JP4824477B2 - 眼鏡フレーム - Google Patents

眼鏡フレーム Download PDF

Info

Publication number
JP4824477B2
JP4824477B2 JP2006153344A JP2006153344A JP4824477B2 JP 4824477 B2 JP4824477 B2 JP 4824477B2 JP 2006153344 A JP2006153344 A JP 2006153344A JP 2006153344 A JP2006153344 A JP 2006153344A JP 4824477 B2 JP4824477 B2 JP 4824477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front frame
temple
head
temples
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006153344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007322789A (ja
Inventor
哲男 三瓶
Original Assignee
株式会社フォーナインズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フォーナインズ filed Critical 株式会社フォーナインズ
Priority to JP2006153344A priority Critical patent/JP4824477B2/ja
Publication of JP2007322789A publication Critical patent/JP2007322789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824477B2 publication Critical patent/JP4824477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

この発明はレンズの周囲を保持する樹脂製のフロントフレームの両側に埋設された埋設部に弾性体を介してテンプルを取り付けた眼鏡フレームに関するものである。
一般に眼鏡のフレームにあっては、特許文献1に示すようなフルリムタイプのものや、ハーフリムタイプが存在する。そして、左右レンズを取り付けるリムの裏面両側にはそれぞれ埋設部を介して使用者の頭部の側部に当接するテンプルが所定の拡開状態から内方に回動可能に取り付けられていて、折り畳み可能となっている。
上記のように構成されている一般的な眼鏡フレームにあっては、最大に外方に回動して停止した状態、すなわち最大拡開状態でテンプルが使用者の頭部の耳部の両側から挟んで使用者が使用しており、使用者の頭部の幅の大きさに応じて、主にテンプルの反り状態を調整したりして使用中に使用者がきつく感じないようにしていた。
しかしながら、上記のような従来の眼鏡フレームにあっては、主にテンプルの反り状態を調整することで使用者に最適な状態を確保しようとしているが、テンプルは鎧部と一体になっているので、テンプルの調整がリムに取り付けてある鎧部に影響を与えてしまうという問題があった。
しかも、調整は主にテンプルを調整することで行うので、どうしてもテンプルの鎧部側を変位しない状態でテンプルを湾曲させることになり、使用者の頭部にはテンプルの内面の一部が点状に当接する調整になって頭部への当接力が大きくなり、頭部に苦痛が生じる恐れがあるという問題点も有していた。
特開2003−43427号公報(図1参照)
この発明は、所定の拡開状態よりも内方に折り畳み可能となっているテンプルを、弾性体を介して鎧部に連結させてテンプル全体を弾性体によって変位可能としたので、眼鏡を掛けたり外したりする時にテンプルの一方あるいは双方が拡がってテンプル間が拡がってしまって装着感が悪くなり、掛けている時にずれたり、あるいは傾斜したりする恐れを防止できる。
また、テンプル全体を弾性体によって変位可能としたので、使用者の頭部に対してテンプルの内面の一部が当接するのではなく面状で当接するようにできて使用者の頭部に対して小さい当接力が作用するようにして装着感を小さくして頭部に苦痛が生じる恐れを無くすことができる。
さらに、ノーズパッドを有するノーズパッド組立て体の挿入部をフロントフレームに設けた凹部内に挿入可能、かつ、ねじ止め可能として組立てを容易とした。
この発明は、レンズを保持する樹脂製のフロントフレームと、このフロントフレームの裏面両側に埋設された埋設部と、この両埋設部にそれぞれ一端が固着され、外方及び内方に湾曲しているS字状の弾性体と、この弾性体の前記埋設部と反対側に丁番を介してそれぞれ設けられたモダンを有するテンプルと、から構成した手段を採用したものである。そして、前記弾性体とテンプルとは丁番を介して回動可能に取り付けられているとともに、所定以上に回動するのは阻止され、使用者の頭部を挟持する時は前記弾性体が変位するようにした手段を採用した。
また、この発明は、レンズを保持する樹脂製のフロントフレームと、このフロントフレームの裏面両側に埋設された埋設部に一端が固着され、外方及び内方に湾曲しているS字状の弾性体と、この弾性体の前記埋設部と反対側に丁番を介してそれぞれ設けられたモダンを有するテンプルとを備えるとともに、前記フロントフレームの裏面中央部に凹部を設け、ノーズパッドを有するノーズパッド組立て体に挿入部を設け、前記凹部に前記挿入部を挿入した状態でねじ止め可能とした手段を採用したものである。そして、前記弾性体とテンプルとは丁番を介して回動可能に取り付けられているとともに、所定以上に回動するのは阻止され、使用者の頭部を挟持する時は前記弾性体が変位するようにした手段を採用した。
この発明による眼鏡フレームにあっては、レンズを保持する樹脂製のフロントフレームと、このフロントフレームの裏面両側に埋設された埋設部に一端が固着されているとともに、中央部が内方に湾曲している一対の弾性体と、この弾性体の前記埋設部と反対側に丁番を介してそれぞれ設けられたモダンを有するテンプルとから構成したので、拡開時にはテンプルが変位するだけでなく、テンプル全体が弾性体によって変位可能となったので、眼鏡を掛けたり外したりする時にテンプルの一方あるいは双方が拡がってテンプル間が拡がってしまって装着感が悪くなり、掛けている時に下がったり、あるいは傾斜したりする恐れを防止できる。
また、テンプル全体を弾性体によって変位可能としたので、使用者の頭部に対してテンプルの内面の一部が当接するのではなく面状で当接するようになった。これにより使用者の頭部に対して当接力が小さくなるようにして装着感を少なくし、使用中に使用者の頭部に苦痛が生じる恐れを無くすことができる。
さらに、テンプル本体が弾性を有している場合には上記の場合よりもさらに頭部への当接が柔らかくなるので、使用者の頭部に対して当接力が小さくなるようにして装着感を少なくし、使用中に使用者の頭部に苦痛が生じる恐れを無くすことができる。
さらに、一部がフロントフレームの裏面中央部に設けられた凹部内に挿入可能であるとともにねじ止め可能であり、両側にノーズパッドが取り付けられたノーズパッド組立て体を構成したので、フロントフレームへのノーズパッド組立て体の取り付けは凹部内に差し込んでねじ止めするだけで良く組立てが容易である。
さらに、弾性体を中央部が内方に湾曲させた形状としたので、テンプルを大きく拡げた場合でも弾性体自体が変形し難くなる。
以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
図1にはこの発明による眼鏡フレーム1の概略平面図が、図2には概略正面図が、そして図3には斜め上方から見た概略図がそれぞれ示されており、さらに図4にはフロントフレームと弾性体とテンプルとの連結状態の概略図が示されており、図4(a)は拡開した状態を示す概略図、図4(b)は少し折り畳んだ状態を示す概略図、図5はフロントフレームと弾性体とテンプルとの連結状態を示す概略詳細図、図6はフロントフレームとノーズパッド組立て体との連結状態を示す概略図である。
この眼鏡フレーム1は樹脂製のフルリムタイプであって、左右一対のレンズ2、2が取り付けられているとともに、中央部にブリッジ部4が設けられたフロントフレーム3と、このフロントフレーム3の裏面両外側端部に設けられた弾性体5、5と、この弾性体5、5の前記フロントフレーム3との反対側に丁番6を介して設けられて使用者の頭部の耳部の上部に位置するようになっているテンプル7、7と、このテンプル7、7の端部に設けられて使用者の頭部に当接して挟持するようになっているモダン9、9とを具えている。
前記フロントフレーム3の両側に設けられた弾性体5、5は、その一端に設けられた埋設部8、8が、フロントフレーム3の外側端部に埋設されることによりフロントフレーム3の両外側端部に固定されている。また、両弾性体5、5は中央部が内方に逆U字状に湾曲していて弾性を大きく形成されている。
前記両弾性体5、5の他端に丁番6、6を介して設けられたテンプル7、7は金属製であり、端部にモダン9、9が被嵌した状態で取り付けられている。そして、弾性体5、5の端部とテンプル7、7との間が丁番6、6で連結されている。
したがって、前記丁番6、6によって前記テンプル7、7は最大限に開放した位置とこの位置から内方に折り畳んだ位置との間を折り畳み可能となっている。
ノーズパッド組立て体12は鞍状をなし、両側に脚部13、13を介してパッド14、14が取り付けられ、中央部には挿入部15が設けられている。一方、前記フロントフレーム3のうちのブリッジ部4の裏面中央部には凹部16が穿設され、この凹部16内にノーズパッド組立て体12の挿入部15が挿入可能であるとともに、挿入した状態でフロントフレーム3の凹部16内に下方から貫通する孔17を介して挿入部15に設けたねじ孔18と螺合するねじによりフロントフレーム3とノーズパッド組立て体12とが固定されるようになっている。
上記のように構成された眼鏡フレーム1においては、まず、折り畳んだ状態から両テンプル7、7を拡開して使用者が使用し得る状態とする。
そして、使用者が使用を開始するために両テンプル7、7間に頭部を挿入、すなわち使用者の頭部の両耳部の上側間を両テンプル7、7に設けたモダン9、9で挟持させる。
この挟持時には両テンプル7、7を拡開するとテンプル7、7が丁番6、6を支点として拡開するだけではなく、丁番6、6と連結していて内方に湾曲している弾性体5、5を変位させることになる。
すなわち、拡開状態の両テンプル7、7間を頭部よりも狭くしておくことで、弾性体5、5のうちの埋設部8、8を支点として他端の部分を押し広げ、すなわち、弾性変形させることと、樹脂製のフロントフレーム3が多少変位することとが相俟ってテンプル7、7に設けたモダン9、9が使用者の頭部に面状に当接することになる。
したがって、一般的な眼鏡フレームの場合のようにテンプルあるいはモダンの一部が頭部と当接してその部分の頭部に大きな力を作用させて使用者が強い装着感を感じるのと異なって、テンプル7、7に設けたモダン9、9が面状に当接してその部分の頭部に小さい力が作用するので長時間に渡って使用しても使用者が強い装着感を感じることがない。しかも、確実に使用者の頭部を挟持しているので使用中にずれたり落下したりする恐れは全く無いものである。
図6にはフロントフレーム3のブリッジ部4の裏面側に取り付けられるノーズパッド組立て体12が示されている。前記フロントフレーム3のブリッジ部4の裏面側には横長の凹部16が設けられるとともに、ブリッジ部4の下側には前記凹部16内に貫通する孔17が穿設されている。一方、ノーズパッド組立て体12の挿入部15は前記凹部16内に挿入可能であるとともに、挿入時に孔17に対応した位置にねじ孔18が穿設されている。
したがって、フロントフレーム3の凹部16内にノーズパッド組立て体12の挿入部15を挿入させて下方から孔17内にねじを挿入したのち挿入部15のねじ孔18と螺合すると、フロントフレーム3に対してノーズパッド組立て体12が固定される。
これにより、フロントフレーム3へのノーズパッド組立て体12の組み付けが非常に容易に行うことができて、フロントフレーム3に対するノーズパッド組立て体12の取り付けが非常に簡単である。
なお、前記実施の形態においては、フルリムタイプの眼鏡フレームを示したが、これに限定することなく、ハーフリムタイプであっても良く、内方に湾曲した弾性体5、5およびこの弾性体5、5に丁番6、6を介して連結したテンプル7、7を採用することで使用者の頭部に面状に当接して小さい作用力で確実に挟持することになる。したがって、使用者が長時間に渡って使用した時であっても苦痛に感じる恐れが全く無いものである。
この発明による眼鏡フレームの概略平面図である。 この発明による眼鏡フレームの概略正面図である。 この発明による眼鏡フレームを斜め上方から見た概略図である。 フロントフレームと弾性体とテンプルとの連結状態の概略図を示し、(a)は拡開した状態を示す概略図、(b)は少し折り畳んだ状態を示す概略図である。 フロントフレームと弾性体とテンプルとの連結状態を示す概略詳細図である。 フロントフレームとノーズパッド組立て体との連結状態を示す概略分解図である。
符号の説明
1……眼鏡フレーム
2……レンズ
3……フロントフレーム
4……ブリッジ部
5……弾性体
6……丁番
7……テンプル
8……埋設部(連結部)
9……モダン
12……ノーズパッド組立て体
13……脚部
14……パッド
15……挿入部
16……凹部
17……孔
18……ねじ孔

Claims (2)

  1. レンズを保持する樹脂製のフロントフレームと、このフロントフレームの裏面両側に埋設された埋設部と、この両埋設部にそれぞれ一端が固着され、外方及び内方に湾曲しているS字状の弾性体と、この弾性体の前記埋設部と反対側に丁番を介してそれぞれ設けられたモダンを有するテンプルと、から構成したことを特徴とする眼鏡フレーム。
  2. 前記フロントフレームの裏面中央部に凹部を設け、ノーズパッドを有するノーズパッド組立て体に挿入部を設け、前記凹部に前記挿入部を挿入した状態でねじ止め可能としたことを特徴とする請求項1に記載の眼鏡フレーム。
JP2006153344A 2006-06-01 2006-06-01 眼鏡フレーム Active JP4824477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153344A JP4824477B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 眼鏡フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153344A JP4824477B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 眼鏡フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007322789A JP2007322789A (ja) 2007-12-13
JP4824477B2 true JP4824477B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38855649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153344A Active JP4824477B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 眼鏡フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4824477B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113391448A (zh) 2021-04-27 2021-09-14 青岛小鸟看看科技有限公司 一种vr头戴的封装结构和vr头戴

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017887A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Four Nines:Kk テンプル取付け部の構造及びメガネフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007322789A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1865363B1 (en) Hinge system for eyewear
US7513618B2 (en) Nose pad
FR2821936A3 (fr) Element protuberant elastique rugueux sur des branches et des plots d'appui nasal de lunettes et branche de lunettes comportant un tel element
TWI723661B (zh) 眼鏡
US7722188B2 (en) Eyeglass frame
JP4824513B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP4824475B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP4824473B2 (ja) 眼鏡フレーム
EP2521938B1 (en) Eyewear with earstems
EP2107415B1 (en) Eyeglass frame
JP3174805U (ja) 眼鏡の鼻パッド
JP4824477B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP4824510B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP4824509B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP3177906U (ja) 弾性片を具有するめがね
JP4824474B2 (ja) 眼鏡フレーム
KR20090112965A (ko) 안경 프레임
JP5046333B2 (ja) 眼鏡のレンズ歪防止構造、眼鏡のレンズの切削加工方法
KR20150030055A (ko) 안경의 다중브릿지형 탄성템플
JP5190533B2 (ja) 眼鏡フレーム
TWI504966B (zh) 眼鏡框
EP2037313A1 (en) Nose pad
JP3880927B2 (ja) メガネの鼻当て部
JP2004077637A (ja) 眼鏡フレーム
JP2007047591A (ja) 眼鏡及び眼鏡セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250