JPH05163502A - セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末 - Google Patents

セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末

Info

Publication number
JPH05163502A
JPH05163502A JP3352342A JP35234291A JPH05163502A JP H05163502 A JPH05163502 A JP H05163502A JP 3352342 A JP3352342 A JP 3352342A JP 35234291 A JP35234291 A JP 35234291A JP H05163502 A JPH05163502 A JP H05163502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
composite
metal
producing
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3352342A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwamura
宏 岩村
Hiroyuki Morimoto
啓之 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3352342A priority Critical patent/JPH05163502A/ja
Publication of JPH05163502A publication Critical patent/JPH05163502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強化材として有効に機能する微細セラミック
ス粒子を多くすることができ、欠陥を発生させることな
く、従来の複合材料よりも高強度且つ高疲労強度を達成
することのできる複合材料、およびその様な複合材料を
製造する為の原料混合粉末を提供する。 【構成】 セラミックスを強化材とするセラミックス強
化金属基複合材料を製造する為の原料混合粉末であっ
て、金属粉末表面に微細セラミックス粒子が均一分散し
て埋め込まれると共に、酸化物被膜が残されているもの
である。また上記原料混合粉末を圧粉成形および熱間加
工すれば、金属粉末界面に微細セラミックス粒子が均一
に分散したセラミックス強化金属基複合材料が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強化材としての微細セ
ラミックス粒子を金属中へ均一に分散させることによっ
て、材料欠陥を発生させることなく機械的特性を向上さ
せたセラミックス強化金属基複合材料、およびその様な
複合材料を製造する為の原料混合粉末に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、セラミックスの硬い微粒子を強化
材として金属マトリックス中に分散させ、両者の特性を
兼ね備えたセラミックス強化金属基複合材料が開発され
ており、様々な分野で利用されている。上記の様なセラ
ミックス強化金属基複合材料は、微細セラミックス粒子
が小さい程、また該微細粒子間の距離が小さいほど機械
的性質が良好になると言われている。従って、微細セラ
ミックス粒子を固体金属中へいかに均一分散させるか
が、良好な特性を有するセラミックス強化金属基複合材
料を製造する上で最も重要な要件となる。
【0003】セラミックス強化金属基複合材料は、一般
的に微細セラミックス粒子を金属粉末中に分散させた混
合粉末を原料とし、該原料混合粉末を圧粉成形した後熱
間加工(例えば熱間押出し)することによって製造され
ている。そして微細セラミックス粒子を金属粉末中に均
一に混合分散させる為の方法が種々提案されており、例
えばAl合金粉末とセラミックス粒子を乾式混合する方
法として、(1) V型ミキサーや回転ミル等を用い粉末の
落下エネルギーを利用して混合する方法、(2)プロペ
ラ,タービン,パドル等を用い、機械的攪拌力と粉末へ
の剪断力を利用して攪拌する混合方法等が知られてい
る。尚上記混合,攪拌に際しては、金属粉末による粉塵
爆発を防止することが重要であり、容器内への外気の侵
入を極力防止して容器内酸素量を爆発限界未満に留める
という観点から、容器の密封性が必要不可欠の機構とな
る。
【0004】しかしながらこれらの方法は、いずれも下
記に示す様な問題を有しており、期待する程の均一混合
状態を得ることはできなかった。例えば上記(1) の方法
では、粉末収納容器の密閉性は良好であるが、粉末に与
えるエネルギーが小さい為、微細セラミックス粒子と金
属粉末を均一混合させる為には、長時間に亘る混合が必
要となり、却ってこの混合工程中に微細セラミックス粒
子の凝集を起こす危険もある。いったん形成された凝集
物は粉砕エネルギーが小さいことに起因して中々破壊さ
れず、成長することがある。一方上記(2) の方法では、
粉末を攪拌するための攪拌部材を外部から容器内に導入
する必要があるので、軸受等に複雑な気密機構を設けて
外気浸入を極力遮断する必要があって装置構成が高コス
トなものとなる。
【0005】またこれまでの方法は、原料粉末を単に混
合することを主眼としたものであり、混合終了後におけ
る取出し、搬送、保管等の様に、混合粉末の取扱い並び
に圧粉成形に至るまでの各工程における混合粉末の分離
や微細セラミックス粒子の凝集等について何ら考慮され
ておらず、FeやCu若しくはそれらを主体とする合金
等の様に、例えばAl23 ,SiC,TiC,SiO
2 ,Si34 等のセラミックスと大きく比重が異なる
場合は勿論、Al,Ti,Mg等の様にセラミックスと
の比重差があまり大きくないものでさえも、金属粉末と
セラミックス粒子の分離を防止する為の対策、例えば慎
重な操作や混合粉末の顆粒化(特開平1-312001号,同2-
4903号等)等が必要となってくる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、これまで
の混合方法では、混合粉末のハンドリング性が悪く、顆
粒化工程が必要となったり、作業に要する高度な熟練技
術が必要となる。またこれらの方法によって得られた原
料混合粉末は、その均一混合性が微視的には完全と言え
るものではなく、セラミックス粒子の凝集塊が最終製品
である複合材料中に混入してくることもある。またたと
え原料混合粉末中の未解砕セラミックスが皆無になった
としても、圧粉成形工程での取扱中に金属粉末の界面部
分におけるセラミックス粒子分散状況にばらつきが生
じ、部分的強化効果を充分に発揮し得ないセラミックス
が存在することになってセラミックスが無駄に配合され
てしまうばかりでなく、それが欠陥となって複合材料と
しての本来の特性が発揮されないこともある。
【0007】本発明はこうした状況のもとになされたも
のであって、その目的は、強化材として有効に機能する
微細セラミックス粒子を多くすることができ、欠陥を発
生させることなく、従来の複合材料よりも高強度且つ高
疲労強度を達成することのできる複合材料およびその様
な複合材料を製造する為の原料混合粉末を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明とは、セラミックスを強化材とするセラミックス強
化金属基複合材料を製造する為の原料混合粉末であっ
て、金属粉末表面に微細セラミックス粒子が均一分散し
て埋め込まれると共に、酸化物被膜が残されているもの
である点に要旨を有するセラミックス強化金属基複合材
料製造用原料混合粉末である。また上記原料混合粉末を
圧粉成形および熱間加工することによって、金属粒子界
面に微細セラミックス粒子が均一に分散したセラミック
ス強化金属基複合材料が得られ、この複合材料は優れた
機械的特性を発揮する。
【0009】
【作用】本発明に係る原料混合粉末は、単純な機構およ
び構造の混合装置を用いて容易に得ることができ、また
その均一混合性を容易に達成することができ、更に該均
一混合性は最終製品である複合材料にまで保持され、し
かもそれは比重差の大きな金属とセラミックスの組合わ
せであっても確保されるのである。
【0010】本発明の原料混合粉末は、例えば次の様に
して得ることができる。まず円柱状若しくは矩形状等の
単純形状の密閉容器の中に、金属粉末と微細セラミック
ス粒子を入れる。次いで、金属粉末よりも硬く、且つ金
属粉末の粒径よりも大きい径を有し、金属粉末よりも比
重の大きな別種の金属または非金属からなり、球状,長
円体状,矩形状,円柱状,破砕体形状の物体(以下、硬
質体と呼ぶ)を入れ、容器内の雰囲気を不活性化した後
に密閉し、容器を回転または揺動運動させる。そして混
合容器内に収められた混合粉末および硬質体は、混合容
器の運動によって混合・攪拌され、このとき硬質体は金
属粉末およびセラミックス粒子に衝突することによって
その運動エネルギーが奪われる。衝突によって奪われた
運動エネルギーは、セラミックス粒子が金属粉末の表面
に埋め込まれた状態で固定する為のエネルギーとして利
用される。こうした混合・攪拌によれば、金属粉末の表
面層にセラミックスが埋没するに止まり、金属粉末には
塑性変形が加えられず、金属粉末表面の酸化物被膜が全
て破壊されずに、セラミックス粒子の埋没部分のみに制
限される。こうした点からすれば、本発明の原料混合粉
末を得る為の方法は、容器内の対称中心軸を中心とした
回転運動によって導かれる球状体(例えばステンレスス
チール製ボール)の落下衝撃エネルギーを金属粉末に作
用させ、金属粉末の塑性変形を利用し、非平衡金属組織
を形成させる方法であるメカニカルアロイング法とは根
本的に異なる方法である。
【0011】本発明の混合粉末を製造する際に用いる容
器の内径等については、特に限定するものではなく、処
理する粉末の量に応じて任意に変更することができ、ま
た金属粉末と硬質体の直径比は1:100 以上であれば本
発明の効果を得ることができる。
【0012】金属粉末に塑性変形を加えずして得られた
本発明に係る原料混合粉末による利点は下記の通りであ
る。 (a) 金属粉末表面に形成されている酸化膜の破壊が、セ
ラミックス粒子の埋設部分のみに制限されることによっ
て、混合終了時においても金属粉末表面には新生面が無
く、その後酸素と接触する機会があっても発熱や燃焼を
引き起こさないので極めて安全である。 (b) 金属粉末同士が固着,接合されないので、容器内の
不活性ガスが金属粉末に取り込まれる心配が無く、粉末
混合後の成形時に脱ガス処理を要しない。また不要ガス
が複合材料(特にAl合金等のマトリックス材)の特性
劣化を引き起こす心配がない。 (c) 本発明に係る混合粉末は、従来の粉末成形プロセス
によって固化成形したときでもその特性を十分に引き出
せるので、特に成形のための付帯工程を必要としない。 (d) アルコール等の潤滑剤を用いずとも、硬質体および
処理容器の内壁に凝着する金属粉が極めて少なく、材料
歩留まりが良好である。
【0013】尚本発明に係る原料混合粉末を用いて複合
材料を製造するに当たっては、常法に従って圧粉成形お
よび熱間加工すればよいが、好ましい製法としては本出
願人が先に提案した方法(特願平2-296454号)を挙げる
ことができる。以下本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0014】
【実施例】内径 130mmφ,有効長さ130mm の円柱状容器
内に、平均粒径35μm の2024Al合金ガスアトマイズ粉
249gと、平均粒径2μm のSiC粒子51g (体積比換算
でSiC粒子15%)を入れ、更にその中にほぼ球状のS
US304 製硬質体(平均径9mmφ)を合計4kgとなる様
に入れ、容器内をAr置換した後密閉した。この密閉容
器を70rpm で2時間回転させ、回転終了後容器内から混
合粉末を取り出した。
【0015】引き続き、得られた混合粉末を圧粉成形お
よび熱間加工して複合材料とし、該複合材料の機械的特
性(0.2 %耐力,引張強度)を調査した。またSiCの
体積比が10%,20%になる混合粉末についても同様の調
査を行なった。その結果を表1に示す。尚表1には、従
来の混合方法であるV型ミキサーを用いて混合した混合
粉末から得られたSiC粒子強化2024Al合金複合材料
の機械的特性についても示した。
【0016】
【表1】
【0017】表1から明らかであるが、同じ体積率のS
iC粒子を強化材として用いた場合、本発明に係る混合
粉末を用いて製造した複合材料の方が、強度および耐力
ともに高い値を示しており、複合化によるSiC粒子の
強化効果が有効に引き出されていることがよく分かる。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、セ
ラミックス粒子が均一に分散し、材料欠陥を生じること
なく、従来の複合材料よりも高強度且つ高疲労強度の複
合材料、およびその様な複合材料を製造する為の原料混
合粉末が得られた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックスを強化材とするセラミック
    ス強化金属基複合材料を製造する為の原料混合粉末であ
    って、金属粉末表面に微細セラミックス粒子が均一分散
    して埋め込まれると共に、酸化物被膜が残されているも
    のであることを特徴とするセラミックス強化金属基複合
    材料製造用原料混合粉末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された原料混合粉末を圧
    粉成形および熱間加工して得られたものであり、金属粒
    子界面に微細セラミックス粒子が均一に分散してしてい
    ることを特徴とするセラミックス強化金属基複合材料。
JP3352342A 1991-12-12 1991-12-12 セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末 Withdrawn JPH05163502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352342A JPH05163502A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352342A JPH05163502A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163502A true JPH05163502A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18423404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3352342A Withdrawn JPH05163502A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310103A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合材料およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310103A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合材料およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778249A (en) Dispersion strengthened electrical heating alloys by powder metallurgy
US5039476A (en) Method for production of powder metallurgy alloy
US3728088A (en) Superalloys by powder metallurgy
CN100362046C (zh) 炭黑复合材料及其制造方法
JPS58197255A (ja) 分散強化高温合金におけるアルミナ−イツトリア混合酸化物
JP2885098B2 (ja) スポンジチタン粉の処理方法
JP4613268B2 (ja) 球状カーボンナノチューブ集合体の製造方法
JP4596134B2 (ja) カーボンナノチューブの分散性向上方法
Selvakumar et al. Effect of particle size of B4C reinforcement on Ti-6Al-4V sintered composite prepared by mechanical milling method
JPH05163502A (ja) セラミックス強化金属基複合材料および該複合材料を製造する為の原料混合粉末
JPH08506619A (ja) 海綿鉄粉末
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JPH0649581A (ja) 耐食耐摩耗性に優れた金属―セラミックス複合材料およびその製造方法
JPH07166201A (ja) 鱗片状軟磁性粉末の加熱処理方法
JP2008189995A (ja) 鋳造による酸化物粒子分散強化合金の製造方法
JP2744469B2 (ja) 多段粉砕処理による粉末製造方法
JP3363459B2 (ja) アルミニウム基粒子複合合金の製造方法
KR102402081B1 (ko) 흐름성이 개선된 금속 3d 프린팅용 분말 제조방법 및 이에 의해 제조된 금속 3d 프린팅용 분말
JPH11172362A (ja) 粒子分散型焼結チタン基複合材及びその製造方法
Kothari Physical and mechanical properties of blended and ball-milled aluminium-aluminium oxide alloys
JP2757928B2 (ja) 金属粉末成形材の製造方法
JPH02282440A (ja) 粒子分散強化複合材の製造方法及び装置
JPH07207302A (ja) AlN分散型アルミニウム合金複合材料の製造方法
JP2893281B2 (ja) 形状異方性軟磁性合金粉末の製造方法
JPH07268401A (ja) 高強度アルミニウム合金(粉末)とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311