JP3174805U - 眼鏡の鼻パッド - Google Patents

眼鏡の鼻パッド Download PDF

Info

Publication number
JP3174805U
JP3174805U JP2012000405U JP2012000405U JP3174805U JP 3174805 U JP3174805 U JP 3174805U JP 2012000405 U JP2012000405 U JP 2012000405U JP 2012000405 U JP2012000405 U JP 2012000405U JP 3174805 U JP3174805 U JP 3174805U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose pad
nose
pad
pad holding
holding part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000405U
Other languages
English (en)
Inventor
炳▲旋▼ 金
Original Assignee
有限会社日本光材
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社日本光材 filed Critical 有限会社日本光材
Priority to JP2012000405U priority Critical patent/JP3174805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174805U publication Critical patent/JP3174805U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】鼻パット部のずり下がりが防止され、さらに、鼻の左右両側面に鼻パット部の挟持跡が残らず、衝撃に対して吸収ないし緩和できる眼鏡の鼻パッドを提供する。
【解決手段】一対のメガネ枠4の内側部に設けられる鼻パッド保持部10と、この鼻パッド保持部10に接続される鼻パッド部20とを備えて眼鏡の鼻パッドを形成する。さらに、鼻パッド部20は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成され、鼻の左右側部に接触される本体部21の一部には、鼻パッド保持部10が嵌挿される嵌合穴22が形成されており、鼻パッド部の嵌合穴22に鼻パッド保持部10を嵌挿することにより、鼻パッド部20が鼻パッド保持部10を回動中心として回動自在に構成する。
【選択図】図1

Description

本考案は、遠視、近視、乱視、老眼どの視力矯正用眼鏡、サングラス、双眼式拡大鏡等のあらゆる眼鏡に使用される眼鏡の鼻パッドに関する。
この種の鼻パッドには色々な構成のものがあるが、従来から使用されている一般的な鼻パッドは、左右一対のメガネ枠の裏側に溶接やろう付け等により固着した鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部にネジにより止着された平板状で硬質性合成樹脂製の鼻パッド部とからなっている。そして、前記左右の鼻パッド部が、装着者の鼻の左右両側面に接触し挟持するようにして使用されるものである。
上記従来の鼻パッドでは、(a)眼鏡販売店において、眼鏡購入者の鼻の形状や高さにフィットするように、鼻パッド保持部に対して鼻パッド部の角度や位置等を調節しながら、ネジ止めする面倒な調節作業が必要であるばかりか、調節作業に時間がかかるという問題があった。
また、(b)鼻パッド部が、鼻汗や長時間の装着によりずり下がって眼鏡がずり落ちるという問題もあった。
さらに、(c)上記従来の鼻パッド部は平板状で硬質性合成樹脂製であるため、眼鏡の長時間の使用により、鼻の左右両側面に鼻パッド部の挟持跡が残るという難点もあった。
上記(b)の眼鏡のずり落ちを解消するため、特開2001−209010号公報(特許文献1)に記載のメガネ用鼻パッドが提案されている。なお、特許文献1・2では、「鼻パッド」のことを「鼻パット」と称しているが同一意味であり、本明細書では必要に応じて両方を使用している。
この特許文献1のメガネ用鼻パッドは、同文献1の特許請求の範囲及び図1〜図3に記載に基づいて説明すると、フレーム(眼鏡枠)(2)、(2)に台座(4)、(4)を設け、調節棒(6)、(6)の先端に鼻パット(8)、(8)を設け、下端に爪(5)、(5)を設けて、爪(5)、(5)で台座(4)、(4)に固定するものである。そして、これを使用する時は、使用者に仮止め状態で試着させ、鼻パット(8)、(8)が鼻梁の側面に位置する場所を見つけて、爪(5)、(5)の側面を強く締め付けて固定し、さらに調節棒(6)、(6)、鼻パット(8)、(8)、つる(9)、(9)で微調整する。これにより、各人の鼻に合わせて、鼻パットの位置を変更することでメガネのずり落ちを解消しようとしたものである。
また、上記(b)のメガネのずり落ちや、鼻孔への圧迫感、不快感を解消するため、特開2006−201248号公報(特許文献2)に記載のメガネのアーチ型ソフトパットが提案されている。
この特許文献2のメガネのアーチ型ソフトパットは、一般的なメガネフレーム(1)の左右に鼻パット取り付け部(2)を有する取り付け部付きメガネフレームにおいて、鼻の上を跨ぐアーチ部が、パットの役目をすることを特徴とするアーチ型ソフトパット(3)であり、パット(3)の材質は軟質のゴム材や軟質プラスチック材などの各種材料を成形加工して作られ、支持体(5)は記憶合金やアルミ合金や金など各種金属製の棒状体を成形加工したものである。
特開2001−209010号公報 特開2006−201248号公報
しかしながら、前記特許文献1のメガネ用鼻パッドは、従来の鼻パッドの有する上記(a)、(c)の問題を解消することができない。すなわち、この特許文献1のものでは、眼鏡販売店において、装着者に対し、鼻パット(8)が鼻の両側面にフィットする位置を見つけて、調節棒(6)の一端に形成した爪(5)を、フレーム(2)に設けた台座(4)を跨ぐように被せ、爪(5)を強く締め付けて固定する。そして、調節棒(6)の他端に鼻パット(8)をネジ(7)で固定するものであるから、それらの面倒な調節作業が必要である上に、調節作業に時間がかかる欠点があった。また、特許文献1の鼻パットは、周知の平板状で硬質性合成樹脂製であるため、眼鏡の長時間の使用により、鼻の左右両側面に鼻パッド部の挟持跡が残るという難点もあった。さらに、特許文献1では、調節棒やネジや鼻パットの他に台座を必要とするため、構成部品が多くなると共に、構造が複雑で組付け作業が複雑になる欠点があった。
特許文献2のメガネのアーチ型ソフトパットは、軟質材で形成されているため、鼻の上部は接触して固定されているものの、平面視で略三角形状の鼻の左右に対しては固定が困難であり、実際には該アーチ型ソフトパットのずり落ちを防止することはできなかった。
上記欠点を解消するため、アーチ型ソフトパット内に金属製で棒状の支持体を嵌挿させる構造を採用しているが、これによっても鼻の左右両側部を固定することは困難であると思われる。
その上、前記金属製で棒状の支持体の余分な構成部品が必要であると共に、それによる調節作業も必要であった。
本考案は、上記従来の問題を解消するために日夜研究の結果、案出したものであって、各装着者(使用者)の鼻の形状や高さの差異に対応して、眼鏡販売店において前記従来例のように、面倒な調節作業を必要とせず、鼻パット部自体で自動的に又は装着者(使用者)で簡単に調節できる。また、鼻パット部をプラスチック素材又は弾性素材で形成して、少なくとも鼻の左右側部に接触保持させる構成としているため、鼻パット部のずり下がりが防止され、眼鏡のずり落ちが確実に防止できる。さらに、鼻の左右両側面に鼻パット部の挟持跡が残らず、衝撃に対して吸収ないし緩和する等の利点を有する眼鏡の鼻パッドを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案の請求項1の眼鏡の鼻パッドは、一対のメガネ枠の内側部または一対のメガネ枠間のブリッジに設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、少なくとも鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする。
請求項2の眼鏡の鼻パッドは、前記一対のメガネ枠の内側部に設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする。
請求項3の眼鏡の鼻パッドは、前記一対のメガネ枠の内側部に設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成され、さらに前記本体部同士間にはアーチ形の架橋部が一体に形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあり、前記鼻パッド部の本体部は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部は鼻の上部に接触するようにしてあることを特徴とする。
請求項4の眼鏡の鼻パッドは、前記請求項1において、前記鼻パッド保持部は、一対のメガネ枠間のブリッジに設けられていることを特徴とする。
請求項5の眼鏡の鼻パッドは、一対のメガネ枠間のブリッジに設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする。
請求項6の眼鏡の鼻パッドは、一対のメガネ枠間のブリッジに設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されて、さらに前記本体部同士間にはアーチ形の架橋部が一体に形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあり、前記鼻パッド部の本体部は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部は鼻の上部に接触するようにしてあることを特徴とする。
請求項7の眼鏡の鼻パッドは、請求項1〜6のいずれかにおいて、前記鼻パッド保持部には、シリコーン樹脂等のプラスチック素材からなるチューブが嵌装してあるを特徴とする。
本考案の請求項1の眼鏡の鼻パッドによれば、鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、少なくとも鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることから、各装着者の鼻の形状や高さの差異に対応して、眼鏡販売店において前記従来例のように、面倒な調節作業を必要とせず、鼻パッド部自体で自動的に又は装着者(使用者)で簡単に調節できる。また、鼻パッド部をプラスチック素材又は弾性素材で形成して、少なくとも鼻の左右側部に接触保持させる構成としているため、鼻パッド部のずり下がりが防止され、眼鏡のずり落ちが確実に防止できる。さらに、鼻の左右両側面に鼻パッド部の挟持跡が残らず、衝撃に対して吸収ないし緩和する等の効果を有する。
請求項2の眼鏡の鼻パッドによれば、鼻パッド保持部が一対のメガネ枠の内側部に設けられ、該鼻パッド保持部に鼻パッド部を接続して、その他の構成は請求項1のものと同様としたものであるので、前記請求項1記載のものと同様の効果を有する。
請求項3の眼鏡の鼻パッドによれば、前記鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成され、さらに前記本体部同士間にはアーチ形の架橋部が一体に形成されており、前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあり、前記鼻パッド部の本体部は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部は鼻の上部に接触するようにしてあるから、前記請求項1記載の効果を有すると共に、鼻パッド部が、鼻の左右両側部に接触される本体部と、この本体部同士間に一体に形成された上部のアーチ形の架橋部との3面で形成されるため、鼻の左右両側部から上部にかけて囲むように接触して保持される結果、接触面積が拡大されて、鼻パッド部のずり下がりが確実に防止され、眼鏡のずり落ちが更に確実に防止される。
請求項4の眼鏡の鼻パッドによれば、鼻パッド保持部は、一対のメガネ枠間のブリッジに設けられていることを特徴とするが、その効果は請求項1記載の効果を有する。
請求項5の眼鏡の鼻パッドによれば、請求項2記載の効果と同様な効果を有する。
請求項6の眼鏡の鼻パッドによれば、請求項3記載の効果と同様な効果を有する。
請求項7の眼鏡の鼻パッドによれば、前記鼻パッド保持部には、シリコーン樹脂等のプラスチック素材からなるチューブが嵌装してあることから、このチューブの摩擦抵抗により鼻パット部が不用意に回動しない利点を有する。
本考案に係る眼鏡の鼻パッドの実施例1の要部背面図である。 図1で鼻パッド部を取り外して平面状とした分解斜視図である。 図1の鼻パッド部が鼻パッド保持部を中心にして外方へ回動した状態の要部背面図である。 鼻パッド保持部にチューブを嵌装した実施例2の要部背面図である。 図4のチューブに鼻パッド部を嵌装した状態を示した要部背面図である。 アーチ形の架橋部を形成した鼻パッド部を有する実施例3の要部背面図である。 図6で鼻パッド部を取り外して平面状とした分解斜視図である。 チューブを嵌装した鼻パッド保持部に鼻パッド部を嵌装した実施例4の要部背面図である。 ブリッジに設けた鼻パッド保持部に鼻パッド部を設けてなる実施例5の要部斜視図である。 図9の鼻パッドを分解した斜視図である。
本考案の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。
本考案に係る眼鏡の鼻パッドは、一対のメガネ枠4、4の内側部または一対のメガネ枠4、4間のブリッジ5に設けられる鼻パッド保持部10、10と、この鼻パッド保持部10、10に接続される鼻パッド部20、20とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、前記鼻パッド部20、20は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、少なくとも鼻の左右側部に接触される本体部21、21の一部には、前記鼻パッド保持部10、10が嵌挿される嵌合穴22、22が形成されており、前記鼻パッド部20、20の嵌合穴22、22に鼻パッド保持部10、10を嵌挿することにより、該鼻パッド部20、20が鼻パッド保持部10、10を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする。
鼻パッド保持部10、10の取付位置は、図1〜図8に示すように一対のメガネ枠4、4の内側部に設けるとか、または図9〜図10に示すように一対のメガネ枠4、4間のブリッジ5に設けても良い。
鼻パッド部20、20の形状等の具体的構成は、図1〜図3に示す実施例1や、図4〜図5に示す実施例2や、図6〜図7に示す実施例3や、図8に示す実施例4や、図9〜図10に示す実施例5のように設けることができる。
また、鼻パッド部20、20は、好ましくは軟質性のシリコーン樹脂等のプラスチック素材で製造されるのが望ましいが、その他の軟質性のプラスチック素材又は硬質性のプラスチック素材或いはゴム等の弾性素材で製造することもできる。
詳しくは、以下に説明する各実施例をするとよい。
本考案の実施例1を図1〜図3に基づいて以下に説明する。
図1は眼鏡の鼻パッド部の要部背面図、図2は図1で鼻パッド部を取り外して平面状とした分解斜視図、図3は図1の鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心にして外方へ少し回動した状態の要部背面図である。
図1では、眼鏡1の一部分しか示されていないが、この眼鏡1は、フロント部2には左右にレンズ3、3が嵌装された一対のメガネ枠4、4と、該メガネ枠4、4の内側同士間に架設されたブリッジ5とを有し、フロント部2の両端側には、図示されていない継手部を介して耳掛け部を有するテンプルが回動自在に取り付けられている。また、フロント部2の一対のメガネ枠4、4の内側部裏側には、鼻パッド保持部10、10がろう付けや熱溶接や一体成形により設けられている。
なお、メガネ枠4はチタンや合金等の金属もしくはプラスチックで作られる。ブリッジ5はチタンや金属で作られる。また、鼻パッド保持部10は、前述した金属やプラスチック等で作られる。
前記鼻パッド保持部10は、一端がメガネ枠4の内側部に結合され、他端が鼻パット部20に接続されるものであれば、特にその形状は限定されない。
この実施例1では、鼻パッド保持部10は一端側から他端側に向けて折り曲げてフック状にしており、このフック状の鼻パッド保持10の他端側を鼻パッド部20に接続する構成としている。
そして、上記鼻パッド保持部10と鼻パッド部20とが鼻パッド6を構成する。
前記鼻パッド部20は、シリコーン樹脂等の軟質性プラスチックなどのプラスチック素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部21の一部には、前記鼻パッド保持部10が嵌挿される嵌合穴22が形成されている。この嵌合穴22は、図2に示すように、上端部から下部に向けて約12mmの長さで、内径が2mmであり、この嵌合穴22に、外形が2mmの鼻パッド保持部10の他端部10aを嵌挿するようにしている。なお、上述した各数値はこれに限定されず、適宜変更できるものである。
そして、左右の鼻パッド部20、20の嵌合穴22、22に鼻パッド保持部10、10を嵌挿することにより、該鼻パッド部20、20が鼻パッド保持部10、10を回動中心として回動自在としてある。
例えば、図1での鼻パッド部20は鼻パッド保持部10を回動中心として内側方向へ回動されているが、この状態から図3に示すように、該鼻パッド部20を外側方向へ回動することができる。すなわち、この鼻パッド部20は、鼻パッド保持部10を回動中心として自由に回動できるもので、その回動角度は例えば180°以上である。
従って、眼鏡販売店で鼻パッド6を含む他の条件も満足した、本考案に係る眼鏡を購入した者は、鼻に眼鏡を装着するだけで、鼻パッド6つまり鼻パッド部20、20が、自身の鼻の形状や高さに適切に対応して自動的に調節される。換言すれば、眼鏡販売店での鼻パッドの調節が不要となる。また、鼻パッド部20はシリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されているので、前述したように、鼻パッド6のずり下がりがなく、眼鏡のずり落ちが解消され、更にその鼻パッド部20、20による挟持跡も残らない。
なお、鼻パッド部20は、本実施例では、軟質性プラチック素材で形成されているが、硬質性プラスチック素材でもよく、又はその他の弾性素材でもよい。
実施例2を図4と図5に基づいて以下に説明する。
この実施例2は、実施例1の変形例を示すものであって、鼻パッド保持部10の他端部10aに、シリコーン樹脂等のプラスチック素材からなるチューブ30を嵌装してなることを特徴とするものであり、その他の構成は実施例1のものと同様であるので、詳細は実施例1の説明を参照するとよい。
前記チューブ30は、円筒状であって、穴の内径1mm、外径2mm、長さ約12mmであり、このチューブ30の穴に鼻パッド保持部10の他端部10aを嵌挿し(図4参照)、このチューブ30を嵌装した鼻パッド保持部10の他端部10aに対して、鼻パッド部20の嵌合穴22を圧入嵌合する(図5参照)。なお、チューブ30の上記寸法の数値は限定されず、適宜変更できる。
このように、鼻パッド部20がチューブ30を介して鼻パッド保持部10の他端部10aに圧入嵌合されているため、これら三者の摩擦抵抗により、鼻パッド部20が不用意に回動されたり、ずり下がることが確実に阻止される。
この実施例2の効果は、前記実施例1の場合と同様である。
実施例3を図6と図7に基づいて以下に説明する。
この実施例3は、実施例1で示した鼻パッド部20の形状が異なるもので、その他の構成は実施例1のものと同様であるので、詳細は実施例1の説明を参照するとよい。
この実施例3の鼻パッド部20、20は、鼻の左右両側部に接触される本体部21、21のほかに、前記本体部21、21同士間にはアーチ形の架橋部25が一体に形成されている。この実施例では、鼻パッド6として、シリコーン樹脂の軟質性のプラチック素材で、上記本体部21、21と架橋部25とを一体成形している。
そして、この場合も、前記鼻パッド部20、20の嵌合穴22、22に鼻パッド保持部10、10を嵌挿することにより、鼻パッド部20、20が鼻パッド保持部10、10を回動中心として自由に回動自在としてある。そればかりか、この実施例3では、前記鼻パッド部20、20の本体部21、21は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部25は鼻の上部に接触するようにしてある。このような構成による作用効果は既述した通りである。
ここで、架橋部25は、各装着者(使用者)の鼻の形状や高さのデータに基づいて、その形状や長さ等は決定される。
実施例4を図8に基づいて以下に説明する。
この実施例4は、実施例3の変形例を示すものであって、鼻パッド保持部10の他端部10aに、シリコーン樹脂等のプラチック素材からなるチューブ(図示せず)を嵌装してなることを特徴とするものであり、その他の構成は実施例3のものと同様であるので、詳細は図4や実施例3の説明を参照するとよい。
実施例5を図9と図10に基づいて以下に説明する。
この実施例5においては、鼻パッド保持部10は、一端側に一部を屈曲した軸部11を形成すると共に、他端側に該軸部11の下端部と連結した二股部12を形成し、前記軸部11の上端部に形成した係合部11aを、一対のメガネ枠4、4間のブリッジ5の中央部上部に形成した係合凹部5aに係合することにより組み付ける。
また、鼻パッド保持部10の二股部12の左脚部12aと右脚部12bとは、図6〜図7と同様に形成された鼻パッド6(鼻パッド部20、20および架橋部25を有する)の鼻パッド部20、20の嵌合穴22、22に嵌挿され、図9に示されるようにセットされる。
この場合も、鼻パッド6は、実施例3と同様に、鼻パッド部20、20の本体部21、21は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部25は鼻の上部に接触するように構成してある。従って、実施例3の場合と同様の作用効果を有する。
この実施例5の二股部12の左・右脚部12a、12bに前述したチューブ30を嵌装して、鼻パッド部20、20の嵌合穴22、22に嵌挿することもできる。
また、図9及び図10で鼻パッド6のアーチ形の架橋部25を切除して、実施例1または2のように、左右の鼻パッド部20、20のみを鼻パッド6とすることもできる。
さらに、この場合、鼻パッド保持部10の二股部12の左脚部12aと右脚部12bとには、図4に示すようなチューブ30を嵌装して、これを鼻パッド部20、20の嵌合穴22、22に嵌挿したものも実施することができる。
本考案は、以上説明した各実施例に限定されるものではなく、請求項1〜7記載の範囲内において種々の設計変更ができるものである。
1 眼鏡
4 メガネ枠
5 ブリッジ
5a 係合凹部
6 鼻パッド
10 鼻パッド保持部
12 二股部
20 鼻パッド部
21 本体部
22 嵌合穴
25 架橋部
30 チューブ

Claims (7)

  1. 一対のメガネ枠の内側部または一対のメガネ枠間のブリッジに設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
    前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、少なくとも鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、
    前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする眼鏡の鼻パッド。
  2. 前記一対のメガネ枠の内側部に設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
    前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、
    前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする眼鏡の鼻パッド。
  3. 前記一対のメガネ枠の内側部に設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
    前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成され、さらに前記本体部同士間にはアーチ形の架橋部が一体に形成されており、
    前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあり、前記鼻パッド部の本体部は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部は鼻の上部に接触するようにしてあることを特徴とする眼鏡の鼻パッド。
  4. 前記鼻パッド保持部は、一対のメガネ枠間のブリッジに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の眼鏡の鼻パッド。
  5. 一対のメガネ枠間のブリッジに設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
    前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成されており、
    前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあることを特徴とする眼鏡の鼻パッド。
  6. 一対のメガネ枠間のブリッジに設けられる鼻パッド保持部と、この鼻パッド保持部に接続される鼻パッド部とを備えた眼鏡の鼻パッドにおいて、
    前記鼻パッド部は、シリコーン樹脂等のプラスチック素材又は弾性素材で形成されていると共に、鼻の左右側部に接触される本体部の一部には、前記鼻パッド保持部が嵌挿される嵌合穴が形成され、さらに前記本体部同士間にはアーチ形の架橋部が一体に形成されており、
    前記鼻パッド部の嵌合穴に鼻パッド保持部を嵌挿することにより、該鼻パッド部が鼻パッド保持部を回動中心として回動自在としてあり、前記鼻パッド部の本体部は鼻の左右側部に接触され、前記アーチ形の架橋部は鼻の上部に接触するようにしてあることを特徴とする眼鏡の鼻パッド。
  7. 前記鼻パッド保持部には、シリコーン樹脂等のプラスチック素材からなるチューブが嵌装してあることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の眼鏡の鼻パッド。
JP2012000405U 2012-01-27 2012-01-27 眼鏡の鼻パッド Expired - Fee Related JP3174805U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000405U JP3174805U (ja) 2012-01-27 2012-01-27 眼鏡の鼻パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000405U JP3174805U (ja) 2012-01-27 2012-01-27 眼鏡の鼻パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3174805U true JP3174805U (ja) 2012-04-05

Family

ID=48001906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000405U Expired - Fee Related JP3174805U (ja) 2012-01-27 2012-01-27 眼鏡の鼻パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174805U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233994B1 (ja) * 2016-11-21 2017-11-22 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2018013544A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 軍司 重秋 眼鏡フレーム
JP6319930B1 (ja) * 2017-04-10 2018-05-09 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2019144373A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 きく子 米澤 双眼ルーペ及びその製作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013544A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 軍司 重秋 眼鏡フレーム
JP6233994B1 (ja) * 2016-11-21 2017-11-22 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2018084599A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP6319930B1 (ja) * 2017-04-10 2018-05-09 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2018180173A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 中村 正一 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2019144373A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 きく子 米澤 双眼ルーペ及びその製作方法
JP7133320B2 (ja) 2018-02-20 2022-09-08 きく子 米澤 双眼ルーペ及びその製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174805U (ja) 眼鏡の鼻パッド
KR20150142675A (ko) 코받침 조립체 및 대응 안경테
TW201333577A (zh) 眼鏡
JPS622292B2 (ja)
KR101602051B1 (ko) 안경용 받침수단
JP3217739U (ja) 眼鏡
JP2012137577A (ja) 鼻当てパッドレス眼鏡
JP2009247775A (ja) 検眼メガネ
JP3167304U (ja) 老眼鏡兼用拡大鏡
JP3210521U (ja) 明視用付加メガネ
JP3173752U (ja) 眼鏡フレームのテンプル
JP2016151752A (ja) 眼鏡
JP2011064921A (ja) ノーズパッド取付構造及び眼鏡フレーム
KR20090005955U (ko) 각도 조절이 가능한 안경용 탈부착식 코 받침대
JP4974785B2 (ja) 保護眼鏡
KR20160068622A (ko) 착용감을 높여 안정감을 주는 안경
JP5961776B2 (ja) 眼鏡
JP3175372U (ja) メガネフレームの鼻当てパットの取付け構造
JP6320194B2 (ja) 眼鏡
JP7356699B2 (ja) 異種類レンズ用眼鏡状のフレーム
KR102495079B1 (ko) 안경다리
CN213240702U (zh) 一种配置了新型烟斗线的眼镜
JP4824477B2 (ja) 眼鏡フレーム
KR20060095753A (ko) 안경다리에 탄력성 받침구를 구비한 안경
CN210720901U (zh) 一种眼镜结构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150314

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees