JPH1192909A - 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法 - Google Patents

熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法

Info

Publication number
JPH1192909A
JPH1192909A JP25852997A JP25852997A JPH1192909A JP H1192909 A JPH1192909 A JP H1192909A JP 25852997 A JP25852997 A JP 25852997A JP 25852997 A JP25852997 A JP 25852997A JP H1192909 A JPH1192909 A JP H1192909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hot
nitriding layer
nitride
cured film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25852997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562941B2 (ja
Inventor
Eiji Tamura
栄治 田村
Masahiko Takeuchi
雅彦 竹内
Masataka Oota
昌貴 太田
Hiroyuki Isobe
浩之 磯部
Minoru Shinoda
稔 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yuken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yuken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yuken Kogyo Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25852997A priority Critical patent/JP3562941B2/ja
Publication of JPH1192909A publication Critical patent/JPH1192909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562941B2 publication Critical patent/JP3562941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱間又は温間で用いる場合において、金型の延
命化を実現し、型費の低減と稼働率の向上とから製品コ
ストの低廉化を図り得るとともに、製品品質を向上可能
な金型を製造する。 【解決手段】熱間又は温間工具鋼からなる金型基材の表
面を面粗度調整した後、窒化層を形成し、次いで表面を
洗浄し、さらに表面にPVD法によりCrN又はTiA
lNからなる硬化膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱間又は温間鍛造
等に用い得る熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特公平3−17891号公報に冷
間加工用金型が開示されている。この冷間加工用金型
は、冷間工具鋼からなる金型基材を用意し、この金型基
材の表面に金型基材の焼きもどし温度よりも低い温度で
窒化層を形成した後、窒化層の表面に物理蒸着法により
窒化チタン(TiN)等からなる硬化層を形成すること
により得られる。
【0003】こうして得られた金型では、冷間加工にお
いて、優れた強度、圧縮変形抵抗、耐摩耗性、耐かじり
性及び耐焼付性を発揮しつつ、後加工を削減できるとい
う効果を奏することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記金型は、
被加工物の再結晶温度以下の温度で用いられる冷間加工
用のものであり、それ以上の温度の熱間又は温間では用
いることができない。仮にこの金型をそのまま熱間又は
温間加工に用いるとすれば、金型基材が冷間加工用の例
えばJIS−SKH9からなるため、金型基材が熱によ
って軟化して強度低下を生じるか又はヒートクラックに
より割れてしまう。また、最表面の硬化層自身も熱によ
って酸化しやすいため、脆くなったり、やはり剥離した
りしやすい。他方、金型基材を熱間又は温間加工用とす
べく、仮に例えばJIS−SKD61からなる金型基材
を採用し、他は上記公報記載の方法で金型を得るとする
と、その金型でも、最表面の硬化層は依然として酸化し
やすいものであるため、やはり脆くなったり、剥離した
りしやすい。このため、これらの場合には、頻繁に金型
を交換する必要を生じ、型費の増加と稼働率の低下とか
ら製品コストの高騰化を生じるとともに、製品品質劣化
等のおそれもある。
【0005】本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされ
たものであって、熱間又は温間で用いる場合において、
金型の延命化を実現し、型費の低減と稼働率の向上とか
ら製品コストの低廉化を図り得るとともに、製品品質を
向上可能な金型を製造せんとすることを解決課題として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の熱間又は温間加
工用金型の複合表面処理方法は、熱間又は温間工具鋼か
らなる金型基材の表面を面粗度調整し、一次素材を得る
第一工程と、該一次素材の表面に窒化層を形成し、二次
素材を得る第二工程と、該二次素材の表面を洗浄し、三
次素材を得る第三工程と、該三次素材の表面に物理蒸着
(PVD;Physical Vapor Depos
ition)法により窒素を含有する硬化膜を形成し、
熱間及び温間鍛造用金型を得ることを特徴とする。
【0007】本発明者らの試験結果によれば、上記各工
程を行うことにより、窒化層が金型基材と強力に密着す
るとともに硬化層が窒化層と強力に密着する。このた
め、最表面の硬化層が剥離しにくい。かかる理由は、
(1)金型基材が熱間又は温間工具鋼であることから、
金型基材が熱によって軟化しにくくて強度低下を生じに
くいこと、(2)金型基材の表面を適度な面粗度に調整
することにより、硬化膜の密着性及び金型使用時の潤滑
剤の保持力を確保すること、(3)一次素材の表面に形
成された窒化層と、三次素材の表面に形成された硬化膜
とが共に窒素を含有し、窒化層と硬化膜とが一体になり
やすいこと、(4)窒化層の表面を洗浄するため、表面
が活性化されること、(5)PVD法により硬化膜を形
成するため、緻密に硬化膜を形成できるとともに、硬化
膜に圧縮応力を付与して金型を保護すること等にあると
考えられる。
【0008】したがって、得られた金型を熱間又は温間
で用いれば、金型の延命化を実現し、型費の低減と稼働
率の向上とから製品コストの低廉化を図り得るととも
に、製品品質を向上させることができる。金型基材を構
成する熱間又は温間工具鋼としては、一般的なJIS−
SKD61、SKD62、SKD63、SKD64を採
用し得る。特に、日立金属(株)製YXR33を用いる
ことが好ましい。
【0009】窒化層を形成する方法には、プラズマ法、
塩浴法、ガス法、真空ガス法等があるが、要求される物
性に応じて、これらを使い分けることができる。要求さ
れる物性としては、層の深さ、硬度等がある。そして、
これらの方法で窒化層を形成すれば、窒素イオンが一次
素材に拡散し、窒化層が一次素材との間で強力に密着す
る。
【0010】硬化膜としては、窒化チタン(TiN)、
炭窒化チタン(TiCN)、炭化チタン(TiC)、窒
化チタンアルミ(TiAlN)、窒化クロム(CrN)
を採用することができる。特に、金型基材がクロム(C
r)を含有し、硬化膜が窒化クロムからなることが好ま
しい。こうであれば、窒化層が一次素材との間に窒化ク
ロムを形成し、さらに窒化層が硬化膜の窒化クロムと一
体になりやすいと考えられる。つまり、この場合には、
金型基材、窒化層及び硬化層で成分が傾斜することか
ら、硬化層が窒化層を介して強力に金型基材と密着する
と考えられる。また、窒化クロムからなる硬化層は熱に
よって酸化しにくいため、酸化による脆さ及び剥離しや
すさを防止することができる。窒化アルミチタンからな
る硬化膜も熱によって酸化しにくいため、酸化による脆
さ及び剥離しやすさを防止することができる。その他の
物性として、窒化クロムは、すべり性が良好であるとと
もに、内部応力が低く、優れた密着性が得られる。さら
に、窒化クロムは、厚膜化が可能であり、断熱効果も期
待できる。また、窒化クロムは、化学的安定性が高く、
高温の無機物にさらされても、密着性が安定している。
窒化チタンアルミは、耐熱性に優れ、膜硬度も高い。し
たがって、窒化クロム及び窒化チタンアルミが硬化膜と
して望ましい。
【0011】金型基材はロックウェル硬さ(HRC)が5
0以上であり、面粗度調整は表面あらさがRZ(十点平
均あらさ)=6.3以下まで行い、窒化層の厚みは20
μm以上であることが好ましい。発明者らの試験結果に
よれば、かかる範囲において、本発明の効果が大きい。
すなわち、金型基材がHRC=50以上であれば、金型基
材が強度低下を生じにくいため、硬化層の密着力が大き
く向上する。また、表面あらさがRZ=6.3以下まで面
粗度調整を行えば、硬化層の密着力が大きく向上する。
なお、窒化層の厚みが20μm以上であれば熱間加工時
の硬度低下を抑制できる。
【0012】洗浄を行う場合、塩酸、硫酸、硝酸、フッ
酸等の活性化液を用いた電解法やイオンボンバード法は
窒化層の表面を活性化し、密着性を上げるために不可欠
である。PVD法としては、真空蒸着法、イオンプレー
ティング法、スパッタリング法等を採用することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施例
を試験により説明する。
【0014】
【実施例1】 (第一工程)まず、熱間工具鋼として、HRC=58であ
り、表1に重量%で成分を示すYXR33相当のインゴ
ッドを用意する。
【0015】
【表1】 このインゴッドを所定形状に切削加工して金型素材とす
る。
【0016】次いで、金型基材の表面をダイヤモンドペ
ースト(#3,000)にて面粗度調整し、表面あらさ
をRZ=6.3以下とした一次素材を得る。 (第二工程)一次素材の表面に真空ガス法により厚み2
0μmの窒化層を形成し、二次素材を得る。真空ガス法
の条件は以下の通りである。
【0017】ガス圧;0.5Torr 使用ガス;N2+NH3+O2+N-(活性窒素) 温度、時間;530°C×5時間 (第三工程)二次素材の表面を通常のアルカリ脱脂後、
35%塩酸を300ml/lに調整した活性化液に室温
で30秒間浸漬し、三次素材を得る。 (第四工程)三次素材の表面にマルチアーク法によりC
rN(原子比1:1)からなる硬化膜を5μm形成す
る。マルチアーク法の条件は以下の通りである。
【0018】ガス圧;10〜40mTorr アーク電流;100〜200A 基板電圧;20〜300V こうして、図1に示すように、金型基材1と、この金型
基材1の表面に形成された窒化層2と、窒化層2の表面
に形成された硬化膜3とからなる熱間鍛造用金型を得
る。 「試験1」硬化膜として、実施例1のCrNの他、Ti
N(原子比1:1)、TiCN(原子比1:1:1)、
TiC(原子比1:1)、TiAlN(原子比1:1:
1)を用い、比較試験を行った。評価は、白金板にこれ
らを実施例1と同様に5μm形成し、酸化雰囲気の電気
炉において1時間加熱した後の重量増加により行った。
結果を図2に示す。
【0019】図2より、CrN及びTiAlNは熱によ
って酸化しにくいため、酸化による脆さ及び剥離しやす
さを防止できることがわかる。発明者らの試験結果によ
れば、CrNでは表面に緻密で安定なクロム酸化膜が形
成され、それ以上内部に酸化が進行しにくいからである
と考えられる。これは金型の耐熱性を高めることも意味
する。 「試験2」上記各硬化膜について硬度を比較した。評価
は、白金板にこれらを実施例1と同様に10μm形成
し、マイクロビッカース硬度計((株)明石製作所製)
により硬度を測定した。結果を図3に示す。
【0020】図3より、CrNは、Hv1500程度で
あって超硬合金程度の硬度を示してはいるが、比較的軟
らかいため、衝撃に対して優れた靱性を発揮し、被加工
物に対するダメージが小さいことがわかる。 「試験3」上記各硬化膜のうち、CrNとTiNとにつ
いて、ヤング率を測定した。CrNのヤング率は250
00kgf/mm2であるのに対し、TiNのヤング率
は43000kgf/mm2であった。
【0021】このため、CrNは形成時に発生する内部
応力が小さいため、自己破壊的な力が作用せず、高い密
着力を発揮できることがわかる。また、このため、Cr
Nは高膜厚化が可能であり、これによって金型の断熱に
よる保護を実現できる。 「試験4」上記各硬化膜のうち、CrNとTiNとTi
CNとについて、摩擦係数を測定した。CrNの摩擦係
数は0.27であるのに対し、TiNの摩擦係数は0.
45であり、TiCNの摩擦係数は0.37であった。
【0022】このため、CrNは比較的滑り易い硬化膜
となり、被加工物に対するダメージを小さくできる。
【0023】
【実施例2】HRC=50のYXR33相当からなる金型
基材を採用し、他は上記実施例1と同様の方法で金型を
得る。
【0024】
【実施例3】HRC=55のJIS−SKD61からなる
金型基材を採用し、他は上記実施例1と同様の方法で金
型を得る。 「試験5」実施例1〜3の金型について、金型基材の硬
度と硬化膜の密着力との関係を求めた。密着力は、先端
径0.2mmのダイヤモンド圧子で各金型の表面を連続
的に荷重を変化させながら引っ掻き、生じる溝に硬化膜
の剥離がどの荷重で生じるかにより測定した。結果を図
4に示す。
【0025】図4より、金型基材がHRC=50以上であ
れば硬化膜は充分な密着力が得られることがわかる。 「試験6」金型基材の表面あらさの程度を異ならせ、他
の条件は実施例1と同様として、表面あらさと硬化膜の
密着力との関係を求めた。密着力は試験5と同様に測定
した。ここで、RZ=100はミーリング法、RZ=25は
ワイヤーカット放電法、R Z=6.3はグラインダー法、
Z=1.35は研磨材(#240)、RZ=0.8は研磨
材(#400)、RZ=0.4は研磨材(#600)、R
Z=0.2は研磨材(#1,200)、RZ=0.1は研磨
材(#3,000)により、面粗度調整したものであ
る。結果を図5に示す。図中、エッジにおける密着力は
ハッチングまでの高さで示し、溝における密着力は白い
部分を加算した高さで示す。
【0026】図5より、表面あらさがRZ=6.3以下ま
で面粗度調整を行えば、硬化層の密着力が大きく向上す
ることがわかる。 「試験7」窒化層の厚みを異ならせ、他の条件は実施例
1と同様として、窒化層の厚みと硬化膜の密着力との関
係を求めた。密着力は試験5と同様に測定した。結果を
図6に示す。
【0027】図6より、窒化層の厚みが20μm以上で
あれば硬化層の密着力にほとんど差異を生じないことが
わかる。以上より、本発明で得られた金型を熱間又は温
間で用いれば、金型の延命化を実現し、型費の低減と稼
働率の向上とから製品コストの低廉化を図り得るととも
に、製品品質を向上させることができることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の金型の断面図である。
【図2】試験1に係り、硬化膜と酸化増加量との関係を
示すグラフである。
【図3】試験2に係り、硬化膜と硬度との関係を示すグ
ラフである。
【図4】試験5に係り、実施例1〜3の金型における硬
化膜の密着力を示すグラフである。
【図5】試験6に係り、表面あらさと金型における硬化
膜の密着力との関係を示すグラフである。
【図6】試験7に係り、窒化層の厚みと金型における硬
化膜の密着力との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…金型基材 2…窒化層 3…硬化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 昌貴 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 磯部 浩之 愛知県刈谷市野田町場割50番地 ユケン工 業株式会社内 (72)発明者 篠田 稔 愛知県刈谷市野田町場割50番地 ユケン工 業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間又は温間工具鋼からなる金型基材の表
    面を面粗度調整し、一次素材を得る第一工程と、 該一次素材の表面に窒化層を形成し、二次素材を得る第
    二工程と、 該二次素材の表面を洗浄し、三次素材を得る第三工程
    と、 該三次素材の表面に物理蒸着法により窒素を含有する硬
    化膜を形成し、熱間及び温間鍛造用金型を得ることを特
    徴とする熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法。
  2. 【請求項2】金型基材はクロムを含有し、硬化膜は窒化
    クロム又は窒化チタンアルミからなることを特徴とする
    請求項1記載の熱間又は温間加工用金型の複合表面処理
    方法。
  3. 【請求項3】金型基材はロックウェル硬さが50以上で
    あり、面粗度調整は表面あらさがR Z=6.3以下まで行
    い、窒化層の厚みは20μm以上であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の熱間又は温間加工用金型の複合
    表面処理方法。
  4. 【請求項4】洗浄は電解法により行うことを特徴とする
    請求項1、2又は3記載の熱間又は温間加工用金型の複
    合表面処理方法。
JP25852997A 1997-09-24 1997-09-24 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法 Expired - Lifetime JP3562941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25852997A JP3562941B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25852997A JP3562941B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192909A true JPH1192909A (ja) 1999-04-06
JP3562941B2 JP3562941B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17321489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25852997A Expired - Lifetime JP3562941B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562941B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307128A (ja) * 2001-04-10 2002-10-22 Hitachi Metals Ltd 耐焼付き性および耐摩耗性に優れた温熱間加工用被覆工具
US6811899B2 (en) 2001-03-30 2004-11-02 Hitachi Metals, Ltd. Coated tool for warm-and/or-hot working with superior galling resistance property and superior wear resistance
CN100360272C (zh) * 2004-08-16 2008-01-09 吉林大学 具有仿生非光滑表面的模具
US7744056B2 (en) 2006-09-27 2010-06-29 Hitachi Metals, Ltd. Hard-material-coated member excellent in durability
JP2010229463A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
JPWO2014192730A1 (ja) * 2013-05-30 2017-02-23 日立金属株式会社 冷間加工用金型の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811899B2 (en) 2001-03-30 2004-11-02 Hitachi Metals, Ltd. Coated tool for warm-and/or-hot working with superior galling resistance property and superior wear resistance
JP2002307128A (ja) * 2001-04-10 2002-10-22 Hitachi Metals Ltd 耐焼付き性および耐摩耗性に優れた温熱間加工用被覆工具
CN100360272C (zh) * 2004-08-16 2008-01-09 吉林大学 具有仿生非光滑表面的模具
US7744056B2 (en) 2006-09-27 2010-06-29 Hitachi Metals, Ltd. Hard-material-coated member excellent in durability
JP2010229463A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
JPWO2014192730A1 (ja) * 2013-05-30 2017-02-23 日立金属株式会社 冷間加工用金型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562941B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477867B2 (ja) 被覆金型およびその製造方法
EP2316983B1 (en) Nitrogen-containing amorphous carbon and amorphous carbon layered film, and sliding member
EP1947209B1 (en) Hard coating film for forming tool and forming tool
JP2009167512A (ja) 摺動部品用ダイヤモンドライクカーボン皮膜およびその製造方法
KR101256231B1 (ko) Me-DLC 경질 코팅이 포함된 구리 함유성 전도재
KR100610298B1 (ko) 우수한 내마모성, 내열성 및 기판과의 부착성을 가지는적층 피막 및 그 제조 방법
JP4293370B2 (ja) バルブリフター
JP4139102B2 (ja) ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜成形体およびその製造方法
JPS61167548A (ja) 多層被膜
JP2004169137A (ja) 摺動部材
JP2010106311A (ja) 硬質多層膜成形体およびその製造方法
JP2005042146A (ja) 高耐摩耗性高硬度皮膜
JP3453033B2 (ja) 被覆部材およびその製造方法
JPH1192909A (ja) 熱間又は温間加工用金型の複合表面処理方法
JPH0365431B2 (ja)
JP2823169B2 (ja) コイルばねとその製造方法
JP5285381B2 (ja) 超砥粒工具
JP2008150650A (ja) 鋼系複合表面処理製品とその製造方法
JPH07285001A (ja) 被覆切削工具
JP3638332B2 (ja) 被覆硬質合金
JP3939308B2 (ja) ガラス成形用金型
JP3693316B2 (ja) 被覆部材の製造方法
JP2001107220A (ja) 硬質炭素膜を被覆した機械部品及びその製造方法
JP2009101385A (ja) ダイカスト用金型及びその製造方法
JPH08325707A (ja) 耐剥離性向上セラミックコーティング鋼板剪断用平刃

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term