JP4610327B2 - テンプル取付け方法及びメガネフレーム - Google Patents

テンプル取付け方法及びメガネフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP4610327B2
JP4610327B2 JP2004377045A JP2004377045A JP4610327B2 JP 4610327 B2 JP4610327 B2 JP 4610327B2 JP 2004377045 A JP2004377045 A JP 2004377045A JP 2004377045 A JP2004377045 A JP 2004377045A JP 4610327 B2 JP4610327 B2 JP 4610327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
support
rim
hole
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004377045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006184481A (ja
Inventor
利明 関
Original Assignee
株式会社関眼鏡製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社関眼鏡製作所 filed Critical 株式会社関眼鏡製作所
Priority to JP2004377045A priority Critical patent/JP4610327B2/ja
Publication of JP2006184481A publication Critical patent/JP2006184481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610327B2 publication Critical patent/JP4610327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/12Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims
    • G02C5/126Nose pads; Nose-engaging surfaces of bridges or rims exchangeable or otherwise fitted to the shape of the nose
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars
    • G02C5/10Intermediate bars or bars between bridge and side-members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/22Leaf spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、リム部にテンプルを取り付けるための方法及びテンプル取付け方法を用いたメガネフレームに関する。
メガネフレームには様々なタイプのものがあり、例えば、一対の環状のリム部と、両リム部の内縁部間を連結するブリッジと、各リム部の両側部にばね丁番を介して回動自在に連結されるテンプルとを具えたメガネフレームが知られている。
このような構成のメガネフレームにあっては、顔に装着したときに、ばね丁番のばね力によって、テンプルが畳み込む方向へ付勢されることにより、メガネフレームを顔の所定の位置に保持することができるものである(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−185981号公報
上記のような構成のメガネフレームにあっては、メガネフレームのリム部に対して、テンプルの位置決めが容易にできなかった。
本発明は、上記のような従来の問題を解決したものであって、メガネフレームのリム部に対して、テンプルの位置決めをすることが容易であるテンプル取付け方法及びテンプル取付け方法を用いたメガネフレームを提供することを目的とするものである。
上記のような課題を解決するために、本発明の請求項1に係るテンプル取付け方法は、メガネフレームの樹脂製のリム部に、テンプル取付け部を用いてテンプルを取り付けるためのテンプル取付け方法であって、前記リム部の両側部の裏面側には支持穴が設けられ、前記テンプル取付け部は、リム部の両側部の裏面側に固定される固定金具と、該固定金具に取り付けられるばね部材とを具え、前記固定金具は、接合溝を備える本体部と該本体部の前記接合溝が設けられている面の裏面側から突出して設けられる支持部とで構成され、前記ばね部材の一端部が前記接合溝内に接合され、前記支持穴近傍、または、前記支持部近傍のうち、少なくとも一方を加熱した状態で、支持部を支持穴内に挿入して押し込んで融解し、支持穴内に支持部を埋設することで位置決めをする手段を採用している。
また、本発明の請求項2に係るメガネフレームは、請求項1に記載のテンプル取付け方法を用いる手段を採用している。
本発明は、リム部の両側部の裏面側に設けられる支持穴近傍、または、テンプルを取り付ける部材であるテンプル取付け部の支持部近傍のうち、少なくとも一方を加熱した状態で、リム部の支持穴内に支持部を挿入して押し込んで融解し、支持穴内に支持部を埋設する方法を用いることで、メガネフレームのリム部に対して、テンプルの位置決めをすることが容易になる。
以下、図面に示す本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図5には、本発明によるテンプル取付け方法及びメガネフレームの実施の形態が示されていて、図1〜図3はテンプル取付け部の構造を示す斜視図、図4はメガネフレームの全体を示す斜視図、図5はノーズパッド取付け部の構造を示す分解斜視図である。
メガネフレーム11は、図4に示すように、一対の環状のリム部13、13と、両リム部13、13を一体に連結する棒状のブリッジ14とで構成される樹脂製のフロント部12と、フロント部12の各リム部13の両側部に取り付けられるテンプル30とを具えている。
各リム部13の内側にはレンズを保持するための溝(図示せず)が設けられ、この溝内に視力矯正用等のレンズ(図示せず)を嵌合させることにより、各リム部13の内側にそれぞれレンズが保持される。
リム部13の両側部の裏面側とテンプル30の間には、図1及び図2に示すように、テンプル取付け部18が設けられている。テンプル取付け部18は、リム部13に一対のテンプル30、30を取り付けるための構造であって、リム部13の両側部の裏面側に固定手段にて固定される固定金具19と、固定金具19に取り付けられるばね部材22とを具え、ばね部材22に丁番23を介してテンプル30の一端部が連結される。
リム部13の両側部の裏面側には、図2に示すように、固定金具19の支持部21を挿入するための支持穴33が設けられており、後述する固定手段を用いるために、支持穴33は支持部21よりも浅めに形成されている。
固定金具19は、図3に示すように、ばね部材22の一端部が嵌るような接合溝35が設けられ、略コ形状に形成された本体部20と、本体部20の接合溝35が設けられている面の裏面側から突出し、中央部分に貫通孔34が設けられ、端部に広がりを有した形状の支持部21とで構成され、溶接等によって一体に接合される。
固定金具19の支持部21をリム部13に設けられる支持穴33に固定する手段として、リム部13の両側部の裏面側に設けられた支持穴33近傍、または、テンプルを取り付ける部材であるテンプル取付け部18の支持部21近傍のうち、少なくとも一方を加熱した状態で、支持部21を支持穴33に挿入し、支持穴33の底面に支持部21を当接させ、強く押し込むことで、支持穴33内の樹脂が融解し、支持部21が支持穴33内に埋設され、固定される。
支持部21は、図3に示すように、押し込む端部に広がりを有し、貫通孔34が設けられた形状をなし、その貫通孔34に熱によって融解した樹脂が流れ込むことで、支持部21が支持穴33内に強固に固定されるが、この貫通孔34が設けられていなくてもよい。
なお、支持部21の形状は、図1に示すように、融解した支持穴33内に押し込むことで、支持部21が支持穴33内に強固に固定されるような形状であれば、どのような形状であってもよい。
ばね部材22は、略S形状に形成した金属状であって、一端部が固定金具19の本体部20の接合溝35内に溶接等により一体に接合される。なお、ばね部材22はS形状に限定することなく、テンプル30を畳み込む方向に付勢できる形状であればよい。
ばね部材22の他端部には固定部24が形成され、この固定部24にねじ29を介して回動自在にテンプル30の可動部26が取り付けられ、それらで丁番23が形成されている。
可動部26の先端部には可動片27が設けられ、この可動片27の中心部にはねじ挿通用の孔32が貫通した状態で設けられる。可動片27には、捧状の芯材28が一体となって構成され、この芯材28をテンプル30の中心部に埋設させることにより、可動部26がテンプル30の先端部に一体に取り付けられる。
固定部24の先端部には一対の板状の固定片25、25が設けられる。一方の固定片25の中心部には、ねじ挿通用の孔31が貫通した状態で設けられ、他方の固定片25の中心部には、ねじを螺合するためのねじ孔(図示せず)が貫通した状態で設けられている。
固定片25の周縁部にはストッパー部(図示せず)が設けられ、このストッパー部に可動片27を当接させることにより、テンプル30の外方への回動角度が制限される。
可動部26の可動片27を、固定部24の両固定片25、25間に挿入し、固定部24の一方の固定片25のねじ挿通用の孔31内にねじ29を挿通させ、このねじ29を可動片27のねじ挿通用の孔32内に挿通させ、このねじ29の先端部を他方の固定片25のねじ孔に螺合させて締め付けることにより、可動部26と固定部24とが相対的に回動自在に連結される。
テンプル30を外方へ回動させて可動片27を固定片25のストッパー部に当接させることにより、ばね部材22の屈曲部が間隔を狭める方向に変形し、このときの屈曲部の復元力により、テンプル30に内方に押し戻す力が付与される。
フロント部12の中央部の裏面側には、図5に示すように、支持穴15が設けられ、その支持穴15内に挿入固定される支持片3が設けられた固定金具2と、固定金具2に取り付けられる一対のパッド足6、6とで構成されたノーズパッド取付け部1が取り付けられ、そのノーズパッド取付け部1のパッド足6、6にそれぞれノーズパッド10が取り付けられる。
固定金具2は、円弧板状に形成され、中央部にねじ孔4が設けられた支持片3と、支持片3の弦側に一体に設けられる略ハ形板状のパッド足取付け片5とで構成されている。支持片3とパッド足取付け片5との境界部は略直角に折り曲げられ、支持片3がブリッジ14の支持穴15内に挿入される。なお、支持片3は、円弧板状に限定せず、支持穴15に挿入可能な形状であればよい。
ブリッジ14の下面側には、支持穴15に支持片3を固定するための、ねじ挿通用の孔16が設けられている。このねじ挿通用の孔16内に、固定手段であるねじ17を挿通させたのち、支持片3に設けたねじ孔に螺合することで、固定金具2がブリッジ14に固定される。
パッド足取付け片5の先端部には、一対のパッド足6、6が一体に取り付けられている。各パッド足6は、変形可能な金属製であって、一端部がパッド足取付け片5の先端部に溶接等によって一体に接合される。なお、一対のパッド足6、6を使用せずに、1本のパッド足を略U形状に屈曲させて、その屈曲させたパッド足6の中央部を溶接等によって固定金具に一体に接合するような形態であってもよい。
各パッド足6の他端部には、金属製の箱状のパッド箱7が溶接等により一体に接合され、このパッド箱7にノーズパッド10がパッド芯8を介してねじ9により取り付けられる。
上記のような、テンプル取付け方法を用いたメガネフレームにあっては、リム部13の両側部の裏面側に設けられた支持穴33近傍、または、テンプル取付け部18の支持部21近傍のうち、少なくとも一方を加熱した状態で、支持穴33内に支持部21を挿入して押し込んで融解し、支持部21に設けられた貫通孔34に融解した樹脂が流れ込み、支持穴33内に支持部21が埋設され、固定される。この取付け方法を用いることにより、リム部13に対して、テンプルの位置決めをすることが容易になる。
テンプルと連結した支持部をリム部の端部に設けた支持穴内に融解しつつ押し込んで一体とした状態を示す斜視図である。 リム部とテンプル取付け部とテンプルとの分解斜視図である。 テンプル取付け部を構成する部材の分解斜視図である。 メガネフレームを示した斜視図である。 ノーズパッド取付け部の分解斜視図である。
符号の説明
1 ノーズパッド取付け部
2、19 固定金具
3 支持片
4 ねじ孔(支持片)
5 パッド足取付け片
6 パッド足
7 パッド箱
8 パッド芯
9、17、29 ねじ
10 ノーズパッド
11 メガネフレーム
12 フロント部
13 リム部
14 ブリッジ
15、33 支持穴
16、31、32 ねじ挿通用の孔
18 テンプル取付け部
20 本体部
21 支持部
22 ばね部材
23 丁番
24 固定部
25 固定片
26 可動部
27 可動片
28 芯材
30 テンプル
34 貫通孔
35 接合溝

Claims (2)

  1. メガネフレームの樹脂製のリム部に、テンプル取付け部を用いてテンプルを取り付けるためのテンプル取付け方法であって、
    前記リム部の両側部の裏面側には支持穴が設けられ、
    前記テンプル取付け部は、リム部の両側部の裏面側に固定される固定金具と、該固定金具に取り付けられるばね部材とを具え、
    前記固定金具は、接合溝を備える本体部と該本体部の前記接合溝が設けられている面の裏面側から突出して設けられる支持部とで構成され、
    前記ばね部材の一端部が前記接合溝内に接合され、
    前記支持穴近傍、または、前記支持部近傍のうち、少なくとも一方を加熱した状態で、支持部を支持穴内に挿入して押し込んで融解し、支持穴内に支持部を埋設することで位置決めし、リム部にテンプルを取り付けることを特徴とするテンプル取付け方法。
  2. 請求項1に記載のテンプル取付け方法を用いることを特徴とするメガネフレーム。
JP2004377045A 2004-12-27 2004-12-27 テンプル取付け方法及びメガネフレーム Active JP4610327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377045A JP4610327B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 テンプル取付け方法及びメガネフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377045A JP4610327B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 テンプル取付け方法及びメガネフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006184481A JP2006184481A (ja) 2006-07-13
JP4610327B2 true JP4610327B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36737661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377045A Active JP4610327B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 テンプル取付け方法及びメガネフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610327B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204813A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Shigeyuki:Kk 眼鏡枠の製造方法
JPH0491331U (ja) * 1990-12-26 1992-08-10
JP2005157046A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Seki Gankyo Seisakusho:Kk 眼鏡フレーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204813A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Shigeyuki:Kk 眼鏡枠の製造方法
JPH0491331U (ja) * 1990-12-26 1992-08-10
JP2005157046A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Seki Gankyo Seisakusho:Kk 眼鏡フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006184481A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9835879B2 (en) Mounting systems for glasses frames
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
JP2007334219A (ja) 眼鏡
JP2004512574A (ja) 補助レンズを取付けるためのブリッジ
JP3110736B1 (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
US7540608B2 (en) Eyewear with improved sidepiece connection
JP2008083299A (ja) メガネフレームのレンズ取付け部の構造及びレンズの取付け方法
JP3079119U (ja) めがねユニット
TWI225554B (en) Eyeglass with simple connection structure and screwless hinge
JP4610327B2 (ja) テンプル取付け方法及びメガネフレーム
JP2004530161A (ja) 眼鏡および取付手段
JP4610326B2 (ja) ノーズパッド取付け方法及びメガネフレーム
JP4672294B2 (ja) ノーズパッド取付け部の構造及びメガネフレーム
JP3207845B1 (ja) 前掛眼鏡取付装置
JP4824475B2 (ja) 眼鏡フレーム
KR200410499Y1 (ko) 무테안경의 렌즈지지구조
JP2006017887A (ja) テンプル取付け部の構造及びメガネフレーム
JP2011064921A (ja) ノーズパッド取付構造及び眼鏡フレーム
US6588893B2 (en) Spectacle having no eyewire on rim lens
JP3785168B2 (ja) 眼鏡枠
JP3051737B2 (ja) 眼鏡における付加レンズの簡易着脱機構
JP4824477B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP2006113252A (ja) ノーズパッド組立て体及びメガネフレーム
KR200355058Y1 (ko) 안경렌즈 고정장치
KR101942387B1 (ko) 안경의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250