JP4610591B2 - 携帯保持具 - Google Patents
携帯保持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4610591B2 JP4610591B2 JP2007239358A JP2007239358A JP4610591B2 JP 4610591 B2 JP4610591 B2 JP 4610591B2 JP 2007239358 A JP2007239358 A JP 2007239358A JP 2007239358 A JP2007239358 A JP 2007239358A JP 4610591 B2 JP4610591 B2 JP 4610591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strap
- case
- drum
- portable holder
- case body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C13/00—Details; Accessories
- A45C13/30—Straps; Bands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F5/004—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping with an automatic spring reel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F2005/006—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping comprising a suspension strap or lanyard
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F5/00—Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
- A45F2005/008—Hand articles fastened to the wrist or to the arm or to the leg
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F2200/00—Details not otherwise provided for in A45F
- A45F2200/05—Holder or carrier for specific articles
- A45F2200/0508—Portable audio devices, e.g. walkman, discman, radio, MP3 player, headphones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F2200/00—Details not otherwise provided for in A45F
- A45F2200/05—Holder or carrier for specific articles
- A45F2200/0516—Portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F2200/00—Details not otherwise provided for in A45F
- A45F2200/05—Holder or carrier for specific articles
- A45F2200/0525—Personal portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F2200/00—Details not otherwise provided for in A45F
- A45F2200/05—Holder or carrier for specific articles
- A45F2200/0533—Cameras, e.g. reflex, digital, video camera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45F—TRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
- A45F2200/00—Details not otherwise provided for in A45F
- A45F2200/05—Holder or carrier for specific articles
- A45F2200/055—Thin, flat, rectangular articles, e.g. ID badges or cards
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Description
特許文献1に記載された携帯保持具100においては、ストラップ10を引き出すときに『ヘタリ』が発生してしまうという問題があった。
これは、利用者がストラップ10を引き出すためには、二本の指(親指と人差し指など)でストラップ10を摘み、携帯保持具100の内部からストラップ10を引っ張り出す必要がある。この方法で繰り返して使用した場合、指で挟むことによって生じた皺がストラップ10に残るので、ストラップ自体に『ヘタリ』が生じてしまう。このヘタリがストラップ10の部分的な強度不足を生じ、そこから切れてしまうなどの問題があった。その結果、携帯保持具100の寿命となってしまう。
請求項1記載の発明は、上ケース(3)および下ケース(2)からなるケース本体(4)と、
そのケース本体(4)に収納されるストラップ(10)と、 そのストラップ(10)を巻き取るために前記ケース本体(4)に対して回転自在に設けられたストラップ巻き取りドラム(20)と、 そのストラップ巻き取りドラム(20)の内側に取り付けられ、ストラップ巻き取りドラム(20)の巻き取り方向の付勢を付与する駆動バネ(30)と、 前記ストラップ(10)の出入り口であるとともに、前記上ケース(3)および下ケース(2)の一端が重ね合わさることで形成されたストラップ用開口部(50)と、 前記ストラップ(10)を出入両方向の機能をなす前記ストラップ(10)の伸縮時において、当該ストラップ(10)を固定するための固定機構(40)と、を備える携帯保持具に係る。
そして、前記上ケース(3)は、前記ストラップ用開口部(50)側にストラップ(10)の引き出し時における片指のサポートが可能な斜面部材(51)が設けられ、 前記ストラップ(10)は、その両端が別々のストラップ用開口部(50)から前記ケース本体(4)内に導入されて前記ストラップ巻き取りドラム(20)に取り付けられ、前記ストラップ巻き取りドラム(20)に巻き取られていることを特徴とする。
「携帯保持具」とは、デジタルカメラ、携帯電話、社員証などのIDカード、セキュリティカードなどを外出時に持ち運ぶためのものである。例えば、首からぶら下げて利用するネックストラップ型、肩に掛けるショルダー型、手首に掛けるハンドストラップ型などがある。
「固定機構」とは、ケース本体に埋設されたものであり、ボタン型の形状をした部材などがある。
携帯保持具(1)の使用時は、以下のように操作する。
まず、ケース本体(4)に収納されたストラップ(10)を引き出すために、ストラップ用開口部(50)から出ているストラップ(10)を掴む。 この際、斜面部材(51)に一つの指(例えば親指)を添える。 そして、もう一方の指(例えば、人差し指)をストラップ(10)の裏面(10a)に添って引っ掛け、そのまま引き出し方向にストラップ(10)を引き出す。
すなわち、斜面部材(51)の表面に親指がサポートされるので、ストラップ(10)を掴む指は、人差し指だけですむ。このため、ストラップ(10)を両指で掴んでいたときに比べて、『ヘタリ』が生じにくくなる。これにより、ストラップ(10)の頻繁な引き出し動作に対する耐久性が向上する。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、前記斜面部材(51)は、前記ストラップ(10)の引き出し時に、親指が斜面部材(51)の表面に添えられ、人差し指の腹がストラップ(10)の裏面(10a)に添えられて引き出し可能に配置されていることを特徴とする。
ストラップ(10)を引き出すには、親指を斜面部材(51)に添え、人差し指でストラップ(10)の裏面(10a)を掴んで引っ張り出す。つまり、斜面部材(51)の表面に親指がサポートされるので、ストラップ(10)を掴む指は、人差し指だけですむ。このため、ストラップ(10)を掴む際に生じていた『ヘタリ』が生じにくくなり、ストラップの耐久性が向上する。
なお、本発明においては、親指で斜面部材(51)をサポートし、人差し指でストラップ(10)の裏面(10a)に引っ掛けてストラップ(10)を引き出しているが、これに限定されるものではない。例えば、親指と中指、親指と薬指、親指と小指、人差し指と中指、人差し指と薬指、人差し指と小指、薬指と親指など、指の組み合わせは携帯保持具(1)の利用者に依存することになるからである
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、前記ケース本体(4)に着脱可能な係止部材(5)が設けられたことを特徴とする。
係止部材(5)には、携帯電話、デジタルカメラまたはIDカードなどを取り付けて使用する。また、着脱自在としているので、磨耗等によって劣化した場合の取替えが容易となる。
請求項4記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、前記固定機構(40)は、前記上ケース(3)の表面と略面一に形成されているとともに、前記固定機構(40)の表面中央部分を盛り上げ形状としたことを特徴とする。
上ケース(3)の表面(3a)と固定機構(40)の上面を面一に形成すると、水平方向から見た場合の美観が向上する。特に、全体的なフォルムが丸みを帯びていることで、デザイン的にも統一感がとれる。
また、固定機構(40)の表面は中央部分を盛り上げた形状としている。これは、固定機構(40)は上ケース(3)の表面から突出していると、利用者の誤操作により誤って押されてしまった場合、ストラップ(10)が縮まり、利用者の首を絞めるおそれがあるからである。すなわち、固定機構(40)の「押しやすさ」と「安全性」に配慮した形状としている。
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、前記固定機構(40B)は、前記上ケース(3)の表面から突出して形成されていることを特徴とする。
ストラップ(10)を収納する際には固定機構(40)を押す必要がある。この際、上ケース(3)の表面(3a)より固定機構(40B)が突出していれば押しやすくなる。このため、ストラップ(10)収納時の操作性が向上する。
なお、固定機構(40B)が突出していることにより、固定機構(40B)が不用意に押されてしまうことに対しては、ストラップ(10)の伸びをストップされるストッパー機能などを搭載すれば良い。
請求項6記載の発明は、上ケース(3)と下ケース(2)とからなり側壁に内外を連通する連通孔を二つ有するケース本体(4)と、前記ケース本体(4)の二つの連通孔を通るとともに当該ケース本体(4)の二つの連通孔の間の側壁を囲む輪状のストラップ(10)と、前記ケース本体(4)に収納され当該ケース本体(4)に対して回転自在に設けられるとともに前記ストラップ(10)が取り付けられ当該ストラップ(10)を巻き取るドラム(20)と、前記ドラム(20)の内側に取り付けられ、ドラム(20)の巻き取り方向の付勢を付与する駆動バネ(30)と、前記上ケース(3)と前記下ケース(2)のいずれか一方のケースの上面から他方のケース側へ前記ケース本体(4)の二つの連通孔の間の側壁よりも外側へ延びる斜面部材(51)と、を備えたことを特徴とする携帯保持具に係る。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、請求項6に記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、連通孔は、ドラム(20)の回転の中心となる軸心方向に長辺を有する矩形形状であり、斜面部材(51)は、軸心方向には、上ケース(3)と下ケース(2)のいずれか一方のケースの上面から連通孔の長辺の略中心まで延びていることを特徴とする。
(請求項8)
請求項8記載の発明は、請求項6または請求項7に記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、ストラップ(10)は、ドラム(20)により巻き取られている場合には斜面部材(51)に沿うことを特徴とする。
(請求項9)
請求項9記載の発明は、請求項6から請求項8のいずれかに記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、表面が一方のケースの表面と略面一又は一方のケースの表面から突出して形成された、ストラップ(10)の伸縮時にストラップ(10)を固定するためのボタン(40)をさらに備えたことを特徴とする。
(請求項10)
請求項10記載の発明は、請求項1から請求項9のいずれかに記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、前記ケース本体(4)が鏡面加工によって形成されていることを特徴とする。
ケース本体(4)は、塗装をせずに鏡面加工されている。このため、美観形成を向上させるとともに、環境保全にも寄与することとなる。
(請求項11)
請求項11記載の発明は、請求項1から請求項10のいずれかに記載の携帯保持具を限定したものである。
すなわち、ストラップ(10)には目盛りが付されていることを特徴とする。
図1は、リールストラップ(携帯保持具)1の全体構成を示した斜視図であり、図2(a)は、リールストラップのストラップ用開口部の正面図、図2(b)リールストラップの背面図であり、図3(a)は、リールストラップの左側面図、図3(b)はリールストラップの右側面図であり、図4は、リールストラップの側面断面図であり、図5は、リールストラップ1のストラップを引っ張り出した際のストラップの状態を示した斜視図であり、図6は、従来のリールストラップにおいて、リールストラップからストラップを引っ張り出した際のストラップの状態を示した斜視図であり、図7は、リールストラップの他の形態を示した平面図および断面図である。
図4に示すように、リールストラップ1は、下ケース2とその下ケース2に嵌合される上ケース3とからなるケース本体4と、そのケース本体4に収納されるストラップ10と、そのストラップ10を巻き取るためにケース本体4に対して回転自在に設けられたストラップ巻き取りドラム20と、そのストラップ巻き取りドラム20の内側に取り付けられ、ストラップ巻き取りドラム20の巻き取り方向の付勢を付与する駆動バネ30と、ストラップ10の出入り口であるとともに、上ケース3および下ケース2の一端が重ね合わさることで形成されたストラップ用開口部50と、ストラップ10の伸縮時において、当該ストラップ10を固定するためボタン40(固定機構)と、を備えている。
本実施形態におけるリールストラップ1のサイズは、横幅(ケース本体4)36.5mm、長さ(ケース本体4と係止部材5まで)104mmとなっている。ただし、本願発明がこの寸法に限られないことは述べるまでもない。
また、図1に示すように、下ケース2および上ケース3の背面部には、デジタルカメラ、携帯電話およびIDカード等に接続可能な係止部材5が設けられている。
係止部材5は、携帯電話、デジタルカメラまたはIDカードなどを取り付けて使用する。この係止部材5は着脱自在としているので、重量オーバーや磨耗等によって劣化した場合の取替えが容易となる。なお、係止部材5の形状は一例であり、他の形状とすることもできる。
ストラップ10は、輪状に超音波加工されている。このストラップ10のつなぎ目部分は、ストラップ巻き取りドラム20の内側に入り組んでいるとともに、ストラップ巻き取りドラム20に二本重なって巻き付けられている。他端はケース本体4のストラップ用開口部50からケース本体4内に引き込まれ、ストラップ巻き取りドラム20に取り付けられている。ストラップ巻き取りドラム20は、二つの切り欠け部が設けられており、この切り欠け部にストラップ10が固定される。このような構成は、基本的には、巻き尺と同じである。
また、ボタン40を押している間は、ストラップ解除状態となる。すなわち、ボタン40を押しながらストラップ10を所望する長さに引き出し、ボタン40を離すことでストラップ10を固定する。引き出したストラップ10は、係止部材5に取り付けられた、携帯電話やIDカードに対するネックストラップなどとして使用することができる。
なお、本実施形態における駆動バネ30は、厚さ0.10mm×約4mmに設定されている。駆動バネ30を厚さ0.10mm×約4mmに設定することで、それ以下(例えば、3mm)の駆動バネに比べてストラップ20の収納パワーが向上し、安定感が増す。
また、ボタン40は上ケース3の表面から突出していると、利用者の誤操作により誤って押されてしまった場合、ストラップ10が縮まり、利用者の首を絞めるおそれがある。このため、ボタン40を上ケース3の表面から突出しない形状としている。
ただし、ボタン40の「押しやすさ」に観点をおくと押しにくくなってしまう。したがって、ボタン40の表面は中央部分を盛り上げた形状としている。
このように形成することで、上ケース3の淵とボタン40の盛り上がった頂点を面一にすることで、不用意に押されず、しかも押しやすくすることができる。
また、ストラップ固定状態でボタン40を押して解除すると、ストラップ10は駆動バネ30の蓄勢力によってストラップ巻き取りドラム20に自動的に巻き込まれ、ケース内に収納される。
このストラップ用開口部50からストラップ10が伸縮自在に摺動することになる。ストラップ用開口部50は、上ケース3の上面部3aからストラップ用開口部50を形成する方向に向かって斜面状をなす斜面部材51が形成されている。
図5および図6を参照してリールストラップ1の動作について説明する。
まず、従来のリールストラップにおけるストラップ引き出し動作を説明する。図6(a)に示すように、リールストラップ100のストラップ10を引き出す際には、親指と人差し指との二本の指でストラップ10を掴む。
なお、図5および図6では、説明の便宜上、主要部(リールストラップ1)を、同じ図中の指に比べて大きくして図示しており、実際のプロポーションとは異なる。
図7に示すのは、リールストラップ1の他の形態である。このリールストラップ1では、ボタン40の形状が異なりボタン40Bとしている。すなわち、ボタン40Bが上ケース3の上面部3aの表面から突出して形成されている。ストラップ10を収納する際にボタンを押す必要があるが、この際、上ケース3の上面部3aよりボタンが突出していれば押しやすくなる。このため、ストラップ収納時の操作性が向上する。
なお、ボタン40Bが突出していることにより、ボタン40Bが不用意に押されてしまうことに対しては、ストラップ10の伸びをストップされるストッパー機能などを別途搭載した形態を提供することとすればよい。
また、ストラップ10に等間隔の目盛りを印刷し、メジャーとして使用することもできる。目盛り以外には、例えば社名を印刷して広告としたり、社員としてのアイデンティティとしたりすることもできる。
2 下ケース
3 上ケース 3a 上面部
4 ケース本体
5 係止部材
6 軸
10 ストラップ 10a ストラップ裏面
20 ストラップ巻き取りドラム 30 駆動バネ
40,40B ボタン
50 ストラップ用開口部 51 斜面部材
Claims (11)
- 上ケースおよび下ケースからなるケース本体と、
そのケース本体に収納されるストラップと、
そのストラップを巻き取るために前記ケース本体に対して回転自在に設けられたストラップ巻き取りドラムと、
そのストラップ巻き取りドラムの内側に取り付けられ、ストラップ巻き取りドラムの巻き取り方向の付勢を付与する駆動バネと、
前記ストラップの出入り口であるとともに、前記上ケースおよび下ケースの一端が重ね合わさることで形成されたストラップ用開口部と、
前記ストラップの伸縮時において、当該ストラップを固定するための固定機構と、を備え、
前記上ケースは、前記ストラップ用開口部側にストラップの引き出し時における片指のサポートが可能な斜面部材が設けられ、
前記ストラップは、その両端が別々のストラップ用開口部から前記ケース本体内に導入されて前記ストラップ巻き取りドラムに取り付けられ、前記ストラップ巻き取りドラムに巻き取られていることを特徴とする携帯保持具。 - 前記斜面部材は、前記ストラップの引き出し時に、親指が斜面部材の表面に添えられ、人差し指の腹がストラップの裏面に添えられて引き出し可能に配置されていることを特徴とする請求項1記載の携帯保持具。
- 前記ケース本体に着脱可能な係止部材が設けられたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の携帯保持具。
- 前記固定機構は、前記上ケースの表面と略面一に形成されているとともに、前記固定機構の表面中央部分を盛り上げ形状としたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の携帯保持具。
- 前記固定機構は、前記上ケースの表面から突出して形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の携帯保持具。
- 上ケースと下ケースとからなり側壁に内外を連通する連通孔を二つ有するケース本体と、
前記ケース本体の二つの連通孔を通るとともに当該ケース本体の二つの連通孔の間の側壁を囲む輪状のストラップと、
前記ケース本体に収納され当該ケース本体に対して回転自在に設けられるとともに前記ストラップが取り付けられ当該ストラップを巻き取るドラムと、
前記ドラムの内側に取り付けられ、ドラムの巻き取り方向の付勢を付与する駆動バネと、
前記上ケースと前記下ケースのいずれか一方のケースの上面から他方のケース側へ前記ケース本体の二つの連通孔の間の側壁よりも外側へ延びる斜面部材と、
を備えたことを特徴とする携帯保持具。 - 前記連通孔は、前記ドラムの回転の中心となる軸心方向に長辺を有する矩形形状であり、
前記斜面部材は、前記軸心方向には、前記上ケースと前記下ケースのいずれか一方のケースの上面から前記連通孔の長辺の略中心まで延びていることを特徴とする請求項6記載の携帯保持具。 - 前記ストラップは、前記ドラムにより巻き取られている場合には前記斜面部材に沿うことを特徴とする請求項6または請求項7記載の携帯保持具。
- 表面が前記一方のケースの表面と略面一又は当該一方のケースの表面から突出して形成された、前記ストラップの伸縮時に当該ストラップを固定するためのボタンをさらに備えたことを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載の携帯保持具。
- 前記ケース本体が鏡面加工によって形成されていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の携帯保持具。
- 前記ストラップには目盛りが付されていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の携帯保持具。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239358A JP4610591B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 携帯保持具 |
PCT/JP2008/066390 WO2009035023A1 (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 携帯保持具 |
EP08830454.8A EP2189079A4 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | SUPPORT FOR PORTABLE DEVICE |
US12/665,096 US8371486B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | Holder for portable device |
CN2008800205945A CN101686746B (zh) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 便携式保持件 |
KR1020097026121A KR101274296B1 (ko) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 휴대 홀더 |
HK10107052.8A HK1140647A1 (en) | 2007-09-14 | 2010-07-21 | Holder for portable device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239358A JP4610591B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 携帯保持具 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009066276A JP2009066276A (ja) | 2009-04-02 |
JP2009066276A5 JP2009066276A5 (ja) | 2010-09-24 |
JP4610591B2 true JP4610591B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=40452030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239358A Active JP4610591B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 携帯保持具 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8371486B2 (ja) |
EP (1) | EP2189079A4 (ja) |
JP (1) | JP4610591B2 (ja) |
KR (1) | KR101274296B1 (ja) |
CN (1) | CN101686746B (ja) |
HK (1) | HK1140647A1 (ja) |
WO (1) | WO2009035023A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102968155A (zh) * | 2011-09-01 | 2013-03-13 | 英业达股份有限公司 | 可携式电子装置 |
ITBO20110088U1 (it) * | 2011-10-28 | 2013-04-29 | Amocomodo S R L Con Unico Socio | Dispositivo per il trasporto a spalla di sci e di racchette |
US20140117065A1 (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-01 | Nilda Fitzpatrick | Backpack with Adjustable Strap |
WO2015048006A2 (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 3B Product Development, Llc | Protective cover and retractable lanyard |
JP6319648B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-05-09 | ケイワークプランニング株式会社 | 携帯保持具 |
CN107197060B (zh) * | 2016-03-15 | 2021-01-15 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 悬挂装置 |
USD952623S1 (en) | 2017-11-06 | 2022-05-24 | Securegrip, Llc | Phone case |
US10561228B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-02-18 | Securegrip, Llc | Phone grip attachment |
WO2019200176A1 (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-17 | Lb Accessories Llc | Pacifier retention device |
AT521616B1 (de) * | 2018-10-04 | 2020-03-15 | Watzinger Lukas | Ausziehbare Equipment-Halterung mit Endposition-Sperrmechanismus |
USD938949S1 (en) | 2019-03-18 | 2021-12-21 | Securegrip, Llc | Phone attachment |
TWD223947S (zh) * | 2022-07-07 | 2023-02-21 | 大陸商立訊精密工業股份有限公司 | 定位器 |
WO2024026298A1 (en) * | 2022-07-25 | 2024-02-01 | Stealthhunter Llc | Apparatus and methods for attaching tools and accessories to a user |
USD1040677S1 (en) * | 2023-10-26 | 2024-09-03 | Peipei Li | Protective case |
USD1013366S1 (en) * | 2023-11-10 | 2024-02-06 | Shenzhen Banmiao Technology Co., Ltd. | Locking retractor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09299128A (ja) * | 1996-05-09 | 1997-11-25 | Kyoto Measuring Instr Corp | 携帯保持具 |
JP2001053845A (ja) * | 1999-05-31 | 2001-02-23 | Saiko:Kk | 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具 |
JP2005177064A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Honda Motor Co Ltd | カードホルダおよびカードホルダ付きウエア |
JP2006081130A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Susumu Nakatani | 携帯電話装置および携帯電話装置の携帯方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2441902A (en) * | 1945-11-19 | 1948-05-18 | Powell John Thomas | Flashlight suspension |
US2769475A (en) * | 1954-02-08 | 1956-11-06 | Douglas A Fisher | Carrying case |
US3198300A (en) * | 1963-05-31 | 1965-08-03 | George K Tuttle | Handle having a retractable strap |
IT210830Z2 (it) * | 1986-11-05 | 1989-01-11 | Gazzola Giovanni Andrea | Tracolla retrattile per il trasporto del casco da motociclista |
IT217863Z2 (it) * | 1989-03-03 | 1992-02-11 | Gazzola Giovanni Andrea | Maniglia per colli a mano, convertibile in tracolla |
AU644819B2 (en) * | 1989-11-21 | 1993-12-23 | Major Co. Ltd. | Device for lodging a suspending strap for a portable object |
US6053381A (en) * | 1997-10-14 | 2000-04-25 | Fahl; Scott R. | Retractable shoulder strap backpack |
US5971238A (en) * | 1997-12-31 | 1999-10-26 | Malvasi; Giuseppe | Retractable bottle retaining holder |
US6112357A (en) * | 1998-10-26 | 2000-09-05 | Halloran; Richard | Extendible golf brush |
US6536078B2 (en) * | 2001-07-18 | 2003-03-25 | James Tsai | Retractable handle for a case |
US7281615B2 (en) * | 2002-12-16 | 2007-10-16 | Trg Accessories, L.L.C. | Weight determining mechanism for a backpack or other luggage |
US20050045676A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-03 | BASS Robert | Portable carrying device with retractable strap |
CN2646971Y (zh) * | 2003-09-16 | 2004-10-06 | 陈安吉 | 分离式手机袋挂件 |
US7165705B2 (en) * | 2003-09-23 | 2007-01-23 | Haro Robert B | Back pack |
KR200429919Y1 (ko) | 2006-08-18 | 2006-11-01 | 구재업 | 휴대폰 분실 방지장치 |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239358A patent/JP4610591B2/ja active Active
-
2008
- 2008-09-11 CN CN2008800205945A patent/CN101686746B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-11 WO PCT/JP2008/066390 patent/WO2009035023A1/ja active Application Filing
- 2008-09-11 US US12/665,096 patent/US8371486B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-11 EP EP08830454.8A patent/EP2189079A4/en not_active Withdrawn
- 2008-09-11 KR KR1020097026121A patent/KR101274296B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-07-21 HK HK10107052.8A patent/HK1140647A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09299128A (ja) * | 1996-05-09 | 1997-11-25 | Kyoto Measuring Instr Corp | 携帯保持具 |
JP2001053845A (ja) * | 1999-05-31 | 2001-02-23 | Saiko:Kk | 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具 |
JP2005177064A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Honda Motor Co Ltd | カードホルダおよびカードホルダ付きウエア |
JP2006081130A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Susumu Nakatani | 携帯電話装置および携帯電話装置の携帯方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101686746B (zh) | 2011-11-23 |
HK1140647A1 (en) | 2010-10-22 |
WO2009035023A1 (ja) | 2009-03-19 |
KR20100066421A (ko) | 2010-06-17 |
CN101686746A (zh) | 2010-03-31 |
JP2009066276A (ja) | 2009-04-02 |
EP2189079A1 (en) | 2010-05-26 |
US8371486B2 (en) | 2013-02-12 |
US20100181352A1 (en) | 2010-07-22 |
EP2189079A4 (en) | 2014-06-18 |
KR101274296B1 (ko) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4610591B2 (ja) | 携帯保持具 | |
JP2009066276A5 (ja) | ||
TWI528916B (zh) | Luggage and luggage handle handle | |
US10702049B2 (en) | Buckle belt assembly | |
US9718640B2 (en) | Retractable badge reel with button display | |
US6921040B2 (en) | Windup type storage container | |
US20070246491A1 (en) | Hanger body for clothing and hanger furnished with the hanger body | |
US20110005688A1 (en) | Structure of cutting opening of adhesive tape dispenser | |
JP2009172259A (ja) | ロック機構付き付勢巻取りリール装置 | |
JP4187177B2 (ja) | 付勢巻取り式携帯補助具 | |
JP2009195580A (ja) | ロック機構付き付勢巻取り装置 | |
JP2008043719A (ja) | 付勢巻取り装置 | |
JP3184032U (ja) | Idカードホルダー | |
JP2008135997A (ja) | 携帯電話の携帯補助具および携帯電話 | |
JP4453933B1 (ja) | ループコード付き物品 | |
SK6560Y1 (sk) | Case for storing cleaning textiles | |
KR20190065889A (ko) | 두루마리 필통 | |
JP2013059619A (ja) | 吊下げ保持具 | |
KR200212121Y1 (ko) | 멀티연결부를 갖는 휴대물 분실방지 장치 | |
SK500192012A3 (sk) | Puzdro na uloženie čistiacej textílie | |
JP2008307230A (ja) | 付勢巻取り式携帯補助具 | |
JP3172556U (ja) | コードリール | |
KR20240011351A (ko) | 휴대용품 걸이용 목걸이 | |
US7328714B2 (en) | Tangle-free umbrella grip adapted for hanging to a closed item | |
KR200368170Y1 (ko) | 다기능 휴대폰 목걸이 줄 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100810 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100823 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4610591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |