JP4619829B2 - エレベータの遠隔救出運転装置 - Google Patents

エレベータの遠隔救出運転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4619829B2
JP4619829B2 JP2005063392A JP2005063392A JP4619829B2 JP 4619829 B2 JP4619829 B2 JP 4619829B2 JP 2005063392 A JP2005063392 A JP 2005063392A JP 2005063392 A JP2005063392 A JP 2005063392A JP 4619829 B2 JP4619829 B2 JP 4619829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
remote
landing
rescue operation
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005063392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006248624A (ja
Inventor
典宏 長徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority to JP2005063392A priority Critical patent/JP4619829B2/ja
Publication of JP2006248624A publication Critical patent/JP2006248624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619829B2 publication Critical patent/JP4619829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

この発明は、故障によりかご内に閉じ込め状態となった乗客を遠隔からのブレーキ開放によって救出するエレベータの遠隔救出運転装置に関するものである。
従来、故障によりかご内に閉じ込め状態となった乗客を救出するための最終的な手段として、ブレーキを強制的に開放してかごと釣合いおもりの重量差を利用してかごを適当なレベル付近に移動させて救出する方法がある。しかし、この方法は、安全装置であるブレーキを強制的に開放させることから危険度が高く、熟練した技術力を要するため、専門技術者が現地にて行う作業となっている。しかしながら、エレベータ故障の通報を受けてから専門技術者が現地に到着するまでに多くの時間を要することがあるので、遠隔操作によりこの作業が実施できれば、閉じ込め時間の短縮に繋がることになる。
遠隔地からの救出運転を可能にしたエレベータの遠隔救出運転装置として、かごの着床位置を確認するためにエレベータの昇降路側に設けた着床用標識と、この着床用標識よりかごの着床状態を監視するエレベータのかご側に設けた着床状態監視カメラと、操作者のいるところで着床状態監視カメラの映像をモニタする遠隔モニタ手段と、操作者のいるところで巻上げモータのブレーキの操作を遠隔運転制御手段とを備え、遠隔操作により荷重不平衡を利用した救出運転を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−83158号公報
従来のエレベータの遠隔救出運転装置では、かごの着床位置を確認するためにエレベータの昇降路側に着床用標識を設け、この着床用標識よりかごの着床状態を監視するためにエレベータのかご側に着床状態監視カメラを設ける必要があるため、遠隔監視を行う全てのエレベータに専用の機器を追加して設置することになり、イニシャルコストが掛ってしまうという問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、極力新規に機器を追加せず、既にエレベータに設置されている機器を利用して遠隔でかご位置を確認しながら、遠隔からのブレーキ開放によって救出することが可能なエレベータの遠隔救出運転装置を提供するものである。
この発明に係るエレベータの遠隔救出運転装置においては、かごと、かご内に設けられ、遠隔救出運転モード時にはかごがドアゾーン内にあるか又はドアゾーン外にあるかを文字・記号の有無により区別して表示するかご内インジケータと、かご内に遠隔操作可能に設けられ、通常時はかご内の乗客の存在及びかご内の状況を映像化し、遠隔救出運転モード時にはかご内インジケータの文字・記号の有無を映像化するカメラと、かごがドアゾーンにあるか否かでかごの着床状況を判断する着床判断装置と、カメラからの映像及び着床判断装置からの着床信号を遠隔制御装置へ送信する送信装置とを備え、エレベータの故障による遠隔救出運転モード時には、かご内インジケータの表示を文字・記号の有無に切り替え、カメラからのかご内インジケータの文字・記号の有無を表示する映像及び着床判断装置からのかごがドアゾーンにあるか否かの着床信号を確認しながら、遠隔制御装置側から遠隔ブレーキ開放/中止を断続して行うものである。
また、この発明に係るエレベータの遠隔制御装置においては、かごと、かご内に設けられ、遠隔救出運転モード時にはかごがドアゾーン内にあるか又はドアゾーン外にあるかを点灯又は消灯により区別して表示する戸開釦の表示灯と、かご内に遠隔操作可能に設けられ、通常時はかご内の乗客の存在及びかご内の状況を映像化し、遠隔救出運転モード時には戸開釦の表示灯の点灯又は消灯を映像化するカメラと、かごがドアゾーンにあるか否かでかごの着床状況を判断する着床判断装置と、カメラからの映像及び着床判断装置からの着床信号を遠隔制御装置へ送信する送信装置とを備え、エレベータの故障による遠隔救出運転モード時には、戸開釦の表示灯の点灯又は消灯に切り替え、カメラからの戸開釦の表示灯の点灯又は消灯を表示する映像及び着床判断装置からのかごがドアゾーンにあるか否かの着床信号を確認しながら、遠隔制御装置側から遠隔ブレーキ開放/中止を断続して行うものである。
この発明は、極力新規に機器を追加せず、既にエレベータに設置されているかご内インジケータやかご内防犯カメラ等の既設機器を利用して遠隔でかご位置を確認しながら、遠隔からのブレーキ開放によって救出することができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの遠隔救出運転装置の全体構成を示すシステム構成図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの遠隔救出運転装置のかご内の様子とかご内インジケータの特殊文字による表示例を示す概念図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの遠隔救出運転装置の動作を説明するためのフローチャートである。
図において、1はエレベータ、2はブレーキを含むエレベータの巻上機、3はエレベータ制御盤、4はエレベータのかご、5はかご4内に設けられたかご内インジケータ、6はかご内に設けられたかご内防犯カメラ、7はかご4がドアゾーン内にあるか否かで、かごの着床状況を判断する着床判断装置、8は通信装置、9は公衆回線等により接続された遠隔制御装置としての機能を持つ保守管理センターである。
上記かご内インジケータ5は、通常時は図2の左側に示すように、かご位置を階床数字で表示しているが、遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モード時には、図2の真中に示すように、かご4がドアゾーン外にあるのを特殊文字なしで表示し、図2の右側に示すように、ドアゾーン内にあるのを特殊文字・記号等により区別して表示している。これにより、かご内インジケータ5は、かご4の着床状況を表示する機能を果たしている。
上記かご内防犯カメラ6は、遠隔操作が可能であり、通常時はかご内の状況(乗客の有無等)を映像化しているが、遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モード時には、特にかご内インジケータ5における特殊文字・記号等の表示を映像化し、この映像情報を送信装置(図示せず)、通信装置8及び公衆回線を介して保守管理センター9に送信することにより、かご4がドアゾーン外にあるのか、或いはドアゾーン内にあるのかを遠隔地にある保守管理センター9で容易に確認することができる。なお、上記かご内防犯カメラ6は、通常時もモード設定時も映す映像は同じであっても良い。
次に、遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モードの動作フローについて、図3により説明する。
エレベータの故障等により乗客がかご4内に閉じ込められた状態が発生すると(ステップS1)、エレベータ制御盤3は安全回路動作状態などのデータを付属して送信装置、通信装置8及び公衆回線を介して保守管理センター9に通報する(ステップS2)。次に、保守管理センター9側からエレベータ制御盤3に対してブレーキ開放による遠隔救出運転モードを設定する(ステップS3)。そして、保守管理センター9側からの指令によりかご内インジケータ5の表示を、かご4がドアゾーン外にあるのか、或いはドアゾーン内にあるのかを区別して表示する特殊文字・記号等に切り替える(ステップS4)。
次に、保守管理センター9側から、かご内防犯カメラ6の映像化データにより、かご4内の乗客とかご内インジケータ5の特殊文字・記号等によりかご4の位置を確認しながら、リアルタイムで遠隔ブレーキ開放/中止を断続して行う(ステップS5)。そして、保守管理センター9側から、かご内インジケータ5の特殊文字・記号の表示により、かご4がドアゾーン内に進入したことを確認してから、ブレーキ開放を中止してかご4を停止させ、戸開を指令する(ステップS6)。これにより、遠隔ブレーキ開放による閉じ込め救出運転を完了する(ステップS7)。
なお、安全面での確認或いは安全の保証等が将来的に確立される可能性があれば、ステップS5におけるブレーキ開放/中止、ステップS6におけるドアゾーン内に進入したことを確認してからのブレーキ開放を中止し、かご4を停止させる動作をかご内の乗客が行うこともできる。
以上のように、実施の形態1によれば、極力新規に機器を追加せず、既にエレベータに設置されているかご内インジケータやかご内防犯カメラ等の既設機器を利用して遠隔でかご位置を確認しながら、遠隔からのブレーキ開放によって救出することが可能である。
実施の形態2.
実施の形態1では、かご内インジケータ5の表示を利用したものについて説明したが、
遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モード時に、かご内インジケータ5に代えて、かご内に設置されている戸開釦の表示灯をドアゾーン外では消灯させ、ドアゾーン内に進入したら点灯させる。そして、これをかご内防犯カメラ6で確認するようにしても良い。この場合は、かご内の戸開釦の表示灯が、かご4の着床状況を表示する機能を果たす。
実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3におけるエレベータの遠隔救出運転装置のかご内の様子を示す斜視図、図5はこの発明の実施の形態3におけるエレベータの遠隔救出運転装置の要部構造を示す断面図、図6はこの発明の実施の形態3におけるエレベータの遠隔救出運転装置の動作を説明するためのフローチャートである。
この実施の形態3は、かご側ドア10と、乗場側ドア11にそれぞれ防犯窓付きのドアが採用された場合に適用できるものである。6はかご4内の上方部に設けられたかご内防犯カメラである。かご側ドア10に設けられた防犯窓10aのガラス面及び乗場側ドア11に設けられた防犯窓11aのガラス面には、水平直線状のマーキング10b、11bがそれぞれ施されている。そして、このマーキング10b、11bは、かご4の床面と乗場の床面とが一致する着床レベルにかご4が停止している時に、かご内防犯カメラ6から見ると、一直線上に重なり合うように設けられている。これにより、マーキング10b、11bは、両者の相対位置の変化によりかご4の着床状況を表示する機能を果たす。
上記かご内防犯カメラ6は、遠隔操作が可能であり、通常時はかご内の状況(乗客の有無等)を映像化しているが、遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モード時には、特にかご側ドア10の防犯窓10aを映像化し、この映像情報を送信装置、通信装置8及び公衆回線を介して保守管理センター9に送信することにより、かご4の床面と乗場の床面とが一致する着床レベルにかご4が停止している時に、かご内防犯カメラ6から見ると、かご側ドア10の防犯窓10aのマーキング10bと乗場側ドア11の防犯窓11aのマーキング11bとが一直線上に重なり合うので、遠隔地にある保守管理センター9でかご4が着床レベルに停止していることを容易に確認することができる。なお、上記かご内防犯カメラ6は、通常時もモード設定時も映す映像は同じであっても良い。
次に、遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モードの動作フローについて、図6により説明する。
エレベータの故障等により乗客がかご4内に閉じ込められた状態が発生すると(ステップS11)、エレベータ制御盤3は安全回路動作状態などのデータを付属して送信装置、通信装置8及び公衆回線を介して保守管理センター9に通報する(ステップS12)。次に、保守管理センター9側からエレベータ制御盤3に対してブレーキ開放による遠隔救出運転モードを設定する(ステップS13)。
次に、保守管理センター9側から、かご内防犯カメラ6の映像化データにより、かご側ドア10の防犯窓10aのマーキング10b位置と乗場側ドア11の防犯窓11aのマーキング11b位置が重なっているか否かを確認しながら、リアルタイムで遠隔ブレーキ開放/中止を断続して行う(ステップS14)。そして、保守管理センター9側から、かご側ドア10の防犯窓10aのマーキング10bと乗場側ドア11の防犯窓11aのマーキング11bとが一直線上に重なり合うことで、かご4が着床レベルに入ったことを確認し、ブレーキ開放を中止してかご4を停止させ、戸開を指令する(ステップS15)。これにより、遠隔ブレーキ開放による閉じ込め救出運転を完了する(ステップS16)。
以上のように、実施の形態3によれば、極力新規に機器を追加せず、既にエレベータに設置されているかご側ドア及び乗場側ドアの防犯窓やかご内防犯カメラ等の既設機器を利用して遠隔でかご位置を確認しながら、遠隔からのブレーキ開放によって救出することが可能である。
実施の形態4.
図7はこの発明の実施の形態4におけるエレベータの遠隔救出運転装置を示す概略構成図である。
この実施の形態4では、かご4側に位置検出スイッチ12を追加して設け、昇降路側にかご4が各階の着床レベルで停止した場合に位置検出スイッチ12がONとなるカム13を追加して設ける。そして、遠隔ブレーキ開放による遠隔救出運転モード時には、かご内インジケータ5に上記位置検出スイッチ12の信号状況を表示するものである。この場合、かご側に位置検出スイッチ12が、また昇降路側の各階乗場レベルにカム13が必要となるが、ブレーキ開放時にドアゾーンよりも少ない段差の着床レベルでかご4を確実に停止させることができる。
この発明の実施の形態1におけるエレベータの遠隔救出運転装置の全体構成を示すシステム構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの遠隔救出運転装置のかご内の様子とかご内インジケータの特殊文字による表示例を示す概念図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの遠隔救出運転装置の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの遠隔救出運転装置のかご内の様子を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの遠隔救出運転装置の要部構造を示す断面図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの遠隔救出運転装置の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態4におけるエレベータの遠隔救出運転装置を示す概略構成図である。
符号の説明
1 エレベータ
2 巻上機
3 エレベータ制御盤
4 エレベータのかご
5 かご内インジケータ
6 かご内防犯カメラ
7 着床判断装置
8 通信装置
9 保守管理センター(遠隔制御装置)
10 かご側ドア
11 乗場側ドア
10a、11a 防犯窓
10b、11b マーキング
12 位置検出スイッチ
13 カム

Claims (2)

  1. かごと、
    前記かご内に設けられ、遠隔救出運転モード時には前記かごがドアゾーン内にあるか又はドアゾーン外にあるかを文字・記号の有無により区別して表示するかご内インジケータと、
    前記かご内に遠隔操作可能に設けられ、通常時は前記かご内の乗客の存在及びかご内の状況を映像化し、遠隔救出運転モード時には前記かご内インジケータの文字・記号の有無を映像化するカメラと、
    前記かごがドアゾーンにあるか否かでかごの着床状況を判断する着床判断装置と、
    前記カメラからの映像及び着床判断装置からの着床信号を遠隔制御装置へ送信する送信装置とを備え、
    エレベータの故障による遠隔救出運転モード時には、前記かご内インジケータの表示を文字・記号の有無に切り替え、前記カメラからのかご内インジケータの文字・記号の有無を表示する映像及び前記着床判断装置からのかごがドアゾーンにあるか否かの着床信号を確認しながら、前記遠隔制御装置側から遠隔ブレーキ開放/中止を断続して行うことを特徴とするエレベータの遠隔救出運転装置。
  2. かごと、
    前記かご内に設けられ、遠隔救出運転モード時には前記かごがドアゾーン内にあるか又はドアゾーン外にあるかを点灯又は消灯により区別して表示する戸開釦の表示灯と、
    前記かご内に遠隔操作可能に設けられ、通常時は前記かご内の乗客の存在及びかご内の状況を映像化し、遠隔救出運転モード時には前記戸開釦の表示灯の点灯又は消灯を映像化するカメラと、
    前記かごがドアゾーンにあるか否かでかごの着床状況を判断する着床判断装置と、
    前記カメラからの映像及び着床判断装置からの着床信号を遠隔制御装置へ送信する送信装置とを備え、
    エレベータの故障による遠隔救出運転モード時には、前記戸開釦の表示灯の点灯又は消灯に切り替え、前記カメラからの戸開釦の表示灯の点灯又は消灯を表示する映像及び前記着床判断装置からのかごがドアゾーンにあるか否かの着床信号を確認しながら、前記遠隔制御装置側から遠隔ブレーキ開放/中止を断続して行うことを特徴とするエレベータの遠隔救出運転装置。
JP2005063392A 2005-03-08 2005-03-08 エレベータの遠隔救出運転装置 Expired - Fee Related JP4619829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063392A JP4619829B2 (ja) 2005-03-08 2005-03-08 エレベータの遠隔救出運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063392A JP4619829B2 (ja) 2005-03-08 2005-03-08 エレベータの遠隔救出運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248624A JP2006248624A (ja) 2006-09-21
JP4619829B2 true JP4619829B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37089533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063392A Expired - Fee Related JP4619829B2 (ja) 2005-03-08 2005-03-08 エレベータの遠隔救出運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619829B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6289291B2 (ja) * 2014-07-14 2018-03-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置およびエレベータの停止位置判断方法
JP6607830B2 (ja) * 2016-07-05 2019-11-20 株式会社日立ビルシステム 保全作業管理装置と保全作業管理システム
JP6881858B1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-02 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
KR20230150355A (ko) 2021-03-05 2023-10-30 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
WO2023175859A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 株式会社日立製作所 エレベータ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238679A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 三菱電機株式会社 エレベ−タの缶詰救出装置
JPH01271383A (ja) * 1988-04-20 1989-10-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータの非常脱出装置
JPH03116360U (ja) * 1990-03-14 1991-12-02
JPH09309674A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの防犯装置
JP2002362866A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの停電時救出システム
JP2004083158A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの遠隔救出運転制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238679A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 三菱電機株式会社 エレベ−タの缶詰救出装置
JPH01271383A (ja) * 1988-04-20 1989-10-30 Mitsubishi Electric Corp エレベータの非常脱出装置
JPH03116360U (ja) * 1990-03-14 1991-12-02
JPH09309674A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータの防犯装置
JP2002362866A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの停電時救出システム
JP2004083158A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの遠隔救出運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006248624A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071008B2 (ja) エレベータ装置および昇降路監視装置の後付け方法
CN102092607B (zh) 电梯的运行控制装置
JP5859023B2 (ja) エレベータの安全制御装置
JP2011011872A (ja) エレベータの故障検出装置
KR20010107994A (ko) 엘리베이터의 보수운전장치
JP4619829B2 (ja) エレベータの遠隔救出運転装置
JP2008001494A (ja) エレベータの地震時復旧装置
JP4932855B2 (ja) エレベータ制御システム
CN114728758B (zh) 电梯控制系统和电梯控制方法
CN110271926A (zh) 电梯系统中的自动救援操作
CN107777491B (zh) 与运输系统中的被困乘客的通信
KR20130129430A (ko) 엘리베이터의 안전 제어 장치
JP5503502B2 (ja) エレベータの乗場用取付物検出装置及びそれを利用したエレベータの点検方法
JP6247888B2 (ja) エレベータの点検作業用安全装置
JP4677356B2 (ja) エレベータ装置
JP5293746B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2018177395A (ja) 昇降装置の遠隔監視システム
JP2010089877A (ja) エレベータ装置
KR20080061034A (ko) 비상 개폐 제어 열차 승강장 스크린도어 시스템 및 그제어방법
JP5003060B2 (ja) エレベータの地震時救出運転方法
JP2004359405A (ja) エレベータの地震時遠隔救出方法
JP2008247505A (ja) エレベータの救出制御装置
JP2008074508A (ja) エレベータの救出運転装置
JP2005255272A (ja) エレベータ制御装置
JP4973067B2 (ja) 地震発生後のエレベータ復旧装置及び復旧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees