JP2001053845A - 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具 - Google Patents

携帯電話機及び携帯電話機用の保持具

Info

Publication number
JP2001053845A
JP2001053845A JP11201493A JP20149399A JP2001053845A JP 2001053845 A JP2001053845 A JP 2001053845A JP 11201493 A JP11201493 A JP 11201493A JP 20149399 A JP20149399 A JP 20149399A JP 2001053845 A JP2001053845 A JP 2001053845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string member
holder
string
mobile phone
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11201493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Nagano
朝久 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIKO KK
Original Assignee
SAIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIKO KK filed Critical SAIKO KK
Priority to JP11201493A priority Critical patent/JP2001053845A/ja
Publication of JP2001053845A publication Critical patent/JP2001053845A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話機の頻繁な使用に便利であり、且つ、落
としたり盗られたりする恐れのない携帯電話機や電話機
用の保持具を提供する。 【解決手段】 携帯電話機を吊り下げて保持可能な保持
具SUであって、必要長さを引き出し可能に巻き取られ
ている紐部材4と、紐部材4を巻き取り方向に付勢する
渦巻きバネ3と、ベルトや鞄などに装着可能に形成され
た装着部6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吊り下げ状態で保
持可能であり、紐部材を引き出せば支障なく通話動作が
できる携帯電話機に関し、また通常の携帯電話機を吊り
下げて保持できる保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機の普及は目覚しく、ビジネス
マンや若者にとっては、不可欠な機器になっている。こ
の携帯電話機は、文字通り、常に携帯しているものであ
るため、ビジネスマンの場合には、背広の内ポケットや
ワイシャツの胸ポケットに収納しているのが通常であ
る、
【0003】しかしながら、突然電話がかかってきた時
など、特に、内ポケットなどから電話機を取り出すのは
容易でなく、慌てて電話機を落としてしまう恐れもあっ
た。また、頻繁に電話機を使用する者にとっては、一々
ポケットから電話機を出し入れするのが煩雑であった。
【0004】また、若い女性の衣服には、電話機を収納
するスペースがないので、鞄やハンドバッグなどに電話
機を収納しているが、この場合も電話機の出し入れが非
常に煩雑であった。なお、女子学生などは、電話機を鞄
に吊り下げる場合もあるが、容易に分離できるように電
話機を保持する必要があるので、誤って落としてしまっ
たり、盗られたりする恐れがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑みてなされたものであって、電話機の頻繁な使用
に便利であり、且つ、落としたり盗られたりする恐れの
ない携帯電話機、及び、携帯電話機を吊り下げて保持で
きる保持具を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係る携帯電話機は、必要長さを引き出し可
能に巻き取られている紐部材と、前記紐部材を巻き取り
方向に付勢する付勢手段とを備えて、吊り下げて保持で
きるように構成している。また、請求項2に係る発明
は、携帯電話機を吊り下げて保持可能な保持具であっ
て、必要長さを引き出し可能に巻き取られている紐部材
と、前記紐部材を巻き取り方向に付勢する付勢手段と、
ベルトや鞄などに装着可能に形成された装着部とを特徴
的に備えている。
【0007】本発明において、紐部材は、回転中心軸に
遊嵌された回転輪に巻かれており、この回転輪が前記付
勢手段によって一定の回転方向に付勢されていることが
好ましい。また、付勢手段は、渦巻きバネであり、装着
部は金属板をU字状に折り返して形成されているのが好
ましい。
【0008】更にまた、本発明には、引き出した紐部材
を適宜な位置で保持するストッパ手段が設けるのが好ま
しく、この場合には、引き出した紐部材にテンションが
加わらず、長時間の通話にも支障が生じない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、実施例に基づいて本発明を
更に詳細に説明する。図1は、本実施例に係る保持具S
Uの縦断面図を図示したものであり、図2は保持具SU
の横断面図を図示したものである。この保持具は、携帯
電話機を吊り下げて保持するためのものであり、図3に
例示するように、例えばズボンのベルトに装着し、保持
具から必要長さの紐部材を導出することによって携帯電
話機を使用するものである。
【0010】この実施例に係る保持具SUは、略円盤状
の外観を有しており、円柱形状の保持芯1と、保持芯1
に遊嵌されている有底円筒状の回転輪2と、回転輪2と
保持芯1との間に渦巻き状に掛け渡されている渦巻きバ
ネ3と、回転輪2の外周に巻かれた紐部材4と、互いに
対向してハウジングを形成している一対の有底円筒部5
a,5bと、ベルトや鞄などに本器具を装着するための
装着部6と、一対の有底円筒部5a,5bを一体化させ
るとともに装着部6を固定するネジ部材7とで構成され
ている。
【0011】回転輪2は、その外周部に断面U字状の凹
溝が形成されており、この凹溝に紐部材4が巻かれてい
る。そして、紐部材4の基端部4aは、凹溝の一部に固
定され、紐部材4の先端部は、有底円筒部5a,5bに
形成された開口8を通して引き出されてストラップ部9
に接続されている(図2参照)。なお、紐部材4は、渦
巻きバネ3によって、巻き込まれる向きに付勢されてい
るが、ストラップ部9の基端部9aが開口8より大きい
ために図1の状態で安定している。
【0012】回転輪2の内周側には、保持芯1の外側に
円環状の空間部2aが形成されており、この空間部2a
に渦巻きバネ3が収容されている。渦巻きバネの基端部
3aは保持芯1に引っかけられて保持され、渦巻きバネ
の先端部3bは、回転輪2の空間部2aに形成された突
出部10に引っかけられて保持されている。この構成に
より、回転輪2は、図2の時計周り方向に付勢されるこ
とになり、紐部材4は巻き込まれる向きに付勢される。
そして、渦巻きバネの付勢力は、携帯電話機を吊り下げ
ても、ストラップ9を図1の状態に保持できる強さに設
定されている。
【0013】装着部6は、この実施例では、金属板をU
字状に折り返して構成されており、その一端部6aが、
有底円筒部5aに形成された穴11に挿入されることに
よって位置決めされ、開口部12を通してネジ部材7を
螺合させることによって固定される。なお、この実施例
では、U字状に折り返された金属板によって本器具をベ
ルトなどに取り付けるようにしており、装着部の最狭部
分は、ベルトの厚みより狭く、装着部の最広部分(折り
返し端)は、ベルトの厚みより広く設定されている。
【0014】以上の通り、本実施例に係る保持具SU
は、ベルトなどに取り付けて使用する。そして、渦巻き
バネの付勢力は十分に強いので、携帯電話機を吊り下げ
て保持することができる。ここで、携帯電話機によって
通話したい場合に、携帯電話機を持って顔に近づけよう
とすると、渦巻き部バネ3の付勢力に抗して、紐部材4
が引き出されることになる。その後、会話が終了すれ
ば、携帯電話を元の状態で吊り下げ保持することができ
る。なお、使用者の好みに応じて、携帯電話機をポケッ
トなどに収納しても良いのは勿論である。
【0015】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明の趣旨を逸脱することなく各種の変更が可能
である。例えば、全体形状は、必ずしも、円盤状である
必要はなく、適宜な形状に変更できる。一例を挙げれ
ば、若者の嗜好に対応したキャラクタの形状にしたり、
或いは、ハウジング部を何かで覆うことによって適宜な
形状を実現しても良い。同様に、装着部の形状について
も特に限定されるものではなく、女子学生が鞄などに装
着し易いものにすれば良い。また、装着部6についても
必ずしもU字状の金属板を使用する必要はなく、例え
ば、帯状に形成したマジックテープ(登録商標)を使用
しても良い。このマジックテープ(登録商標)からなる
帯状体をベルトや鞄の紐などに巻きつけ、両端に設けら
れた雄部と雌部とを係合させれば、ベルトの厚さや紐の
種類に係わらず本保持具SUを固定することができる。
なお、装着部は、上記二つの例のように着脱容易なもの
に限る必要はなく、装着後は容易には外れないものでも
よい。更にまた、図1や図2で説明した保持具と同等の
機構(装着部を除く)を携帯電話機の内部に収容すれ
ば、吊り下げて保持できるとともに、紐部材を引き出し
て通話動作を行なう電話機を実現することができる。
【0016】ところで、上記した実施例の場合には、携
帯電話機の使用中、紐部材4は常に巻き込み方向に引っ
張られており、長時間の通話には疲れるという問題があ
る。そこで、本発明の別の実施例では、引き出した紐部
材4が、自動的には巻き戻らないようなストッパ手段を
設けている。
【0017】先ず、図4に示す実施例から説明すると、
図4に示す保持芯30は、スプリング31の付勢力に抗
して軸方向上向きには移動可能であるが、一方、ハウジ
ング5に係止されることによって周方向には回転しない
ようになっている。そして、保持芯30は、ハウジング
5から突出している操作部30aと、スプリング31に
押圧される係合部30bと、周方向にノコギリ刃状の係
止突起32を備えた円板部30cとで構成されている。
なお、図5(a)は、円板部30cの下面を模式的に示
した平面図であり、図5(b)は、図5(a)のA−A
線で切断した状態の底面2cと円板部30cの関係を示
している。
【0018】このような構成の円板部30cに対応し
て、回転輪2の底面2cには、ノコギリ刃状の係止溝3
3が形成されている。そのため、スプリング31の付勢
力によって円板部30cが回転輪2の底面2cに押圧さ
れている状態では、回転輪2は、紐部材4を引き出す方
向には回転するが、紐部材4を巻き取る方向には回転し
ないことになる(図5(b)の矢印参照)。
【0019】このような安定状態において、スプリング
31の付勢力に抗して操作部30aを押し込むと、円板
部30cと回転輪2(底面2c)の当接状態が解除され
るので、係止溝33と係止突起32に係わらず回転輪2
は自由に回転することになり、渦巻きバネ3の付勢力に
したがって紐部材4が全て巻き取られることになる。
【0020】図4に示す実施例は、上記の通りの構成さ
れているので、携帯電話機をベルトなどの位置から耳に
近づけると、紐部材4は引き出された状態で安定して保
持されるので、通話中に紐部材4が引っ張られることが
なく長時間の通話にも支障がない。
【0021】また、図4とは別の実施例として、保持具
SUとは別体に図6に示すような紐止め20を設けても
良い。図示の紐止め20は、有底円筒状の本体部21
と、本体部21に内蔵されるスプリング22と、頭部を
備えた円柱形状の操作片23とで構成されている。
【0022】本体部21は、その軸方向に直交して円形
穴24が貫通して形成されている。一方、操作片23
は、本体部21の内径よりやや小さい外径を有する円柱
軸部25と、本体部21より小径の先端部26と、本体
部21より大径の頭部27とで構成されている。そし
て、円柱軸部25には、本体部の円形穴24と同じ直径
の貫通穴28が形成され、この貫通穴28の周縁には小
突起29が上下各1個設けれらている。
【0023】紐止め20は、上記の構成からなるので、
操作片23をスプリング22の付勢力の抗して押し込む
と、本体部21の円柱穴24と、操作片23の貫通穴2
8とを一致されることができる。一方、操作片23から
手を離すと、スプリング22の付勢力によって操作片2
3が押し出され、図6(a)の状態に戻り、この状態で
は、小突起29が本体部21の円柱穴24の外周縁に係
合して安定している。このように、小突起29は円柱穴
24の外周縁に係合するので、本体部21と操作片23
の位置関係がずれることもない。
【0024】紐止め20を保持具SUと組み合わせる場
合には、操作片23を押し込んで、円柱穴24と貫通穴
28とを一致させた状態で、紐部材4を円柱穴24に挿
通させる。なお、図7は、紐止め20を設けた場合の使
用状態を示している。そして、携帯電話機を使用する時
には、例えば、操作片23を押し込んで紐部材4をフリ
ーにして、必要な長さ分だけ紐部材4を引き出した状態
で操作片23から手を離す。
【0025】すると、スプリング22の付勢力によっ
て、円柱穴24が閉塞され、紐部材24は、本体部21
と操作片23の間に引っかかることによって、その引き
出し状態が保持される。したがって、通話時に携帯電話
機が引き込まれる向きに引っ張られることがなく、長時
間の通話にも支障が生じない。なお、通話が終われば、
操作片23を押すことによって紐部材24を保持具SU
の中に収容することができる。
【0026】また、この実施例の場合には、図4の実施
例とは違って、ストッパ手段つまり紐止め20を、紐部
材4と共に引き出すこともできるメリットがある。すな
わち、携帯電話機をズボンやワイシャツのポケットに最
良状態で収容しているような場合(図8参照)、通話時
に、紐止め20を紐部材4と共に引き出せば、通話終了
後は、最初の状態に自動的に戻ることになる。
【0027】図8は、紐部材4が適度に緩み、ズボンの
ポケットに携帯電話機が無理なく収納されている状態を
示している。携帯電話での通話は、普通は短時間で終わ
るので、紐止め20を紐部材4と共に引き出した状態で
使用すれば、通話完了後は直ちに図8の最適状態に戻す
ことができる。なお、通話が長引くような場合には、頭
部27を押し込んで紐止め20を保持具SUの位置にま
で移動させ、その状態で頭部27から手を離せば、紐部
材4の引き出し状態が安定して維持される。
【0028】以上、ストッパ手段を保持具SUと一体に
する場合(図4)と別体にする場合(図6)を例示した
が、保持具SU(装着部は除く)とストッパ手段を携帯
電話機と一体化して、これらとは別体の装着部25をベ
ルトや鞄などに装着するようにしてもよい(図9参
照)。
【0029】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る携帯電
話機は、必要長さを引き出し可能に巻き取られている紐
部材と、紐部材を巻き取り方向に付勢する付勢手段とを
備えるので、電話機の頻繁な使用に便利であり、且つ、
落としたり盗られたりする恐れがない。また、本発明に
係る保持具を用いれば、既存の携帯電話機に対して上記
の効果を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る保持具の縦断面図を図示したもの
である。
【図2】実施例に係る保持具の横断面図を図示したもの
である。
【図3】保持具の使用状態の一例を図示したものである
【図4】ストッパ手段を内蔵した保持具の縦断面図を図
示したものである。
【図5】ストッパ手段の動作を説明する図面である。
【図6】紐止めの一例を図示したものである。
【図7】紐止め付き保持具の使用状態の一例を図示した
ものである
【図8】紐止め付き保持具の使用状態の一例を図示した
ものである
【図9】紐止め付き保持具を携帯電話機と一体化した例
を図示したものである。
【符号の説明】
SU 保持具 4 紐部材 3 付勢手段(渦巻きバネ) 6 装着部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必要長さを引き出し可能に巻き取られて
    いる紐部材と、前記紐部材を巻き取り方向に付勢する付
    勢手段とを備えて、吊り下げて保持できるように構成し
    たことを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 携帯電話機を吊り下げて保持可能な保持
    具であって、 必要長さを引き出し可能に巻き取られている紐部材と、
    前記紐部材を巻き取り方向に付勢する付勢手段と、ベル
    トや鞄などに装着可能に形成された装着部とを備えるこ
    とを特徴とする保持具。
  3. 【請求項3】 前記紐部材は、回転中心軸に遊嵌された
    回転輪に巻かれており、この回転輪が前記付勢手段によ
    って一定の回転方向に付勢されている請求項1に記載の
    携帯電話機。
  4. 【請求項4】 前記保持具には、引き出した紐部材を適
    宜な位置で保持するストッパ手段が設けられている請求
    項2または請求項3に記載の保持具。
JP11201493A 1999-05-31 1999-07-15 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具 Withdrawn JP2001053845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201493A JP2001053845A (ja) 1999-05-31 1999-07-15 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-152287 1999-05-31
JP15228799 1999-05-31
JP11201493A JP2001053845A (ja) 1999-05-31 1999-07-15 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001053845A true JP2001053845A (ja) 2001-02-23

Family

ID=26481251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201493A Withdrawn JP2001053845A (ja) 1999-05-31 1999-07-15 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001053845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052442A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Ohji Doki Seisakusho Co Ltd 保持具
WO2009035023A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 K-Work Planning Co., Ltd. 携帯保持具
JP2010119677A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 記録媒体保持具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052442A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Ohji Doki Seisakusho Co Ltd 保持具
WO2009035023A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 K-Work Planning Co., Ltd. 携帯保持具
JP2009066276A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 K Work Planning Kk 携帯保持具
JP4610591B2 (ja) * 2007-09-14 2011-01-12 ケイワークプランニング株式会社 携帯保持具
CN101686746B (zh) * 2007-09-14 2011-11-23 K-工作企划有限公司 便携式保持件
US8371486B2 (en) 2007-09-14 2013-02-12 K-Work Planning Co., Ltd. Holder for portable device
KR101274296B1 (ko) 2007-09-14 2013-06-13 케이워크 플래닝 가부시키가이샤 휴대 홀더
JP2010119677A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 記録媒体保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938137A (en) Cellular phone leash
JP4899770B2 (ja) ヘッドホン装置
US8678255B2 (en) Personal portable device keeper
US11026502B1 (en) Portable electronic device leash and associated use thereof
US20090016559A1 (en) Telecommunication and electronic devices holding apparatus and methods
JP2008288960A (ja) 吊下げ装置
US20080227419A1 (en) Retractable Cell Phone Clip
US20150139469A1 (en) Secure Storage Device for Wireless Headsets
JP2001053845A (ja) 携帯電話機及び携帯電話機用の保持具
KR200429919Y1 (ko) 휴대폰 분실 방지장치
US4821317A (en) Elastic telephone handset support
JP2002165627A (ja) 携帯品の保持長さ調節具
JP3049202U (ja) 携帯機器類等の吊り下げ用ストラップ
KR101479605B1 (ko) 이어독 이어폰
JP2001119463A (ja) 携帯端末装置用ホルダー
JPH0414323A (ja) 携帯無線機
KR200377169Y1 (ko) 아암 밴드를 내장한 이동통신 단말기
JP2578762Y2 (ja) ランドセル用ショルダーバンドの取付け具
JP3090307U (ja) 携帯電話装置用ストラップ
KR20020020583A (ko) 휴대폰 목걸이장치
US20220137557A1 (en) Extendable cuff for watch winders
JP3043457U (ja) ハンドストラップ
JP3070789U (ja) 巻き取り自在ネックストラップ
KR200213799Y1 (ko) 휴대폰 목걸이장치
KR200194808Y1 (ko) 핸드폰 분실방지용 홀더

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003