JP4626914B2 - ハニカム成形用口金の製造方法及び口金 - Google Patents
ハニカム成形用口金の製造方法及び口金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4626914B2 JP4626914B2 JP2001019702A JP2001019702A JP4626914B2 JP 4626914 B2 JP4626914 B2 JP 4626914B2 JP 2001019702 A JP2001019702 A JP 2001019702A JP 2001019702 A JP2001019702 A JP 2001019702A JP 4626914 B2 JP4626914 B2 JP 4626914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- layer
- plating layer
- honeycomb
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B3/00—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
- B28B3/20—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
- B28B3/26—Extrusion dies
- B28B3/269—For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B7/00—Moulds; Cores; Mandrels
- B28B7/34—Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
- B28B7/346—Manufacture of moulds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0272—Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
- C23C16/0281—Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating of metallic sub-layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/04—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/4998—Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
- Y10T29/49982—Coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12361—All metal or with adjacent metals having aperture or cut
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、セラミックハニカム構造体を押出成形するのに用いるハニカム成形用口金の製造方法及び口金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、セラミックハニカム構造体の押出成形に用いる口金として、口金母材の表面に溝状のスリットを設けるとともに、裏面にスリットに連通する坏土導入孔を設けたハニカム成形用口金が知られている。また、このようなハニカム成形用口金において、スリットの耐摩耗性を向上させるために、口金母材の少なくともスリットの部分にCVD(化学蒸着)により硼化鉄、炭化クロム、酸化アルミニウム、炭化チタン、窒化チタンまたは炭窒化チタンをコーティングして形成する技術が、特開昭60−145804号公報において開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、CVD技術を利用して、例えばマルテンサイト系ステンレスからなる口金母材の上に、TiN層とTiCN層とを順に成膜しようとした場合、TiN層とTiCN層の厚さが厚くなると、チッピング(成膜後の膜の剥離)が生じやすくなることがわかってきた。このチッピングは、特に、口金母材のスリットを形成する面の角部を丸めて設けたR部に発生しやすかった。チッピングが発生するとコーティング不良になるため、セラミックハニカム構造体の生産性が悪化する問題があった。
【0004】
一方、チッピングの対策のためではないが、口金母材に設けられたスリット幅を狭めるための技術として、本出願人は、特開平10−309713号公報において、口金母材の上に例えばNiからなる無電解めっき層を設け、無電解めっき層上にCVDでTiCN層またはW2C層を成膜する技術を開示している。しかしながら、この技術をチッピング対策に利用しようとしても、例えばNiからなる無電解めっき層は不純物としてPを含んでおり、無電解Ni−Pめっき層上にTiN層とTiCN層をCVDにて成膜すると、めっき層とCVD膜とが反応して、正常なTiCN粒が得られない問題も発生していた。
【0005】
本発明の目的は上述した課題を解消して、口金母材にチッピングのないコーティング層を形成でき、セラミックハニカム構造体の押出成形時の生産性を高めることのできるハニカム成形体用口金の製造方法及び口金を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のハニカム成形体用口金の製造方法は、表面に溝状のスリットを設けるとともに、裏面にスリットに連通する坏土導入孔を設けた口金母材を準備し;口金母材に電解めっきによりめっき層を設け;めっき層上にCVD(化学蒸着)によりTiN層を成膜し;TiN層上にCVDによりTiCN層を成膜する;ことを特徴とするものである。
【0008】
さらに、本発明のハニカム成形体用口金は、上述した本発明のハニカム成形体用口金の製造方法に従って得た口金であって、スリットと坏土導入孔を有する口金母材と、口金母材上に設けためっき層と、めっき層上に設けたTiN層と、TiN層上に設けたTiCN層と、からなることを特徴とするものである。
【0009】
本発明では、口金母材とTiN層との間に電解めっき層を設けることにより、密着性が向上し、膜を厚く付けてもチッピングが生じ難くなる。また、めっき層は金属であり、靱性が高いため、口金母材とTiN層との間の熱応力が緩和され、チッピングが生じ難くなる。さらに、電解めっきのめっき層は不純物の少ない金属であるため、正常のTiCN粒を得ることができる。
【0010】
本発明のハニカム成形体用口金の製造方法の好適例として、めっき層がNi、CoまたはCu、さらに窒化あるいは酸化しにくい遷移金属からなること、及び、めっき層の厚さが0.01μm以上であることがある。いずれの場合も本発明をより効果的に達成することができるため好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は本発明のハニカム成形用口金の製造方法を説明するためのフローチャートである。図1に示すフローチャートに沿って本発明のハニカム成形用口金の製造方法を説明すると、まず、表面に溝状のスリットを設けるとともに、裏面にスリットに連通する坏土導入孔を設けた口金母材を準備する(ステップ1)。口金母材の材質は従来から口金として使用されている材質であればいずれの材料でも使用でき、例えば、マルテンサイト系ステンレスを使用する。また、スリット及び坏土導入孔の加工も従来と同様にでき、スリットはEDM加工および/または研磨加工で加工することができ、坏土導入孔はECM加工で加工することができる。
【0012】
次に、準備した口金母材に電解めっきによりめっき層を形成する(ステップ2)。めっき層の材質としては、Ni、CoまたはCu、さらに好ましくはFeやCrよりも窒化あるいは酸化しにくい遷移金属を使用することが好ましい。ここで、電解めっきのNiは純金属である(ただし、Ni中には、不純物成分としてCoがNiの1/100程度含有されているため、正確には、純金属ではなく合金である)ため、正常なTiCN粒を得ることができる。また、電解めっきによりNiからなるめっき層を得る方法としては、ウッドストライク浴を使用する方法、スルファミン酸浴を使用する方法、ワット浴を使用する方法、イマージョンニッケル浴を使用する方法、のいずれの方法をも利用することができる。Ni以外の電解めっきについても、Coであれば塩化コバルト(CoCl2)溶液を用いた浴、Cuであれば硫酸銅(CuSO4)溶液を用いた浴にて電解めっきをほぼ同様に行うことができる。さらに、口金母材に直接CVDで成膜する場合は、口金母材の成分に制限がある(すなわち、口金成分によって成膜できたりできなかったりする)が、電解めっきの場合は口金母材の制限は無くなる(電解めっきができる材質でありさえすれば良い)。さらにまた、電解めっき層の厚みは0.01μm以上が好ましい。厚みが0.01μm未満であると、口金母材の窒化、酸化が生じ、成膜後の密着力低下を起こす。そのため、密着力の観点からは厚みの上限は特にない。経済性等他の要件に基づき上限は決められる。
【0013】
次に、電解めっき層上にCVDによりTiN層を成膜した(ステップ4)後、成膜したTiN層上にCVDによりTiCN層を成膜する(ステップ5)。本例では、電解めっき層があることでチッピングのない高い密着性を示す。また、TiCNは電解めっき上でもCVDによる材料の制限がわりとあるため、制限の少ないTiN層を介した本例は、電解めっき層の材質の制限が少ない分だけ利用しやすい。
【0014】
上述した本発明では、口金母材とTiN層との間に電解めっき層を設けることで、口金母材とTiCN層との密着性を向上できる。その理由は以下のように推定できる。すなわち、ステンレスからなる口金母材に直接CVDでTiN層を成膜しようとすると、ステンレスには、被膜としてCr酸化物が表面層に薄く(数nm程度)あるため、このCr酸化物が密着性を低下させる。さらに、これに加えてTiN層とTiCN層とを成膜する例ではTiN層成膜時にN2(窒素)ガスを流すが、このN2ガスにより窒化層(CrN、FeN等)が形成され、この層が密着力をさらに低下させる。本発明では、ステンレスからなる口金母材表面に例えばNiからなる電解めっき層を設け、その電解めっき層に対しCVDでTiN層とTiCN層を成膜することにより、このような現象はなくなり、口金母材とTiN層との密着性を向上することができる。つまり、NiはCrやFeよりも酸化しにくく、かつ、窒化も起こりにくいため、上記効果を得ることができる。Ni以外の他のCo、Cu、さらにはFe、Crより窒化あるいは酸化しにくい遷移金属も同様である。
【0015】
また、上述した本発明では、めっき層が金属であり、靱性が高いため、口金母材とTiN層との間の熱応力が緩和される。参考までに、TiCN、TiN及びマルテンサイト系ステンレスとNi,Coの熱膨張係数を以下の表1に示す。以下の表1に示す熱膨張係数から明らかなように、本発明では、口金母材と膜との間に、両者の間の熱膨張係数を有するNi、Coを挿入することとなるため、熱応力が緩和される。また、Ni、Co等は純金属であるため、靱性が高く、熱応力を吸収できる。
【0016】
【表1】
【0017】
図2は本発明のハニカム成形用口金の一例の構成を示す図であり、図2(a)はその部分を示す平面図、図2(b)は図2(a)のA−A線に沿った断面図である。図2に示す例において、ハニカム成形用口金1は、表面に溝状のスリット2を十文字形状に複数のセルブロック3により設けるとともに、裏面のスリット2が交差する位置に対応してスリット2に連通する坏土導入孔4を設けて構成される。成形すべき坏土は、裏面の坏土導入孔4から口金1に供給され、表面のスリット2からハニカム成形体が押し出される。本発明のハニカム成形用口金1の特徴は、図3に示すように、各セルブロック3を、口金母材11と、口金母材11上に設けた電解めっき層14と、電解めっき層14上にCVDで設けたTiN層12と、TiN層12上にCVDで設けたTiCN層13とから構成した点である。
【0018】
以下、実際の例について説明する。
実施例
口金母材としてマルテンサイト系ステンレスを使用し、口金母材に対しECM加工および/または研磨加工を施すことによりスリット及び坏土導入孔を形成するとともに、各口金母材のスリットを形成する面の角部に丸みを有するRかこう(電解加工)を施した。次に、口金母材に対し、以下の表2に示す材質の電解めっきを行い、表2に記載の厚みのめっき層を口金表面に形成した。電解めっきの条件は、ウッドストライク浴の場合、pH1.5以下、浴温度は室温、電流密度は5〜20A/dm2で、またスルファミン酸浴の場合、pH3〜5、浴温度は20〜70℃、電流密度は2〜20A/dm2で、表2に示すめっき方法で行った。また、Coの電解めっき条件は、浴温度は室温、電流密度は2〜20A/dm2で、Cuの電解めっき条件は、浴温度は20〜50℃、電流密度は1〜15A/dm2で行った。その後、CVDにて、700〜850℃の温度で、表2に示す通り、TiN層、TiCN層の順で表2に示す膜厚となるよう成膜した。TiN層とTiCN層を形成した場合の膜厚は両者の合計とした。以上のようにして本発明例の口金を製造する一方、表2に示すように電解めっき層を設けない比較例の口金も製造した。得られた本発明例及び比較例の口金に対し、チッピングの有無及びチッピングの発生した場所を観察した。結果を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】
表2の結果から明らかなように、本発明例ではチッピングが発生しなかったのに対し、比較例では特にR部にチッピングが発生したことがわかる。参考までに、図4に本発明例における成膜後の断面写真(口金母材+電解Ni層+TiN層+TiCN層)を、図5に比較例における成膜後の断面写真(口金母材+TiN層)を、それぞれ示す。両者ともに、断面研磨後エッチングし、走査型電子顕微鏡にて観察した。図4に示す本発明例と図5に示す比較例とを比較すると、図4に示す本発明例では各層が強固に接着しているのに対し、図5に示す比較例では口金母材とTiN層との間に浸食された部分が黒く示されており、両者の間で接合不良があることがわかる。また、図6は膜厚15μmの比較例における成膜後のチッピングの状態を示す図である。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、口金母材とTiN層との間に電解めっき層を設けているため、密着性が向上し、膜を厚く付けてもチッピングが生じ難くなる。また、めっき層は金属であり、靱性が高いため、TiN層との間の熱応力が緩和され、チッピングが生じ難くなる。さらに、電解めっきのめっき層は不純物の少ない金属であるため、正常のTiCN粒を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハニカム成形用口金の製造方法を説明するためのフローチャートである。
【図2】(a)、(b)はそれぞれ本発明のハニカム成形用口金の一例の構成を示す図である。
【図3】本発明のハニカム成形用口金の一例の一部を拡大して示す図である。
【図4】本発明例の断面を示す走査型電子顕微鏡写真である。
【図5】比較例の断面を示す走査型電子顕微鏡写真である。
【図6】比較例におけるチッピングの状態を示す走査型電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 ハニカム成形用口金、2 スリット、3 セルブロック、4 坏土導入孔、11 口金母材、12 TiN層、13 TiCN層、14 電解めっき層
Claims (4)
- 表面に溝状のスリットを設けるとともに、裏面にスリットに連通する坏土導入孔を設けた口金母材を準備し;口金母材に電解めっきによりめっき層を設け;めっき層上にCVD(化学蒸着)によりTiN層を成膜し;TiN層上にCVDによりTiCN層を成膜する;ことを特徴とするハニカム成形用口金の製造方法。
- 前記めっき層がNi、CoまたはCuからなる請求項1に記載のハニカム成形用口金の製造方法。
- 前記めっき層の厚さが0.01μm以上である請求項1または2に記載のハニカム成形用口金の製造方法。
- 請求項1に記載のハニカム成形用口金の製造方法に従って得た口金であって、スリットと坏土導入孔を有する口金母材と、口金母材上に設けためっき層と、めっき層上に設けたTiN層と、TiN層上に設けたTiCN層と、からなることを特徴とするハニカム成形用口金。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001019702A JP4626914B2 (ja) | 2001-01-29 | 2001-01-29 | ハニカム成形用口金の製造方法及び口金 |
DE60224600T DE60224600T2 (de) | 2001-01-29 | 2002-01-28 | Verfahren zur Herstellung einer Strangpressdüse für Wabenstruktur sowie dadurch erhaltene Strangpressdüse |
EP02250561A EP1226911B1 (en) | 2001-01-29 | 2002-01-28 | Method of manufacturing honeycomb extrusion die and die manufactured according to this method |
US10/058,063 US6723448B2 (en) | 2001-01-29 | 2002-01-29 | Method of manufacturing honeycomb extrusion die and die manufactured according to this method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001019702A JP4626914B2 (ja) | 2001-01-29 | 2001-01-29 | ハニカム成形用口金の製造方法及び口金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002219705A JP2002219705A (ja) | 2002-08-06 |
JP4626914B2 true JP4626914B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=18885539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001019702A Expired - Fee Related JP4626914B2 (ja) | 2001-01-29 | 2001-01-29 | ハニカム成形用口金の製造方法及び口金 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6723448B2 (ja) |
EP (1) | EP1226911B1 (ja) |
JP (1) | JP4626914B2 (ja) |
DE (1) | DE60224600T2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4373294B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2009-11-25 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法 |
US20070164456A1 (en) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Denso Corporation | Repaired extrider dies and repairing method therefor |
EP3856949A1 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-04 | Corning Incorporated | Methods for sub-austenite transformation temperture deposition of inorganic particles and articles produced by the same |
EP3856950A1 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-04 | Corning Incorporated | Low temperature methods for depositing inorganic particles on a metal substrate and articles produced by the same |
CN113166899A (zh) * | 2018-09-28 | 2021-07-23 | 康宁股份有限公司 | 奥氏体转变温度增加的合金金属及包含其的制品 |
US12005605B2 (en) | 2019-03-18 | 2024-06-11 | Corning Incorporated | Method of modifying a honeycomb-structure-forming extrusion die and modified extrusion dies |
US11780115B2 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-10 | Corning Incorporated | Multi-piece layered honeycomb extrusion dies and methods of making same |
CN113083926B (zh) * | 2021-03-30 | 2023-05-05 | 佛山市联珠模具科技有限公司 | 一种铝型材挤压模具及其加工方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10309713A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-11-24 | Ngk Insulators Ltd | ハニカム成形用口金及びその製造法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3656995A (en) * | 1969-05-02 | 1972-04-18 | Texas Instruments Inc | Chemical vapor deposition coatings on titanium |
JPS59193713A (ja) * | 1983-04-19 | 1984-11-02 | Hitachi Metals Ltd | 熱間押出し用ダイス |
JPS60145804A (ja) | 1983-12-23 | 1985-08-01 | コーニング グラス ワークス | 押出ダイおよびその製造方法 |
US4574459A (en) | 1983-12-23 | 1986-03-11 | Corning Glass Works | Extrusion die manufacture |
US5075181A (en) * | 1989-05-05 | 1991-12-24 | Kennametal Inc. | High hardness/high compressive stress multilayer coated tool |
JPH06264213A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-20 | Sekisui Chem Co Ltd | チタン系薄膜被覆金属部材 |
US5702659A (en) * | 1995-11-30 | 1997-12-30 | Corning Incorporated | Honeycomb extrusion die and methods |
US6193497B1 (en) * | 1997-03-10 | 2001-02-27 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb extrusion die |
JP2000246330A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-12 | Aisin Keikinzoku Co Ltd | アルミニウム合金用長寿命押出ダイス構造 |
-
2001
- 2001-01-29 JP JP2001019702A patent/JP4626914B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-01-28 EP EP02250561A patent/EP1226911B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-28 DE DE60224600T patent/DE60224600T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 US US10/058,063 patent/US6723448B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10309713A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-11-24 | Ngk Insulators Ltd | ハニカム成形用口金及びその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60224600D1 (de) | 2008-03-06 |
EP1226911A2 (en) | 2002-07-31 |
DE60224600T2 (de) | 2009-01-29 |
JP2002219705A (ja) | 2002-08-06 |
US6723448B2 (en) | 2004-04-20 |
US20020152603A1 (en) | 2002-10-24 |
EP1226911A3 (en) | 2004-01-07 |
EP1226911B1 (en) | 2008-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2615196A1 (en) | Copper foil and manufacturing method therefor, copper foil with carrier and manufacturing method therefor, printed circuit board, and multilayer printed circuit board | |
JP4626914B2 (ja) | ハニカム成形用口金の製造方法及び口金 | |
JP4394445B2 (ja) | ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法 | |
KR20080019571A (ko) | 구배 형성제로서 바나듐을 이용하는 소결된 초경합금 | |
GB2262288A (en) | Copper electroplated permanent magnet of rare-earth element/transition metal system | |
KR20120112613A (ko) | 표면처리금속판 및 그 표면처리금속판을 이용한 성형품의 제조방법 | |
JP2015024625A (ja) | 成形用金型及びその製造方法 | |
CN1200358A (zh) | 玻璃成形模及玻璃成形的方法 | |
JP3768136B2 (ja) | 被覆工具 | |
JP2005046975A (ja) | バナジウム系被覆工具 | |
CN1325790A (zh) | Tab带载体的铜箔以及使用铜箔的tab载体带和tab带载体 | |
JP2599753B2 (ja) | 耐食性を改善したr−tm−b系永久磁石及び製造方法 | |
US20170369991A1 (en) | Metal composite structure and process for producing the same | |
CN210030919U (zh) | 压铸模具的表面涂层及压铸模具 | |
JP3345923B2 (ja) | 耐摩耗性に優れたシボ加工金型 | |
JP4128715B2 (ja) | 多層銅合金材料の製造方法 | |
JPH1192909A (ja) | 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法 | |
JP4097074B2 (ja) | クロム系窒化膜の成膜方法 | |
JPH01168407A (ja) | アルミニウム合金製成形金型 | |
CN101024550A (zh) | 玻璃模制模具 | |
JP2002035917A (ja) | ダイカスト又は射出成形用金型及びその製造方法 | |
TW200302297A (en) | A manufacturing method of gate bush by electrotyping processing | |
CN113043529A (zh) | 一种不锈钢与树脂结合体的制备方法及制品 | |
JP2004307915A (ja) | 高耐食性イオンプレーティングを施した加工部品及びその製造方法 | |
CN110760796A (zh) | 一种含双梯度结构的多层涂层刀具及制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090929 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4626914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |