JP4629716B2 - エンジンの導風カバー構造 - Google Patents

エンジンの導風カバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4629716B2
JP4629716B2 JP2007287044A JP2007287044A JP4629716B2 JP 4629716 B2 JP4629716 B2 JP 4629716B2 JP 2007287044 A JP2007287044 A JP 2007287044A JP 2007287044 A JP2007287044 A JP 2007287044A JP 4629716 B2 JP4629716 B2 JP 4629716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
guide cover
flow guide
cooling air
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007287044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008157222A (ja
Inventor
頼▲うぇん▼全
蔡孟龍
蘇泓▲ゆ▼
Original Assignee
光陽工業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光陽工業股▲分▼有限公司 filed Critical 光陽工業股▲分▼有限公司
Publication of JP2008157222A publication Critical patent/JP2008157222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629716B2 publication Critical patent/JP4629716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明はエンジンの導風カバー構造に関し、詳細には、エンジンの温度を低下させ、エンジンの使用効果を向上させる導風カバー構造に関する。
一般の強制冷気式エンジン1は、図1で示されるように、主に、エンジン動力システム1、及び、冷却導風カバー2からなる。冷却導風カバー2は、エンジン動力システム1を包覆し、外界の冷却風は、エンジン1のファン11により強制的に、ファンカバー23の入風口21から導風カバー2内に進入し、導風カバー2の導引により、冷却風がエンジン1に当たり、エンジン1が生成する高温は、熱交換と熱平衡作用により、導風カバー2の出風口22から排出され、エンジン1の温度が降下する。
しかし、エンジン1の最高温度は排気ポート12で発生し、公知の導風カバー2は、外界から導風カバー2に進入する冷却風を直接排気ポート12に当てる構造がなく、エンジン1の排気ポート12が高温なので、効果的に温度降下できず、エンジン1全体の温度が不均一である。また、図1、図2で示されるように、エンジン1はシリンダヘッド13上でスパープラグ14周辺に冷却風チャンネル131を設置し、冷却風チャンネル131の設置により、一部の冷却風が冷却風チャンネル131内に進入し、これにより、シリンダヘッド13は効果的に温度低下する。しかし、公知の導風カバー2は、外界からの導風カバー2に進入する冷却風を効果的に冷却チャンネル131に導入する構造がない。公知の導風カバー2は、効果的にエンジン1を均衡した温度降下できず、温度不均一の状況が発生する。温度降下不均一は、エンジン1の部分の素子を変形させ、エンジン1の使用寿命を短縮する。
本発明の目的は、公知のエンジン導風カバーの構造の使用上の欠点を改善するエンジン導風カバー改良構造を提供することにある。
本発明のエンジン導風カバー改良構造は、エンジンのシリンダ本体とシリンダヘッドを包覆し、シリンダヘッド上には、吸気ポートと排気ポートを設置し,シリンダヘッドの散熱片は排気ポートの周縁に連接されていて、該排気ポートは該散熱片より後退した位置にある。その特徴は、導風カバーは導流機構を設置し、導流機構は、導風カバーのエンジン排気ポート側に位置すると共に、導風カバーの排気穿孔と冷却風入口の間を介し、導流構造の導引により、エンジンのファンが導風カバーの外界の冷却風を吸入し、直接、エンジンの排気ポートに当たり、これにより、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させる。
本発明のエンジン導風カバー改良構造は、エンジンのシリンダ本体とシリンダヘッドを包覆し、前記シリンダヘッド上には、吸気ポートと排気ポートを設置し,前記シリンダヘッドの散熱片は前記排気ポートの周縁に連接されていて、該排気ポートは該散熱片より後退した位置にある。主に、導風カバーは導流機構を設置し、導流機構は、導風カバーのエンジン排気ポート側に位置すると共に、冷却風出口の相反する側カバー面上に位置し、導流構造の導引により、エンジンのファンが導風カバーの外界の冷却風を吸入し、直接、エンジンのシリンダヘッドの冷却風チャンネル内に導入され、これにより、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させる。
本発明のエンジン導風カバー改良構造は、エンジンのシリンダ本体とシリンダヘッドを包覆する。主に、導風カバーは導流機構と第二導流機構を設置し、導流機構は、導風カバーのエンジン排気ポート側に位置すると共に、導風カバーの排気穿孔と冷却風入口の間を介し、第二導流機構は、導風カバーのエンジン排気ポート側の冷却風出口の相反する側カバー面上に位置し、導流構造と第二導流構造の導引により、エンジンのファンが導風カバーの外界の冷却風を吸入し、直接、エンジンの排気ポートに当たり、また、直接シリンダヘッドの冷却風チャンネル内に導入され、これにより、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させる。
本発明により、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させる。
本発明のエンジン導風カバー構造は、図5、図6で示されるように、エンジン3は、クランク室31、クランク室31と連結するクランク軸32、クランク室31上に設置されるシリンダ本体33、シリンダ本体33中に設置されるプランジャー34、シリンダ本体33上に設置されたシリンダヘッド35、及び、クランク軸32により回転駆動される冷却ファン36、からなる。シリンダ本体33、及び、シリンダヘッド35は、散熱面積を増加させるため、シリンダ本体33、及び、シリンダヘッド35上に、複数の間隔的に配列された散熱片331、351を有する。シリンダヘッド35上に、更に、吸気ポート352と排気ポート353を有する。シリンダヘッド35の散熱片351は、排気ポート353の周縁に連接されていて、排気ポート353は散熱片351より後退した位置にある。オイルガスが燃焼室38に吸入されると、スパープラグ37が点火し、膨張した気体圧力は、推力を生成して、プランジャー34を推動し、上下に往復運動する。プランジャー34が下降する時、吸気弁が開き、混合オイルガスが燃焼室38内で燃焼し、燃焼後の排気は、排気バルブから迅速に排出され、排気ポート353から排気管(図示しない)に排出される。エンジン1が作動する時、クランク軸32が冷却ファン36を回転させて、外界の冷却風がファンカバー46の冷却風入口41から導風カバー4内に進入し、導風カバー4とシリンダ本体33、シリンダヘッド35の間の冷却風チャンネルを通過して、冷却風がシリンダ本体33とシリンダヘッド35上の散熱片331、351上の熱量(高温の熱空気)を奪い、シリンダ本体33とシリンダヘッド35の冷却目的を達成し、エンジン動力システム3が正常な操作温度で運転し、最後に、冷却風は風出口42から排出される。
図3〜図6で示されるように、導風カバー4は、エンジン3のシリンダ本体33とシリンダヘッド35周外を覆い、導風カバー4冷却風出口42を有し、エンジン3の吸気ポート352側のカバー4aを覆い、吸気管(図示しない)に連通する吸気穿孔43を設置し、エンジン3の排気ポート353側のカバー4bは、排気管(図示しない)に連通する排気穿孔44を設置する。導風カバー4は、エンジン3の排気ポート353側のカバー4b上を覆い、排気穿孔44と冷却風入口41間を介し、傾斜面を有する導流機構5を凸設し、導流機構5の断面は三角形か弧形で、導流機構5の傾斜面は、冷却風入口41から排気穿孔44に向かって傾斜する。
本発明の実施時、図7で示されるように、導風カバー4のエンジン3の排気ポート353側を覆うカバー4bは、冷却風出口42相反側の側カバー面45上で、傾斜面を有する第二導流機構6を凸設し、第二導流機構6の断面は三角形か弧形で、第二導流機構6の傾斜面は冷却風入口から後に傾斜し、第二導流機構6は導流機構5に隣接し、これにより、第二導流機構6と導流機構5は隣側に対応する状態で設置される。
よって、クランク軸32が冷却ファン36を回転させると、外界の冷却風は、冷却風入口1から導風カバー4内に進入し、導風カバー4とシリンダ本体33、シリンダヘッド35間の冷却風チャンネルを通過し(矢印で示される)、一部の外界冷却風は導流機構5により導引され、直接、排気ポート353に当たり、エンジン3の最高温度箇所の高温が効果的に低下した後、エンジン3全体が熱平衡効果によって、エンジン3全体の温度を効果的に低下させ、その他の外界冷却風も同時に、シリンダ本体33とシリンダヘッド35上の散熱片331、351上の熱量を奪い、シリンダ本体33とシリンダヘッド35を冷却する目的を達成し、エンジン動力システム3が正常な操作温度で運転し、最後に、冷却風は冷却風出口44から排出される。
また、本発明は、導風カバー4がエンジン3の排気ポート353側を覆うカバー4bの側面45が、傾斜面を有する第二導流機構6を凸設し、第二導流機構6の導引により、一部の冷却風が直接シリンダヘッド35上の冷却風チャンネル39内に導入し、これにより、エンジン3の高温箇所のシリンダヘッド35は好ましい散熱効果を得て、エンジン3全体の温度が効果的に低下し、シリンダ本体33とシリンダヘッド35を冷却する目的を達成し、エンジン動力システム3が正常な操作温度で運転する。
上述のように、本発明のエンジン導風カバー構造は、導風カバー4上に設置された導流機構5と第二導流機構6により、エンジン3の冷却、及び、散熱効果を向上させ、エンジン3の散熱温度が不均一で素子が変形するのを防止する。
公知の冷気式エンジンを示す図である。 エンジンシリンダヘッド冷却風チャンネルを示す図である。 本発明の導風カバーを示す図である。 本発明の導風カバーの局部図である。 本発明の冷却動作図である。 本発明の実施例図である。 本発明の第二導流機構実施例図である。
1 エンジン動力システム
11 ファン
12 排気ポート
13 シリンダヘッド
131 冷却風チャンネル
14 スパープラグ
15 シリンダ本体
2 導風カバー
21 入風口
22 出風口
23 ファンカバー
3 エンジン動力システム
31 クランク室
32 クランク軸
33 シリンダ本体
331 散熱片
34 プランジャー
35 シリンダヘッド
351 散熱片
352 吸気ポート
353 排気ポート
36 冷却ファン
37 スパープラグ
38 燃焼室
39 冷却風チャンネル
4 導風カバー
4a、4b カバー
41 冷却風入口
42 冷却風出口
43 吸気穿孔
44 排気穿孔
45 側カバー面
46 ファンカバー
5 導流機構
6 第二導流機構

Claims (12)

  1. エンジンの導風カバー構造であって、前記導風カバーは、エンジンのシリンダ本体とシリンダヘッドを包覆し、前記シリンダヘッド上には、吸気ポートと排気ポートを設置し,前記シリンダヘッドの散熱片は前記排気ポートの周縁に連接されていて、該排気ポートは該散熱片より後退した位置にあり、その特徴は、前記導風カバーは導流機構を設置し、前記導流機構は、前記導風カバーのエンジン排気ポート側に位置すると共に、前記導風カバーの排気穿孔と冷却風入口の間を介し、前記導流機構の導引により、エンジンのファンが導風カバーに外界の冷却風が吸入し、直接、エンジンの排気ポートに当たり、これにより、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させることを特徴とするエンジンの導風カバー構造。
  2. 前記導流機構は傾斜面を有することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの導風カバー構造。
  3. 前記導流機構の傾斜面は、冷却風入口から排気穿孔に向かって傾斜することを特徴とする請求項2に記載のエンジンの導風カバー構造。
  4. 前記導流機構の断面は三角形か弧形であることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの導風カバー構造。
  5. エンジンの導風カバー構造であって、前記導風カバーは、エンジンのシリンダ本体とシリンダヘッドを包覆し、前記シリンダヘッド上には、吸気ポートと排気ポートを設置し,前記シリンダヘッドの散熱片は前記排気ポートの周縁に連接されていて、該排気ポートは該散熱片より後退した位置にあり、その特徴は、前記導流カバーは導流機構を設置し、前記導流機構は、傾斜面を有するとともに、導風カバーのエンジン排気ポート側の冷却風出口の相反する側カバー面上に位置し、前記導流構造の導引により、エンジンのファンが導風カバーの外界の冷却風を吸入し、直接、エンジンのシリンダヘッドの冷却風チャンネル内に導入され、これにより、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させることを特徴とするエンジンの導風カバー構造。
  6. 前記導流機構の傾斜面は、冷却風入口から後ろに傾斜することを特徴とする請求項5に記載のエンジンの導風カバー構造。
  7. 前記導流機構の断面は三角形か弧形であることを特徴とする請求項5に記載のエンジンの導風カバー構造。
  8. エンジンの導風カバー構造であって、前記導風カバーは、エンジンのシリンダ本体とシリンダヘッドを包覆し、その特徴は、前記導風カバーは導流機構と第二導流機構を設置し、前記導流機構は、前記導風カバーのエンジン排気ポート側に位置すると共に、前記導風カバーの排気穿孔と冷却風入口の間を介し、前記第二導流機構は、前記導風カバーのエンジン排気ポート側の冷却風出口の相反する側カバー面上に位置し、前記導流構造と前記第二導流構造の導引により、エンジンのファンが導風カバーの外界の冷却風を吸入し、直接、エンジンの排気ポートに当たり、また、直接シリンダヘッドの冷却風チャンネル内に導入され、これにより、エンジンの温度を低下させ、エンジン全体の散熱効果を増加し、エンジンの使用効果を向上させることを特徴とするエンジンの導風カバー構造。
  9. 前記導流機構と前記第二導流構造は傾斜面を有することを特徴とする請求項8に記載のエンジンの導風カバー構造。
  10. 前記導流機構と前記第二導流構造の傾斜面は、冷却風入口から後ろに傾斜することを特徴とする請求項8に記載のエンジンの導風カバー構造。
  11. 前記導流機構と前記第二導流構造の断面は三角形か弧形であることを特徴とする請求項8に記載のエンジンの導風カバー構造。
  12. 前記第二導流機構は、前記導流機構に隣接し、隣側に対応して設置されることを特徴とする請求項8に記載のエンジンの導風カバー構造。
JP2007287044A 2006-12-20 2007-11-05 エンジンの導風カバー構造 Active JP4629716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW95147966A TW200827542A (en) 2006-12-20 2006-12-20 The structure improvement of the wind guide cover for an engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008157222A JP2008157222A (ja) 2008-07-10
JP4629716B2 true JP4629716B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=39658399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007287044A Active JP4629716B2 (ja) 2006-12-20 2007-11-05 エンジンの導風カバー構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4629716B2 (ja)
TW (1) TW200827542A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI394671B (zh) * 2009-08-17 2013-05-01 Sanyang Industry Co Ltd Locomotive cooling device
TWI381093B (zh) * 2011-02-21 2013-01-01 Kwang Yang Motor Co Air Cooling Engine 's Cylinder Head Heat Dissipation
JP5801140B2 (ja) * 2011-08-22 2015-10-28 本田技研工業株式会社 強制空冷式内燃機関
JP2013151886A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
US10240509B2 (en) 2014-04-25 2019-03-26 Yamaha Motor Power Products Kabushiki Kaisha Engine
CN107420180B (zh) * 2017-09-14 2023-05-26 隆鑫通用动力股份有限公司 一种导风结构及发电机组
CN109927535B (zh) * 2017-12-16 2023-11-17 宇通客车股份有限公司 导风罩
CN109237002B (zh) * 2018-10-19 2024-04-30 力帆实业(集团)股份有限公司 一种降温导风罩

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153422A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 頭上弁式内燃機関
JPH04116251A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジンのシリンダヘッド冷却装置
JP2000220519A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd Ohc型空冷エンジン
JP2001241325A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Yamaha Motor Co Ltd 強制空冷式4サイクルエンジンの冷却構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153422A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 頭上弁式内燃機関
JPH04116251A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用エンジンのシリンダヘッド冷却装置
JP2000220519A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd Ohc型空冷エンジン
JP2001241325A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Yamaha Motor Co Ltd 強制空冷式4サイクルエンジンの冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008157222A (ja) 2008-07-10
TW200827542A (en) 2008-07-01
TWI310427B (ja) 2009-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629716B2 (ja) エンジンの導風カバー構造
JP4550011B2 (ja) 内燃機関
CN101265831B (zh) 引擎导风罩结构
JP6137032B2 (ja) タービンハウジング
WO2016197902A1 (zh) 平衡式燃气热水装置
CN206178642U (zh) 一种计算机内引风散热风扇
CN101220764B (zh) 引擎导风罩
JP4864842B2 (ja) 空冷式エンジンの冷却装置
WO2012051791A1 (zh) 发动机的气缸盖冷却结构
CN105317518B (zh) 水冷式引擎的汽缸头水道散热结构
JP2007092706A (ja) エンジン
CN101235762B (zh) 引擎散热结构
JP5119199B2 (ja) 電気ヒータ付きガスファンヒータ
TWI516675B (zh) Locomotive engine guide structure
CN206571588U (zh) 缸头冷却结构
CN210197709U (zh) 一种热水器
JP2009243450A (ja) エンジンの散熱構造
JP4729547B2 (ja) エンジン
CN213205846U (zh) 一种摩托车发动机气缸盖结构
CN217270441U (zh) 一种发动机
CN201129233Y (zh) 风、水冷发动机汽缸头
CN2573700Y (zh) 强制风冷发动机气缸盖直通式风道
CN101122255B (zh) 引擎冷却机构
JP7045217B2 (ja) ヒートポンプユニット
KR101198790B1 (ko) 워터자켓을 구비한 엔진

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250