JP4626121B2 - ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置 - Google Patents

ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4626121B2
JP4626121B2 JP2002208164A JP2002208164A JP4626121B2 JP 4626121 B2 JP4626121 B2 JP 4626121B2 JP 2002208164 A JP2002208164 A JP 2002208164A JP 2002208164 A JP2002208164 A JP 2002208164A JP 4626121 B2 JP4626121 B2 JP 4626121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sil
gap
measured
exposure beam
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002208164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004053303A (ja
Inventor
慎悟 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002208164A priority Critical patent/JP4626121B2/ja
Publication of JP2004053303A publication Critical patent/JP2004053303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626121B2 publication Critical patent/JP4626121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光源からの距離測定光を光学系を通して被測距対象物に照射し、前記被測距対象物からの戻り光によって前記被測距対象物と光学系との間のギャップを検出するギャップ検出方法及び装置と、そのギャップ検出を用いて光学系と被測距対象物とのギャップを駆動制御するギャップ制御方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば光ディスク原盤作製における露光工程において、SIL(Solid Immersion Lens)等の開口数NAが1を超える対物レンズを用いる場合に、SILと原盤との間の距離を露光波長より十分小さい近接場領域とする必要がある。
そこで、これまでは、SILの先端において露光ビームが臨界角以上で反射して戻るビームの強度が全反射時に対して減少していることを検出し、近接場領域まで近接していることを検出するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、露光ビームを用いてレンズと原盤間とのギャップを検出すると、露光開始時等レンズと原盤が相対的に静止している状態において、露光パワーが一点に集中し続けるため、露光用レジストが過熱されて感光基の失活やアブレーションを起こす危険性が大きい。
なお、レジストへのダメージを避けるために吸収率が小さくなる波長のビームを用いてギャップ検出することも提案されているが、露光ビームに最適化された対物レンズでは色収差の影響で、レンズ先端で臨界角を超えて反射する成分が十分には得られないことがある。
【0004】
そこで本発明の目的は、検出光の集中によって被測距対象物の損傷を招くことがなく、また、色収差の影響で臨界角以上で反射した戻り光が得られない場合でも近接場領域内での有効なギャップ検出やギャップ制御が可能なギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するため、露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出するギャップ検出方法であって、前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される前記被測距対象物と前記SILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいて前記ギャップを検出することを特徴とする。
【0006】
また本発明は、露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出し、その検出結果に応じて被測距対象物と前記SILとのギャップを制御するギャップ制御方法であって、前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される距離が近接場領域内となるまで前記被測距対象物と前記SILを接近させ、前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいて前記ギャップを制御することを特徴とする。
【0007】
また本発明は、露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出するギャップ検出装置であって、前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される前記被測距対象物と前記SILとの間の距離が近接場領域内であることを確認する確認手段と、前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成する干渉縞生成手段と、前記干渉縞生成手段によって生成された前記干渉縞の濃淡分布を測定する干渉縞測定手段と、前記干渉縞測定手段の測定結果に基づいてギャップを検出するギャップ検出手段とを有することを特徴とする。
【0008】
また本発明は、露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出し、その検出結果に応じて被測距対象物と前記SILとのギャップを制御するギャップ制御装置であって、前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される前記被測距対象物と前記SILとの間の距離が近接場領域内であることを確認する確認手段と、前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成する干渉縞生成手段と、前記干渉縞測定手段の測定結果に基づいてギャップを検出するギャップ検出手段とを有し、前記駆動手段は前記確認手段の確認状況に応じて、測定される距離が近接場領域内となるまで前記被測距対象物とSILを接近させることを特徴とする。
