JP4628613B2 - 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法 - Google Patents

光ファイバプリフォームの火炎研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4628613B2
JP4628613B2 JP2001275604A JP2001275604A JP4628613B2 JP 4628613 B2 JP4628613 B2 JP 4628613B2 JP 2001275604 A JP2001275604 A JP 2001275604A JP 2001275604 A JP2001275604 A JP 2001275604A JP 4628613 B2 JP4628613 B2 JP 4628613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber preform
polishing
burner
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001275604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003089540A (ja
Inventor
俊一郎 平船
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001275604A priority Critical patent/JP4628613B2/ja
Publication of JP2003089540A publication Critical patent/JP2003089540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628613B2 publication Critical patent/JP4628613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • C03B37/01237Removal of preform material to modify the diameter by heat-polishing, e.g. fire-polishing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバの中間材である光ファイバプリフォームの火炎研磨方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバは、石英ガラスを主成分とする光ファイバプリフォームを作製し、場合によってはこれをさらに所定の外径に延伸したのち、これを線引きすることによって製造されている。
この線引きの際に、または線引き後、得られた光ファイバは、スクリーニングテストとして一定の伸び張力を加えられ、このとき破断した強度の弱い部分は取り除かれ、破断しなかった部分のみが巻取り機に巻き取られて製品となっている。
【0003】
近年、通信用伝送路として、光ファイバが広く普及するにつれて、破断確率が低く、信頼性が高い光ファイバが求められるようになってきている。このため、上記線引き工程の前には、光ファイバの破断の原因となる光ファイバプリフォームの表面の傷、歪み、埃、汚れ等を除去するために、光ファイバプリフォームをバーナの火炎により加熱して、火炎研磨することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の火炎研磨においては、火炎研磨による光ファイバプリフォームの研磨量は、光ファイバプリフォームの傷、歪み、埃、汚れ等を十分に除去するためには、通常0.2mm程度以上必要であるとされ、火炎研磨に長い時間を要し、生産性が劣っていた。
本発明において、光ファイバプリフォームの研磨量とは、火炎研磨によって光ファイバプリフォームの表面から光ファイバプリフォームをなす石英ガラスが除去された深さをいう。
【0005】
火炎研磨に要する時間を短縮するためには上記光ファイバプリフォームの研磨量を少なくすればよいが、その場合、光ファイバの破断確率が高くなることがあるので、実施が困難であった。
従って、本発明の課題は、光ファイバの破断確率を低く抑制するとともに、火炎研磨に要する時間が短く、生産性の高い光ファイバプリフォームの火炎研磨方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、光ファイバプリフォームを火炎研磨する際、バーナの移動速度と、バーナに供給されるガスの流量とのいずれか一方もしくは両方を制御することによって、バーナが一回往復運動するごとの光ファイバプリフォームの研磨量を調整し、その条件で所定の研磨量を得るのに必要なバーナの往復運動の回数を決定し、バーナがその回数往復運動するまで研磨を行い、かつ該所定の研磨量を0.05〜0.1mmとすることによって解決される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態に基づいて、本発明を詳しく説明する。
本発明は、光ファイバプリフォームを火炎研磨する際、光ファイバプリフォームの研磨量を0.05〜0.1mmにすることを特徴とするものである。
本発明において、光ファイバプリフォームの研磨量とは、火炎研磨によって光ファイバプリフォームの表面から光ファイバプリフォームをなす石英ガラスが除去された深さをいう。
このように光ファイバプリフォームを火炎研磨することによって、該光ファイバプリフォームの外径によらず、その表面の傷、歪み、埃、汚れ等が十分に除去されるので、光ファイバの破断確率が低く抑制されるとともに、火炎研磨に要する時間が従来に比べて大幅に短縮される。
【0008】
上記光ファイバプリフォームの研磨量が0.05mm未満では、光ファイバプリフォームの表面の傷、歪み、埃、汚れ等が十分に除去されず、光ファイバの破断確率が高くなる。また、0.1mmを超えると、光ファイバの破断確率はこれ以上顕著には低くならないにもかかわらず、火炎研磨に要する時間が上記光ファイバプリフォームの研磨量が多くなるにつれて長くなり、生産性が低下するので、好ましくない。
【0009】
本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法において、該光ファイバプリフォームの研磨量の少ない部位があると、その部位における光ファイバの破断確率が高くなり、該光ファイバプリフォーム全体としても信頼性が低下するので、所定の研磨量を確実に研磨する必要がある。
上記光ファイバプリフォームの研磨量を制御するため、火炎研磨用のバーナの移動速度と、上記バーナに供給されるガスの流量とのいずれか一方または両方を制御するのが好ましい。この制御において、上記バーナの移動速度またはガス流量は、時間的に変化させられてもよく、また、一定であってもよい。また、流量が制御されるガスは、水素などの燃料ガスと、酸素などの支燃性ガスとのいずれか一方でもまた両方でもよい。
【0010】
上述の制御を効果的に行うため、あらかじめバーナの研磨能力を調べておくのが好ましい。上記バーナの研磨能力は、一定時間に研磨される重量として測定すれば、光ファイバプリフォームの外径に依存しない量として使用することができるため、その後の制御を容易にすることができる。
上記バーナの研磨能力は、バーナの形状、構造、本数、配置等の条件に左右されるので、使用される装置ごとに測定するのが好ましい。しかし、研磨能力の安定性の高いバーナを使用すれば、この測定は少なくともバーナの交換時に一度行えば足りる。
【0011】
上記光ファイバプリフォームの研磨量の制御方法の一例としては、次のようなものが挙げられる。すなわち、該光ファイバプリフォームの外径が最も太い部位が最も研磨に時間を要するので、バーナの移動速度を、上記外径が最も太い部位が所定の研磨量だけ研磨される速度にすれば、所定の研磨量を確実に研磨することができる。
この場合、上記光ファイバプリフォームの他の部位は、上記外径が最も太い部位より深く研磨されることになる。しかし、上記バーナが時間当りに研磨する重量と、バーナの移動速度とが一定であれば、光ファイバプリフォームの外径は、光ファイバプリフォームの研磨量にほぼ反比例するので、上記光ファイバプリフォームの誤差は、上記光ファイバプリフォームの外径の長手方向に変動量と同程度と見積もることができ、ほとんど問題にならない。
【0012】
また、例えば、次のような方法も可能である。すなわち、予め測定しておいた上記バーナの研磨能力から、バーナを一回往復運動させたときに上記光ファイバプリフォームの研磨量が所定の量となるバーナの移動速度またはガス流量を決定し、さらに、その条件で所望の研磨量を得るのに必要なバーナの往復運動の回数を決定し、バーナをその回数往復運動させて火炎研磨を行う。この方法によれば、単にバーナの往復運動の回数を決定することによって任意の所望の研磨量を得ることができ、バーナの制御が極めて容易になり、生産性が向上する。
【0013】
または、次のような実施の形態が可能である。
光ファイバプリフォームの研磨量は、該光ファイバプリフォームの外径、長さおよび密度とが決まっていれば、火炎研磨により減少する光ファイバプリフォームの重量から推定することができることから、光ファイバプリフォームの重量を監視することにより、光ファイバプリフォームの研磨量を簡便に測定することができる。
このように、光ファイバプリフォームの重量に基づいて火炎研磨の終了時点を決定する方法によれば、火炎研磨における研磨量の制御を簡便かつ明確に行うことができる。
【0014】
次に、この実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態に用いられる火炎研磨装置の一例を示す図である。
図1において、符号1はチャック支持フレームである。チャック支持フレーム1には光ファイバプリフォーム3を把持するチャック2が取り付けられており、これによって光ファイバプリフォーム3を鉛直方向に吊り下げられるようになっている。また、チャック2は、図示しない駆動手段によって回転し、それによって光ファイバプリフォーム3をその軸を中心に回転させることができるようになっている。また、このチャック支持フレーム1には、重量計6が取り付けられており、これにより光ファイバプリフォーム3の重量の変化を検知できるようになっている。
さらに、バーナ5が光ファイバプリフォーム3の周囲を囲む位置に配置されており、バーナ5は、図示しない移動手段によって上下方向に往復できるようになっている。
【0015】
また、図2は、本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法に用いられる火炎研磨装置の別の例を示す図である。
図2において、符号4は旋盤である。旋盤4には光ファイバプリフォーム3を把持するチャック2が取り付けられており、これによって光ファイバプリフォーム3を水平に把持し、その軸を中心に回転させられるようになっている。また、上記旋盤4は、重量計6の秤量台7の上に載せられており、これにより光ファイバプリフォーム3の重量の変化を検知できるようになっている。
また、バーナ5が光ファイバプリフォーム3の下に配置されており、バーナ5は、図示しない移動手段によって光ファイバプリフォームの長手方向に往復できるようになっている。
【0016】
図1または図2に示す火炎研磨装置を用いた場合、本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法における火炎研磨は、通常実施される火炎研磨の形態と同様に、光ファイバプリフォーム3をその軸を中心に回転させ、バーナ5を光ファイバプリフォーム3の長手方向に往復移動させながら行うことができる。
さらに本発明においては、上記装置に取り付けられた重量計6によって光ファイバプリフォーム3の重量の減少量を知り、それが所定の減少量に達した時点で火炎研磨を終了すればよい。
【0017】
本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法は、上述の例に限定されるものではなく、光ファイバプリフォームの研磨量を適切に制御できるならば、いずれの実施の形態にも適用可能である。
例えば、外径測定器によって光ファイバプリフォームの外径を測定しながら火炎研磨を行い、その外径の変化量によって火炎研磨の終了時点を決定することができる。
【0018】
次に、本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法の実施例について説明する。
表1に示すように、光ファイバプリフォームの外径と、光ファイバプリフォームの研磨量とを変化させて火炎研磨を行い、火炎研磨が終了した後、該光ファイバプリフォームを線引きして得られる光ファイバの破断確率を測定した。
それぞれの条件において、光ファイバプリフォームの長さはすべて1000mmとした。
また、上記光ファイバの破断確率としては、それぞれの条件について光ファイバの線引きを2000km分行い、その際の破断1回当りの線引き長として測定した。
【0019】
上記光ファイバの破断確率の測定結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
Figure 0004628613
【0021】
表1から明らかなように、光ファイバプリフォームの研磨量を0.05〜0.1mmにすることにより、該光ファイバプリフォームの外径によらず、得られる光ファイバは、破断1回当りの線引き長が長く、破断確率が低いものとなった。
上記光ファイバプリフォームの研磨量が0.05mm未満である場合、得られる光ファイバは、破断1回当りの線引き長が短く、破断確率が高いものとなった。
上記光ファイバプリフォームの研磨量が0.1mmを超えた場合、光ファイバの破断確率はこれ以上顕著には低くならず、しかしながら、火炎研磨に要する時間が長くなるので、好ましくない。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法によれば、光ファイバプリフォームの研磨量を0.05〜0.1mmとすることにより、該光ファイバプリフォームは、その表面の傷、歪み、埃、汚れ等が十分に除去されたものとなるので、該光ファイバプリフォームの線引きにより得られる光ファイバは破断確率が低いものになるとともに、上記火炎研磨に要する時間を短縮させることができる。このため、光ファイバの製造工程の生産性が向上させられる。
【0023】
上記光ファイバプリフォームの研磨量を制御するためには、例えば、バーナの移動速度を一定にし、光ファイバプリフォームの重量を火炎研磨装置に取り付けた重量計により監視しながら火炎研磨を行い、該光ファイバプリフォームの重量の減少量が所定の値に達した時点で火炎研磨を終了するように行うことができる。こうすることによって、光ファイバプリフォームの研磨量の制御が、より簡便かつ明確になる。
また、予め測定しておいた上記バーナの研磨能力から、バーナの移動速度またはガス流量を決定し、さらに、その条件で所定の研磨量を得るのに必要なバーナの往復運動の回数を決定してから火炎研磨を行うことにより、単にバーナの往復運動の回数のみによって研磨量の制御ができ、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法に用いられる装置の一例を示す概略構成図である。
【図2】 本発明の光ファイバプリフォームの火炎研磨方法に用いられる装置の別の例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
3…光ファイバプリフォーム、5…バーナ、6…重量計。

Claims (1)

  1. 光ファイバプリフォームを火炎研磨する際、バーナの移動速度と、バーナに供給されるガスの流量とのいずれか一方もしくは両方を制御することによって、バーナが一回往復運動するごとの光ファイバプリフォームの研磨量を調整し、その条件で所定の研磨量を得るのに必要なバーナの往復運動の回数を決定し、バーナがその回数往復運動するまで研磨を行い、かつ該所定の研磨量を0.05〜0.1mmとすることを特徴とする光ファイバプリフォームの火炎研磨方法。
JP2001275604A 2001-09-11 2001-09-11 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法 Expired - Lifetime JP4628613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275604A JP4628613B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275604A JP4628613B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089540A JP2003089540A (ja) 2003-03-28
JP4628613B2 true JP4628613B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=19100435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275604A Expired - Lifetime JP4628613B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628613B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498802B2 (ja) * 2004-04-01 2010-07-07 株式会社フジクラ ガラスロッドの火炎研磨方法、光ファイバの製造方法
CN113754271A (zh) * 2021-09-01 2021-12-07 富通集团(嘉善)通信技术有限公司 光纤拉丝设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226831A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光フアイバ母材の自動外径調整方法
JPH06247735A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の火炎研磨方法
JPH08310823A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の火炎研磨方法
JPH11106230A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法
JP2000264659A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の加熱加工方法
JP2003020239A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujikura Ltd 光ファイバプリフォームの加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226831A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光フアイバ母材の自動外径調整方法
JPH06247735A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の火炎研磨方法
JPH08310823A (ja) * 1995-05-15 1996-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の火炎研磨方法
JPH11106230A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスロッド加工用バーナ及びガラスロッドの加工方法
JP2000264659A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の加熱加工方法
JP2003020239A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujikura Ltd 光ファイバプリフォームの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003089540A (ja) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7164831B2 (en) Optical fiber, evaluation and fabrication method thereof
US20090095022A1 (en) Thermal reflow of glass and fused silica body
JP3437480B2 (ja) ガラス母材延伸装置の調整方法
JP4628613B2 (ja) 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法
KR101234109B1 (ko) 실리콘 단결정 인상용 석영 유리 도가니 및 그의 제조 방법
JP2001002448A (ja) プリフォームから製造される光ファイバに水素が拡散するのを防ぐ障壁層を含むプリフォームと、そのようなプリフォームの調製方法
US6823125B2 (en) Optical fiber base material, its manufacturing method and optical fiber
KR101080569B1 (ko) 잉곳 성장 과정에서 용융 간격 측정 및 제어 방법
CN113716862B (zh) 光纤的制备方法及其装置
JP3151367B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2004109124A (ja) 光ファイバおよび光ファイバの評価方法
JP4365333B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2003020239A (ja) 光ファイバプリフォームの加工方法
JPH0337129A (ja) 光学ガラス繊維の製造方法
JP2968678B2 (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバ製造用紡糸炉
EP0994078A2 (en) Method for producing quartz glass preform for optical fibers
JP4625448B2 (ja) 石英ガラスからなる予備成形物を延伸および萎縮する方法
JP4188011B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法およびガラスロッドの曲がり修正方法
JP4300993B2 (ja) 光ファイバの製造方法
CN110636992B (zh) 光纤母材的制造方法及光纤母材
JP2919300B2 (ja) 分散シフトシングルモード光ファイバ
JP3025246B1 (ja) 屈折率分布測定装置
JPH11139843A (ja) 光ファイバ線引きにおける線速の降下方法
JP4429926B2 (ja) ガラス母材の製造方法及び製造装置
JP3831153B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームロッドの曲り修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4628613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term