JP4617913B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4617913B2
JP4617913B2 JP2005036396A JP2005036396A JP4617913B2 JP 4617913 B2 JP4617913 B2 JP 4617913B2 JP 2005036396 A JP2005036396 A JP 2005036396A JP 2005036396 A JP2005036396 A JP 2005036396A JP 4617913 B2 JP4617913 B2 JP 4617913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
grounding
wire
electronic device
screw hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005036396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006222032A (ja
Inventor
純明 永野
秀治 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005036396A priority Critical patent/JP4617913B2/ja
Publication of JP2006222032A publication Critical patent/JP2006222032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617913B2 publication Critical patent/JP4617913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、外部からの接地電線を接続するための、インバータ等の電子機器に関するものである。
インバータ等、高圧電源を入力とし、これを半導体のスイッチング動作により高電圧出力する電子機器においては、安全対策として、あるいはノイズ対策として、電子機器を接地するのが一般的である。
従来の電子機器では、先端部に端子を圧着した外部からの接地電線を、ねじ孔を有する金属部材に、ねじで締め付けることによって、接地を行っている(例えば、特許文献1参照)。
図7において、1Aは電子機器を構成する金属部材で、例えば上面にねじ孔2Aを有する接地端子3Aを形成している。6は接地電線で、芯線(図示せず)の端末に、ねじ通し孔7aを有する端子7を圧着している。
電子機器を接地する場合は、前記接地電線6の端子7を、端子7のねじ通し孔7aを前記金属部材1Aに設けられた接地端子3Aのねじ孔2Aに合わせ、ねじ8を端子7のねじ通し孔7aに通してねじ孔2Aに締め付けることによって行っている。
また、接地電線6に端子7を取り付けずに接地を行う場合は、接地電線6の先端部から芯線9を突出させ、芯線9を直接接地端子3Aにねじ8で締め付けることにより行っている。
特開平9−199209号公報(図1)
しかしながら、このような従来技術においては、次のような問題があった。
(1)接地電線の端子を金属部材の接地端子に締め付ける場合、接地電線の端子がねじとともに連れ回りを起こし、締め付け作業を効率よく行うことができない。
(2)接地電線の位置が定まらず、配線レイアウトに支障があるだけでなく、電線に無理な負担がかかるおそれがある。
(3)接地電線に端子を圧着せず、芯線をそのまま接続する場合、接地電線の先端の固定が困難である。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、接地電線の接続方向を固定でき、かつ、端子を接続していない芯線を容易に固定することができる電子機器の接地方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、端末に端子を圧着された接地電線、あるいは端末の絶縁被覆を除去することにより芯線部を有した接地電線を、金属部材に設けた接地端子のねじ孔にねじで締め付けることにより接地する接地構造を有する電子機器において、前記金属部材は、ダイキャストで成型されたヒートシンクであり、前記ヒートシンクの平面上に前記ヒートシンクと一体的に形成された、前記ねじ孔と、前記ねじ孔の周囲に形成された突起と、前記突起の一部に設けた電線挿通用の切り欠きとを有することを特徴とするものである。
本発明によれば、次のような効果がある。
請求項1に記載の発明によると、金属部材に電線の端子を接続する場合、端子の孔と、金属部材のねじ孔の位置を一致させる位置決め作業が容易になる。また、ねじを締める際に、端子がねじと一緒に回ろうとしても、端子が電線挿通用切り欠きに面する突起の周方向端部に当接して連れ回りを起こすことがなく、ねじ締め作業を効率よく行うことができる。電線に端子をつけずに裸電線のまま接続する場合でも、同様に位置決め作業とねじ締め作業を効率よく行うことができる。
さらに、ダイキャスト等の成形品によって突起を簡単に形成できるため、安価に接地端子を製作することができる。また、ヒートシンクといった接地が必要とされる構造物に対して、直接外部端子部である接地端子を形成することができ、構造部材と接地端子としての機能を兼用することができる。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例における電子機器を示す斜視図、図2は、本発明の第1の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図である。
図1において、1は電子機器を構成する金属部材で、例えば上面にねじ孔2を有する接地端子3を形成している。また、ねじ孔2の周囲に突起4が形成されている。前記突起4は、たとえば円状に形成されており、一部に電線挿通用の切り欠き5を設けている。前記切り欠き5は、外部からの接地電線6の電線径より大きい幅で形成されている。
また、前記接地電線6には、ねじ通し孔7aを有する端子7が圧着されている。端子7は円状をしており、前記接地端子3の円状の突起4の内径は、前記端子7の外径寸法と同じか、少し大きい寸法に設定されている。
前記接地電線6は、前記接地端子3に形成した前記突起4の切り欠き5の方向から前記突起4の内側に挿入する。この際、接地端子3の円状の突起4の内径は、前記端子7の外径寸法と同じか、少し大きい寸法に設定されているので、接地電線6の端子7は、突起4の内側に挿入することにより、ねじ通し孔7aの位置が自動的にねじ孔2の位置と合致し、容易に適切な位置決めがなされる。この状態で、ねじ8を、接地電線6の端子7のねじ通し孔7aに通してねじ孔2に締付けることによって、接地電線6を接地端子3に固定することができる。ねじ8を締め付ける際に、ねじ8と接している端子7がねじ8とともに連れ回りを起こそうとするが、端子7は、切り欠き5に面する突起4の周方向端部に当接するので、連れ回りを起こすことがなく、ねじ締め作業は効率よく行われる。
接地電線6が、端末の絶縁被覆を除去することにより芯線9を露出させたものである場合でも、図2に示すように、接地電線6の芯線9を円弧状に形成し、円状の突起4の内周面に当てることにより、芯線9の円弧部の位置をねじ孔2の位置と合致させることができる。
なお、接地端子3を形成する金属部材1は、図3に示すように、電子機器本体10の下部に取り付けられるヒートシンク10で構成することができる。この場合、突起4を有する接地端子3は、ヒートシンク10をアルミダイキャストで形成する際に、一体的に形成する。前記ヒートシンク10には、冷却フィン10aを形成してもよい。
また、前記金属部材1は、図4に示すように、板状部材をプレスして形成される金属筐体12で構成することができ、前記金属筐体12を構成する際に、突起4を有する接地端子3を一体的に成型することができる。
このように、ダイキャスト等の成形品あるいは金属筐体の上に突起4の形状を形成することによって、安価に接地端子3を製作することができ、また、ヒートシンク10、金属筐体12といった接地が必要とされる構造物に対して、直接外部端子部である接地端子3を形成することができるため、電子機器のノイズ対策に効果的な接地が可能となる。
図5は、本発明の第2の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図である。
この第2の実施例においては、第1の実施例と同形状の切り欠き5が突起4の全周に亘って複数箇所、例えば3箇所に設けられている。これによって、3方向からの複数の電線取付が可能になる。これにより、電子機器の設置場所の制約により、電線取付方向が制限される場合でも、それぞれの設置環境に合った接地線の取付方向を選択することができ、また、複数の接地電線を異なった方向に同時に接続することもできる。
なお、切り欠き5の個数は3個に限らず、2個あるいは4個以上でもよい。
図6は、本発明の第3の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図である。
この第3の実施例においては、前記ねじ孔2と前記突起4との間の前記金属部材1と前記接地電線6が接触する取付面に、複数の微小突起13を形成している。また、前記微小突起13は、前記ねじ孔2に対して放射状に形成している。これにより、ねじ締付け時の接地電線の緩みが容易に防止される。特に、ねじ孔2に対して放射状に形成することにより、周方向に対する摩擦抵抗を大きくして緩み防止効果を高めることができる。これは、図2で示す端子を設けない接地端子3を使用する場合には緩み防止が即抜け防止となって大きな効果がある。
なお、本発明においては、前記突起は必ずしも円状でなくともよく、例えば角状でもよい。また、前記微小突起は放射状でなくても構わないし、線状でなく点状でもよい。
本発明の第1の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図で、接地電線が端子を有する場合を示している。 本発明の第1の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図で、接地電線が端子を有さない場合を示している。 本発明の第1の実施例における電子機器の構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施例における電子機器の他の構成を示す斜視図である。 本発明の第2の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図である。 本発明の第3の実施例における電子機器の接地構造を示す斜視図である。 従来技術における電子機器の接地構造を示す斜視図である。
符号の説明
1,1A 金属部材
2,2A ねじ孔
3,3A 接地端子
4 突起
5 切り欠き
6 接地電線
7 端子
7a ねじ通し孔
8 ねじ
9 芯線
10 ヒートシンク
10a 冷却フィン
11 電子機器本体
12 金属筐体
13 微小突起

Claims (1)

  1. 端末に端子を圧着された接地電線、あるいは端末の絶縁被覆を除去することにより芯線部を有した接地電線を、金属部材に設けた接地端子のねじ孔にねじで締め付けることにより接地する接地構造を有する電子機器において、
    前記金属部材は、ダイキャストで成型されたヒートシンクであり、前記ヒートシンクの平面上に前記ヒートシンクと一体的に形成された、前記ねじ孔と、前記ねじ孔の周囲に形成された突起と、前記突起の一部に設けた電線挿通用の切り欠きとを有することを特徴とする電子機器。
JP2005036396A 2005-02-14 2005-02-14 電子機器 Active JP4617913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036396A JP4617913B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005036396A JP4617913B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006222032A JP2006222032A (ja) 2006-08-24
JP4617913B2 true JP4617913B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36984184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036396A Active JP4617913B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4617913B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5489763B2 (ja) * 2010-02-03 2014-05-14 矢崎総業株式会社 充電コネクタの端子保持構造
JP5538659B2 (ja) * 2012-10-26 2014-07-02 三菱電機株式会社 電気機器の出力端子
CN104406358A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 合肥美的电冰箱有限公司 接地线防旋转结构和冰箱
CN104792099A (zh) * 2015-04-21 2015-07-22 湖北美的电冰箱有限公司 用于冰箱的压缩机安装板和具有其的冰箱
US10165670B2 (en) * 2016-04-29 2018-12-25 Deere & Company Electrical connector assembly
JP6881258B2 (ja) * 2017-11-28 2021-06-02 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522891A (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力端子装置
JP2000032696A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd モータ用ブラケット
WO2000077410A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Masaki Yamazaki Dispositif de visserie
JP2004319277A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 防水シールド装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522891A (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力端子装置
JP2000032696A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd モータ用ブラケット
WO2000077410A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Masaki Yamazaki Dispositif de visserie
JP2004319277A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 防水シールド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006222032A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617913B2 (ja) 電子機器
JP5093414B1 (ja) 端子接続金具、端子台および電気機器
US7713071B2 (en) Electrical earthing nut
JP6727951B2 (ja) 電動圧縮機の電線導入部構造、これを備えたシールド電線、および電動圧縮機
JP4398948B2 (ja) 電気接続コネクタ
JP6565638B2 (ja) ケーブル接続装置
JP2009225572A (ja) ステータ及びブラシレスモータ
US20220224195A1 (en) Rotary electric machine
HU224398B1 (hu) Pajzsszerkezet, pajzs villamos motorhoz, valamint eljárás a pajzsszerkezet szerelésére
WO2016194046A1 (ja) 半導体装置
JP4659773B2 (ja) ケーブル終端接続部
JP2010257636A (ja) 電線接続用具
JP6094604B2 (ja) 端子台装置
US20160276764A1 (en) Electronic device
JP5203014B2 (ja) 車両用アース配線構造
WO2022153606A1 (ja) バルブタイミングコントロール機構
KR200399472Y1 (ko) 전기배선터미널
JP2009022090A (ja) ステータと外部配線との接続構造
JP6425607B2 (ja) 帯状導体接続用座金、配電盤及び帯状導体への電線接続方法
JPH11136900A (ja) 電気機器の端子箱構造
JP6629599B2 (ja) 電動機
JP2008153069A (ja) 接続装置
JP5346754B2 (ja) 接続構造
US20220247275A1 (en) Rotary electric machine
JP2009283375A (ja) アース端子の車体固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4617913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141105

Year of fee payment: 4