【0009】
本発明のギャップ検出方法及びギャップ検出装置では、露光ビームがSILの先端面に集光されるように対物レンズとSILとの間隔を調整し、SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される被測距対象物とSILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、そして、ギャップ検出ビームによるSILの先端面で反射される戻り光と被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて被測距対象物と集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいてギャップを検出することから、距離測定光の波長では色収差が大きく、臨界角以上で反射した戻り光が得られない場合でも、被測距対象物の損傷を招くことなく、近接場領域内で有効にギャップ検出を行うことが可能となる。
【0010】
また、本発明のギャップ制御方法及びギャップ制御装置では、露光ビームがSILの先端面に集光されるように対物レンズとSILとの間隔を調整し、SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される被測距対象物とSILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、そして、ギャップ検出ビームによるSILの先端面で反射される戻り光と被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて被測距対象物と集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいてギャップを検出することから、距離測定光の波長では色収差が大きく、臨界角以上で反射した戻り光が得られない場合でも、被測距対象物の損傷を招くことなく、近接場領域内で有効にギャップ検出及びギャップ制御を行うことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明によるギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置の実施の形態例について説明する。
本実施の形態例は、露光ビームがSILの先端面に集光されるように対物レンズとSILとの間隔を調整し、SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される被測距対象物とSILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、そして、ギャップ検出ビームによるSILの先端面で反射される戻り光と被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて被測距対象物と集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいて距離(ギャップ)を検知するものであり、特に被測距対象物に対して少なくとも2つの角度から入射するビームを用い、特に収斂して入射するビームを用いる。また、ギャップが距離測定光の波長以下となる近接場領域でのギャップ検出であり、特に以下の例では、NAが1を超える集光レンズと記録媒体または露光原盤までの距離を被測定対象としている。
また、本実施の形態例では、NAが1を超える集光レンズの先端において臨界角以上で反射される光の減少を検出することにより、測定される距離が近接場領域内であることを確認する。また、測距のための干渉縞を構成する光と、測定された距離が近接場領域内であることを確認する光には、互いに波長の異なる光を用いる。
【0012】
以下、このような本実施の形態例による具体的な実施例を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態例によるギャップ検出方法及びギャップ制御方法を適用する露光装置のギャップ検出用光学系を示すブロック図である。
この露光装置は、SIL10、対物レンズ11、ダイクロイックミラー(DCM)12、1/4波長板(QWP)13、14、偏光ビームスプリッター(PBS)15、16、フォトダイオード(PD)アレイ17、ギャップ制御回路18、圧電変換(PZT)駆動系19、ビームストップ20、無偏光ビームスプリッター(NBS)21、フォトダイオード(PD)22、ギャップ検出ビーム光源、露光ビーム光源、及び各種レンズを含んで構成されている。
【0013】
このような露光装置において、まず、波長266nm露光ビームをPBS16とQWP14を用いて円偏光に変換し、DCM12を反射させて対物レンズ11に入射する。
対物レンズ11に入射した露光ビームがSIL10の先端部に集光されるように、対物レンズ11とSIL10の間隔は調整されているものとする。
SIL10と露光原盤30との間の距離が十分大きい場合には、SIL10の先端部への入射光の角度が臨界角を超える成分に関しては全反射して光源側に反射される。
QWP14で入射光とは垂直な偏光方向に変換される成分はPBS16を反射し、ビームストップ20で遮光される。
SIL10の先端で臨界角以上で反射する成分は、反射時に位相が偏光依存で回転するため、PBS16を透過する成分をもつ。この成分をNBS21で一部反射させ、PD22で戻り光強度が検出される。
SIL10が露光原盤30に近づき、近接場領域内に接近すると、PD22での検出強度が減少し、両者が接触すると検出強度はほぼ0に近くなる。
【0014】
一方、波長532nmのギャップ検出用ビームも同様に、PBS15とQWP13を用いて円偏光に変化した後、DCM12を透過させて対物レンズ11に入射する。このとき、対物レンズ11に入射したビームがほぼSIL10の先端部に集光されるように、対物レンズ11への入射ビームの収斂角が調整されているものとする。
SIL10に入射したビームはSIL10の先端面および露光原盤30の表面で反射される。この反射光はDCM12を透過し、QWP13で入射ビームとは垂直な方向の直線偏光に変換された後、PBS15で反射され、一次元PDアレイ17等の位置に依存した光強度が検出できる素子で戻り光強度分布が検出される。
【0015】
ギャップ検出用ビームのPDアレイ17上での強度分布は、SIL10と原盤30の間
が数波長程度離れていれば、図2に示すような径の小さい干渉縞41となり、近接場領域
にあれば図3のような径の大きい干渉縞42になる。ただし、ギャップ検出用ビームの波長ではSILの有効NAが1以下であると仮定している。
したがって、例えば戻り光の光軸上のビームを検出する点を強度検出位置A、光軸外で検出する1点を強度検出位置Bとすると、ギャップの変化に対応する各検出位置A、Bの検出光強度の変化は図4で示されるようになり、その変化の周期が異なってくる。
すなわち、図4の横軸はギャップ、縦軸は検出強度を示しており、破線Aは強度検出位置Aにおける検出信号(干渉光戻り光A)を示し、実線Bは強度検出位置Bにおける検出信号(干渉光戻り光B)を示している。また、太い破線Cは、露光ビームの戻り光を示している。
【0016】
そこで、図4に示す干渉光戻り光A、Bの位相が一致するようになるまでレンズを駆動することで、SIL10と露光原盤30の距離を近接場領域にまで接近させることができる。
ギャップ制御回路18では、このような処理を実現するため、PDアレイ17から得られる各検出位置A、Bの検出信号の位相を監視しながら、圧電変換(PZT)駆動系19を制御し、SIL10と露光原盤30の距離を近接場領域にまで接近させるよう制御する。
【0017】
なお、強度検出位置としては、本例のように2点だけではなく、3点以上、もしくはライン上で強度分布を検出し、それぞれの強度変化の位相が一致するようにレンズを駆動することで、検出精度を向上させることもできる。
これらの強度変化の位相が完全に一致する直前の変化を利用してサーボ制御することにより、近接場領域内でのギャップ制御が可能となる。
ここで、検出用ビームの検出点数が少ない場合には、近接場領域外においても検出強度の位相が一致する場合があるが、その場合には、露光ビームがSIL先端部において臨界角以上で反射した成分の強度を同時に確認するとよい。
すなわち、露光ビームが全反射した場合に比べて十分小さい検出強度が得られる場合には、SILと原盤間のギャップも十分小さくなっている。
逆に全反射した場合に比べて同程度となっている場合には、更にギャップを狭めていき、次に位相が同期する点を探し、同様の確認を行えばよい。
このようにしてギャップを検出し十分に小さいと判断される場合には、強度変化の位相が完全に一致する直前の変化を利用してサーボ制御することにより、近接場領域内でのギャップ制御が可能となる。
【0018】
なお、本例においてはギャップ検出用ビームの波長ではSILの有効NAが1以下であると仮定したが、1以上の場合にも同様のギャップ検出及び制御が可能である。この場合には、ギャップが近接場領域内であるかどうか判別するにあたり、露光ビームではなくギャップ検出用ビームがSIL先端面で臨界角以上で反射した成分の戻り光強度を検出してもよい。
また本例においてはSILと露光原盤のギャップを検出及び制御したが、SIM(Solid Immersion Mirror)等のNAが1以上の他種の対物レンズを用いた場合でも同様にギャップ検出及び制御を行うことができる。さらに露光原盤に限らず、光記録媒体等レンズとの組み合わせにより成り立つ構成物とのギャップ間隔の検出及び制御に応用できる。
さらには、別の構成物における位置決め制御を目的とした位置検出装置として、その検出装置内のギャップ検出及び制御に応用してもよい。
【0019】
以上のように、本実施の形態例は、近接場露光において、対物レンズと露光原盤のギャップ検出を行う検出用レーザービームの波長では色収差が大きく、臨界角以上で反射した戻り光が得られない場合でも近接場領域内でのギャップ検出及び制御が可能となる。
また、近接場露光のみならず、近接場による記録媒体への記録再生にも応用できる。さらに一方向から駆動して目的の位置で静止させるための位置決め制御の手段としても、広く一般に応用できる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のギャップ検出方法及びギャップ検出装置によれば、露光ビームがSILの先端面に集光されるように対物レンズとSILとの間隔を調整し、SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される被測距対象物とSILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、そして、ギャップ検出ビームによるSILの先端面で反射される戻り光と被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて被測距対象物と集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいてギャップを検出することから、距離測定光の波長では色収差が大きく、臨界角以上で反射した戻り光が得られない場合でも、被測距対象物の損傷を招くことなく、近接場領域内で有効にギャップ検出を行うことが可能となる。
【0021】
また、本発明のギャップ制御方法及びギャップ制御装置によれば、露光ビームがSILの先端面に集光されるように対物レンズとSILとの間隔を調整し、SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される被測距対象物とSILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、そして、ギャップ検出ビームによるSILの先端面で反射される戻り光と被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて被測距対象物と集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいてギャップを検出することから、距離測定光の波長では色収差が大きく、臨界角以上で反射した戻り光が得られない場合でも、被測距対象物の損傷を招くことなく、近接場領域内で有効にギャップ検出及びギャップ制御を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態例によるギャップ検出方法及びギャップ制御方法を適用する露光装置のギャップ検出用光学系を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す露光装置で検出される干渉縞の第1の例を示す説明図である。
【図3】 図1に示す露光装置で検出される干渉縞の第2の例を示す説明図である。
【図4】 図1に示す露光装置で検出される強度検出信号の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10……SIL、11……対物レンズ、12……ダイクロイックミラー(DCM)、13、14……1/4波長板(QWP)、15、16……偏光ビームスプリッター(PBS)、17……フォトダイオードアレイ、18……ギャップ制御回路、19……圧電変換駆動系、20……ビームストップ、21……無偏光ビームスプリッター(NBS)、22……フォトダイオード、30……露光原盤。

Claims (4)

  1. 露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出するギャップ検出方法であって、
    前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される前記被測距対象物と前記SILとの間の距離が近接場領域内であることを確認し、
    前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいて前記ギャップを検出する、
    ことを特徴とするギャップ検出方法。
  2. 露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出し、その検出結果に応じて被測距対象物と前記SILとのギャップを制御するギャップ制御方法であって、
    前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される距離が近接場領域内となるまで前記被測距対象物と前記SILを接近させ、
    前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成し、その干渉縞の濃淡分布を測定し、その測定結果に基づいて前記ギャップを制御する、
    ことを特徴とするギャップ制御方法。
  3. 露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出するギャップ検出装置であって、
    前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される前記被測距対象物と前記SILとの間の距離が近接場領域内であることを確認する確認手段と、
    前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成する干渉縞生成手段と、
    前記干渉縞生成手段によって生成された前記干渉縞の濃淡分布を測定する干渉縞測定手段と、
    前記干渉縞測定手段の測定結果に基づいてギャップを検出するギャップ検出手段と、
    を有することを特徴とするギャップ検出装置。
  4. 露光ビームを出射する露光ビーム光源と、前記露光ビームと異なる波長のギャップ検出ビームを出射するギャップ検出ビーム光源とを備え、前記露光ビームおよび前記ギャップ検出ビームを対物レンズとSILからなる光学系を通して被測距対象物に照射し、前記SILの先端面および前記被測距対象物の表面で反射される戻り光によって前記被測距対象物と前記SILとの間のギャップを検出し、その検出結果に応じて被測距対象物と前記SILとのギャップを制御するギャップ制御装置であって、
    前記露光ビームが前記SILの先端面に集光されるように前記対物レンズと前記SILとの間隔を調整し、前記SILの先端面の先端において臨界角以上で反射される前記露光ビームの光の減少を検出することにより、測定される前記被測距対象物と前記SILとの間の距離が近接場領域内であることを確認する確認手段と、
    前記ギャップ検出ビームによる前記SILの先端面で反射される戻り光と前記被測距対象物の表面で反射される戻り光を干渉させて前記被測距対象物と前記集光レンズとの間のギャップに対応する干渉縞を生成する干渉縞生成手段と、
    前記干渉縞測定手段の測定結果に基づいてギャップを検出するギャップ検出手段とを有し、
    前記駆動手段は前記確認手段の確認状況に応じて、測定される距離が近接場領域内となるまで前記被測距対象物とSILを接近させる、
    ことを特徴とするギャップ制御装置。
JP2002208164A 2002-07-17 2002-07-17 ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置 Expired - Fee Related JP4626121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208164A JP4626121B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208164A JP4626121B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004053303A JP2004053303A (ja) 2004-02-19
JP4626121B2 true JP4626121B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=31932387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208164A Expired - Fee Related JP4626121B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4626121B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658985B1 (ko) 2015-01-30 2016-09-23 한국기계연구원 리소그래피용 광학계 장치
US9811001B2 (en) 2015-03-11 2017-11-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for inspection and metrology
US9982991B2 (en) 2014-08-29 2018-05-29 Asml Netherlands B.V. Method for controlling a distance between two objects, inspection apparatus and method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522712A (ja) * 2006-01-10 2009-06-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録再生装置と記録媒体
NL2006458A (en) 2010-05-05 2011-11-08 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
JP6738415B2 (ja) * 2015-10-09 2020-08-12 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 検査及びメトロロジのための方法及び装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224503A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Fujitsu Ltd X線マスク−ウェハ間の間隙測定法
JPH05141926A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Fujitsu Ltd 光学的間隙測定装置
JPH11259872A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Sony Corp 光ディスク装置と、これに使用される距離検出装置及び検出方法
JP2001023190A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sony Corp 露光装置、露光方法、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法
JP2001056944A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Sony Corp 光ディスク装置及び光ディスク装置のフォーカス制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224503A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Fujitsu Ltd X線マスク−ウェハ間の間隙測定法
JPH05141926A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Fujitsu Ltd 光学的間隙測定装置
JPH11259872A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Sony Corp 光ディスク装置と、これに使用される距離検出装置及び検出方法
JP2001023190A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sony Corp 露光装置、露光方法、光ディスク装置、及び記録及び/又は再生方法
JP2001056944A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Sony Corp 光ディスク装置及び光ディスク装置のフォーカス制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982991B2 (en) 2014-08-29 2018-05-29 Asml Netherlands B.V. Method for controlling a distance between two objects, inspection apparatus and method
KR101658985B1 (ko) 2015-01-30 2016-09-23 한국기계연구원 리소그래피용 광학계 장치
US9811001B2 (en) 2015-03-11 2017-11-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for inspection and metrology

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004053303A (ja) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016192865A1 (en) Alignment system
JP3956547B2 (ja) 光記録装置、光記録及び/又は再生方法
JP2003279309A (ja) レーザ測長器及びレーザ測長方法
JP2003255551A5 (ja) 露光装置及び収束レンズの制御方法
JP2010121960A (ja) 測定装置及び被検物の測定方法
JP4626121B2 (ja) ギャップ検出方法、ギャップ制御方法、及び装置
US6738323B1 (en) Optical disc apparatus and focusing control method in an optical disc apparatus
US5202740A (en) Method of and device for determining the position of a surface
KR20090077145A (ko) 근접장 광기록/재생 장치 및 상기 장치의 갭 에러 신호정규화 방법
JPH10253892A (ja) 位相干渉顕微鏡
JP2003257052A5 (ja) 露光装置、収束レンズの制御方法及び装置、並びに記録及び/又は再生装置
JPH04236307A (ja) パターン立体形状検知装置
US20020021523A1 (en) Displacement detection apparatus, and magnetic recording apparatus and encoder using the displacement detection apparatus
JP2008305453A (ja) 光情報記録再生装置
KR100408903B1 (ko) 포커싱 방법
JP4150315B2 (ja) レーザプローブ計測装置
US7355953B2 (en) Optical pickup for cutting off optical noise and optical recording and/or reproducing apparatus using the same
JPH0883441A (ja) 光ディスク原盤露光装置
JPH09318879A (ja) 共焦点光学装置
JP2004279087A (ja) レーザ光照射装置
JP4580579B2 (ja) 表面形状測定方法および表面形状測定装置
JP2002267426A (ja) 形状測定装置及び測定方法
JP2008269719A (ja) フォーカスサーボ制御方法および光ディスク装置
JP2738861B2 (ja) 原盤露光装置
JP5208887B2 (ja) 2波長レーザ照射装置及び同装置のフォーカス制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees