JP4620538B2 - モール取付用クリップ - Google Patents

モール取付用クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP4620538B2
JP4620538B2 JP2005215232A JP2005215232A JP4620538B2 JP 4620538 B2 JP4620538 B2 JP 4620538B2 JP 2005215232 A JP2005215232 A JP 2005215232A JP 2005215232 A JP2005215232 A JP 2005215232A JP 4620538 B2 JP4620538 B2 JP 4620538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molding
window frame
edge
glass receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005215232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007030645A (ja
Inventor
博幸 佐瀬
純一 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nifco Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005215232A priority Critical patent/JP4620538B2/ja
Publication of JP2007030645A publication Critical patent/JP2007030645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620538B2 publication Critical patent/JP4620538B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、ガラスと窓枠との間にモールを固定するために用いるモール取付用クリップに関するものである。
フロントガラスの側端とフロントピラーとの間の隙間を埋めるモールの端末の浮き上がりを防止するために、合成樹脂製のクリップをモールに結合させ、クリップに形成された押圧翼片とモールのシールリップとの間にフロントガラスの側端を挟持させることでフロントガラスにモールを結合させるようにした構造が知られている(特許文献1を参照されたい)。
実開平5−69409号公報
しかるに、文献1に開示された技術においては、フロントピラーの付け根との連続性を高めるためには、フロントピラーを構成する板金部材にクリップを結合させることが好ましい。ところが、フロントピラーの曲げ加工には誤差の介入が不可避的であるので、モール取付用クリップのフロントピラー結合部には、このような誤差に追従し得る機能が要求される。
本発明は、このような観点に立脚して案出されたものであり、その主な目的は、フロントピラーに加工誤差による位置ずれがあっても、それに追従してフロントピラーの構成部材に確実に係合可能なように構成されたモール取付用クリップを提供することにある。
このような課題を解決するため、本発明によるモール取付用クリップは、支柱7と、支柱の外端に設けられたモール結合部8と、支柱の内端に設けられたガラス結合部9とを有し、ガラス(フロントガラス3)と窓枠(フロントピラーP)との間にモール2を固定するために用いるモール取付用クリップ1において、窓枠の端縁に係合する弾性変形可能な窓枠係合片15を設けるものとした。特に、支柱から斜め外向きに係合片を延出するものとしたり、ガラス結合部を、支柱からガラスの端縁に沿って互いに反対方向へ延出した一対のガラス受片13からなるものとし、一対のガラス受片のガラス受部の位置を、ガラスの厚さ方向について互いにずらすものとしたりすると良い。
本発明によるモール取付用クリップによれば、窓枠係合片が弾性変形するので、窓枠の端縁に加工誤差に起因する位置ずれがあっても、窓枠の端縁との係合に支障を生ぜずに済む。また、窓枠係合片を斜め外向きに延出させることにより、ガラス端縁と窓枠との隙間に車体外側からクリップを押し込む際に窓枠係合片が容易に撓むので、高い取付作業性が得られる。さらに、一対のガラス受片のガラス受部の位置を互いにずらすことにより、ガラス面と窓枠の端縁との相対的な位置ずれにも追従し得る。即ち、本発明により、加工誤差が含まれる窓枠に対するモール取付用クリップの結合を確実化する上に多大な効果を奏することができる。
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明に基づき構成されたモール取付用クリップの装着状態を示す図2のI−I線に沿う断面図である。このモール取付用クリップ1は、自動車のフロントフェンダFから上向きに延出されたフロントピラーP(窓枠)の付け根部分にモール2の端部を止め付けるために用いるものであり、弾性に富む硬質な合成樹脂材(例えばポリアセタール)にて射出成形されている。
本発明に係るモール取付用クリップ1を介して車体に取り付けられるモール2は、フロントガラス3の外側縁とフロントピラーPの内側面との隙間に固定される。このモール2は、その開放面がガラス側を向くように配置された断面形状が概ねC字形をなす芯金4と、その外面を覆う比較的軟質な合成樹脂材からなる被覆部5とからなっており、その外側縁に連続的に形成されたシールリップ6が、フロントピラーPの内側面に弾発的に密接するようになっている。
モール取付用クリップ1は、図3〜6に併せて示すように、フロントガラス3の厚さ方向、換言すると車室の内外方向に延在する支柱7と、支柱7の車外側の端部に一体形成されたモール結合部8と、支柱7の車内側の端部に一体形成されたガラス結合部9とからなっている。
モール結合部8は、支柱7の外端に形成された平板状の頭部10と、頭部10のガラス側の端縁に突設された一対の角状突起11と、頭部10のピラー側端縁に突設された一対の爪状突起12とからなっている。一対の角状突起11は、その遊端間を拡開させており、材料自体の弾性により、主に拡開方向へ変形し得るようになっている。
他方、断面形状が扁平なC字形をなすモール2の芯金4は、ガラス側が深溝とされ、且つフロントピラー側が浅溝とされている。そして深溝内に角状突起11を差し込むと共に、浅溝側の端縁に爪状突起12を引っ掛けることにより、クリップ1のモール結合部8がモール2に結合するようになっている。
ここで自然状態時の角状突起11の先端から爪状突起12の外側縁までの寸法は、モール2の芯金4の内幅寸法よりも大きく設定されており、モール結合部8にモール2を結合させた際に、拡開変形した角状突起11が発生する弾発的復元力による強固な結合力が芯金4に作用するようにしてある。
ガラス結合部9は、支柱7の車内側の端部からフロントガラス3の端縁に沿って互いに反対方向へ延出された片持ち板ばね状をなす一対のガラス受片13(弾性片)からなっている。これら一対のガラス受片13は、支柱7の内端の前後面からその遊端間を拡開させる向きに斜めに延出されており、各遊端のガラス受部14の位置が、フロントガラス3の厚さ方向について互いにずらされている。
支柱7の内端側の外側面からは、片持ち板ばね状をなすピラー係合片15が、斜め外向きに延出されている。このピラー係合片15は、材料自体の弾性によって撓曲可能であり、断面形状が概ねL字形なすように曲折されたフロントピラーPの内端縁に係合するように、その遊端に段部16が形成されており、その遊端が内向きに変位し、加工誤差によるフロントピラーPの内端縁の位置ずれに追従し得るようになっている。
このように構成されたクリップ1のモール結合部8をモール2に予め結合させておき、フロントガラス3の外側縁とフロントピラーPの内側面との隙間に車体外側からガラス結合部9を押し込むと、一対のガラス受片13がその遊端間を拡開する向きに変形すると共に、ピラー係合片15がその遊端を支柱7に近接する向きに変形する。これにより、フロントガラス3の外側縁とフロントピラーPの内側面との隙間に比較的容易にクリップ1を装着することができる。
そしてガラス受片13の遊端のガラス受部14がフロントガラス3の室内側のエッジに係合すると共に、ピラー係合片15の段部16がフロントピラーPの内端縁に係合すると、ガラス受片13とピラー係合片15とが共に弾発的な復元力をフロントガラス3の外側縁とフロントピラーPの内側縁とに作用させ、モール取付用クリップ1が確実にフロントガラス3及びフロントピラーPに結合する。
この際、ピラー係合片15の弾性変形により、加工誤差に起因するフロントピラーPの端縁の位置ずれに追従し、フロントピラーPの端縁と確実に係合し得る。また一対のガラス受片13のガラス受部14の位置が互いにずれているので、フロントガラス3の外面とフロントピラーPの端縁との相対的な位置ずれにも追従し、フロントガラス3とも確実に係合し得る。
本発明が適用されたクリップの装着状態を示す要部断面図である。 本発明の適用部位を示す車両の要部斜視図である。 本発明に係るクリップの平面図である。 本発明に係るクリップの正面図である。 本発明に係るクリップの側面図である。 本発明に係るクリップの側断面図である。
符号の説明
P フロントピラー
1 モール取付用クリップ
2 モール
3 フロントガラス
7 支柱
8 モール結合部
9 ガラス結合部
13 ガラス受片
14 ガラス受部
15 係合片

Claims (3)

  1. ガラスと窓枠との間にモールを固定するために用いるモール取付用クリップであって、
    支柱と、
    前記支柱の一端に設けられ、前記モールが結合するモール結合部と、
    前記支柱の他端より一方の側に延出した片持ち板ばね状のガラス受片と、
    前記ガラス受片の遊端に設けられ、前記ガラスのエッジに係合するガラス受部と、
    前記支柱の他端より前記ガラス受片の延出方向とは反対の側に延出した片持ち板ばね状の窓枠係合片と
    前記窓枠係合片の遊端に設けられ、前記窓枠の端縁に係合する段部とを有し、
    前記ガラス受片の前記ガラス受部が前記ガラスのエッジに係合すると共に、前記窓枠係合片の前記段部が窓枠の端縁に係合することにより、前記ガラスと前記窓枠とに挟まれてこれらに作用する前記ガラス受片と前記窓枠係合片の弾発的な復元力のみにより前記ガラスと前記窓枠とに結合されるモール取付用クリップ。
  2. 前記窓枠係合片は、前記支柱から斜め外向きに延出し、段部は、断面形状が概ねL字形をなすように車内側に曲折された窓枠の内端縁に係合することを特徴とする請求項1に記載のモール取付用クリップ。
  3. ガラス受片は前記ガラスの端縁に沿って互いに反対方向へ延出する形態で一対設けられ、当該一対のガラス受片の各々に設けられている前記ガラス受部の位置が、前記ガラスの厚さ方向について互いにずれていることを特徴とする請求項1若しくは2に記載のモール取付用クリップ。
JP2005215232A 2005-07-26 2005-07-26 モール取付用クリップ Expired - Fee Related JP4620538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215232A JP4620538B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 モール取付用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215232A JP4620538B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 モール取付用クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007030645A JP2007030645A (ja) 2007-02-08
JP4620538B2 true JP4620538B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37790433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215232A Expired - Fee Related JP4620538B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 モール取付用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620538B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087516B2 (ja) * 2008-10-23 2012-12-05 日産自動車株式会社 フェンダーカバーの取付構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100111U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 ポツプリベツト・フアスナ−株式会社 ウインドモ−ル用クリツプ
JPS6439123U (ja) * 1987-09-04 1989-03-08
JPH03127809U (ja) * 1990-04-04 1991-12-24
JPH04252728A (ja) * 1990-04-04 1992-09-08 Nissan Motor Co Ltd ウインドウパネルのモール取付構造
JPH0569409U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 株式会社東郷製作所 モール取付け用クリップ
JPH0667128U (ja) * 1993-03-02 1994-09-20 株式会社東郷製作所 クリップ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100111U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 ポツプリベツト・フアスナ−株式会社 ウインドモ−ル用クリツプ
JPS6439123U (ja) * 1987-09-04 1989-03-08
JPH03127809U (ja) * 1990-04-04 1991-12-24
JPH04252728A (ja) * 1990-04-04 1992-09-08 Nissan Motor Co Ltd ウインドウパネルのモール取付構造
JPH0569409U (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 株式会社東郷製作所 モール取付け用クリップ
JPH0667128U (ja) * 1993-03-02 1994-09-20 株式会社東郷製作所 クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007030645A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8677572B2 (en) Compensating position roof ditch molding retainer
CN103153760B (zh) 车辆用前围上盖板定位构造
US7979950B2 (en) Windscreen wiper device
JP3878182B2 (ja) 車両のルーフモール装着構造、及び装着用クリップ
JP4666691B2 (ja) フェンダカバーの取り付け構造
KR20020063504A (ko) 몰딩 부착용 클립 및 몰딩 부착구조
US10293670B2 (en) Vehicle molding
JP2013069592A (ja) コネクタ
JP4620538B2 (ja) モール取付用クリップ
JP3779656B2 (ja) モール装着用クリップ
JP6277167B2 (ja) モールの取付構造
CN108621764B (zh) 用于汽车玻璃的密封组件
JP2006290158A (ja) クリップ及びウェザーストリップの取付方法
JP5984510B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップとその取付構造
JP5485032B2 (ja) 見切りシール取付構造
CN110920532B (zh) 车辆车顶结构
JP4298545B2 (ja) センターピラー部下端部の組付構造
WO2014119209A1 (ja) クリップ及びガラス仮固定方法
JP4726603B2 (ja) モール装着用クリップ
JP4356888B2 (ja) ウェザーストリップ
JP5216755B2 (ja) 車両用モールディングの取付構造及び固定用クリップ
CN220314905U (zh) 连接结构及车辆
JP2019093853A (ja) 車体構造
JP7480573B2 (ja) ピラーガーニッシュ
JP3382125B2 (ja) モール取付け用クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100429

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees