JP4619775B2 - エア・デフレクターを備えている底部エアキャビティを有している船 - Google Patents

エア・デフレクターを備えている底部エアキャビティを有している船 Download PDF

Info

Publication number
JP4619775B2
JP4619775B2 JP2004503337A JP2004503337A JP4619775B2 JP 4619775 B2 JP4619775 B2 JP 4619775B2 JP 2004503337 A JP2004503337 A JP 2004503337A JP 2004503337 A JP2004503337 A JP 2004503337A JP 4619775 B2 JP4619775 B2 JP 4619775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ship
cavity
hull
air cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004503337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529016A (ja
Inventor
マットビーブ、コンスタンティン
ウィンクラ−、ヨルン・ポール
Original Assignee
ディーケー・グループ・エヌ.エー. エヌ.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーケー・グループ・エヌ.エー. エヌ.ブイ. filed Critical ディーケー・グループ・エヌ.エー. エヌ.ブイ.
Publication of JP2005529016A publication Critical patent/JP2005529016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619775B2 publication Critical patent/JP4619775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • B63B1/38Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using air bubbles or air layers gas filled volumes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B1/08Shape of aft part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/16Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers characterised by being mounted in recesses; with stationary water-guiding elements; Means to prevent fouling of the propeller, e.g. guards, cages or screens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本発明は、船首と、船尾と、船尾近くのプロペラとを備えた船体と、この船体の底部に形成された少なくとも1つの開口キャビティと、空気をキャビティに供給する空気取入れ手段とを具備しているエアキャビティ船に関する。
このようなエアキャビティは、オイルタンカーのような大海を航海する船の船体の底部に、圧縮空気が中に案内される多数の下向きに開口したエアキャビティが設けられている、US−A−No.3、595、191によって公知である。これによって、船の水接触面が小さくされ、例えば水の抵抗などの、これの流体力学的な特性が改良される。エアキャビティ内には、船の流体力学的な能力に影響する波のパターンが発生される。
航海時は、船が上昇下降したり回転したりすると、空気が凹部から逃げる。また、穏やかな海では、空気がエアキャビティから逃げる。船が水面下のプロペラによって推進されるが、これは、キャビティからプロペラに到達する空気によって悪影響を受け、プロペラブレードのリフトを減じ、推進とトルク遥動とか、推進の破たん(プロペラの進行)を招く。プロペラに空気がいく問題についての1つの解決策は、通気プロペラ、即ち、US−A−No.5、505、639(Burg特許)に説明されているような“水力エアドライブ”の使用である。このような通気プロペラ、即ち、“水力エアドライブ”は、比較的複雑である。更に、既存の船に1つ以上のエアキャビティが、船体に取着される形で後付けされている場合は、プロペラの交換が、広範囲に及び、コストのかかる作業となる。
かくして、本発明の目的は、プロペラの領域中への空気の取入れが減じられる、エアキャビティ船を提供することである。
本発明に係わるエアキャビティは、船に、最後部キャビティとプロペラとの間に延びている少なくとも1つのエア・デフレクターが設けられていることによって特徴付けられる。
例えば楔形状の断面を有し得るか、湾曲面によって形成されているエア・デフレクターには、低圧区域が形成される。これに沿って、気泡が、船体の底部から船の側面を通って水面まで横方向にガイドされる。この際、プロペラには到達しない。これによって、プロペラは、エアキャビティから逃がされる空気から効果的に遮断されている。通常の水面下の非通気プロペラは、最後部のエアキャビティとプロペラとの間に空気のバリアを形成する本発明のエア・デフレクターを用いて、エアキャビティと共に使用され得る。このように、運搬船などの既存の船は、1つ以上のエアキャビティを後付けされ得る。エアキャビティは、プロペラの再デザインを行う必要なく、船体の底部に溶接される。
1つの実施形態では、デフレクターが、船の長手方向の中心線から船の両側部まで横方向に延びており、船尾に向かって船体から上方に延びている傾斜面を有している。空気は、プロペラに達することなく、ストリップのようなエア・デフレクターの低圧側部に沿って水面までガイドされる。
更なる実施形態では、2つ以上のエア・デフレクターが、船の底部から表面までの横方向への効果的な空気の運搬のために、平行に延びている。デフレクターが、後方において水平な中心線に対して鋭角αを囲んでいる。好ましくは、船体の底部におけるエア・デフレクターの角度αは、船の側面に沿ったエア・デフレクターの長手方向に対する角度と異なっている。角度αとβとは、設計速度での空気逃しによって決まる。
代わりの実施形態では、エア・デフレクターが、実質的に船の長手方向に延びている湾曲面を有している。湾曲面の周りの水の加速によって、低圧区域が形成され、これが最後部キャビティから逃げた気泡を取り込む。気泡は、エア・デフレクターから表面に向けてガイドされる。最後部キャビティのV字形状の後壁に、船の中心線から上方に向けて両側部へと傾斜しているキャビティを設けることによって、空気の運搬が増大される。
本発明のエア・デフレクターの非制限的な実施形態が、例を挙げて、添付図面を参照しながら、詳しく説明される。
図1には、オイルタンカー即ち運搬船1が示されている。このオイルタンカー即ち運搬船は、例えば50、000〜500、000トンの総トン数を有し得る。この船は、船体3の底部2に、多数のエアキャビティ4、5、6を有している。これらエアキャビティは、これらの下向きの面で開口している。コンプレッサー7により、圧縮空気が、一連のダクト10を通してキャビティ4〜6中に取り入れられる。各キャビティは、約0.5〜30mの長さと、約0.5〜20mの幅と、約0.3〜5mの深さとを有し得る。キャビティの高さは、これらキャビティが、最大トリム(trim)で、空気によって完全に満たされるような高さであり、一般に、キャビティ内の計算波高点の高さと一致している。キャビティの幅は、少なくとも2列のキャビティが船の長手方向に延びているような幅である。船の設計速度vで低速航海するフィンによって安定化された単一船体船のキャビティの長さLcは、Lc=0.34vによって与えられ得る。
空気は、1.5〜4バールの圧力で供給され、船の対応する喫水でのキャビティ内の静水圧よりもわずかに大きい。空気の供給率は、各キャビティを、与えられた状況(速度、海の状態など)に応じて可能な限り乾いた状態に保つような率であり、供給された空気は、各キャビティ内で安定した状況に捕捉され、余分の空気が、各キャビティの後部から逃がされる。
船1は、船首11に膨張部を有しており、水の抵抗を軽減する。船尾12で、潜水している非通気プロペラ13が、速度8乃至30ノットでこの船を駆動させる。3つの互いに平行なエア・デフレクター15、16、17が、キャビティ4〜6から逃がされる空気をデフレクターに対して平行にガイドするように、最後尾のエアキャビティ4とプロペラ13との間の船尾12の近くで、船体の外面に沿って後方に向かって斜めに、水平線に対して角度γで、底部2から水面18に向けて延びている。これは、空気がプロペラの平面中に逃がされることを妨げ、プロペラ13の空気レベルを例えば10重量%よりも低く保つ。このように、プロペラに対して特別な設計上の改良が行われる必要が全くなく、このことは、エアキャビティ4〜6が既存の船に後付けされた場合の利点となっている。
図2に示され得るように、多数のエアキャビティ21、22が、船の底部で延びている。これら外側キャビティと内側キャビティとの横方向の隔壁23、24が、キャビティ内の波を最も適した形に方向付けるために、長手方向の中心線25の方向において互いにずらされている。横方向の隔壁23、24は、楔形の断面を有していてよく、各キャビティの深さは、各キャビティの後部に向けて漸進的に浅くなっている。
最後尾のキャビティ21とプロペラ13との間には、3つの楔形エア・デフレクター15、16、17が、長手方向の中心線25に対して例えば80°〜110°の鋭角αで、船体1のほぼ水平な底部の境界線によって形成されている接線(tanging line)26に向けて、延びている。図2には、船の片側のみのエア・デフレクターの下部25と中間部27とが、示されているが、実際には、エア・デフレクターのレイアウトは、長手方向の中心線18を中心に左右対称にされている。エア・デフレクター15〜17は、接線26から、長手方向に対して角度βで延びている中間部25’を有しながら、船体の両側面に沿って例えば水位18まで延びている。角度βは、船の設計速度と、水中の気泡の上昇速度とによって決まる。エア・デフレクター15〜17の上部25”は、図1に示され得るように、垂直線に対して角度γで延びている。角度α、β及びγは、設計速度やこの設計速度での空気が逃がされる角度など、船の設計によって決まり、横方向の加速なしで気泡を表面までガイドするように決められる。
図3に示され得るように、エア・デフレクター15〜17は、楔形の断面を有し、船体3の壁29に溶接された傾斜ストリップ27と横方向ストリップ28とによって形成されている。各ストリップの幅Wは、0.3〜3mであってよい。また、船体の壁29上の最後部の高さHは、最後のキャビティから逃がされる平均的な量の空気によって決定され、0.1〜2mであってよい。また、これらデフレクター間の距離Dは、0.1〜10mであってよく、船体の壁29に対する角度δは、10°〜90°である。
エア・デフレクター15〜17の後端部30には、低圧区域が形成され、この中に気泡が捕捉される。捕捉された空気が、プロペラ13中への空気の侵入が妨げられるように、低圧区域内でデフレクターに沿って底部2から海面18までガイドされる。
図4は、エア・デフレクターが、船の船体に取着されている細長い艀のようなボディ33を有している、1つの実施形態を示している。最後部キャビティ34から出た空気が、キャビティの後壁33に沿ってエア・デフレクター33に向かって、水面へと上方に向けてガイドされる。エア・デフレクター33の湾曲された形状によって、水の速度が上昇されて、エア・デフレクター33の下流に低圧区域を生じ、この区域に向けて、気泡が、プロペラ13に到達せずに上方へとガイドされる。図5に示され得るように、後方エアキャビティ34の最後部の壁32は、船の中心から両側部に向けて上方に傾斜しているV字形の壁部36、37を有している。湾曲面33、33’は、船の船体3に直接的に取着されているものとして示されている。
本発明に係わるエアキャビティとエア・デフレクターとを有しているタンカーもしくは積荷母艦の側面図である。 図1の船の底面図である。 図2のIII−III線に沿うエア・デフレクターの断面図である。 湾曲面を有しているエア・デフレクターの側面図である。 図4の船の拡大図である。

Claims (11)

  1. 船首(11)、船尾(12)及びこの船尾の近くのプロペラ(13)を備えている船体(3)と、この船体の底部(2)に形成された少なくとも1つの開口キャビティ(4、5、6)と、前記キャビティに空気を供給する空気取入れ手段(7、10)とを具備し、前記キャビティは、キャビティの壁によって囲まれているエアキャビティ船(1)であって、この船には、少なくとも1つのエア・デフレクター(15、16、17、33、33’)が設けられているエアキャビティ船において、前記エア・デフレクターは、最後部のキャビティ(21、22、34)とプロペラ(13)との間で、船の船体の側方かつ後方に傾斜して延び、そして水平面に対してγの角度で傾斜して水面に向かって延びていることを特徴としているエアキャビティ船。
  2. 前記少なくとも1つのデフレクターは、夫々船の長手方向の中心線(25)から船の両側部まで横方向に延び、船尾(12)に向かって船体の底部(29)から上方に延びている傾斜面(27)を有している、少なくとも1対のエア・デフレクターを含んでいる請求項1のエアキャビティ船。
  3. 前記少なくとも1つのデフレクターは、所定の相互距離(D)で実質的に平行に延びている、少なくとも2つのデフレクター(15、16、17)を含んでいる、請求項のエアキャビティ船(1)。
  4. 前記デフレクター(15、16、17)は、船尾に向かって長手方向の中心線(25)に対し角度(α)で延びている、請求項2もしくは3のエアキャビティ船(1)。
  5. 前記デフレクターは、前記角度(α)で延び、さらにこの角度(α)とは異なる角度(β)で船体(3)の実質的な垂直側面に沿って、延びている、請求項4のエアキャビティ船。
  6. 前記デフレクター(15〜17)は、水位(18)まで延びている、請求項1のエアキャビティ船(1)。
  7. 前記少なくとも1つのエアキャビティは、前記船体の底部に接続されている前、後及び側境界部を有している、請求項1のエアキャビティ船(1)。
  8. 前記プロペラ(13)は、非通気プロペラを有している、請求項7のエアキャビティ船(1)。
  9. 前記エア・デフレクターは、船体の各側部に取着されている湾曲面(33、33’)を有している、請求項1のエアキャビティ船(1)。
  10. 前記湾曲面は、船体(3)に取着されている、閉じたボディ(33、33’)によって形成されている、請求項9のエアキャビティ船(1)。
  11. 前記最後部のキャビティ(34)は、船の中心線から両側部に向かって上方に傾斜している2つの壁部(36、37)を備えている後壁(32)を有している、請求項1のエアキャビティ船(1)。
JP2004503337A 2002-05-07 2003-05-05 エア・デフレクターを備えている底部エアキャビティを有している船 Expired - Fee Related JP4619775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02076818A EP1361151A1 (en) 2002-05-07 2002-05-07 Air cavity vessel with air deflector
PCT/NL2003/000328 WO2003095298A1 (en) 2002-05-07 2003-05-05 Vessel with air cavity having an air deflector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529016A JP2005529016A (ja) 2005-09-29
JP4619775B2 true JP4619775B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=29225706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503337A Expired - Fee Related JP4619775B2 (ja) 2002-05-07 2003-05-05 エア・デフレクターを備えている底部エアキャビティを有している船

Country Status (13)

Country Link
EP (2) EP1361151A1 (ja)
JP (1) JP4619775B2 (ja)
KR (1) KR101019436B1 (ja)
CN (1) CN100431913C (ja)
AT (1) ATE340128T1 (ja)
AU (1) AU2003230460A1 (ja)
CY (1) CY1105862T1 (ja)
DE (1) DE60308502T2 (ja)
DK (1) DK1501720T3 (ja)
ES (1) ES2272984T3 (ja)
PT (1) PT1501720E (ja)
SI (1) SI1501720T1 (ja)
WO (1) WO2003095298A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106005241B (zh) * 2008-04-01 2018-06-19 国立研究开发法人海上·港湾·航空技术研究所 船舶的摩擦阻力减小装置
JP4959667B2 (ja) * 2008-11-21 2012-06-27 三菱重工業株式会社 船体摩擦抵抗低減装置
DE102009022711A1 (de) 2009-05-26 2011-02-03 Man Diesel & Turbo Se Schiffsantriebssystem und damit ausgerüstetes Schiff
RU2461489C2 (ru) * 2010-09-15 2012-09-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Водоизмещающее судно с воздушными кавернами на днище
KR101348081B1 (ko) * 2012-02-01 2014-01-07 박근실 추진기 주변에 계단형식을 갖춘 선미형상을 한 에어 캐비티 및 공기윤활 방식 선박
JP5850507B2 (ja) * 2013-06-28 2016-02-03 国立研究開発法人海上技術安全研究所 船舶の気泡巻き込み防止装置
RU2578896C2 (ru) * 2014-02-20 2016-03-27 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Судно с воздушной каверной на днище и устройством для защиты от попадания воздуха на гребной винт
CN105365999B (zh) * 2015-12-14 2017-11-17 武汉理工大学 宽扁肥大船用导流鳍系统
WO2018039813A1 (zh) * 2016-09-02 2018-03-08 杨一男 一种气泡船
TWI722062B (zh) * 2016-11-30 2021-03-21 梅正新 減少船舶航行阻力的結構
CN107416128A (zh) * 2017-09-12 2017-12-01 湖南三环船舶工程有限公司 虹吸气滑节能艇
CN108177724A (zh) * 2018-01-12 2018-06-19 中船重工船舶设计研究中心有限公司 一种用于气层减阻技术的稳压腔结构及安装方法
CN114620183A (zh) * 2021-12-26 2022-06-14 米建军 一种减少水中交通工具阻力的方法及装置
KR20230007999A (ko) 2022-12-27 2023-01-13 김성윤 개량된 단면의 날개로 구성된 추진기와 메칭된 공기 윤활선박

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB237817A (en) * 1925-02-03 1925-08-06 William James Heppell Improvements in or relating to means for the reduction of resistance to the motion of a ship or other vessel through water
GB1190621A (en) * 1967-04-10 1970-05-06 John Wakelam Grundy Improvements in or relating to Ships and Boats.
US3595191A (en) 1968-10-11 1971-07-27 John Wakelam Grundy Ships and boats
FR2503083A2 (fr) * 1980-08-29 1982-10-08 Manche Atel Chantiers Dispositif de propulsion et de direction d'un navire
JPS58152699A (ja) * 1982-03-09 1983-09-10 Akira Ikeda 船底排気式高速艇
JPS58177790A (ja) * 1982-04-10 1983-10-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶
JPS60106893U (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 三菱重工業株式会社 船尾振動軽減型船舶
CN85101991B (zh) * 1985-04-01 1987-09-02 交通部上海船舶运输科学研究所 船舶气膜减阻节能装置系统
JPS62137891U (ja) * 1986-02-26 1987-08-31
JPS62163191U (ja) * 1986-04-02 1987-10-16
US5505639A (en) 1988-06-02 1996-04-09 Burg; Donald E. Hydro-air drive
US5146863A (en) * 1991-10-21 1992-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Air cushion displacement hull water vehicle
NL9301476A (nl) * 1993-08-25 1995-03-16 Tille Scheepsbouw B V Werkwijze voor het verminderen van de wrijving tussen de bodem van een vaartuig en het water, alsmede vaartuig ingericht voor toepassing van de werkwijze.
CN1048219C (zh) * 1994-05-10 2000-01-12 黄文章 船底具有气垫凹部的水翼船
JPH09286385A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Shinkurushima Dock:Kk バルジ型船尾形状
JPH11321774A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 滑走型高速艇

Also Published As

Publication number Publication date
CY1105862T1 (el) 2011-02-02
CN100431913C (zh) 2008-11-12
EP1501720B1 (en) 2006-09-20
PT1501720E (pt) 2007-01-31
DE60308502D1 (de) 2006-11-02
SI1501720T1 (sl) 2007-02-28
EP1501720A1 (en) 2005-02-02
ATE340128T1 (de) 2006-10-15
CN1662413A (zh) 2005-08-31
DK1501720T3 (da) 2007-01-29
EP1361151A1 (en) 2003-11-12
WO2003095298A1 (en) 2003-11-20
JP2005529016A (ja) 2005-09-29
AU2003230460A1 (en) 2003-11-11
KR101019436B1 (ko) 2011-03-07
ES2272984T3 (es) 2007-05-01
KR20050016869A (ko) 2005-02-21
DE60308502T2 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312977B2 (ja) 楔形状のキャビティと長手方向にずれたキャビティと回転制御手段とを有しているエアキャビティ船並びにこのエアキャビティ船を建築する方法
JP4619775B2 (ja) エア・デフレクターを備えている底部エアキャビティを有している船
US6672234B2 (en) Air cushion vessel
US4903626A (en) Planing motor boat hull
KR101738180B1 (ko) 단차형 선체와 외부 핀을 가진 선박
US10518842B1 (en) Boat hull
CA2651339C (en) Foam stabilized watercraft with finned collar
CN101284564A (zh) 船舶
US5402743A (en) Deep chine hull design
JP3469197B2 (ja) 単一・三・双胴構造を有した船舶用船体
KR20160068942A (ko) 향상된 선체 형상을 갖는 선박
CN111017129A (zh) 一种抗摇及加强航向稳定性的全回转拖轮
WO2010033058A1 (en) Hull form intended for vessels provided with an air cavity
US20070266923A1 (en) Hybrid hull
JP2008528375A (ja) 船首
US5317982A (en) Ship
EP1361152A1 (en) Air cavity vessel with wedge-shaped cavities, longitudinally offset cavities, and roll control means
RU2324618C2 (ru) Корпус глиссирующего судна
US7338336B2 (en) Watercraft hull with adjustable keel
EP0249321A2 (en) Boat hull
EP1361150A1 (en) Air cavity vessel with wedge-shaped cavities, longitudinally offset cavities, and roll control means
JP2018122661A (ja) 船舶
KR20230140465A (ko) 플레이닝 선체를 포함하는 해양 선박
AU747563B2 (en) A boat hull

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees