JP4612039B2 - 燃焼エンジンでの吸気管長設定を検査するための方法及び制御装置 - Google Patents

燃焼エンジンでの吸気管長設定を検査するための方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4612039B2
JP4612039B2 JP2007328131A JP2007328131A JP4612039B2 JP 4612039 B2 JP4612039 B2 JP 4612039B2 JP 2007328131 A JP2007328131 A JP 2007328131A JP 2007328131 A JP2007328131 A JP 2007328131A JP 4612039 B2 JP4612039 B2 JP 4612039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
combustion engine
pipe length
rotational speed
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007328131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008157241A (ja
Inventor
トーマス・ラウナー
ブィエルン・ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2008157241A publication Critical patent/JP2008157241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612039B2 publication Critical patent/JP4612039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、吸気管長設定が正常に機能している場合、比較的低い第一の回転数では比較的長い第一の吸気管長で動作し、比較的高い第二の回転数では比較的短い第二の吸気管長で動作する燃焼エンジンでの吸気管長設定を検査する方法に関する。更に、本発明は、装置に関する独立請求項の特徴を有する制御装置に関する。
吸気管の長さ又は体積を設定することは、燃焼エンジンの回転数に渡っての回転トルクの推移を改善するための周知の措置であり、次の作用に基づいている。燃焼エンジンの吸気弁の開放と閉鎖によって、吸気管内の各吸気弁の前に有る空気又は燃料と空気の混合気から成る柱状の体積を能動的に変動させる。その頻度と大きさを調整することによって、燃焼室内の充填量の改善とそれによる燃焼エンジンの回転トルク及び出力の向上が得られる。
この改善は、変動する空気の柱状体積の量とそれによる吸気管の長さに関連する共鳴回転数の近傍における一定の帯域幅の回転数内で達成される。比較的低い回転数では、吸気管の長さを比較的長くすることによって、充填量の改善が得られる。それとは逆に、比較的高い回転数では、吸気管の長さを短くすると、充填量が改善されることとなる。
吸気管の長さを設定することによって、吸気管長を回転数に整合させて、回転数の低い場合と高い場合の両方において、充填量の改善を達成するものである。誤った吸気管長設定によって、回転数が低い場合に吸気管長を短くしてしまうと、その場合の燃焼エンジンの回転トルクと出力は、最適な吸気管長の場合に期待されるよりも低下することとなる。同様に、回転数が高い場合に、誤って吸気管長を長くしてしまうと、その場合回転数の損失と出力の損失が発生することとなる。当該の損失は、8〜10%のオーダーに達する可能性が有る。
特許文献1により、独立請求項の特徴を有する吸気管長設定を検査するための方法及び制御装置が既に知られている。この周知の発明では、誤った吸気管長設定が、排気ガスの放出量に影響を与え、そのため予め正しく規定されたオンボード診断方法によって検知しなければならないことを出発点としている。それと関連して、この周知の発明は、吸気管バルブの二つの相異なる位置に対する燃焼エンジンの回転数及び空気体積流の値から吸気管の圧力を計算すると同時に、圧力センサーを用いて吸気管の圧力を検出するものと規定している。吸気管長設定を検査するために、吸気管バルブの相異なる位置における吸気管の計算した圧力と測定した圧力の差分を演算して評価している。
吸気管長設定のオンボード診断が無い場合でも、立法機関の要件を満たすことが可能であることが分かっているが、吸気管長設定を検査することができることが望ましい。即ち、例えば、長い吸気管長を設定することができないことが考えられる。その場合、燃焼エンジンは、低い回転数から平均的な回転数までの全負荷において、誤りの無い状態で提供する回転トルクの約90%しか出力しない。
回転数が高い場合のパワー不足に対して、低い回転数から平均的な回転数までの場合の回転トルクの損失は、量に関して容易には気が付かない。回転数が高い場合のパワー不足は、例えば、達成可能な最高速度の低下となって反映され、従って、基本的に既存の計器を用いて、運転者が客観的に気付くことができる。それに対して、低い回転数から平均的な回転数までの場合のパワー不足は、速度及び/又は回転数の表示だけでは容易に検知することができないが、それでも場合によっては、車両が最適に加速しないといった曖昧な感触を残してしまうこととなる。
運転者が、このような感触のために車両を修理工場に持って来ても、最新の吸気管モジュールでは、多くの場合もはや吸気管モジュールを破壊すること無く調整する技術を利用することができないので、そこでも制限された形でしか吸気管長設定を検査することができない。
基本的には、吸気管長設定を検査するために、特許文献1により周知の発明を使用することができる。しかし、この周知の発明は、空気流量計と吸気管圧力センサーの両方を必要とする。両方のセンサーは、基本的に燃焼エンジンの負荷を検出するのに適している。燃焼エンジンの負荷とは、通常標準的な条件下で達成可能な最大限の燃焼室充填量で正規化された後の燃焼室充填量の値であると理解されている。
複雑さを最大限小さくする、コストを最大限低くする、燃焼エンジンの制御の信頼性を最大にするという観点において、複数の負荷センサーを並行的に使用することは、基本的に不利であると看做される。
ドイツ特許第19727669号明細書
以上の背景において、本発明の課題は、それぞれ負担のかかるセンサー機器を少なくした形で吸気管長設定の検査を可能とする方法及び制御装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に挙げた特徴を持つ冒頭に述べた種類の方法及び請求項9の特徴部に挙げた特徴を持つ冒頭に述べた種類の制御装置によって解決される。
出力、外気温度及び測地的な高度に依存する通過空気量、或いは燃焼エンジンの回転トルクの実際値を予め規定された目標値と比較することによって、その比較結果から直接出力又は回転トルクの損失を検出することができる。目標値に達しない場合、誤りが存在することとなる。この比較結果に依存した吸気管長設定の検査を行うことによって、検知された誤りは、その誤りの見込まれる原因として吸気管の長さ又は体積の間違った設定に対応付けされることとなる。
燃焼エンジンの制御等のために検出される動作パラメータから、出力又は回転トルクの実際値に関する尺度を演算することによって、それらの動作パラメータの多重活用を行っている。そうすることによって、センサーを追加すること無く、そのため全体として負担のかかるセンサー機器を少なくして、吸気管長設定の検査が可能となる。
更なる利点は、従属請求項、明細書の記載及び添付図面から明らかとなる。
前述した特徴及びこれから更に説明する特徴は、本発明の枠組みを逸脱すること無く、それぞれ提示した組み合わせだけでなく、それら以外の組み合わせ又は単独でも使用可能であることは明らかである。
本発明の実施例を図面に図示するとともに、以下の記載により詳しく説明する。
詳しくは、図1は、ピストン14によって可動式に密閉される燃焼室12を備えた燃焼エンジン10を図示している。燃焼室12の充填物の交換は、少なくとも一つの吸気弁16と排気弁18によって制御され、そのために、それらの弁は、対応するアクチュエーター20,22によって駆動される。図1の実施形態では、噴射器24は、燃焼室12の空気の充填物内における燃料を計量する役割を果たしている。その結果得られる燃料と空気から成る混合気は、点火プラグ26によって点火される。
燃焼室12に空気を充填することは、吸気管の長さを設定するための実施形態としての切替式吸気管30と、スロットルバルブアクチュエーター34によって駆動されるスロットルバルブ32と、空気流量計36とを有する吸気系統28により行われる。切替式吸気管30は、吸気管バルブアクチュエーター40によって操作される吸気管バルブ38を有する。図1の(a)では、吸気管バルブ38は開いている。そのため、破線で図示されている通りの短い吸気管長SRL_Kが得られている。それに対して、図1の(b)は、閉じられた位置の吸気管バルブ38を図示しており、破線で図示されている通りの長い吸気管長SRL_Lが得られている。
燃焼エンジン10は、制御装置42によって制御されており、そのために、この制御装置は、燃焼エンジン10の様々な動作パラメータを反映する信号を処理している。図1の図面では、そのような信号は、特に、空気流量計36の信号mL、運転者の回転トルク要求を検出する運転者要求変換器44の信号FW、燃焼エンジン10のクランクシャフトの回転数nを検出する回転数変換器46の信号n、並びに大気圧センサーによるゼロ地点からの測地学的な高度である。
最新の燃焼エンジン10は、ここでは分かり易くするために図示されていない多数の変換器及び/又はセンサーを更に備えていることは明らかである。そのようなセンサーの例は、温度センサー、圧力センサー、排ガスセンサーなどである。ここでは、最終的に変換器36,44及び46を列挙することを意図するものではない。制御装置42は、測定した別の動作パラメータによる計算モデルを用いて、様々な動作パラメータをシミュレーションすることができるので、制御装置42によって処理される各動作パラメータに対して、独自のセンサーが存在する必要もない。
制御装置42は、受信した変換器信号から、特に、燃焼エンジン10によって生成すべき回転トルクを設定するための制御量を演算する。図1の実施形態では、それは、特に、噴射器24を駆動するための制御量S_K、点火プラグ26を駆動するための制御量S_Z、スロットルバルブ変換器34を駆動するための制御量S_L_DK、並びに吸気管バルブ変換器40を駆動するための制御量S_L_SRKである。
それら以外に、制御装置42は、本発明による方法又はその実施形態を実行するか、それに対応する方法のフローを制御するか、或いはその両方を行うように構成されている、特に、プログラミングされている。
図2は、本発明による方法の実施例としてのフローチャート、即ち、制御装置42によって、如何にして制御するのかを図示している。そのために、工程48では、燃焼エンジン10の動作パラメータBPを検出して、燃焼エンジン10を制御するための制御量Sとして処理している。動作パラメータBPとしては、特に、空気流量計36の信号mL、運転者要求変換器44の信号FW及び回転数変換器46によって測定した燃焼エンジン10の回転数nを検出している。
制御装置42は、制御量Sとして、特に、図1と関連して挙げた制御量S_Z、S_K、S_L_DK及びS_L_SRKを演算している。この場合、制御装置42は、吸気管長設定機能が正常に機能しており、比較的低い第一の回転数n1の場合には比較的長い第一の吸気管長SRL_Lを設定し、比較的高い第二の回転数n2の場合には比較的短い第二の吸気管長SRL_Kを設定する。工程52では、燃焼エンジン10の動作時における燃焼エンジンの制御のために検出される動作パラメータBPから、燃焼エンジン10の出力P又は回転トルクMの実際値に関する尺度Bを演算する。
有利な実施形態は、燃焼エンジン10内に流入する空気量の積分値に依存して、そのため結局は空気流量計36の信号mLから尺度Bを決定するものと規定している。燃焼エンジン10内に流入する空気量の値が上昇して、制御量S_ZとS_Kを介して影響を受ける可能性が有る点火及び混合気の生成などの別の影響量の作用効果が一定である場合、燃焼エンジン10の回転トルクは上昇する。この積分によって、瞬間値mLとして検出される空気量の速い変動を緩和している。従って、回転トルク値は、この検査目的に関して十分な精度で回転トルクMを量的に決定することを可能とする精度で、この積分値に反映されている。
これに代わる実施形態は、燃焼エンジン10の制御装置42内でシミュレーションされる回転トルク信号の積分値に依存して、尺度Bを演算するものと規定する。
最新のエンジン制御は、燃焼エンジン10に対する全ての回転トルク要求を一貫して一つのトルクレベルに纏めている、即ち、回転トルク要求及び制御量S_K,S_Z,S_L_DK,S_L_SRKの影響にもとづき、実際の回転トルクに集約している。この場合、特に、充填量、空燃比、点火タイミング及び回転数のその時々の値から、燃焼エンジン10の理論的に導き出される最適な回転トルクを演算している。その結果、制御量の計算及び出力時に使用される制御介入の作用効果から、燃焼エンジン10によって生成される回転トルクMの実際値が得られる。
この実施形態は、検査のために制御装置42内等で計算されるトルクモデルを利用するとともに、制御目的に使用される周知のトルク計算の精度が、この検査目的に関して十分に高いという知見をベースとしている。
尺度Bの演算に続いて、工程54では、吸気管長設定SRLVの検査D_SRLVを実行すべきか否かを検査している。これに関連して、有利な実施形態は、燃焼エンジン10の全負荷動作状態において、この方法を実行するものと規定している。その状態では、燃焼エンジン10は、スロットルを開いた、十分な精度で再現可能な形で調整することができる動作点で動作しており、それは、目標値の設定と実際値の計算の信頼性、並びにそれによる目標値と実際値の比較の信頼性にとって重要である。
それに対応して、この実施形態では、工程54において、燃焼エンジン10を全負荷で作動させるか否かを検査している。それは、例えば、スロットルバルブ32を完全に開いた場合である。それに代わって、或いはそれを補完して、全負荷動作状態は、標準条件下で最大限実現可能な燃焼室の充填量で正規化された、燃焼室の相対的な充填量の値などの別の動作パラメータBPからも検知することができる。それに代わって、或いはそれを補完して、全負荷動作状態は、燃焼室の相対的な充填量に対応する燃料計量信号からも検知することが可能である。
別の実施形態は、演算時に燃焼エンジン10の回転数nが予め規定された帯域幅の回転数値に合致するような尺度だけを利用するものと規定する。それと関連して検査を加速プロセスに限定することが、得られた結果の信頼性を向上させることが分かっている。それに対応して、この実施形態では、工程54において、全負荷で行われる加速時に当該の帯域幅の回転数に合致するか否かを検査している。
吸気管長設定の検査に関する条件が存在しない場合、工程54での質問に対して「ノー」と回答されて、工程48に分岐して戻り、その結果工程54において、吸気管長設定の検査を実行すべきであることが検知されるまで、工程48〜54のループが繰り返されることとなる。
この場合、工程56において、工程52で演算した燃焼エンジン10の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度Bが、吸気管長設定が正常に機能していることを表す、予め規定された目標値S_Bの周りの範囲U内に有るか否かを検査している。一つの実施形態では、範囲Uは、区間(S_B−dB;S_B+dB)として定義することができ、その場合dBは、S_Bの3〜5%のオーダーとすることができる。
そのため、工程56での質問は、目標値と実際値を比較する形態である。工程56での質問に対して「イエス」と回答された場合、実際値は、十分な精度で目標値と一致しており、その結果工程58において、比較結果に従って、吸気管長設定が正常に機能している(正常)と判定される。それに対して、工程56での質問に対して「ノー」と回答された場合、実際値が目標値から大きくずれており、その結果工程60において、吸気管長設定が正常に機能していない(異常)と判定される。
別の実施形態の枠組みでは、回転数が比較的低い場合の燃焼エンジンの出力又は回転トルクの実際値に関する第一の尺度を演算して、この第一の尺度が、比較的低い回転数に対する予め規定された第一の閾値よりも小さい場合、吸気管長設定に誤りが有るものと推定される。ここで、吸気管長設定が正常に機能しており、吸気管30が短い吸気管長SRL_Kと長い吸気管長SRL_Lとの間を切り替わっている切替回転数を回転数が下回っている場合、常に回転数が低いと看做される。オットーエンジンに関する典型的な値は、2000〜4000U/分の回転数である。
この実施形態では、図2による方法が、それに対応する回転数が低い場合に実行される。その場合、工程60に達すると、制御装置42では、誤った推定値がセットされ、保存されており、その推定値は、更なる措置によって確認又は否認することができる。
この実施形態は、回転数が低い場合の吸気管長設定の誤り検知の信頼性が、回転数が高い場合よりも低いことを考慮したものである。それは、回転数が低い場合の空気量と回転トルクの値が回転数が高い場合よりも小さいことに起因する。
実際値と目標値との偏差は、推定値を演算することによって記録されるが、その推定値は、更なる措置によって確認又は否認された場合に初めて一義的な情報となる。この実施形態は、低い回転数から行われる加速プロセスが度々起こるので、標準的な走行動作において、比較的頻繁に実施することができることも有利である。
そして、走行動作において推定値をセットした後、比較的高い回転数において、全負荷での加速を行って、図2による方法を修正した形態で繰り返す。この変化形態は、回転数が比較的高い場合に、長い吸気管長を設定することを試みるということである。言い換えると、制御装置は、吸気管バルブアクチュエーター40に制御量S_L_SRKを出力し、吸気管長設定が正常に機能している場合、吸気管バルブアクチュエーターは、それを用いて、長い吸気管長SRL_Lを設定する。
更に、制御装置42は、長い吸気管長SRL_Lと高い回転数に関する燃焼エンジン10の出力P又は回転トルクMの第二の目標値又は期待値を演算する。回転数が高い場合、短い吸気管は、長い吸気管よりも充填量を増大させるので、長い吸気管に関して演算した期待値は、短い吸気管に関して有効な目標値よりも小さくなる。そして、制御装置42は、回転数が比較的高い場合の出力P又は回転トルクMの実際値に関する第二の尺度を計算する。そのようにして演算した実際値が、長い吸気管に関して演算した期待値を上回った場合、それは、長い吸気管長SRL_Lを設定することができないとの推定を確認することとなる。その場合、制御装置42では、それに対応したエラーメッセージが発出される。有利な実施形態では、このエラーは、修理工場に来ている場合には通知されるが、通常の走行動作では表示されない形で発出される。
回転数が高い場合、制御装置は、通常の走行動作では短い吸気管長SRL_Kを設定する。それは、走行動作において回転数が高い場合、短い吸気管長SRL_Kの状態に置かれている吸気管バルブ38の場合によって起こり得る誤りが気付かれないことを意味する。しかし、吸気管長を長い値SRL_Lに積極的に設定する試みによって、回転数が高く、そのため空気量と回転トルクの値が大きい場合でも、当該の誤りを検出することが可能である。
長い吸気管長SRL_Lの設定が実行された時に、回転数が高い場合、回転トルクと出力の損失が発生する。そのような損失は、車両の加速能力を一時的に制限し、そのため運転者を苛立たせる可能性が有るので、それは、基本的に望ましいことではない。この苛立ちを防止するために、この実施形態は、回転数が低く、それより前に誤った推定が既にセットされている場合にのみ実行される。そして、この実施形態を回転数が高い場合に実行することは、セットされている誤った推定が否認又は確認されるという利点を有する。
別の利点は、誤った推定であると確認することが長い吸気管長を設定することができないことを意味するということである。そして、当該の苛立たせる車両の反応が起こらないことともなる。誤った推定がセットされている場合にのみ、この実施形態を実行することによって、高い確率で、実際に誤りが存在する場合にのみ、この実施形態が実行されることとなる。そうすることによって、回転数が高い場合に吸気管長設定を積極的に駆動することにより起こる可能性が有る運転者を苛立たせる車両の反応が大幅に防止される。
別の実施形態は、回転数が比較的高い場合に、短い吸気管長に関する燃焼エンジンの出力又は回転トルクの第三の目標値を演算し、回転数が比較的高い場合の燃焼エンジンの出力又は回転トルクの実際値に関する第三の尺度を演算して、第三の目標値と比較し、第三の尺度が第三の目標値よりも小さい場合に、エラーメッセージを発出するものと規定する。この実施形態は、短い吸気管長を設定することができないこととなる誤りを検知することが可能であるという利点を有する。
図1を見ると、本発明は、燃焼室12に直接噴射を行うことによる内部での混合気生成と外部からのイグニッションで動作する燃焼エンジンに関して記載されている。しかし、本発明は、そのような燃焼エンジン10に限定されるものではなく、外部での混合気生成(例えば、吸気管噴射方式)又は自己点火により動作する燃焼エンジンと関連して使用することも可能であることを指摘しておきたい。更に、負荷が加わった燃焼エンジンと負荷が加わっていない燃焼エンジンの両方での使用を考えることができる。更に、本発明は、吸気管バルブを用いて動作する吸気管長設定に関して説明した。しかし、その他の機構、例えば、望遠鏡式に伸縮自在な吸気管を用いて動作する吸気管長設定でも本発明を使用することが可能であることは明らかである。
吸気管の長さ又は体積を設定することが可能な燃焼エンジンにおいて、吸気管長が短い場合(a)と吸気管長が長い場合(b) 本発明による方法の実施例としてのフローチャート
符号の説明
10 燃焼エンジン
12 燃焼室
14 ピストン
16 吸気弁
18 排気弁
20 アクチュエーター
22 アクチュエーター
24 噴射器
26 点火プラグ
28 吸気系統
30 吸気管
32 スロットルバルブ
34 スロットルバルブ変換器
36 空気流量計
38 吸気管バルブ
40 吸気管バルブアクチュエーター
42 制御装置
44 運転者要求変換器
46 回転数変換器
48〜60 工程
mL 空気流量計36の信号(空気量)
n 回転数変換器46の信号(燃焼エンジン10の回転数)
B 燃焼エンジン10の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度
BP 燃焼エンジン10の動作パラメータ
D_SRLV 吸気管長設定SRLVの点検
FW 運転者要求変換器44の信号
S 燃焼エンジン10を制御するための制御量
S_B 予め規定された目標値
S_K 制御量
S_L_SRK 制御量
S_L_DK 制御量
SRL_K 短い吸気管長
SRL_L 長い吸気管長
SRLV 吸気管長設定
S_Z 制御量
U 区間

Claims (7)

  1. 吸気管長設定が正常に機能している場合、い第一の回転数(n1)では長い方の第一の吸気管長(SRL_L)で動作し、第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)では短い方の第二の吸気管長(SRL_K)で動作する燃焼エンジン(10)での吸気管長設定又は吸気管体積設定を検査する方法において、
    燃焼エンジン(10)の動作時に燃焼エンジンを制御するために検出される動作パラメータから、燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算し、その尺度(B)を予め規定された目標値と比較して、その比較結果にもとづき、検査を行うことと、
    低い第一の回転数(n1)の場合の燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算し、この尺度(B)が低い第一の回転数(n1)に関して予め規定された目標値よりも小さい場合に、吸気管長設定が誤っているものと推定することと、
    第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合に、長い方の吸気管長(SRL_L)を設定することを試みて、長い方の吸気管長(SRL_L)に関する燃焼エンジンの出力又は回転トルクの第二の目標値を演算し、第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算して、この尺度(B)が予め規定された目標値よりも大きい場合に、当該の推定が誤っていることを確認することと、
    第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合に、短い方の吸気管長に関する燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの第三の目標値を演算し、第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合の燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算して、第三の目標値と比較し、この尺度(B)が第三の目標値よりも小さい場合に、エラーメッセージを発出することと、
    を特徴とする方法。
  2. 燃焼エンジン(10)に流入する空気量の積分値にもとづき、尺度(B)を決定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 燃焼エンジン(10)の制御装置(42)で演算された回転トルク信号の積分値にもとづき、尺度(B)を決定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. この方法が、燃焼エンジン(10)の全負荷動作状態で実行されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の方法。
  5. 当該の尺度の演算時に、燃焼エンジン(10)の回転数が予め規定された帯域幅の回転数値に合致する尺度(B)だけを使用することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 吸気管長設定が正常に機能している場合、低い第一の回転数(n1)では長い方の第一の吸気管長(SRL_L)で動作し、第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)では短い方の第二の吸気管長(SRL_K)で動作する燃焼エンジン(10)での吸気管長設定を検査するように構成された制御装置(42)において、
    制御装置(42)は、燃焼エンジン(10)の動作時に燃焼エンジンを制御するために検出される動作パラメータから、燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算して、予め規定された目標値と比較し、その比較結果にもとづき、吸気管長設定を検査し、
    低い第一の回転数(n1)の場合の燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算し、この尺度(B)が低い第一の回転数(n1)に関して予め規定された目標値よりも小さい場合に、吸気管長設定が誤っているものと推定し、
    第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合に、長い方の吸気管長(SRL_L)を設定することを試みて、長い方の吸気管長(SRL_L)に関する燃焼エンジンの出力又は回転トルクの第二の目標値を演算し、第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算して、この尺度(B)が予め規定された目標値よりも大きい場合に、当該の推定が誤っていることを確認し、
    第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合に、短い方の吸気管長に関する燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの第三の目標値を演算し、第一の回転数(n1)よりも高い第二の回転数(n2)の場合の燃焼エンジン(10)の出力又は回転トルクの実際値に関する尺度(B)を演算して、第三の目標値と比較し、この尺度(B)が第三の目標値よりも小さい場合に、エラーメッセージを発出する、
    ように構成されていることを特徴とする制御装置。
  7. 制御装置(42)が、請求項2からまでのいずれか一つに記載の方法のフローを制御するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の制御装置。
JP2007328131A 2006-12-23 2007-12-20 燃焼エンジンでの吸気管長設定を検査するための方法及び制御装置 Expired - Fee Related JP4612039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006061438A DE102006061438A1 (de) 2006-12-23 2006-12-23 Verfahren und Steuergerät zur Überprüfung einer Saugrohrlängenverstellung bei einem Verbrennungsmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008157241A JP2008157241A (ja) 2008-07-10
JP4612039B2 true JP4612039B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=39301201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007328131A Expired - Fee Related JP4612039B2 (ja) 2006-12-23 2007-12-20 燃焼エンジンでの吸気管長設定を検査するための方法及び制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080149061A1 (ja)
EP (1) EP1936146A3 (ja)
JP (1) JP4612039B2 (ja)
DE (1) DE102006061438A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008028722B3 (de) * 2008-06-17 2010-02-11 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Analyse eines Plausibilitätsfehlers bei der Überwachung eines angesteuerten Aktuators
US8095292B2 (en) * 2009-05-22 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Variable intake manifold diagnostic systems and methods
US20150260088A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Chung-Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, M.N.D Intake/outlet pipe optimization method for rotary engine
US10598087B2 (en) * 2016-03-22 2020-03-24 National Chung-Shan Institute Of Science And Techn Intake/outlet pipe optimization method for rotary engine
DE102017209386B4 (de) * 2017-06-02 2024-05-08 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zur Ermittlung der aktuellen Trimmung des Einlasstraktes eines Verbrennungsmotors im Betrieb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248825A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Denso Corp 内燃機関の異常診断装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894497A (en) * 1958-08-25 1959-07-14 Gen Motors Corp Manifold with variable length ram pipes
US4538556A (en) * 1983-07-11 1985-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air intake device of an internal combustion engine
KR890000569B1 (ko) * 1983-09-13 1989-03-21 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼 가이샤 엔진의 흡기통로길이 가변장치
JPS6081459A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
US4617897A (en) * 1984-01-23 1986-10-21 Mazda Motor Corporation Intake system for internal combustion engines
JPS61207822A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Toyota Motor Corp 吸気管長可変式吸気装置の吸気制御弁の制御方法
DE3513086A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung fuer eine brennkraftmaschine zur beeinflussung von betriebsparametern
US4890586A (en) * 1986-08-06 1990-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake device for an internal combustion engine
JPS63117121A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の複合吸気系制御方法
US4846117A (en) * 1987-04-21 1989-07-11 Mazda Motor Corporation Intake system for multiple-cylinder engine
JPS6424115A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Nippon Denso Co Intake device for internal-combustion engine
GB2221954B (en) * 1988-08-16 1992-07-08 Austin Rover Group An internal combustion engine inlet manifold
US5000039A (en) * 1989-11-21 1991-03-19 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Mass air flow integrator
DE4028443A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Audi Ag Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
US5092285A (en) * 1991-04-15 1992-03-03 Ford Motor Company Dual-mode induction system
FR2716935B1 (fr) * 1994-03-07 1996-05-31 Solex Collecteur d'admission à impédance modulable et faible perte de charge.
DE59501929D1 (de) * 1994-07-15 1998-05-20 Siemens Ag Luftansaugvorrichtung mit variabler saugrohrlänge
JP3482078B2 (ja) * 1996-09-13 2003-12-22 愛三工業株式会社 インテークマニホールドと吸気制御装置
DE19702317A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Mann & Hummel Filter Saugrohr
US6546789B1 (en) * 1997-06-30 2003-04-15 Robert Bosch Gmbh Method and arrangement for monitoring the operation of an intake-manifold flap for switching over the intake manifold of an internal combustion engine
JP3622575B2 (ja) * 1999-06-07 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロットル制御装置
US6560527B1 (en) * 1999-10-18 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Speed control method
DE19936470A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-08 Mann & Hummel Filter Saugrohranlage
US6279531B1 (en) * 1999-08-09 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling engine torque
US6382162B2 (en) * 2000-01-31 2002-05-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable intake apparatus for in-line four-cylinder internal combustion engine
AU2002227505A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Visteon Global Technologies, Inc. An air intake arrangement for an internal combustion engine
DE60104317T2 (de) * 2000-07-28 2005-09-01 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Lufteinlasszusammenbau für eine brennkraftmaschine
WO2002010578A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Visteon Global Technologies, Inc. An air intake arrangement for an internal combustion engine
JP4442847B2 (ja) * 2000-12-22 2010-03-31 ヤマハ発動機株式会社 船外機用エンジンの吸気管長可変装置
JP3797119B2 (ja) * 2001-02-27 2006-07-12 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気制御装置
JP4508453B2 (ja) * 2001-03-30 2010-07-21 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の可変吸気装置
DE10144674B4 (de) * 2001-09-11 2004-06-03 Siemens Ag Verfahren zur Erkennung einer Fehlfunktion an einer Abgasklappeneinrichtung und/oder einer Saugrohrumschalteinrichtung
US6701246B2 (en) * 2001-11-02 2004-03-02 Ford Global Technologies, Llc Engine torque determination for powertrain with torque converter
US6668782B2 (en) * 2002-04-26 2003-12-30 Robert Bosch Corporation System and method of controlling the activation of a vacuum-driven actuator
US7210444B2 (en) * 2002-05-17 2007-05-01 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Variable air intake pipe length
JP2004019450A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量検出装置
DE10242233B3 (de) * 2002-09-12 2004-01-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bestimmung einer Luftaufwandsänderung für einen Verbrennungsmotor
DE10303701B4 (de) * 2003-01-30 2012-02-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP4029739B2 (ja) * 2003-02-05 2008-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関における充填空気量演算
JP4120495B2 (ja) * 2003-06-26 2008-07-16 三菱自動車工業株式会社 アイドル運転時空気量制御装置及びアイドル運転時空気量制御方法
DE10346734B3 (de) * 2003-10-08 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Fehlerdiagnose bei einer in der Saugrohrgeometrie variierbaren Sauganlage einer Brennkraftmaschine
EP1655466B1 (en) * 2004-11-05 2007-03-21 Ford Global Technologies, LLC Method for diagnosing variable intake system failure
JP4449750B2 (ja) * 2005-01-07 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JP4548374B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-22 マツダ株式会社 ハイブリッド電気自動車のパワートレイン及びパワートレインの制御方法
JP4696946B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-08 マツダ株式会社 エンジンの吸気制御装置
JP2008075523A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 吸気制御装置、鞍乗型車両、及び切換条件設定方法
JP4982141B2 (ja) * 2006-09-20 2012-07-25 ヤマハ発動機株式会社 吸気制御装置、及び鞍乗型車両

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005248825A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Denso Corp 内燃機関の異常診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1936146A3 (de) 2014-07-02
DE102006061438A1 (de) 2008-06-26
US20080149061A1 (en) 2008-06-26
EP1936146A2 (de) 2008-06-25
JP2008157241A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101021381B1 (ko) 적어도 하나의 실린더를 갖는 엔진 작동 방법 및 장치
US8353198B2 (en) Diagnostic method and device for diagnosing an intake system of an internal combustion engine
US9334819B2 (en) Method for diagnosing EGR system and method for controlling fuel injection using the same
JP2926917B2 (ja) 車両の異常診断装置
CN102884301B (zh) 空气流量计的故障诊断装置
US20110137509A1 (en) Method and device for error diagnosis in an engine system with variable valve controls
US10208638B2 (en) Apparatus and method for diagnosing lubricant degradation in internal combustion engine
US9850833B2 (en) Diagnosis device for internal combustion engine, and diagnosis method for internal combustion engine
JP4612039B2 (ja) 燃焼エンジンでの吸気管長設定を検査するための方法及び制御装置
JP4614104B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量検出装置
US20150285710A1 (en) In-cylinder pressure detecting apparatus for internal combustion engine
US8275535B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
KR102372257B1 (ko) 내연 기관의 실화를 진단하기 위한 방법
EP2924272A1 (en) Control device of internal combustion engine
JP2007239650A (ja) 内燃機関の制御装置
KR20210069411A (ko) Egr 유량 진단 방법
US10233855B2 (en) Failure diagnosis apparatus for diagnosing an insufficient output of an internal combustion engine
US20180266353A1 (en) Engine control device and engine control method
JPH07310585A (ja) 筒内圧センサの診断装置
US20120143466A1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
JP5192902B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2008215166A (ja) 内燃機関の制御装置
US7377239B2 (en) Method for operating an internal combustion engine, computer program product, computer program, and control and/or regulating device for an internal combustion engine
JP2007077945A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10238394A (ja) 内燃機関の制御のためのシステムの監視方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4612039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees