スリーブ構成部材を識別し組み合わせを行うことができる
以下、本発明の実施の形態を図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の一例である直動案内軸受装置の要部を説明するための説明図、図2は図1の循環スリーブの構成示す説明図、図3は図1の循環スリーブの左側面図、図4はエンドキャップを部分的に示す図、図5は本発明の他の実施の形態である直動案内軸受装置の要部を説明するための説明図、図6はスライダ本体の軸方向の端面を部分的に示す図である。なお、この実施の形態では、既に図7で説明した従来の直動案内軸受装置と重複又は相当する部分については、各図に同一符号を付してその説明を省略する。
本発明の実施の形態の一例である直動案内軸受装置は、図1から図3に示すように、循環スリーブ8の一端部にスライダ本体2Aの軸方向の端面に沿って延びる突出部20を設けている。
また、突出部20を含む循環スリーブ8は、その循環スリーブ8の中心軸に沿って二分割された第一の循環スリーブ構成部材8Rと第二の循環スリーブ構成部材8Lとから形成されている。そして、第一の循環スリーブ構成部材8R及び第二の循環スリーブ構成部材8Lの各分割面には、位置決め用の凸部11及び凹部12が、第一の循環スリーブ構成部材8Rと第二の循環スリーブ構成部材8Lとが嵌合される際に、第一の循環スリーブ構成部材8R及び第二の循環スリーブ構成部材8Lのうち一方に形成された凸部11と他方に形成された凹部12とが対応する位置に形成されている。そして、循環スリーブ8は、第一の循環スリーブ構成部材8Rと第二の循環スリーブ構成部材8Lとを、一方の分割面に形成された凸部11とこれに対応する他方の分割面に形成された凹部12とが嵌合するように両分割面を重ね合わせることにより形成され、その内部には転動体通路8aが形成される。そして、この状態で循環スリーブ8をスライダ本体2Aの孔7に挿入する。
ここで、第一の循環スリーブ構成部材8R及び第二の循環スリーブ構成部材8Lのうち少なくとも一方には、全体的に色彩が施されており、かかる色彩により一見して第一の循環スリーブ構成部材8Rと第二の循環スリーブ構成部材8Lとを識別し両者の組み合わせを行うことが可能となっている。この場合において、色彩を施す方法としては、循環スリーブ構成部材8R,8Lが、樹脂材料により形成されている場合には樹脂材料自体への着色を行うことが好ましく、金属材料により形成されている場合には金属材料自体への着色が困難なときには塗装等の2次加工によって行ってもよい。
そして、循環スリーブ8をスライダ本体2Aの孔7に挿入した後、突出部20を操作することで、循環スリーブ8を回転させるためのトルクをかけやすくすることができ、これにより、スライダ本体2Aの孔7に対する循環スリーブ8の位相合わせ作業を容易にすることができる。
また、循環スリーブ8の剛性を上げて振動や騒音を抑えるべく、孔7に対して循環スリーブ8を中間ばめ、或いは締りばめとして該循環スリーブ8をスライダ本体2Aの孔7に強固に固定した場合においても、孔7に嵌め込まれた循環スリーブ8を回転させるためのトルクを前記突出部20によってかけることができるので、前記位相合わせ作業を容易に行うことができる。
また、この実施の形態では、部品点数を削減すべく、突出部20に方向転換路10の内周側軌道10aを形成している。この場合、図4に示すように、エンドキャップ9に底部が外周側軌道10bとされた位置決め凹部30を設け、この位置決め凹部30に前記突出部20を嵌め込んでスライダ本体2Aの孔7に対する循環スリーブ8の位相を合わせることで、組立時に容易に循環スリーブ8の位相を合わせることができる。
更に、突出部20に方向転換路10の内周側軌道10aを一体に形成することで、円筒ころ6の循環通路の段差を減らすことができるため、円筒ころ6を滑らかに通過させることができる。
更に、この実施の形態では、循環スリーブ8の他端部に、反対側のエンドキャップ9に設けられた穴31(図4参照)に嵌合される突起32を設けており、該突起32を前記穴31に嵌合することで、循環スリーブ8をより強固に固定するようにしている。
なお、本発明の直動案内軸受装置は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、エンドキャップ9に設けた位置決め凹部30に循環スリーブ8側の突出部20を嵌め込んでスライダ本体2Aの孔7に対する循環スリーブ8の位相を合わせるようにした場合を例に採ったが、これに代えて、例えば図5及び図6に示すように、循環スリーブ8側の突出部20のスライダ本体2Aの軸方向の端面を向く側に凸部40を設けると共に、スライダ本体2Aの軸方向の端面に前記凸部40が嵌合される凹部41を設け、該凹部41に前記凸部40を嵌め込むことで、スライダ本体2Aの孔7に対する循環スリーブ8の位相を合わせるようにしてもよい。
この場合、図6を参照して、凹部41が循環スリーブ8を挿入する孔7(図6の下側)の目印となるので、誤った孔7(図6の上側)に循環スリーブ8を挿入するのを防止することができる。なお、図6の上側の孔7には反対側から循環スリーブ8が挿入され、同様にして、該循環スリーブ8の突出部20に設けた凸部40がスライダ本体2Aの凹部41に嵌合される。
また、上記実施の形態においては、循環スリーブ8を形成する一対の右循環スリーブ構成部材8R,8Lのうち少なくとも一方に色彩を施した場合を例に採ったが、かかる場合に限定されることはなく、前記直動案内軸受装置を構成する部品のうち、一対となる対象形状の部品についてであれば、両者のうち少なくとも一方に、両者を識別するための色彩を施すことにより、直動案内軸受装置の組立を円滑に行うことができるという効果を得ることが可能である。また、色彩は各部品全体に施す必要はなく、目視により確認がしやすい位置及び範囲において各部品の一部に施すことも可能である。
本発明の実施の形態の一例である直動案内軸受装置の要部を説明するための説明図である。 図1の循環スリーブの構成示す説明図である。 図1の循環スリーブの左側面図である。 エンドキャップを部分的に示す図である。 本発明の他の実施の形態である直動案内軸受装置の要部を説明するための説明図である スライダ本体の軸方向の端面を部分的に示す図である。 従来の直動案内軸受装置を説明するための一部を破断した図である。
符号の説明
1 案内レール
2 スライダ
2A スライダ本体
3 転動体転動溝(案内レール側)
5 転動体転動溝(スライダ側)
6 ころ
7 孔
8 循環スリーブ
8R 右循環スリーブ構成部材
8L 左循環スリーブ構成部材
8a 転動体通路
9 エンドキャップ
10 方向転換路
11 凸部
12 凹部
20 突出部
30 凹部
40 凸部
41 凹部

Claims (4)

  1. 軸方向に延びる転動体転動溝を有する案内レールと、該案内レールの前記転動体転動溝に対向する転動体転動溝を有し、これらの両転動体転動溝の間に形成された負荷軌道に挿入された転動体としての多数のころの転動を介して軸方向に沿って相対移動可能に前記案内レールに跨架されたスライダとを備え、
    前記スライダは、軸方向に貫通する孔に循環スリーブが嵌め込まれて該循環スリーブの内部が転動体通路とされたスライダ本体と、前記負荷軌道と前記転動体通路とを連通する湾曲状の方向転換路を有して前記スライダ本体の軸方向の端部のそれぞれに固定された一対のエンドキャップとを具備した直動案内軸受装置であって、
    前記循環スリーブの両端部のうち一方に、前記スライダ本体の軸方向の端面に沿って延びる突出部を設け、該循環スリーブの両端部のうち他方に、前記スライダ本体の軸方向に沿う向きに突出する一対の突起部を設け、
    前記一対のエンドキャップのうち一方に、前記突出部が嵌合される凹部を設け、該一対のエンドキャップのうち他方に、前記一対の突起部が嵌合される一対の穴部を設け、
    前記突出部を前記凹部に嵌合することにより、前記スライダ本体に対する前記循環スリーブの位相を合わせることを特徴とする直動案内軸受装置。
  2. 前記突出部が前記方向転換路の一部を形成することを特徴とする請求項1に記載した直動案内軸受装置。
  3. 前記スライダ本体の軸方向の端部に凹部を設けると共に、前記突出部に前記凹部に嵌合される凸部を設け、該凸部を前記凹部に嵌合することにより、前記スライダ本体に対する前記循環スリーブの位相を合わせることを特徴とする請求項1又は2に記載した直動案内軸受装置。
  4. 前記突出部を含む前記循環スリーブは、その循環スリーブの中心軸に沿って二分割された第一の循環スリーブ構成部材と第二の循環スリーブ構成部材とから形成され、
    前記第一の循環スリーブ構成部材及び前記第二の循環スリーブ構成部材のうち少なくとも一方に、両者を識別するための色彩が施されていることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載した直動案内軸受装置。
JP2005183488A 2004-07-14 2005-06-23 直動案内軸受装置 Active JP4635735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183488A JP4635735B2 (ja) 2004-07-14 2005-06-23 直動案内軸受装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207171 2004-07-14
JP2005183488A JP4635735B2 (ja) 2004-07-14 2005-06-23 直動案内軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052841A JP2006052841A (ja) 2006-02-23
JP4635735B2 true JP4635735B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36030449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183488A Active JP4635735B2 (ja) 2004-07-14 2005-06-23 直動案内軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635735B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137085A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 Thk株式会社 運動装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6033125B2 (ja) * 2012-03-08 2016-11-30 Thk株式会社 転がり案内装置
JP2013190021A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Thk Co Ltd 転がり案内装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116120A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Hiroshi Teramachi 直線運動ロ−ラ−ベアリング
JPH04194413A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Nippon Thompson Co Ltd 四条列無限直動案内ユニット
JPH09177768A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Ntn Corp 機械構成部品の識別構造および識別方法
JP2002054633A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Thk Co Ltd 運動案内装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116120A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Hiroshi Teramachi 直線運動ロ−ラ−ベアリング
JPH04194413A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Nippon Thompson Co Ltd 四条列無限直動案内ユニット
JPH09177768A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Ntn Corp 機械構成部品の識別構造および識別方法
JP2002054633A (ja) * 2000-05-29 2002-02-20 Thk Co Ltd 運動案内装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013137085A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 Thk株式会社 運動装置
JP2013190060A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Thk Co Ltd 運動装置
US9115753B2 (en) 2012-03-14 2015-08-25 Thk Co., Ltd. Motion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006052841A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568453B2 (ja) 運動案内装置
JP4635735B2 (ja) 直動案内軸受装置
KR20150013889A (ko) 외통이 3 분할된 직동 베어링
JP2005264984A (ja) 直動案内軸受装置
EP3869068B1 (en) Ball screw device
EP1617092B1 (en) Linear guide bearing apparatus
JP2008223878A (ja) 直動案内装置
JP2007120528A (ja) 直動案内軸受装置
JP4472967B2 (ja) 案内装置
JPH07233815A (ja) ボールスプライン
JP2005201361A (ja) 直動案内装置
JP2006002870A (ja) 直動案内軸受装置
WO2017030018A1 (ja) 円筒ころ軸受
WO2015178382A1 (ja) 転がり案内装置
JP5604889B2 (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
KR20100046031A (ko) 운동 장치 및 이동 장치
JP5585032B2 (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP2005003045A (ja) 直動案内軸受装置
JP2009058072A (ja) 運動装置及びその製造方法
JP2011099480A (ja) ころ軸受用保持器及びころ軸受
JP5842381B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP2010159839A (ja) ボールスプライン
JP6601081B2 (ja) 転がり軸受
JP2008144852A (ja) リニアガイド及び循環路構成部材
US20150075937A1 (en) Bearing structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4635735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150