JP4622544B2 - 車両の運転支援装置 - Google Patents

車両の運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4622544B2
JP4622544B2 JP2005019021A JP2005019021A JP4622544B2 JP 4622544 B2 JP4622544 B2 JP 4622544B2 JP 2005019021 A JP2005019021 A JP 2005019021A JP 2005019021 A JP2005019021 A JP 2005019021A JP 4622544 B2 JP4622544 B2 JP 4622544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
face
driver
oncoming
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005019021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006209368A (ja
Inventor
謙一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005019021A priority Critical patent/JP4622544B2/ja
Priority to US11/337,545 priority patent/US7333006B2/en
Priority to EP06100785A priority patent/EP1686000B1/en
Priority to DE602006002755T priority patent/DE602006002755D1/de
Publication of JP2006209368A publication Critical patent/JP2006209368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622544B2 publication Critical patent/JP4622544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0072Transmission between mobile stations, e.g. anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、車両の運転者に対し警報を行なう車両の運転支援装置に関し、特に、対向車両との情報交換に基づく警報を行なう車両の運転支援装置に係る。
車両の運転者に対し警報を行なう運転支援装置の一つとして、特許文献1には、運転者に対してわき見運転や居眠り運転などの運転行為を検出するための運転状態検出装置が提案されており、運転中に運転者の顔が向くべき基準方向を予め設定すると共に、運転者の顔が向いている方向を検出し、これらの方向がなす顔向き角度を検出し、許容角度か否かを判定する技術が開示されている。
また、特許文献2には、目位置及び顔位置検出装置が開示されており、TVカメラによって撮影した被験者の顔画像から、エッジ画像を検出し、顔画像データとエッジ画像から顔の中心線を求め、この中心線に基づき顔領域を決定し、左目領域、右目領域と鼻領域に分割し、更に、各領域の顔画像データとエッジ画像から目の位置を検出することとしている。
一方、特許文献3には、複数の車両間において情報を通信可能な車車間通信システムが開示されている。この特許文献3においては、各車両は、運転支援用として自車両に搭載された運転支援用カメラによって、自車両の周囲の画像を撮影し、撮影された周囲画像に基づいて自車両の周囲の交通状況等の走行関連情報を検出し、他車両に無線で送信するシステムが提案されている。
特許第2822508号公報 特開2000−339476号公報 特開2001−283381号公報
前述のように、特許文献1には、運転者の顔が向いている方向を検出し、これらの方向がなす顔向き角度を検出し、許容角度か否かを判定する技術が開示されているが、自車両の運転者に対し警報を行なうものであり、対向車両との関係において警報を行なうものではない。しかも、頻繁に警報が発せられ、却ってストレスとなるおそれがある。また、特許文献2には、顔画像データとエッジ画像から顔の中心線を求める技術が開示されているが、これも自車両の運転者に関するもので、対向車両とは無関係である。
これに対し、自車両と対向車両との関係において、一旦停止した状態から発進する際には、夫々の運転者が相互の意思を確認し得るように、少なくとも夫々の運転者が対面した状態とすることが望ましいが、これを確認する手段はなく、相互に異なる方向を向いたまま発進するおそれがある。従って、このような状態であるときには、何らかの警報を行なうことが望ましい。尚、前掲の特許文献3には、運転支援用カメラによって撮影された自車両の周囲の交通状況等の走行関連情報を、他車両に無線で送信することが開示されているが、運転支援用カメラは自車両の周囲の撮影に供されるものであり、運転者の顔画像を撮影するものではなく、自車両と対向車両の運転者の動向に言及されているものではない。
そこで、本発明は、車両の運転者に対し対向車両との情報交換に基づく警報を行なう車両の運転支援装置において、両車両の運転者が対面状態にあることを相互に確認し得るようにすることを課題とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、請求項1に記載のように、車両の運転者に対し対向車両との情報交換に基づく警報を行なう車両の運転支援装置において、前記車両及び前記対向車両が夫々、当該車両内の運転者の前方に配置し、該運転者の顔面を含む画像を入力する画像入力手段と、該画像入力手段が入力した前記運転者の顔画像に基づき前記運転者の顔向角度を検出する顔向角度検出手段と、当該車両の進行方位を検出する進行方位検出手段と、該進行方位検出手段が検出した当該車両の進行方位と前記顔向角度検出手段が検出した前記運転者の顔向角度に基づき、前記運転者の顔向方位を検出する顔向方位検出手段と、該顔向方位検出手段が検出した前記運転者の顔向方位を表す信号を前記車両及び前記対向車両間で情報交換する車車間通信手段と、該車車間通信手段を介して入力した前記対向車両の前記運転者の顔向方位を表す信号と当該車両内の前記運転者の顔向方位を表す信号とを比較し、該比較結果に基づき前記車両及び前記対向車両の両運転者の顔面が対向し、且つ両運転者の顔向方位が一致するか否かを判定する判定手段と、該判定手段が両運転者の顔向方位の一致と判定しないときには前記車両が一旦停止した状態から発進する際に警報を発する警報手段とを備えることとしたものである。
上記請求項1に記載の車両の運転支援装置において、請求項2に記載のように、更に、前記車両及び前記対向車両の少なくとも一方が、前記車両と前記対向車両との間の車間距離を検出する車間距離検出手段を備えたものとし、前記車車間通信手段は、前記車間距離検出手段が検出した車間距離が所定距離未満のときにのみ、前記対向車両の前記運転者の顔向方位を表す信号を入力するように構成するとよい。
更に、請求項3に記載のように、前記車両及び前記対向車両の少なくとも一方が、当該車両の車速を検出する車速検出手段を備えたものとし、前記判定手段は、前記車速検出手段が検出した車速が所定速度未満のときにのみ、前記両運転者の顔向方位が一致するか否かを判定するように構成するとよい。
本発明は上述のように構成されているので以下の効果を奏する。即ち、請求項1に記載の車両の運転支援装置においては、進行方位検出手段が検出した当該車両の進行方位と顔向角度検出手段が検出した運転者の顔向角度に基づき、運転者の顔向方位を検出し、この顔向方位を表す信号を車車間通信手段によって両車両間で情報交換を行ない、両運転者の顔面が対向し、且つ両運転者の顔向方位が一致しないときには車両が一旦停止した状態から発進する際に警報を発することとしているので、容易且つ迅速に、両車両の運転者が対面状態にあることを相互に確認することができる。
更に、請求項2に記載のように構成すれば、車間距離が所定距離未満のときにのみ、対向車両の運転者の顔向方位を表す信号が入力されるので、相互に干渉するおそれがある場合にのみ警報を発するようにすることができる。また、請求項3に記載のように構成すれば、車速が所定速度未満のときにのみ、両運転者の顔向方位が一致するか否かが判定されるので、一旦停止した状態から発進する際にのみ判定を行なうようにすることができる。
上記の構成になる本発明の車両の運転支援装置の具体的一態様について、以下に図面を参照して説明する。図1は、夫々運転支援装置DA1及びDA2を装着した相互に対向する車両VH1及びVH2を示すもので、両者を代表して運転支援装置DA1の構成について説明する。即ち、運転支援装置DA1は、車両VH1内の運転者DR1の前方に配置し、運転者DR1の顔面を含む画像を入力する画像入力手段M1と、この画像入力手段M1が入力した運転者DR1の顔画像に基づき運転者DR1の顔向角度を検出する顔向角度検出手段M2と、車両VH1の進行方位を検出する進行方位検出手段M3と、この進行方位検出手段M3が検出した車両VH1の進行方位と顔向角度検出手段M2が検出した運転者DR1の顔向角度に基づき、運転者DR1の顔向方位を検出する顔向方位検出手段M4と、この顔向方位検出手段M4が検出した運転者DR1の顔向方位を表す信号を車両VH1及び対向車両VH2間で情報交換する車車間通信手段M5とを備えている。そして、車車間通信手段M5を介して入力した運転者DR2の顔向方位を表す信号と車両VH1内の運転者DR1の顔向方位を表す信号とを比較し、この比較結果に基づき車両VH1び対向車両VH2の運転者DR1及びDR2の顔面が対向し、且つ両運転者の顔向方位が一致するか否かを判定する判定手段M6と、この判定手段M6が両運転者の顔向方位の一致と判定しないときには警報を発する警報手段M7とを備えている。
画像入力手段M1としては撮像手段を含み、図1に示すように、例えばCCDカメラ(以下、単にカメラという)CMがステアリングコラムSCに固定されており、運転者DR1の顔画像が連続して撮像される。尚、カメラCMは、ステアリングコラムSCに限らず、運転者DRの顔画像を連続して撮像し得る位置であればよく、例えばインスツルメントパネル(図示せず)内に配設することとしてもよい。また、進行方位検出手段M3としては、例えばナビゲーションシステムに供するGPSが用いられ、車両VH1の進行方位を表す方位信号が出力される。
本実施形態においては、更に、車両VH1及びVH2間の車間距離を検出する車間距離検出手段M8を備え、車車間通信手段M5は、この車間距離検出手段M8が検出した車間距離が所定距離未満のときにのみ、運転者DR2の顔向方位を表す信号を入力するように構成されている。また、車両VH1の車速を検出する車速検出手段M9を備えたものとし、この検出車速が所定速度未満のときにのみ、両運転者(DR1及びDR2)の顔向方位が一致するか否かを判定するように構成されている。尚、車間距離検出手段M8としてはレーザビームを利用した測距センサ等、種々の装置が知られており、また、車速検出手段M9としては、例えば周知の車輪速度センサの検出信号に基づき車体速度を推定するように構成することができる。
図2は、画像処理に係る各手段の具体的構成の一例を示すもので、カメラCMの映像信号は、ビデオ入力バッファ回路VB、同期分離回路SYを経てA/D変換されフレームメモリFMに格納される。このフレームメモリFMに格納された画像データは、画像処理部VCで処理される。本実施形態の画像処理部VCは、画像データ制御部VP、エッジ検出部EP及び顔向角度検出部FA及び顔向方位検出部FDで構成されている。
画像処理部VCにおいては、フレームメモリFM内の画像データから、画像データ制御部VPでアドレス指定されたデータが呼び出された画像に対してエッジ検出部EPにてSobelオペレータ等によりエッジ検出が行われ、顔向角度検出部FAにて、エッジ点群に基づき顔幅として確からしい線分が選択されて輪郭として認識され、顔幅に関するデータが決定される。そして、この顔幅データに基づき顔構成部分の探索領域が決定され、この探索領域内に横方向の連続したエッジ点が検出されたときに、顔構成部分が特定される。そして、この顔構成部分に基づき運転者DR1(及びDR2)の顔中心が判定される。
更に、図1に示すGPSからの方位信号、並びに、車間距離検出手段M8及び車速検出手段M9の出力信号(図2に車両信号として示す)が入力インターフェース回路INを介してシステム制御部SCに供給され、更に上記方位信号が画像処理部VCに供給され、顔向方位検出部FDにおける演算に供される。そして、演算結果がシステム制御部SCに供給され、出力インターフェース回路OUから車内LANに出力され、このLANを介して、図1の車車間通信手段M5、判定手段M6及び警報手段M7に供給される。尚、図2におけるCL、PWは夫々クロック回路及び電源回路である。
図3は、上記の構成に成る車両VH1の運転支援装置DA1のメインルーチン(対向車両VH2についても同様)を示すもので、先ず、ステップ101において初期化され、ステップ102にて車速検出手段M9の出力信号が入力され、ステップ103にて車間距離検出手段M8の出力信号が入力され、更に、ステップ104において、進行方位検出手段M3によって検出される車両VH1の進行方位を表す方位信号が入力される。続いて、ステップ105において、運転者DR1の顔向角度が検出される。
このステップ105における顔向角度検出は、図4に示すように行なわれる。即ち、先ずステップ201において運転者DR1の顔画像が入力され、ステップ202において、例えば入力画像から上下(縦)方向の連続したエッジ点が検出され、顔幅に関するデータが決定される。続いて、この顔幅データに基づき、眉等の顔構成部分の探索領域が決定され、この探索領域内に横方向の連続したエッジ点が検出されたときには顔構成部分として抽出され、運転者DR1の顔中心が求められる。そして、ステップ203において、顔構成部分の対称性に基づき顔向角度が演算される。このようにして求められた顔向角度と、前述のように進行方位検出手段M3によって検出された車両VH1の進行方位に基づき、図3のステップ106にて運転者DR1の顔向方位(角度で表す)が検出される。
而して、ステップ107に進み、対向車両VH2と車両VH1(以下において、前者との対比を明確にするため自車両VH1ともいう)との車間距離が所定距離Kd(m)と比較される。この結果、車間距離が所定距離Kd未満と判定されると、ステップ108にて対向車両VH2との顔向方位データの交換が行なわれ、更に、ステップ109に進み、自車両VH1の車速が所定速度Ks(km/h)と比較される。自車両VH1の車速が所定速度Ks未満と判定され、実質的に停車したと判定されると、ステップ110に進み、運転者DR1及びDR2の顔面が対向し、且つ両運転者の顔向方位が一致するか否かが判定される。特に、本実施形態では、自車両VH1の顔向方位(角度)と、対向車両VH2の顔向方位(角度)に180°を加算した値との差が求められ、この差の絶対値が所定角度Ka未満の状態が所定時間Ta継続したか否かに基づいて、運転者DR1及びDR2の顔向方位が一致しているか否かが判定される。
そして、ステップ110において、上記の差の絶対値が所定角度Ka未満の状態が所定時間Ta継続していると判定されると、ステップ111に進み、運転者DR1及びDR2の顔向方位が一致しており、所謂アイコンタクトがなされたと判定され、ステップ102に戻る。一方、ステップ110の条件を充足していないと判定されると、ステップ112に進み、アイコンタクトがなされていないと判定され、更にステップ113に進む。ステップ113においては、車両VH1が発進状態か否かが判定され、発進状態である場合には、ステップ114に進み、音声信号、警報音、インジケータ点灯等の警報が発せられる。この場合において、更にスロットル制御装置(図示せず)等を制御し、発進を制限するように構成することとしてもよい。尚、ステップ107、109及び113において「否」と判定されたときには、ステップ102に戻り、上記の処理が所定サイクルで繰り返される。
而して、上記の実施形態によれば、両車両の運転者DR1及びDR2は容易且つ迅速に、対面状態にあることを相互に確認することができる。しかも、車両VH1及びVH2間の車間距離が短く、発進状態にある場合にのみ警報が発せられるので、頻繁な警報を回避し、適切に報知することができる。
本発明の一実施形態に係る車両の運転支援装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における画像処理に係る各手段の主要構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるメインルーチンを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における顔向角度検出処理を示すフローチャートである。
符号の説明
VH1,VH2 車両
CM カメラ
DR1,DR2 運転者
M1 画像入力手段
M2 顔向角度検出手段
M3 進行方位検出手段
M4 顔向方位検出手段
M5 車車間通信手段
M6 判定手段
M7 警報手段

Claims (3)

  1. 車両の運転者に対し対向車両との情報交換に基づく警報を行なう車両の運転支援装置において、前記車両及び前記対向車両が夫々、当該車両内の運転者の前方に配置し、該運転者の顔面を含む画像を入力する画像入力手段と、該画像入力手段が入力した前記運転者の顔画像に基づき前記運転者の顔向角度を検出する顔向角度検出手段と、当該車両の進行方位を検出する進行方位検出手段と、該進行方位検出手段が検出した当該車両の進行方位と前記顔向角度検出手段が検出した前記運転者の顔向角度に基づき、前記運転者の顔向方位を検出する顔向方位検出手段と、該顔向方位検出手段が検出した前記運転者の顔向方位を表す信号を前記車両及び前記対向車両間で情報交換する車車間通信手段と、該車車間通信手段を介して入力した前記対向車両の前記運転者の顔向方位を表す信号と当該車両内の前記運転者の顔向方位を表す信号とを比較し、該比較結果に基づき前記車両及び前記対向車両の両運転者の顔面が対向し、且つ両運転者の顔向方位が一致するか否かを判定する判定手段と、該判定手段が両運転者の顔向方位の一致と判定しないときには前記車両が一旦停止した状態から発進する際に警報を発する警報手段とを備えたことを特徴とする車両の運転支援装置。
  2. 前記車両及び前記対向車両の少なくとも一方が、前記車両と前記対向車両との間の車間距離を検出する車間距離検出手段を備え、前記車車間通信手段は、前記車間距離検出手段が検出した車間距離が所定距離未満のときにのみ、前記対向車両の前記運転者の顔向方位を表す信号を入力することを特徴とする請求項1記載の車両の運転支援装置。
  3. 前記車両及び前記対向車両の少なくとも一方が、当該車両の車速を検出する車速検出手段を備え、前記判定手段は、前記車速検出手段が検出した車速が所定速度未満のときにのみ、前記両運転者の顔向方位が一致するか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2記載の車両の運転支援装置。
JP2005019021A 2005-01-27 2005-01-27 車両の運転支援装置 Expired - Fee Related JP4622544B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019021A JP4622544B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 車両の運転支援装置
US11/337,545 US7333006B2 (en) 2005-01-27 2006-01-24 Vehicle driving support device with face direction aligning
EP06100785A EP1686000B1 (en) 2005-01-27 2006-01-24 Vehicle driving support device
DE602006002755T DE602006002755D1 (de) 2005-01-27 2006-01-24 Unterstützungsvorrichtung und für das Führen eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019021A JP4622544B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 車両の運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209368A JP2006209368A (ja) 2006-08-10
JP4622544B2 true JP4622544B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36190686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019021A Expired - Fee Related JP4622544B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 車両の運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7333006B2 (ja)
EP (1) EP1686000B1 (ja)
JP (1) JP4622544B2 (ja)
DE (1) DE602006002755D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502844B2 (ja) * 2005-02-25 2010-07-14 アルパイン株式会社 警告装置及び警告方法
JP5784077B2 (ja) * 2013-07-12 2015-09-24 ヤフー株式会社 情報処理装置及び方法
US10430676B2 (en) 2014-06-23 2019-10-01 Denso Corporation Apparatus detecting driving incapability state of driver
CN106663377B (zh) 2014-06-23 2019-04-09 株式会社电装 驾驶员的驾驶不能状态检测装置
JP6372388B2 (ja) * 2014-06-23 2018-08-15 株式会社デンソー ドライバの運転不能状態検出装置
US10063967B2 (en) * 2016-03-22 2018-08-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sound collecting device and sound collecting method
CN108399357B (zh) * 2017-02-08 2020-12-29 浙江宇视科技有限公司 一种人脸定位方法及装置
JP6722132B2 (ja) * 2017-04-27 2020-07-15 クラリオン株式会社 推奨運転出力装置、推奨運転出力方法、及び推奨運転出力システム
CN109733285B (zh) * 2019-02-27 2021-05-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 车辆行驶状态显示方法、设备和系统
JP7288326B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-07 株式会社Subaru 自動運転システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245597A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nissan Motor Co Ltd 車輌用情報出力装置
JP2002342887A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Honda Motor Co Ltd 移動体通信装置
JP2004259069A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両危険度に応じた警報信号を出力する警報装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822508B2 (ja) 1989-11-28 1998-11-11 日産自動車株式会社 運転者の運転状態検出装置
DE4418085C2 (de) * 1993-05-21 1999-09-09 Toyota Motor Co Ltd Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
JP3926507B2 (ja) 1999-05-28 2007-06-06 沖電気工業株式会社 目位置及び顔位置検出装置
JP2001283381A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 車車間通信システム
US6496117B2 (en) * 2001-03-30 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for monitoring a driver's attention to driving
US6906619B2 (en) 2003-02-27 2005-06-14 Motorola, Inc. Visual attention influenced condition indicia apparatus and method
US6989754B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-24 Delphi Technologies, Inc. Target awareness determination system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245597A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nissan Motor Co Ltd 車輌用情報出力装置
JP2002342887A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Honda Motor Co Ltd 移動体通信装置
JP2004259069A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両危険度に応じた警報信号を出力する警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7333006B2 (en) 2008-02-19
US20060165259A1 (en) 2006-07-27
EP1686000A1 (en) 2006-08-02
EP1686000B1 (en) 2008-09-17
JP2006209368A (ja) 2006-08-10
DE602006002755D1 (de) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622544B2 (ja) 車両の運転支援装置
EP3663155B1 (en) Autonomous driving system
JP5345350B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6485328B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5327025B2 (ja) 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2003123196A (ja) 車両の周辺監視装置及びプログラム
JP2012195793A (ja) 車両周辺監視装置
JP2018101957A (ja) 車両周辺監視装置
JP4848644B2 (ja) 障害物認識システム
JP2010003242A (ja) 通信システム
JP2021197009A (ja) リスク判定システム、リスク判定プログラム
JP2007028363A (ja) トップビュー画像生成装置及びトップビュー画像表示方法
JP2004310522A (ja) 車両用画像処理装置
JP2008059178A (ja) 運転支援装置およびプログラム
JP2006209637A (ja) 車両用警報装置
JP7069726B2 (ja) 通知装置及び車載機
JP5040851B2 (ja) 脇見運転判定装置
JP2006277547A (ja) 車両用運転補助装置
JP2000276697A (ja) 車両用周辺監視装置
JP2009105741A (ja) 車載周辺監視装置
JPH0981757A (ja) 車両位置検出装置
JP2008250453A (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP2007087203A (ja) 衝突判定システム、衝突判定方法及びコンピュータプログラム
JP2019001298A (ja) 衝突判定装置
US20220319191A1 (en) Control device and control method for mobile object, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4622544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees