JP4614411B2 - 葉書製造システム - Google Patents
葉書製造システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4614411B2 JP4614411B2 JP2001145535A JP2001145535A JP4614411B2 JP 4614411 B2 JP4614411 B2 JP 4614411B2 JP 2001145535 A JP2001145535 A JP 2001145535A JP 2001145535 A JP2001145535 A JP 2001145535A JP 4614411 B2 JP4614411 B2 JP 4614411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- postcard
- printed
- postcards
- cutting
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は葉書製造システムに関する。特に、複数枚の葉書を印刷された葉書印刷シートを断裁して葉書の束を供給するための葉書製造システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の葉書製造システムでは、100枚の葉書印刷シートと100枚の葉書印刷シートとの間に境界紙を挟んで200枚の葉書印刷シートを重ね、最初の断裁工程で1台の無人断裁機によって前後余白を断裁すると共に葉書印刷シートを短冊状に断裁し、ついで第2の断裁工程において短冊状をした葉書印刷シートの左右余白を無人断裁機で断裁すると共に葉書印刷シートを個々の葉書に断裁している。
【0003】
しかし、従来の葉書製造システムには、葉書印刷シートの積層枚数の不足や葉書印刷シートの印刷品質、断裁精度等を検査する手段がなく、製造された葉書の不良品発生率が高かった。
【0004】
本発明は、上記従来例に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、葉書印刷シートの積層枚数の不足や葉書印刷シートの印刷品質、断裁精度等を検査する手段を設けることによって、製造された葉書の不良品発生率を小さくすることにある。
【0005】
【発明の開示】
本発明の請求項1にかかる葉書製造システムは、複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、葉書印刷シートを断裁する前の段階で、積み重ねられた葉書印刷シートの枚数を計数する手段と、前記計数手段によって数えられた葉書印刷シートの枚数が所定枚数に等しくない場合に、当該積み重ねられた葉書印刷シートを製造工程から排出する手段とを備えたことを特徴としている。
【0006】
この葉書製造システムによれば、製造工程において所定枚数に足りない葉書印刷シートや枚数の多すぎる葉書印刷シートを予め排除しておくことができるので、正確な枚数の葉書印刷シートを供給することができ、葉書の束の枚数を正確に揃えることができる。また、葉書印刷シートを断裁する前の段階で数えているので、枚数を数える回数を最も少なくすることができ、製造工程を簡略化することができる。
【0007】
本発明の請求項2にかかる葉書製造システムは、複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、葉書印刷シートを断裁した後の段階で、積み重ねられた葉書印刷シートの枚数を計数する手段と、前記計数手段によって数えられた葉書印刷シートの枚数が所定枚数に等しくない場合に、当該積み重ねられた葉書印刷シートを製造工程から排出する手段とを備えたことを特徴としている。
【0008】
この葉書製造システムによれば、製造工程において所定枚数に足りない葉書印刷シートや枚数の多すぎる葉書印刷シートを予め排除しておくことができるので、正確な枚数の葉書印刷シートを供給することができ、葉書の束の枚数を正確に揃えることができる。また、葉書印刷シートの状態で数えているので、葉書に断裁してから数えるよりも実行回数を少なくすることができ、製造工程を簡略化することができる。
【0009】
本発明の請求項3にかかる葉書製造システムは、複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、葉書の画像を取り込む撮像手段と、前記撮像手段により取り込まれた葉書の画像に基づいて印刷品質の良否を検査する手段と、前記検査手段により印刷品質が不良であると判断された葉書もしくは当該葉書を含む葉書印刷シートを製造工程から排出する手段とを備えたことを特徴としている。
【0010】
この葉書製造システムによれば、印刷品質の悪い葉書を排出することができるので、製造された葉書中に印刷品質の悪い葉書が紛れ込むことが無く、良品率を高くすることができる。
【0011】
本発明の請求項4にかかる葉書製造システムは、複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、前記葉書印刷シートを葉書が一列に並んだ状態に断裁した後、当該短冊状の葉書印刷シートの幅を計測する手段と、前記計測手段により計測された葉書印刷シートの幅が許容範囲外である場合には、当該葉書印刷シートを製造工程から排出する手段とを備えたことを特徴としている。
【0012】
この葉書製造システムによれば、葉書印刷シートの幅を計測して許容範囲外のものを排出しているので、製造された葉書の縦又は横の寸法のばらつきを小さくすることができる。
【0013】
本発明の請求項5にかかる葉書製造システムは、複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、前記葉書印刷シートを断裁した後、断裁された葉書の寸法を計測する手段と、前記計測手段により計測された葉書の寸法が許容範囲外である場合には、当該葉書印刷シートを製造工程から排出する手段とを備えたことを特徴としている。
【0014】
この葉書製造システムによれば、葉書の寸法を計測して許容範囲外のものを排出しているので、製造された葉書の縦方向や横方向の寸法ばらつきを小さくすることができる。
【0015】
本発明の請求項6にかかる葉書製造システムは、複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を縦方向又は横方向の列ごとに断裁し、各列ごとに断裁された前記処理対象物をさらに断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、葉書印刷シートの目視検査により、印刷不良であると判断された葉書の位置を入力する入力手段と、前記葉書印刷シートの全体の葉書が、前記入力手段により印刷不良として入力された葉書である場合には、前記処理対象物を縦方向及び横方向に断裁する前に製造工程から排出し、また、前記葉書印刷シートのうちいずれかの列の全体の葉書が、前記入力手段により印刷不良として入力された葉書である場合には、その一列全体の処理対象物を製造工程から排出し、また、それ以外の場合には、個々の葉書に断裁された処理対象物を製造工程から排出する手段とを備えたことを特徴としている。
【0016】
この葉書製造システムによれば、目視検査の結果に応じて、処理対象物における不良箇所の位置に応じて適当な段階で不良品の葉書を排出することができ、葉書製造工程の効率をできるだけ低下させることなく、効率的に不良品の排出を行うことができる。すなわち、葉書印刷シート全体が印刷不良であれば、断裁する前に排出し、葉書印刷シートのうち一列の葉書が印刷不良であれば、短冊状に断裁された後で排出し、印刷不良の葉書位置が散らばっていれば、個々の葉書に断裁された後に排出することができ、効率的に処理することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態による葉書製造システムの構成を示す平面図である。この葉書製造システムは、コンベア装置1a〜1d、ジョガーフィーダ2、自動紙揃え機3、基準出し裁断機4、テーブル5、グリッパー6、第1検査部7、短冊断裁機8、第2検査部9、グリッパー10、帯掛け機11、トリミング断裁機12、第3検査部13、排紙ラック14、小切り断裁機15、コンベア装置16、第4検査部17、不良品リジェクト装置18、帯掛け機19、封包機投入装置20からなる。
【0018】
葉書印刷シート22は、コンベア1aから搬入される。葉書印刷シート22は、図8に示すように、葉書23を縦横に複数枚(以下、11×5枚とする。)印刷されたものであって、葉書23を印刷された領域の四周には、基準側横余白(くわえ側余白)24、基準側縦余白(針側余白)25、他方横余白(くわえ尻側余白)26、他方縦余白(針尻側余白)27が形成されている。1枚の葉書23は、図9に示すように、料額21aや郵便番号枠21bなどが印刷されており、この葉書23を葉書印刷シート22に印刷する際には、基準側横余白24及び基準側縦余白25のある側の縁を基準として印刷されている。
【0019】
コンベア1aから搬入される葉書印刷シート22は、図2(a)に示すように、200枚の葉書印刷シート22を処理単位30としてパレット31の上に複数処理単位積み重ねたものである。ここで、処理単位30とは、100枚の葉書印刷シート22と100枚の葉書印刷シート22の間に境界紙28を挟んで200枚の葉書印刷シート22としたものを下敷き29の上に載置したものである。境界紙28は、葉書印刷シート22を100枚ずつ仕切るためのピンク色等の薄紙である。下敷き29は200枚の葉書印刷シート22を搬送するための台となるものであって、厚紙によって作製されており、外周部に舌片状の突片32を有し、突片32は葉書印刷シート22の縁から突出している。
【0020】
パレット31に積まれた葉書印刷シート22は、コンベア1a〜1dによってジョガーフィーダ2まで搬送される。なお、コンベア1aにはターンテーブル装置33が設けられており、パレット31に積まれた葉書印刷シート22の向きが反対向いている場合には、ターンテーブル装置33でパレット31ごと回転させて向きを揃えることができるようになっている。
【0021】
葉書印刷シート22がジョガーフィーダ2へ搬送されると、図2(b)に示すように、ジョガーフィーダ2に配設されているグリッパー34が一番上の下敷き29の突片32を掴んで上に持ち上げ、図2(c)に示すように、別なグリッパー35が持ち上げられた処理単位30の端を掴んで引き出し、1つの処理単位30を自動紙揃え機3へ移載する。
【0022】
処理単位30が自動紙揃え機3のテーブル上に載置されると、自動紙揃え機3はテーブルを斜めに傾け、処理単位30にエアを吹き付けながら振動を加え、処理単位30の葉書印刷シート22を捌き、図3(d)に示すように葉書印刷シート22の2辺を揃える。このとき、葉書印刷シート22の基準側横余白24と基準側縦余白25の縁が自動紙揃え機3の当たり面36に当接するようにしておく。葉書印刷シート22は、基準側横余白24と基準側縦余白25の縁を基準として印刷されているので、基準側横余白24と基準側縦余白25の縁を当たり面36に当接させて揃えることにより、処理単位30のすべての葉書印刷シート22の印刷位置が揃うことになる。
【0023】
自動紙揃え機3によって基準側横余白24と基準側縦余白25の縁を揃えられた処理単位30は、次に基準出し裁断機4へ移される。基準出し裁断機4の操作者は、図3(e)に示すように基準出し裁断機4のナイフ37で処理単位30の他方縦余白27を裁断し、さらに図3(f)に示すように処理単位30を90度回転させ、ナイフ37で処理単位30の他方横余白26を断裁する。このように基準側横余白24と基準側縦余白25の縁を揃えた状態で、他方横余白26と他方縦余白27を断裁する工程を人手作業とすることにより、処理単位30の寸法を精度よく揃えることができる。
【0024】
こうして処理単位30は、基準出し裁断機4によって他方横余白26と他方縦余白27を除去されるが、このとき同時に、基準出し裁断機4の操作者によって葉書印刷シート22の印刷不良を目視検査される。目視検査の結果は、検査結果入力装置38に入力される。図10は、検査結果入力装置38の正面図である。検査結果入力装置38の画像表示部39には処理単位30の画像が表示されており、画像表示部39の前面にはタッチパネルが設けられている。しかして、目視検査によって印刷不良(NG)を発見した場合には、操作者は、画像表示部39に表示されている葉書のうち印刷不良の生じている箇所の葉書を押さえる。これによって、検査結果入力装置38を通じて制御部に印刷不良箇所が記憶される。なお、同一ロットで連続的に印刷されている場合には、インクのかすれ等の印刷不良は同一箇所に発生するので、一番上の葉書印刷シート22で検査すれば十分である。
【0025】
基準出し裁断機4で他方横余白26と他方縦余白27を断裁され、印刷不良を検査された処理単位30は、テーブル5へ移され、グリッパー6に掴まれて短冊断裁機8へ運ばれる。ただし、上記印刷不良の検査で、すべての葉書が印刷不良と入力されていた場合には、処理単位30は短冊断裁機8へ運ばれることなく、テーブル5からライン外へ排出される。
【0026】
グリッパー6により短冊断裁機8へ運ばれた処理単位30は、光電センサを用いた第1検査部7及び第2検査部9によって葉書印刷シート22の枚数をカウントされる。第1検査部7及び第2検査部9による葉書印刷シート22のカウント結果が200枚と異なれば(NG)、その処理単位30はテーブル5へ引き戻され、図4(g)のようにテーブル5からライン外へ排出される。第1検査部7による葉書印刷シート22のカウント結果が正規の枚数(200枚)であれば、短冊断裁機8において、図4(h)に示すように、葉書印刷シート22の基準側横余白24をナイフ40で断裁し、ついで、ナイフ40で処理単位30を5列の短冊状に断裁する。こうして短冊状に断裁された処理単位30を図4(i)に示す。
【0027】
処理単位30を断裁した後、断裁された各処理単位30に対して、第1検査部7及び第2検査部9により葉書印刷シート22の枚数をカウントする。第1検査部7及び第2検査部9によるカウント結果、枚数が正規の枚数でないと判断された場合には、短冊状の処理単位30は、グリッパー10に掴まれて帯掛け機11へ運ばれ、図5(j)に示すように2本のバンド41で結束され、ライン外へ排出される。また、基準出し裁断機4の操作者によって短冊状の処理単位30全体に不良の判定がされている場合にも、その処理単位30はバンド41を掛けて排出される。
【0028】
第1検査部7及び第2検査部9により正規の枚数をカウントされた短冊状の処理単位30は、トリミング断裁機12へ運ばれ、図5(k)に示すように、トリミング断裁機12のナイフ42で基準側縦余白25を断裁除去される。
【0029】
ついで、第3検査部13を通過する際、短冊状の処理単位30は、図5(l)に示すように、CCDカメラ43によって撮像され、料額21aと郵便番号枠21bからの余白寸法が許容寸法以内であるか検査されると共に、側面にタッチセンサ44を当てて幅(葉書の縦寸法)が所定寸法(148mm)になっているか検査される。
【0030】
検査後の処理単位30は、小切り断裁機15へ送られ、図6(m)に示すように5本並べて小切り断裁機15のナイフ45で一度に断裁され、個々の葉書23に分割される。
【0031】
断裁された葉書23は、コンベア装置16によって送られ、第4検査部17において図6(n)に示すように側面にタッチセンサ46を押し当てられ、断裁された葉書23の幅(横寸法)が所定寸法(100mm)となっているか測長される。
【0032】
第3検査部13または第4検査部17で葉書23で縦寸法又は横寸法が許容範囲から外れているものは、図6(o)に示すように、不良品リジェクト装置18でコンベア装置16から排出され、帯掛け機19でバンド47を掛けて排出される。同様に、基準出し裁断機4の操作者によって不良の判定がされている葉書23も、不良品リジェクト装置18によってコンベア装置16から排出され、バンド41を掛けて外部へ排出される。
【0033】
第3検査部13及び第4検査部17における検査をパスした葉書23は、図7(p)に示すように90度回転させた後、図7(q)に示すように、封包機投入装置20から封包機(図示せず)へ送られ、裁断された下敷き29の上に100枚の葉書23と境界紙28とさらに100枚の葉書23が載せられた状態で封包機により包装される。
【0034】
【発明の効果】
本発明の葉書製造システムによれば、各段階で葉書の枚数や印刷品質、寸法などの検査を行って不良品を製造工程外に排出しているので、葉書製造工程における不良品発生率を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による葉書製造システムの構成を示す平面図である。
【図2】(a)(b)(c)は、同上の葉書製造システムにより葉書印刷シートから葉書の束が製造されるまでの工程を説明する図である。
【図3】(d)(e)(f)は図2の続図である。
【図4】(g)(h)(i)は図3の続図である。
【図5】(j)(k)(l)は図4の続図である。
【図6】(m)(n)(o)は図5の続図である。
【図7】(p)(q)は図6の続図である。
【図8】葉書印刷シートの平面図である。
【図9】葉書の平面図である。
【図10】検査結果入力装置の正面図である。
【符号の説明】
3 自動紙揃え機
4 基準出し裁断機
7 第1検査部
8 短冊断裁機
9 第2検査部
12 トリミング断裁機
13 第3検査部
15 小切り断裁機
17 第4検査部
22 葉書印刷シート
23 葉書
24 基準側横余白
25 基準側縦余白
26 他方横余白
27 他方縦余白
28 境界紙
29 下敷き
30 処理単位
38 検査結果入力装置
43 CCDカメラ
44 タッチセンサ
46 タッチセンサ
Claims (6)
- 複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、
葉書印刷シートを断裁する前の段階で、積み重ねられた葉書印刷シートの枚数を計数する手段と、
前記計数手段によって数えられた葉書印刷シートの枚数が所定枚数に等しくない場合に、当該積み重ねられた葉書印刷シートを製造工程から排出する手段と、
を備えた葉書製造システム。 - 複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、
葉書印刷シートを断裁した後の段階で、積み重ねられた葉書印刷シートの枚数を計数する手段と、
前記計数手段によって数えられた葉書印刷シートの枚数が所定枚数に等しくない場合に、当該積み重ねられた葉書印刷シートを製造工程から排出する手段と、
を備えた葉書製造システム。 - 複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、
葉書の画像を取り込む撮像手段と、
前記撮像手段により取り込まれた葉書の画像に基づいて印刷品質の良否を検査する手段と、
前記検査手段により印刷品質が不良であると判断された葉書もしくは当該葉書を含む葉書印刷シートを製造工程から排出する手段と、
を備えた葉書製造システム。 - 複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、
前記葉書印刷シートを葉書が一列に並んだ状態に断裁した後、当該短冊状の葉書印刷シートの幅を計測する手段と、
前記計測手段により計測された葉書印刷シートの幅が許容範囲外である場合には、当該葉書印刷シートを製造工程から排出する手段と、
を備えた葉書製造システム。 - 複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、
前記葉書印刷シートを断裁した後、断裁された葉書の寸法を計測する手段と、
前記計測手段により計測された葉書の寸法が許容範囲外である場合には、当該葉書印刷シートを製造工程から排出する手段と、
を備えた葉書製造システム。 - 複数枚分の葉書を印刷された葉書印刷シートが複数枚積み重ねられた処理対象物を縦方向又は横方向の列ごとに断裁し、各列ごとに断裁された前記処理対象物をさらに断裁して葉書を製造する葉書製造システムにおいて、
葉書印刷シートの目視検査により、印刷不良であると判断された葉書の位置を入力する入力手段と、
前記葉書印刷シートの全体の葉書が、前記入力手段により印刷不良として入力された葉書である場合には、前記処理対象物を縦方向及び横方向に断裁する前に製造工程から排出し、また、前記葉書印刷シートのうちいずれかの列の全体の葉書が、前記入力手段により印刷不良として入力された葉書である場合には、その一列全体の処理対象物を製造工程から排出し、また、それ以外の場合には、個々の葉書に断裁された処理対象物を製造工程から排出する手段と、
を備えた葉書製造システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001145535A JP4614411B2 (ja) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | 葉書製造システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001145535A JP4614411B2 (ja) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | 葉書製造システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002338121A JP2002338121A (ja) | 2002-11-27 |
JP4614411B2 true JP4614411B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=18991330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001145535A Expired - Fee Related JP4614411B2 (ja) | 2001-05-15 | 2001-05-15 | 葉書製造システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4614411B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002332154A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Kyodo Seiki:Kk | シート類積載方法及びその装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58102699A (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-18 | 株式会社共同精機工作所 | シ−トの断裁処理方法 |
JPH0485238A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-18 | G B One:Kk | 印刷不良品の振分装置 |
JP4060931B2 (ja) * | 1998-03-03 | 2008-03-12 | 大日本印刷株式会社 | 方向判別可能な印刷物 |
-
2001
- 2001-05-15 JP JP2001145535A patent/JP4614411B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002332154A (ja) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Kyodo Seiki:Kk | シート類積載方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002338121A (ja) | 2002-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62249850A (ja) | シート状の紙の自動選別装置 | |
JP6417577B2 (ja) | 結束たば荷解き供給装置 | |
US8103083B2 (en) | Counting stacked documents | |
JPH04229241A (ja) | パッケージ製造機械における切断・印刷の品質をモニタする方法と装置 | |
JP2004128234A (ja) | ワークの取り揃え装置 | |
JP2008200804A (ja) | 断裁装置 | |
JP4549035B2 (ja) | シート製品の品質保証検査装置 | |
JP4614411B2 (ja) | 葉書製造システム | |
JP2008012778A (ja) | 平盤打抜き方法及び装置 | |
JP2888150B2 (ja) | 製袋機のデリバリ装置 | |
US6646280B1 (en) | Device and method for inspecting and cutting strips of security documents | |
JP2016074139A (ja) | 加工検査装置 | |
JP6244720B2 (ja) | 製袋機のデリバリ装置 | |
EP3983236B1 (de) | Substrathandhabungssystem mit roboterzelle und verfahren zu dessem betreiben | |
JP2017065855A (ja) | 折れ込み検査装置 | |
JPH07137181A (ja) | 製袋機におけるデリバリ作業工程の自動化装置 | |
CN218574340U (zh) | 一种卷筒纸胶印印刷机纸张剔除装置 | |
CN218536060U (zh) | 一种卷筒纸胶印印刷质量检测及剔废系统 | |
JPH07270340A (ja) | ワーク検査集積装置 | |
JP3770996B2 (ja) | 製袋品用検査装置及び製袋品の検査方法 | |
JP2002332154A (ja) | シート類積載方法及びその装置 | |
JP2004299020A (ja) | 自動平盤打抜き方法及び装置 | |
JP2002192627A (ja) | 袋状容器シール部断裁加工装置 | |
JP2003211809A (ja) | 押印処理機 | |
JP2004262489A (ja) | 外装品の自動印字及び検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |