JP4630906B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4630906B2
JP4630906B2 JP2008051240A JP2008051240A JP4630906B2 JP 4630906 B2 JP4630906 B2 JP 4630906B2 JP 2008051240 A JP2008051240 A JP 2008051240A JP 2008051240 A JP2008051240 A JP 2008051240A JP 4630906 B2 JP4630906 B2 JP 4630906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
film
pattern
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008051240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009212163A5 (ja
JP2009212163A (ja
Inventor
圭介 菊谷
勝典 矢橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008051240A priority Critical patent/JP4630906B2/ja
Priority to US12/395,094 priority patent/US8088689B2/en
Priority to KR1020090016754A priority patent/KR101087311B1/ko
Publication of JP2009212163A publication Critical patent/JP2009212163A/ja
Publication of JP2009212163A5 publication Critical patent/JP2009212163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630906B2 publication Critical patent/JP4630906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/947Subphotolithographic processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
近年、半導体素子の微細化に伴い、リソグラフィーの露光解像限界未満の寸法を有するパターンを形成する方法が求められている。その1つの方法として、ダミーパターン(芯材)の側面に側壁パターンを形成し、その側壁パターンをマスクとして被加工膜のエッチングを行う方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1等に記載の従来の方法によれば、側壁パターンの形成後に、ウェット処理により側壁パターン間のダミーパターンを除去し、側壁パターンにより構成される微細なマスクを形成する。最近では、このような側壁パターンを利用したパターン形成方法に対し、さらなるパターン寸法の微細化、寸法精度の向上が求められている。
特開2006−303022号公報
本発明の目的は、微細なラインアンドスペースパターンを含むパターンを精度良く形成することのできる半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、被加工材上に芯材を形成する工程と、前記芯材の上面および側面を覆うように被覆膜を形成する工程と、前記被覆膜を形成した後、前記芯材を除去する工程と、前記芯材を除去した後、前記被覆膜を前記芯材の側面に位置していた部分を残して除去し、側壁スペーサーマスクに加工する工程と、前記側壁スペーサーマスクをマスクとして用いて、前記被加工材をエッチング加工する工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、微細なラインアンドスペースパターンを含むパターンを精度良く形成することのできる半導体装置の製造方法を提供することができる。
〔第1の実施の形態〕
図1A(a)〜(d)、図1B(e)〜(g)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
まず、図1A(a)に示すように、例えば、図示しない半導体基板上に形成された被加工膜1上に第1の膜2を形成し、所定のパターンを有するレジスト3を第1の膜2上に形成する。
ここで、被加工膜1は、例えば、ゲート材料膜や、加工対象上のハードマスクである。また、被加工膜1は、複数の層からなる膜でもよく、例えば、フラッシュメモリのスタックゲート構造を構成するコントロール電極膜、電極間絶縁膜、フローティングゲート電極膜であってもよい。さらに、半導体基板自体を加工対象(被加工材)としてもよい。
また、第1の膜2は、C、SiO、SiN等からなり、その膜厚は、被加工膜1と、後の工程で形成される側壁スペーサーマスク7との選択比等に基づいて決定される。なお、第1の膜2がCからなる場合、レジスト3とのエッチング選択比が小さくなるため、第1の膜2上に無機膜を形成し、その上にレジスト3をパターン形成することが好ましい。
また、レジスト3の有する所定のパターンは、例えば、ハーフピッチが約60nmのラインアンドスペースである。
次に、図1A(b)に示すように、レジスト3をマスクとして、第1の膜2にエッチングを施し、パターンを転写する。
次に、図1A(c)に示すように、第1の膜2にスリミング処理を施し、幅を細めて芯材4に加工する。なお、レジスト3はスリミング処理の前または後に除去される。
ここで、スリミング処理はウェット処理、ドライ処理、またはウェット処理とドライ処理の組み合わせにより行われる。例えば、芯材4がCからなる場合はOラジカル処理、SH処理(硫酸と過酸化水素水による処理)、およびこれらの組み合わせ、芯材4がSiOからなる場合はHF処理(フッ化水素酸による処理)、芯材4がSiNからなる場合はホットリン酸処理が施される。また、芯材4の幅は、例えば、約30nmである。
次に、図1A(d)に示すように、CVD(Chemical Vapor Deposition)法等により、芯材4の上面および側面をコンフォーマルに覆うように第2の膜(被膜)5を形成する。
ここで、第2の膜5は、芯材4とのエッチング選択比を大きくとることのできる材料から形成される。例えば、芯材4がCからなる場合はSi、SiO、SiN、芯材4がSiOからなる場合はSi、SiN、芯材4がSiNからなる場合はSiO、Cが第2の膜5の材料として用いられる。
次に、図1B(e)に示すように、芯材4を除去して第2の膜5に囲まれた空隙6を形成する。
ここで、芯材4は、芯材4を除去するために第2の膜5に形成する孔を介して除去される。この芯材4を除去するための孔は、リソグラフィー法とRIE(Reactive Ion Etching)法等により、第2の膜5の1箇所または複数箇所に形成される。
また、芯材4の除去は、ウェット処理、またはウェット処理とドライ処理の組み合わせにより行われ、例えば、芯材4がCからなる場合はOアッシングおよびSH処理、芯材4がSiOからなる場合はHF処理、芯材4がSiNからなる場合はホットリン酸処理により行われる。
芯材4を除去する際には、空隙6内にウェット処理の薬液が入り込み、この薬液に働く表面張力等の影響により、第2の膜5の空隙6の両側に位置する部分に互いに引き合うような力が働く。しかし、本実施の形態においては、第2の膜5の空隙6の両側に位置する部分は、空隙6の上部に位置する部分を介して繋がっているため、第2の膜5の空隙6の両側に位置する部分が、互いに引き合う力に起因して倒れたり変形したりすることを抑制できる。
図2は、芯材4を除去するための孔である芯材除去孔8を第2の膜5に形成した段階における、半導体装置の配線コンタクト用のパッド部となる領域を模式的に示す上面図である。ここで、図1A(a)〜(d)、図1B(e)〜(g)に示す断面図は、図2の鎖線I−Iにおける切断面を矢印の方向に見た断面に対応している。一般的に、図1A(a)〜(d)、図1B(e)〜(g)に示される製造工程に基づいて得られるパターンは、リソグラフィーの露光解像限界未満の微細なラインアンドスペースパターンであるため、このようなパターンに対するリソグラフィー法による配線のコンタクト形成を可能とするため、微細なラインアンドスペースパターンの端部にはピッチを拡げた配線コンタクト用のパッド部となる領域が通常配置されている。なお、図2に示した各部材のパターンは一例であり、本実施の形態はこれに限られるものではない。
図2に示すように、芯材除去孔8は、配線コンタクト用のパッド部のように比較的面積の大きい領域に対応する部分に形成されることが好ましい。具体的には、芯材除去孔8は、芯材4の上面の直上の領域内に形成されること、すなわち、第2の膜5の芯材4の側面上に位置する部分(後の工程において側壁スペーサーマスク7となる部分)を除去しないように形成されることが好ましい。これは、第2の膜5の芯材4の側面上に位置する部分に芯材除去孔8が跨ってしまうと、後の工程において、側壁スペーサーマスク7の芯材除去孔8が位置していた部分で高さのばらつきが生じることになり、ひいては高い寸法精度で被加工膜1を加工することが困難になるためである。
芯材除去孔8を形成した後、芯材除去孔8を介して芯材4を除去することにより、図1B(e)に示した状態になる。
次に、図1B(f)に示すように、RIE法等により、第2の膜5を空隙6の側面に位置する部分(芯材4の側面に位置していた部分)を残して除去し、側壁スペーサーマスク7に加工する。
この第2の膜5を側壁スペーサーマスク7に加工する工程においては、ウェット処理を用いないため、薬液が側壁スペーサーマスク7の間に入り込み、表面張力により側壁スペーサーマスク7が倒れたり変形したりするおそれがない。
次に、図1B(g)に示すように、側壁スペーサーマスク7をマスクとして用いて被加工膜1にエッチングを施し、パターンを転写する。なお、ラインアンドスペースパターンの端部の側壁スペーサーマスク7が繋がっている領域は、リソグラフィー法とRIE法等により、適宜パターンを分離すればよい。
例えば、レジスト3をハーフピッチが約60nmのラインアンドスペースのパターンに形成し、レジスト3のパターンを転写した第1の膜2をスリミングにより約半分の幅の芯材4に加工し、側壁スペーサーマスク7を芯材4の幅とほぼ同じ幅に形成した場合、被加工膜1に転写されるパターンは、ハーフピッチが約30nmのラインアンドスペースのパターンになる。
(第1の実施の形態の効果)
この第1の実施の形態によれば、第2の膜5を側壁スペーサーマスク7に加工する前に芯材4を除去することにより、芯材4の除去に用いる薬液により側壁スペーサーマスク7が倒れたり変形したりすることを抑制できる。これにより、被加工膜1を精度良くパターン加工することができる。
なお、従来の方法のように、側壁スペーサーマスク7の形成後に、ウェット処理により側壁スペーサーマスク7間の芯材4を除去した場合、側壁スペーサーマスク7間の芯材4が形成されていた領域にウェット処理の薬液が入り込む場合がある。その結果、薬液に働く表面張力等の影響により、両側の側壁スペーサーマスク7に互いに引き合うような力が働き、側壁スペーサーマスク7が倒れたり変形したりするおそれがある。
この場合の側壁スペーサーマスク7に働く力は、以下の式により概略的に表すことができる。ここで、σは側壁スペーサーマスク7に働く力、γは側壁スペーサーマスク7間の薬液の表面張力、Hは側壁スペーサーマスク7の高さ、Wは側壁スペーサーマスク7の幅、θは薬液と側壁スペーサーマスク7の接触角、Dは側壁スペーサーマスク7の間隔(芯材4の幅)を表す。
Figure 0004630906
上式に示されるように、側壁スペーサーマスク7に働く力は、側壁スペーサーマスク7の幅、側壁スペーサーマスク7の間隔が小さいほど大きくなるため、形成するパターンの寸法が微細になるほど側壁スペーサーマスク7が倒れたり変形したりし易くなることになる。このため、本実施の形態は、微細なパターンを形成する場合に、特に効果を発揮する。
〔第2の実施の形態〕
本実施の形態は、複数の芯材のうちの一部を除去せずに残す点において、第1の実施の形態と異なる。なお、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略または簡略化する。
図3(a)〜(d)は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
まず、図3(a)に示すように、図1A(d)に示した第2の膜5を形成するまでの工程を第1の実施の形態と同様に行う。ここで、図中の左側の芯材を芯材4a、右側の芯材を芯材4bとする。
次に、図3(b)に示すように、芯材4aを除去して第2の膜5に囲まれた空隙6を形成し、芯材4bは除去せずに残す。
図4は、芯材除去孔8を第2の膜5に形成した段階における、半導体装置の配線コンタクト用のパッド部となる領域を模式的に示す上面図である。ここで、図3(a)〜(d)に示す断面図は、図4の鎖線III−IIIにおける切断面を矢印の方向に見た断面に対応している。なお、図4に示した各部材のパターンは一例であり、本実施の形態はこれに限られるものではない。
図4に示すように、芯材除去孔8は、芯材4a上の第2の膜5に形成され、芯材4b上の第2の膜5には形成されない。具体的には、リソグラフィー法により芯材4a上に孔を有し、芯材4b上に孔を有しないレジストのパターンを形成した後、RIE法により第2の膜5にレジストのパターンを転写すればよい。
芯材除去孔8を形成した後、芯材除去孔8を介して芯材4aを選択的に除去することにより、図3(b)に示した状態になる。
次に、図3(c)に示すように、RIE法等により、第2の膜5を空隙6および芯材4bの側面に位置する部分を残して除去し、側壁スペーサーマスク7a、7bに加工する。
この第2の膜5を側壁スペーサーマスク7a、7bに加工する工程においては、ウェット処理を用いないため、薬液が側壁スペーサーマスク7aの間に入り込み、表面張力により側壁スペーサーマスク7aが倒れたり変形したりするおそれがない。また、側壁スペーサーマスク7bの間の芯材4bは除去されておらず、側壁スペーサーマスク7bが変形するおそれもない。
次に、図3(d)に示すように、側壁スペーサーマスク7a、7bおよび芯材4bをマスクとして用いて被加工膜1にエッチングを施し、パターンを転写する。ここで、側壁スペーサーマスク7aにより形成されるパターンと、側壁スペーサーマスク7bと芯材4bにより形成されるパターンは異なる幅を有するので、例えば、側壁スペーサーマスク7aにより形成される細幅パターンをフラッシュメモリのスタックゲートとし、側壁スペーサーマスク7bと芯材4bにより形成される太幅パターンがフラッシュメモリの選択ゲートや周辺回路領域のゲートに適用され得る。
(第2の実施の形態の効果)
この第2の実施の形態によれば、複数の芯材のうちの一部(芯材4b)を除去せずに残すことにより、残した芯材(芯材4b)をマスクとして用いて、幅の異なる複数のパターンを被加工膜1に転写することができる。このとき、芯材を除去するための孔を設ける際のリソグラフィーで形成されるレジストのパターンをそのまま利用して、半導体基板上に細幅パターンと太幅パターンを作り分けることが可能となる。
〔他の実施の形態〕
本発明は、上記各実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、発明の主旨を逸脱しない範囲内において上記各実施の形態の構成要素を任意に組み合わせることができる。
(a)〜(d)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 (e)〜(g)は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る芯材除去孔を第2の膜に形成した段階における上面図である。 (a)〜(d)は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る芯材除去孔を第2の膜に形成した段階における上面図である。
符号の説明
1 被加工膜。 2 第1の膜。 4、4a、4b 芯材。 5 第2の膜。 7、7a、7b 側壁スペーサーマスク。 8 芯材除去孔。

Claims (5)

  1. 被加工材上に芯材を形成する工程と、
    前記芯材の上面および側面を覆うように被覆膜を形成する工程と、
    前記被覆膜を形成した後、前記芯材を除去する工程と、
    前記芯材を除去した後、前記被覆膜を前記芯材の側面に位置していた部分を残して除去し、側壁スペーサーマスクに加工する工程と、
    前記側壁スペーサーマスクをマスクとして用いて、前記被加工材をエッチング加工する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記芯材を除去する工程は、前記被覆膜に芯材除去孔を形成し、前記芯材除去孔を介して前記芯材を除去する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記芯材除去孔は、前記芯材の上面の直上の領域内に形成されることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記被加工材上に前記芯材とともに他の芯材を形成し、
    前記芯材および前記他の芯材の上面および側面を覆うように前記被覆膜を形成し、
    前記被覆膜を形成した後、前記他の芯材を残して前記芯材を除去し、
    前記芯材を除去した後、前記被覆膜を前記芯材の側面に位置していた部分および前記他の芯材の側面に位置する部分を残して除去し、側壁スペーサーマスクに加工する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記芯材を除去する工程は、前記芯材および前記他の芯材の上面および側面を覆う前記被覆膜のうち、前記芯材上の前記被覆膜に選択的に芯材除去孔を形成し、選択的に形成された前記芯材除去孔を介して前記芯材を選択的に除去する工程を含むことを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2008051240A 2008-02-29 2008-02-29 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4630906B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051240A JP4630906B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 半導体装置の製造方法
US12/395,094 US8088689B2 (en) 2008-02-29 2009-02-27 Method of fabricating semiconductor device
KR1020090016754A KR101087311B1 (ko) 2008-02-29 2009-02-27 반도체 장치를 제조하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051240A JP4630906B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009212163A JP2009212163A (ja) 2009-09-17
JP2009212163A5 JP2009212163A5 (ja) 2010-04-08
JP4630906B2 true JP4630906B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=41013514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051240A Expired - Fee Related JP4630906B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8088689B2 (ja)
JP (1) JP4630906B2 (ja)
KR (1) KR101087311B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160302B2 (ja) * 2008-05-19 2013-03-13 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5606388B2 (ja) * 2011-05-13 2014-10-15 株式会社東芝 パターン形成方法
JP2013197266A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US9564361B2 (en) * 2013-09-13 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Reverse self aligned double patterning process for back end of line fabrication of a semiconductor device
US9847339B2 (en) * 2016-04-12 2017-12-19 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned multiple patterning semiconductor device fabrication
JP6981945B2 (ja) 2018-09-13 2021-12-17 信越化学工業株式会社 パターン形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119028A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2006032648A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toshiba Corp パターン形成方法を含む半導体装置の製造方法
JP2007305970A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Toshiba Corp 集積回路パターンの形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435916A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Hitachi Ltd Formation of fine pattern
US4838991A (en) 1987-10-30 1989-06-13 International Business Machines Corporation Process for defining organic sidewall structures
US5328810A (en) * 1990-05-07 1994-07-12 Micron Technology, Inc. Method for reducing, by a factor or 2-N, the minimum masking pitch of a photolithographic process
US6924191B2 (en) 2002-06-20 2005-08-02 Applied Materials, Inc. Method for fabricating a gate structure of a field effect transistor
US7253118B2 (en) 2005-03-15 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Pitch reduced patterns relative to photolithography features
JP4921723B2 (ja) 2005-04-18 2012-04-25 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119028A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2006032648A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toshiba Corp パターン形成方法を含む半導体装置の製造方法
JP2007305970A (ja) * 2006-04-11 2007-11-22 Toshiba Corp 集積回路パターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090221147A1 (en) 2009-09-03
US8088689B2 (en) 2012-01-03
KR101087311B1 (ko) 2011-11-25
KR20090093869A (ko) 2009-09-02
JP2009212163A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102250656B1 (ko) 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR101099948B1 (ko) 반도체 디바이스 제조 방법
TWI651809B (zh) 特徵尺寸縮減技術(三)
JP4630906B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8110340B2 (en) Method of forming a pattern of a semiconductor device
TWI473143B (zh) 在半導體裝置中形成微型圖案之方法
JP2006303500A (ja) 微細ピッチのハードマスクを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
TW200901278A (en) Method of fabricating pattern in semiconductor device using spacer
JP2008027991A (ja) 半導体装置
JP5160302B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010087300A (ja) 半導体装置の製造方法
US20170200609A1 (en) Methods of fabricating a semiconductor device
KR101057191B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
JP2009239030A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5064687B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20080061338A1 (en) Method for Processing a Structure of a Semiconductor Component, and Structure in a Semiconductor Component
JP2009094379A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3585039B2 (ja) ホール形成方法
KR100917820B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
JP2011171642A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009177069A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100940275B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 패턴 형성방법
US20070161189A1 (en) Method of fabricating the floating gate of flash memory device
US10950443B2 (en) Method for forming patterns
JP2009295785A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees