JP4613268B2 - 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法 - Google Patents

球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4613268B2
JP4613268B2 JP2004146306A JP2004146306A JP4613268B2 JP 4613268 B2 JP4613268 B2 JP 4613268B2 JP 2004146306 A JP2004146306 A JP 2004146306A JP 2004146306 A JP2004146306 A JP 2004146306A JP 4613268 B2 JP4613268 B2 JP 4613268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
carbon nanotubes
spherical
aggregate
nanotube aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004146306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005239531A (ja
Inventor
勲 田中
純三 八名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2004146306A priority Critical patent/JP4613268B2/ja
Publication of JP2005239531A publication Critical patent/JP2005239531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613268B2 publication Critical patent/JP4613268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法に関する。
カーボンナノチューブは、直径が数nm〜十数nm、長さが数十nm〜数十μmのチューブ状の素材であり、燃料電池用電極や複合材料など多くの用途が検討されている。そして、これらの製品化においては、樹脂やバインダー中にカーボンナノチューブを分散させた後に成形することが多い。従って、樹脂やバインダー中におけるカーボンナノチューブの分散性の程度が最終製品の品質に大きく影響する。
カーボンナノチューブは極めて細い繊維状であるため、容易に絡み合い、樹脂やバインダー中あるいは各種の溶媒中における分散が悪い。そのため、分散性を向上させる方法として、メカノフュージョン法などの機械的粒子分散方法が提案されている(非特許文献1参照。)。この方法は、粒子表面に強い機械的エネルギーを与えることによって、凝集性の高いナノサイズ粒子を解砕する方法である。
技術情報協会編、「カーボンナノチューブの合成・評価,実用化とナノ分散・配合制御技術」、技術情報協会、2003年、p.161−171
しかしながら、ナノサイズの繊維を解砕するのは容易ではなく、多大のエネルギーを必要とする。また、カーボンナノチューブ単独での解砕は困難で、通常は他の粉体粒子を添加し、その粒子表面にカーボンナノチューブを付着させることによって繊維をほぐすという方法が採られている。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、カーボンナノチューブの分散性を容易に向上させることを目的とする。
本発明に係る球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法では、高速気流中衝撃法を用いてカーボンナノチューブを解砕処理した後、当該カーボンナノチューブを再凝集させることにより、当該カーボンナノチューブの集合体を球状化することを基本とする。
ここで、高速気流中衝撃法とは、高速気流中衝撃装置を使用して、高速気流中における粒子同士の衝突や装置内壁への衝突を誘発することにより、粒子表面に強い機械的エネルギーを付与し、粒子を解砕する処理方法のことである。また、解砕とは、凝集した粒子を解きほぐすことである。
本発明では、高速気流中衝撃法を用いてカーボンナノチューブを解砕処理した後、当該カーボンナノチューブを再凝集させることにより、カーボンナノチューブが転動造粒し、カーボンナノチューブ集合体の形状が球形になるのである。この際、高速気流中衝撃法による解砕処理時間をコントロールすることによって、カーボンナノチューブ集合体の形状や粒子径の制御が可能となる。例えば、3分間程度の解砕処理であれば、カーボンナノチューブ集合体の球状化は十分ではないが、粒子表面からカーボンナノチューブの繊維が長く延びたクラゲ状の集合体粒子を製造することができる。10分間以上の解砕処理であれば、完全な球形に近いものが得られる。さらに処理時間を長くすると、造粒が進行し、粒子1個の密度が大きくなり、粒子径は小さくなるが、30分間を越えて解砕処理すると、集合体が壊れ始め、さらに粒子径が0.3μmより小さくなり、形状効果が得られない。
そして、本発明に係る球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法では、前記高速気流中衝撃法によるカーボンナノチューブの解砕に際し、水またはアルコールやカルボン酸などの親水性物質を添加することにより、カーボンナノチューブを親水化処理することを特徴とする。
本発明では、高速気流中におけるカーボンナノチューブ同士の衝突や装置内壁への衝突によってカーボンナノチューブ表面に生じる強い機械的エネルギーを使って、カーボンナノチューブ表面と、水または親水性物質との化学反応を促進させ、カーボンナノチューブ表面に親水性の官能基(例えば、水酸基やカルボキシル基)を導入する。その結果、カーボンナノチューブの親水性が改善され、親水性溶媒やバインダーへの分散性がさらに向上するものである。
また、本発明に係る球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法では、前記水または前記親水性物質に代えて、アルコールと空気の混合ガスを添加してもよい。
本発明によれば、カーボンナノチューブ表面をアルコールと空気の混合ガスで改質することにより、カーボンナノチューブの親水性が改善される。
また、本発明に係る球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法では、前記水または前記親水性物質を添加することに代えて、前記高速気流中衝撃法に使用する円筒状の装置の内周面を冷却することにより当該内周面に結露を生じさせるようにしてもよい。
本発明では、円筒状の高速気流中衝撃装置の内周面を冷却することにより、当該内周面に生じる結露による水分がカーボンナノチューブの改質に活用され、カーボンナノチューブの親水性が改善される。
本発明によれば、高速気流中衝撃法を用いてカーボンナノチューブを解砕処理した後、当該カーボンナノチューブを再凝集させることにより、カーボンナノチューブが転動造粒し、カーボンナノチューブ集合体の形状が球形になり、この際、高速気流中衝撃法による解砕処理時間をコントロールすることによって、カーボンナノチューブ集合体の形状や粒子径の制御が可能となる。
また、高速気流中におけるカーボンナノチューブ同士の衝突や装置内壁への衝突によってカーボンナノチューブ表面に生じる強い機械的エネルギーを使って、カーボンナノチューブ表面と、水または親水性物質との化学反応を促進させ、カーボンナノチューブ表面に親水性の官能基(例えば、水酸基やカルボキシル基)を導入し、その結果、カーボンナノチューブの親水性が改善され、親水性溶媒やバインダーへの分散性がさらに向上する。
なお、カーボンナノチューブ表面をアルコールと空気の混合ガスで改質することにより、カーボンナノチューブの親水性が改善される。
また、円筒状の高速気流中衝撃装置の内周面を冷却することにより、当該内周面に生じる結露による水分がカーボンナノチューブの改質に活用され、カーボンナノチューブの親水性が改善される。
以下、本発明に係る球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法について図面に基いて説明する。図1は高速気流中衝撃装置の立断面図であり、図2は高速気流中衝撃装置の側断面図である。
高速気流中衝撃装置1は、円筒状の衝突リング11と円筒状の衝突リング11の両端面を塞ぐ前部カバー14と後部カバー15とから形成される衝撃室5内に、円筒状の衝突リング11の中心軸上に回転軸13を有する円盤状のローター9を備えたものである。ローター9の盤上には、ブレード10と呼ばれる板状の突起物が、回転軸13を中心とする放射状に配設されている。ここで、ブレード10が描く最外周軌道面と衝突リング11の内周面とのギャップは、0.5〜20mm程度である。
また、高速気流中衝撃装置1は、一端が衝突リング11の一部を貫通して衝撃室5内に開口するとともに、他端が前部カバー14の中心部から衝撃室5内に開口して閉回路を形成する循環回路6と、衝突リング11の一部に設けられた第二開閉弁7によって開閉される排出口8を備えている。循環回路6には、原料を投入するための原料ホッパー2が、第一開閉弁3と原料供給用シュート4を介して連結されている。
衝突リング11内部には、ジャケット12が設けられており、ジャケット12内に冷却水を通水できるようになっている。
次に、上記の高速気流中衝撃装置1を用いた球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法の実施形態について説明する。
先ず、第一開閉弁3と第二開閉弁7を閉じた状態で、図示していない駆動手段によって回転軸13を介してローター9を、外周速度100m/s程度で回転させる。これにより、衝撃室5から衝突リング11上の開口、循環回路6、前部カバー14の中心部の開口を経て衝撃室5へ戻る循環気流が形成される。
その後、第一開閉弁3を開き、原料ホッパー2から衝撃室5内へカーボンナノチューブを投入し、3分間以上30分間以下の間、カーボンナノチューブの解砕処理を行う。解砕処理では、カーボンナノチューブが循環回路6を循環しつつ、ブレード10や衝突リング11内壁に多数回衝突することにより、カーボンナノチューブ表面に強い機械的エネルギーが付与され、カーボンナノチューブの解砕が促進される。解砕処理後、カーボンナノチューブを衝撃室5内で再凝集させることにより、カーボンナノチューブが転動造粒し、粒子径0.3μm以上50μm以下の球形カーボンナノチューブ集合体が形成される。
カーボンナノチューブ集合体の球状化が完了すると、第一開閉弁3を開くとともに、第二開閉弁7も開き、排出口8から球状カーボンナノチューブ集合体を排出する。
特に、本実施形態では、原料ホッパー2から衝撃室5内へカーボンナノチューブを投入した後、原料ホッパー2から衝撃室5内へアルコールやカルボン酸などの親水性物質を投入し、衝撃室5内の雰囲気を親水性に保つ。そして、第一開閉弁3を閉じ、数分間、攪拌混合処理を行う。攪拌混合処理では、カーボンナノチューブ表面に生じる強い機械的エネルギーにより、カーボンナノチューブ表面が周囲の親水性物質と化学反応を起こし、カーボンナノチューブ表面に親水性の官能基(例えば、水酸基やカルボキシル基)が導入される。その結果、カーボンナノチューブの親水性が改善され、親水性溶媒やバインダーへの分散性がさらに向上する。また、水酸基をベースとして、その他の官能基を化学的に容易に付加することも可能となる。これによって、疎水性の樹脂などへの添加・分散も容易となる。
なお、本実施形態においては、カーボンナノチューブを高速気流中衝撃装置1に投入した後、親水性物質を高速気流中衝撃装置1に投入したが、予め、カーボンナノチューブと親水性物質を混合した後、それらを高速気流中衝撃装置1に投入してもよい。
本実施形態による球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法によれは、カーボンナノチューブ集合体の形状を略球形とし、且つ、その粒子径を0.3μm以上50μm以下とすることにより、カーボンナノチューブの分散性を容易に向上させることができる。
次に、複合体の製造方法について、球状カーボンナノチューブ集合体をエポキシ樹脂に添加して複合体を製造するケースを例にとり説明する。
先ず、球状カーボンナノチューブ集合体をエポキシ樹脂用硬化剤に1〜3重量%添加する。通常、カーボンナノチューブは、エポキシ樹脂用硬化剤との相性が悪く、多くの凝集体が発生し、均一に混ぜることは困難であるが、球状カーボンナノチューブ集合体の場合は、容易に練り混ぜることができ、均一な状態にすることができる。
次いで、基材と硬化剤の重量比を100対89として、エポキシ基材と球状カーボンナノチューブ集合体が添加されたエポキシ樹脂用硬化剤を混合した後、薄板状に成型するものである。発明者らの実験結果によれば、球状カーボンナノチューブ集合体を添加したものは均一に成型することが可能であった。
表1に、球状カーボンナノチューブ集合体を添加していないエポキシ樹脂と球状カーボンナノチューブ集合体を添加したエポキシ樹脂の物性を対比して示す。同表より、球状カーボンナノチューブ集合体をエポキシ樹脂に添加した場合、曲げ強度や曲げ弾性率を維持しながら、体積弾性率が大幅に減少し、導電性を示すことがわかる。カーボンブラックなどに比べて1/4以下の添加量で電気抵抗の大幅な低下が可能である。これにより、各種の導電性樹脂材料(ゴム、プラスチック、シール材など)や電磁シールド材料をはじめとした多くの利用が可能となる。
Figure 0004613268
なお、球状カーボンナノチューブ集合体は、樹脂材料のみならず、その高い分散性を利用して他の多くの材料への添加が容易であり、それらの材料の機能および性能の向上に有効である。例えば、セラミックス、セメント、コンクリート、無機高分子への添加、あるいは、ガラスや板状成型体などへの複層化・複合化が考えられる。
以上、本発明に係る球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上記の実施形態では、親水性物質をカーボンナノチューブに添加しているが、本発明では、親水性物質に代えて、水あるいはアルコールと空気の混合ガスをカーボンナノチューブに添加してもよい。また、本発明では、水または親水性物質を添加することに代えて、ジャケット12に冷却水を通水し、衝突リング11の内周面を冷却することにより、当該内周面に結露を生じさせ、その結露を利用してもよい。
高速気流中衝撃装置の立断面図である。 高速気流中衝撃装置の側断面図である。
符号の説明
1 高速気流中衝撃装置
2 原料ホッパー
3 第一開閉弁
4 原料供給用シュート
5 衝撃室
6 循環回路
7 第二開閉弁
8 排出口
9 ローター
10 ブレード
11 衝突リング
12 ジャケット
13 回転軸
14 前部カバー
15 後部カバー

Claims (3)

  1. 高速気流中衝撃法を用いてカーボンナノチューブを解砕処理した後、当該カーボンナノチューブを再凝集させることにより、当該カーボンナノチューブの集合体を球状化する球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法であって、
    前記高速気流中衝撃法によるカーボンナノチューブの解砕に際し、水または親水性物質を添加することにより、カーボンナノチューブを親水化することを特徴とする球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  2. 請求項1に記載の球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法において、前記水または前記親水性物質に代えて、アルコールと空気の混合ガスを添加することを特徴とする球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  3. 請求項1に記載の球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法において、前記水または前記親水性物質を添加することに代えて、前記高速気流中衝撃法に使用する円筒状の装置の内周面を冷却することにより当該内周面に結露を生じさせることを特徴とする球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
JP2004146306A 2004-01-27 2004-05-17 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法 Expired - Lifetime JP4613268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146306A JP4613268B2 (ja) 2004-01-27 2004-05-17 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018519 2004-01-27
JP2004146306A JP4613268B2 (ja) 2004-01-27 2004-05-17 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005239531A JP2005239531A (ja) 2005-09-08
JP4613268B2 true JP4613268B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=35021663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146306A Expired - Lifetime JP4613268B2 (ja) 2004-01-27 2004-05-17 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4613268B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596134B2 (ja) * 2004-11-19 2010-12-08 清水建設株式会社 カーボンナノチューブの分散性向上方法
JP4706975B2 (ja) * 2006-07-10 2011-06-22 清水建設株式会社 電気二重層キャパシタ用炭素電極及び電気二重層キャパシタ用炭素電極の製造方法
KR101413366B1 (ko) 2007-02-20 2014-06-27 도레이 카부시키가이샤 카본 나노튜브 집합체 및 도전성 필름
KR20100038094A (ko) 2007-07-11 2010-04-12 미꾸니 시끼소 가부시키가이샤 카본나노튜브의 조립물 및 이의 제조 방법
JP5003923B2 (ja) 2008-03-06 2012-08-22 宇部興産株式会社 微細な炭素繊維、微細な炭素短繊維およびそれらの製造方法
JP4787892B2 (ja) 2009-06-16 2011-10-05 株式会社ナノストラクチャー研究所 カーボンナノチューブ高配合樹脂粒状物およびその製造方法
JP5463807B2 (ja) * 2009-09-04 2014-04-09 宇部興産株式会社 微粒子化された微細な炭素繊維の凝集体
JP2012147846A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Yonex Co Ltd バドミントンラケット
JP5725340B2 (ja) * 2011-04-19 2015-05-27 清水建設株式会社 球状カーボンナノチューブの製造方法
WO2013054914A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 旭化成ケミカルズ株式会社 カーボンナノ繊維凝集体、熱可塑性樹脂組成物、及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR101124385B1 (ko) * 2012-01-09 2012-03-22 김근배 코팅액을 이용한 탄소나노튜브 분산기와 이를 이용한 탄소나노튜브 분산방법
CN103896249B (zh) * 2014-03-25 2016-09-07 深圳市纳米港有限公司 球状碳纳米管基团及其制备方法和用途
CN103922303B (zh) * 2014-03-25 2016-06-08 深圳市纳米港有限公司 球状碳纳米管团聚体及其制备方法和用途
JP6822124B2 (ja) * 2016-02-01 2021-01-27 東洋インキScホールディングス株式会社 表面修飾カーボンナノチューブの製造方法およびその分散液
JP6816893B2 (ja) 2018-11-12 2021-01-20 株式会社DR.goo カーボンナノチューブ粒状物の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094713A1 (fr) * 2001-05-25 2002-11-28 Tsinghua University Production de nanotubes de carbone a grande echelle dans un reacteur a lit fluidise a base de nano-agglomerats
JP2003505332A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 多層カーボンナノチューブの酸化方法
JP2004018290A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Chemical Engineering Corp 炭素質微細繊維状体の粒状凝集体
JP4538780B2 (ja) * 2003-10-20 2010-09-08 清水建設株式会社 カーボンナノチューブの親水化方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4071832B2 (ja) * 1993-09-10 2008-04-02 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 液体含有炭素フィブリル材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505332A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 多層カーボンナノチューブの酸化方法
WO2002094713A1 (fr) * 2001-05-25 2002-11-28 Tsinghua University Production de nanotubes de carbone a grande echelle dans un reacteur a lit fluidise a base de nano-agglomerats
JP2004018290A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Chemical Engineering Corp 炭素質微細繊維状体の粒状凝集体
JP4538780B2 (ja) * 2003-10-20 2010-09-08 清水建設株式会社 カーボンナノチューブの親水化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005239531A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613268B2 (ja) 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法
JP4596134B2 (ja) カーボンナノチューブの分散性向上方法
KR900005175B1 (ko) 분립체의 처리장치
CN106715335B (zh) 球形铁氧体粉、含该球形铁氧体粉的树脂组合物、以及使用该树脂组合物的成型体
JP5390351B2 (ja) 複合材料
JP2020097515A (ja) サブミクロンシリコン微粉末の表面改質の方法
JP6947490B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末とその製造方法並びにフェライト系ボンド磁石
JP2017201006A5 (ja)
JP3029391B2 (ja) 樹脂分散用の炭素質導電性材の処理方法
JP4538780B2 (ja) カーボンナノチューブの親水化方法
JPH0816795B2 (ja) トナ−の製造方法およびその装置
JP2916611B2 (ja) 粉末粒子の粉砕方法と粒子修飾方法
JPS6342728A (ja) 粉粒体処理方法及び粉粒体処理装置
KR101661388B1 (ko) 탄소나노튜브의 분산성을 향상시키기 위한 장치
JPH0542326B2 (ja)
JP5058537B2 (ja) 樹脂製品の製造方法
JP2010120824A (ja) 軟凝集粉末、及び無機粒子−有機ポリマー複合ペースト
JP3662778B2 (ja) 粒状酸化鉄凝集粉末の製造方法
JP5725340B2 (ja) 球状カーボンナノチューブの製造方法
JP3337861B2 (ja) 微粒子状熱硬化性樹脂の製造方法
KR101110360B1 (ko) 친환경 고강도 분필 및 그 제조방법
JP2004075964A (ja) ホタテ貝殻含有合成樹脂組成物
JP4362823B2 (ja) カーボンナノチューブ含有複合体の製造方法
JP4146963B2 (ja) 粒状酸化鉄凝集粒子を含む粉末
JPH05163502A (ja) セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4613268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141029

Year of fee payment: 4