JP4607840B2 - 直送圧延における鋳片分割長調整方法および装置 - Google Patents
直送圧延における鋳片分割長調整方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4607840B2 JP4607840B2 JP2006259409A JP2006259409A JP4607840B2 JP 4607840 B2 JP4607840 B2 JP 4607840B2 JP 2006259409 A JP2006259409 A JP 2006259409A JP 2006259409 A JP2006259409 A JP 2006259409A JP 4607840 B2 JP4607840 B2 JP 4607840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slab
- weight
- wbm
- division
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
Wbm(n)−Wbm(max)>0 (1)
Wn=W−Wbm+Wv (2)
ここで、
Wv:フライングシャーの切断ばらつきを考慮して、最終残長を負値としな
いための設定値
n:連続鋳造機における鋳片分割回数(=1,2,3‥‥)
Wbm(n)−Wbm(max)>0 (1)
Wn=W−Wbm+Wv (2)
ここで、
Wv:フライングシャーの切断ばらつきを考慮して、最終残長を負値としな
いための設定値
n:連続鋳造機における鋳片分割回数(=1,2,3‥‥)
(1)先ず、熱間製品長lt(m)を次式(3)により算出する(ステップA1)。
lt=l×α×ΔT (3)
但し、 l:製品長(m)
α:線膨張係数(m/℃)
ΔT:圧延温度−室温(℃)
N=(Lc−Lv)/lt (4)
但し、 Lc:冷却床全長(m)
Lv:冷却床取り込み速度による材料停止ばらつき
(速度による実績値;m)
Wp=v×l×N (5)
但し、 v:製品単位長当たりの重量(kg/m)
(4)最終残長重量Wb(kg)を次式(6)により算出する(ステップA4)。
Wb=v×Lb (6)
但し、 Lb:最終残長(製品サイズごとのテーブル値;m)
Wa=Wp+Wb+(Wfc+Wcc+Ws) (7)
但し、 Wfc:フライングシャー・クロップロス重量(kg)
Wcc:冷間シャー・クロップロス重量(kg)
Ws:スケールロス重量(kg)
ここで、Wfc,WccおよびWsは、何れも製品サイズごとに予め設定されたテーブル値である。また、前記フライングシャーとは、クロップシャー6および分割シャー7aとチョッパー7bからなる棒鋼切断手段7を言う。
(2)連続鋳造機1から引き抜かれた鋳片3を、前期鋳片分割目標重量Wで分割するよう切断機4aに指令する(ステップB2)。
(3)分割された鋳片3aを圧延機2に直送し、棒鋼3aに圧延するよう連続鋳造機1および圧延機2に指令する(ステップB3)。
(5)最終分割材残長重量Wbm(n)を、図示しないクロップバッグ架台に設置された重量測定手段11(ロードセル)で測定するよう指令する(ステップB5)。
Wbm(n)−Wbm(max)>0 (1)
但し、 Wbm(max):(n−1)回目以前の最終分割材残長の内の
最大重量(kg)
(7)上式(7)が成立する場合はステップB7、不成立の場合はステップB8へ進み、夫々Wbmを置換する。
Wn=W−Wbm+Wv (2)
但し、 Wv:フライングシャーの切断ばらつきを考慮して、最終残長を負値
としないための設定値(kg)
(9)次回(n+1)回目の鋳片分割時においては、ステップB1にフィードバックし、上式(2)で求められたWnをWに置き換えて、以降上記(1)〜(9)に記載のステップを繰り返す。
(1)連続鋳造設備1のメジャーリングローラ4bと秤量器5によって、鋳片長さと鋳片重量を測定して、これらの測定信号をプラント制御器20に送信し、前記制御器20内の前記鋳片分割長演算手段23cによって前記両者の関係を演算する。
(2)演算された前記関係から、残長重量Wbmに対する鋳片長さLbmが算出される。
(3)(n−1)回目の分割長Lに対して、n回目の分割長Lnを次式(8)により算出して、鋳片3を分割するよう鋳片分割手段4を構成する切断機4aに指令する。
Ln=L−Lbm (8)
例えば、従来の分割方法に係る問題点において説明した場合と同様、製品長6mとする分割材を、全長90mの冷却床に取り込む場合、製品サイズD25(単重:3.98kg/m)とし、クロップロス、スケールロス等のロスを無視して考えると、鋳片重量は930kgとなる。その結果、
・通常分割材:78m(310kg)×2本=620kg
・最終分割材:78m(310kg)
となり、歩留まりは(930/930)×100=100%となる。
従来の分割方法に係る問題点において説明した場合のように、通常分割材は6m×13本=78m、最終分割材は残長5mとして分割されるので、
・通常分割材:78m(310kg)×2本=620kg
・最終分割材:78m(310kg)+5m(20kg)=83m(330kg)
となり、歩留まりは{(950−20)/950}×100=97.9%となる。
B1〜B9:鋳片分割目標補正制御手段のステップ
1:連続鋳造機
2:圧延機, 2a:粗圧延機, 2b:中間圧延機, 2c:仕上圧延機
3:鋳片, 3a:分割された鋳片, 3b:棒鋼, 3c:分割材, 3d:製品
4:鋳片分割手段, 4a:切断機, 4b:メジャーリングローラ
5:秤量器, 6:クロップシャー,
7:棒鋼切断手段, 7a:分割シャー, 7b:チョッパー
8:冷却床, 9:冷間シャー, 10:精整装置, 11:重量測定手段
20:プラント制御器, 21:連続鋳造制御器, 22:圧延制御器
23:演算手段, 23a:鋳片分割目標演算手段,
23b:鋳片分割目標補正制御手段, 23c:鋳片分割長演算手段
Claims (2)
- 連続鋳造機で鋳造された鋳片を分割した後に直ちに圧延機に搬送し、この鋳片を圧延した後の棒鋼を冷却床へ搬入する直送圧延における鋳片分割長調整方法であって、初回(n=1)に分割される鋳片の分割目標重量Waを算出し、この算出された分割目標重量Waを鋳片分割目標重量Wとして前記鋳片を分割し、分割された前記鋳片を前記圧延機に直送した後に圧延して棒鋼となし、圧延後の棒鋼を冷却床に搬入する最終分割材残長を裁断して、裁断されたこの最終分割材残長重量Wbm(n)を測定し、この最終分割材残長重量Wbm(n)が次式(1)を満足する場合はWbmをWbm(n)に置き換え、この最終分割材残長重量Wbm(n)が次式(1)を満足しない場合はWbmを(n−1)回目以前の最終分割材残長の内の最大重量Wbm(max)に置き換えて、次式(2)によって鋳片分割目標補正重量Wnを求め、2回目以降n回目の鋳片分割時は、この補正された鋳片分割目標補正重量Wnを鋳片分割目標重量Wとし、この鋳片分割目標重量Wを基に分割長を調整することを特徴とする直送圧延における鋳片分割長調整方法。
Wbm(n)−Wbm(max)>0 (1)
Wn=W−Wbm+Wv (2)
ここで、
Wv:フライングシャーの切断ばらつきを考慮して、最終残長を負値としな
いための設定値
n:連続鋳造機における鋳片分割回数(=1,2,3‥‥) - 連続鋳造機で鋳造された鋳片を分割した後に直ちに圧延機に搬送し、この鋳片を圧延した後の棒鋼を冷却床へ搬入する直送圧延における鋳片分割長調整装置であって、鋳造後の前記鋳片を分割する鋳片分割手段と、直送圧延後の前記棒鋼を冷却床に搬入するため分割材として切断するとともに、この分割材の最終分割材残長を裁断する棒鋼切断手段と、裁断されたこの前記最終分割材残長重量Wbm(n)を測定する重量測定手段と、前記鋳片の分割目標を演算指令する鋳片分割目標制御手段とを備え、この鋳片分割目標制御手段が、初回(n=1)の分割時は、前記鋳片の分割目標重量Waを算出しこの分割目標重量Waを鋳片分割目標重量Wに置き換え、前記鋳片分割目標重量Wで鋳片を分割するよう前記鋳片分割手段に指令するとともに、2回目以降n回目の鋳片分割時は、裁断された前記最終分割材残長重量Wbm(n)を重量測定するよう前記重量測定手段に指令するとともに、この測定された最終分割材残長重量Wbm(n)が次式(1)を満足する場合はWbmをWbm(n)に置き換え、この最終分割材残長重量Wbm(n)が次式(1)を満足しない場合は、Wbmを(n−1)回目以前の最終分割材残長の内の最大重量Wbm(max)に置き換えて、次式(2)によって鋳片分割目標補正重量Wnを求め、この補正された鋳片分割目標補正重量Wnを鋳片分割目標重量Wに置き換えて、この鋳片分割目標重量Wを基に分割長を調整して鋳片を分割するよう前記鋳片分割手段に指令する構成となしたことを特徴とする直送圧延における鋳片分割長調整装置。
Wbm(n)−Wbm(max)>0 (1)
Wn=W−Wbm+Wv (2)
ここで、
Wv:フライングシャーの切断ばらつきを考慮して、最終残長を負値としな
いための設定値
n:連続鋳造機における鋳片分割回数(=1,2,3‥‥)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259409A JP4607840B2 (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | 直送圧延における鋳片分割長調整方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259409A JP4607840B2 (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | 直送圧延における鋳片分割長調整方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008073761A JP2008073761A (ja) | 2008-04-03 |
JP4607840B2 true JP4607840B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=39346355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006259409A Expired - Fee Related JP4607840B2 (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | 直送圧延における鋳片分割長調整方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4607840B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103801557A (zh) * | 2014-02-14 | 2014-05-21 | 中冶赛迪工程技术股份有限公司 | 切分轧制生产细晶粒高强钢筋的工艺布置及工艺方法 |
CN114746196B (zh) * | 2020-05-22 | 2024-09-06 | 株式会社Tmeic | 切割位置控制装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000000608A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-07 | Tokai Kogyo Kk | 直送圧延における鋼片の重量管理方法 |
JP2000334510A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-05 | Fuji Electric Co Ltd | 条鋼圧延設備における端尺処理制御装置 |
JP2003320401A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-11 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 圧延材分割装置及び圧延材分割方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03198904A (ja) * | 1989-12-27 | 1991-08-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 圧延材の熱間分割方法 |
JP3395873B2 (ja) * | 1996-06-14 | 2003-04-14 | 株式会社神戸製鋼所 | 条鋼圧延設備における粗分割カット制御装置 |
-
2006
- 2006-09-25 JP JP2006259409A patent/JP4607840B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000000608A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-07 | Tokai Kogyo Kk | 直送圧延における鋼片の重量管理方法 |
JP2000334510A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-05 | Fuji Electric Co Ltd | 条鋼圧延設備における端尺処理制御装置 |
JP2003320401A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-11 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 圧延材分割装置及び圧延材分割方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008073761A (ja) | 2008-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI481452B (zh) | 熱軋作業線之控制裝置 | |
EP2383063A1 (en) | Method and apparatus for producing cut to length bars in a steel mill | |
US9138789B2 (en) | Method for adjusting a drive load for a plurality of drives of a mill train for rolling rolling stock, control and/or regulation device, storage medium, program code and rolling mill | |
JP4607840B2 (ja) | 直送圧延における鋳片分割長調整方法および装置 | |
WO2018216215A1 (ja) | タンデム圧延機の尾端蛇行制御装置 | |
US9764367B2 (en) | Width-altering system for strip-shaped rolling rock | |
CN107427870B (zh) | 带有切割点的优化确定的轧机 | |
JPH11267730A (ja) | 熱延鋼板の温度制御装置及びその方法 | |
US6698266B2 (en) | System and method for optimizing mill cuts | |
US20230249235A1 (en) | Control device for cooling apparatus | |
US5706688A (en) | Plant capacity optimizing method for use with steckel mill | |
JP2004237346A (ja) | 熱間圧延における被圧延材幅の制御方法 | |
JP2020082112A (ja) | 金属材料の材質制御支援装置 | |
JP3503571B2 (ja) | 熱延鋼板の圧延方法および熱間圧延装置 | |
JP2005014041A (ja) | 熱延鋼帯の製造方法 | |
JP2010253501A (ja) | 多段圧延機の張力制御方法及び多段圧延機の張力制御装置 | |
JPH0141404B2 (ja) | ||
JP2781860B2 (ja) | 棒鋼の切断方法 | |
JPH08300010A (ja) | 熱間圧延方法および装置 | |
RU2766592C1 (ru) | Способ и устройство для производства ленты | |
JP2001334304A (ja) | 熱間仕上圧延機の出側温度制御装置 | |
JP5631233B2 (ja) | 圧延機の板厚制御方法 | |
WO2024142253A1 (ja) | 圧延機の板厚制御装置 | |
JP2008194740A (ja) | タンデム圧延機による金属帯の圧延方法およびそれを用いた金属帯の製造方法 | |
JP2003320401A (ja) | 圧延材分割装置及び圧延材分割方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4607840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |