JP4605342B2 - 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤 - Google Patents
耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4605342B2 JP4605342B2 JP2004140604A JP2004140604A JP4605342B2 JP 4605342 B2 JP4605342 B2 JP 4605342B2 JP 2004140604 A JP2004140604 A JP 2004140604A JP 2004140604 A JP2004140604 A JP 2004140604A JP 4605342 B2 JP4605342 B2 JP 4605342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- heat
- addition reaction
- rubber composition
- silicone rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
なお、本発明に関連する先行技術としては下記のものが挙げられる。
(A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)珪素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:本成分の一分子中に含まれる珪素原子に結合した水素原子の数が、(A)成分のオルガノポリシロキサンが有するアルケニル基1モル当たり、0.1〜5.0モルとなる量、
(C)触媒量のヒドロシリル化反応触媒、
(D)耐熱向上剤として磁性酸化鉄である嵩密度が0.1〜0.6g/cm3であるγ−Fe2O3(マグヘマイト):15質量部以上100質量部未満
を必須成分とすることを特徴とする耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び上記(A)〜(D)成分に加えて、
(E)接着付与成分である有機珪素化合物:0.1〜10質量部
を配合することを特徴とする耐熱用付加反応硬化型シリコーン接着剤を提供する。
本発明に用いるアルケニル基含有ジオルガノポリシロキサンは、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するもので、通常は主鎖部分が基本的にジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された直鎖状のものであるのが一般的であるが、これは分子構造の一部に分枝状の構造を含んだものであってもよく、また環状体であってもよいが、硬化物の機械的強度等の物性の点から直鎖状のジオルガノポリシロキサンが好ましい。アルケニル基は、分子鎖の両末端のみに存在していても、あるいは分子鎖の両末端及び分子鎖の途中に存在していてもよい。このようなアルケニル基含有ジオルガノポリシロキサンの代表例としては、例えば、下記一般式(1)
で表されるジオルガノポリシロキサンが挙げられる。
本発明に用いるオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、一分子中に少なくとも2個、好ましくは3個以上の珪素原子に結合する水素原子(即ち、SiH基)を含有するものであり、直鎖状、分岐状、環状あるいは三次元網状構造の樹脂状物のいずれでもよい。このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサンの代表例としては、例えば、下記平均組成式(2):
HaR2 bSiO(4-a-b)/2 (2)
(式中、R2は独立に脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基であり、a及びbは、0<a<2、0.8≦b≦2かつ0.8<a+b≦3となる正数であり、好ましくは0.05≦a≦1、0.9≦b≦2かつ1≦a+b≦2.7となる正数である。)
で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンが挙げられる。
本発明に用いるヒドロシリル化反応触媒としては、白金族金属系触媒が好適に使用される。白金族金属系触媒は、前記の(A)成分のアルケニル基と(B)成分の珪素原子に結合する水素原子との付加反応を促進するための触媒であり、ヒドロシリル化反応に用いられる触媒として周知の触媒が挙げられる。その具体例としては、例えば、白金(白金黒を含む)、ロジウム、パラジウム等の白金族金属単体、白金化合物として、H2PtCl4・nH2O、H2PtCl6・nH2O、NaHPtCl6・nH2O、KHPtCl6・nH2O、Na2PtCl6・nH2O、K2PtCl4・nH2O、PtCl4・nH2O、PtCl2、Na2HPtCl4・nH2O(但し、式中、nは0〜6の整数であり、好ましくは0又は6である)等の塩化白金、塩化白金酸及び塩化白金酸塩;アルコール変性塩化白金酸(米国特許第3,220,972号明細書参照)、塩化白金酸とオレフィンとのコンプレックス(米国特許第3,159,601号明細書、同第3,159,662号明細書、同第3,775,452号明細書参照)、白金黒、パラジウム等の白金族金属をアルミナ、シリカ、カーボン等の担体に担持させたもの、ロジウム−オレフィンコンプレックス、クロロトリス(トリフェニルフォスフィン)ロジウム(ウィルキンソン触媒)、塩化白金、塩化白金酸又は塩化白金酸塩とビニル基含有シロキサン、特にビニル基含有環状シロキサンとのコンプレックスなどが挙げられる。
耐熱向上剤としては、三二酸化鉄と呼ばれるいわゆるベンガラではなく、磁性酸化鉄であるγ−Fe2O3(マグヘマイト)を用いる。これは従来、音楽やデータを保存するための磁気テープに使用されているものである。しかしながら、これをベンガラの代替品として用いると、驚くべきことに、ベンガラを配合した場合に比べて極めて耐熱性に優れたシリコーンゴム硬化物が得られることを確認したものである。磁性酸化鉄であるγ−Fe2O3(マグヘマイト)の平均粒径は、通常0.05〜5.0μm、好ましくは0.1〜3.0μm、より好ましくは0.3〜2.0μm程度が望ましく、平均粒径が小さすぎても大きすぎても分散不良となるため作業性に劣る場合がある。また、嵩密度は0.1〜0.6g/cm3、比表面積(BET法)は5〜40m2/gであることが望ましい。添加量としては、(A)成分100質量部に対して、5〜300質量部であり、最も望ましい添加量は20質量部以上100質量部未満である。この磁性酸化鉄であるγ−Fe2O3(マグヘマイト)を用いることで、高温放置後でもゴム物性を著しく向上させることが可能となる。なお、平均粒径は、例えばレーザー光回折法による粘度分布測定における累積重量平均値(D50)又はメジアン径等として測定することができる。
必要に応じて配合し得る任意成分としての接着付与成分としては、有機珪素化合物を使用するもので、好ましくは一分子中に珪素原子に結合した水素原子を1個以上有し、かつ珪素原子に直結したアルコキシ基及び/又は炭素原子を介して珪素原子に結合するエポキシ基を有する、通常、珪素原子数2〜30個、好ましくは4〜20個程度の、直鎖状又は環状構造等のオルガノシロキサンオリゴマーなどの有機珪素化合物である。具体例としては下記のものが挙げられる。なお、下記例でMeはメチル基を示す。
下記の原料を使用し、検討を行った。
(A−1)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン
で表されるビニル基含有の直鎖状オルガノポリシオキサン
(A−2)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン
で表されるビニル基含有の直鎖状オルガノポリシオキサン
白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体/トルエン溶液(白金元素含有量0.5質量%)
(D)耐熱向上剤
(D−1)磁性酸化鉄であるγ−Fe2O3(マグヘマイト)(MX−450、戸田工業(株)製)
(D−2)ベンガラ粉末(130ED、戸田工業(株)製)
(E)接着付与成分(有機珪素化合物)
(G)反応制御剤(エチニル−シクロヘキサノール/50%トルエン溶液)
従って、本発明のシリコーンゴム組成物を用いると300℃×4週間という過酷な条件でもゴム物性を保持することが可能となる。
Claims (5)
- (A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン:100質量部
(B)珪素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:本成分の一分子中に含まれる珪素原子に結合した水素原子の数が、(A)成分のオルガノポリシロキサンが有するアルケニル基1モル当たり、0.1〜5.0モルとなる量
(C)触媒量のヒドロシリル化反応触媒
(D)耐熱向上剤として磁性酸化鉄である嵩密度が0.1〜0.6g/cm3であるγ−Fe2O3(マグヘマイト):15質量部以上100質量部未満
を必須成分とすることを特徴とする耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物。 - (D)γ−Fe2O3(マグヘマイト)の粒径が0.05〜5.0μmであることを特徴とする請求項1記載の耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物。
- (D)γ−Fe2O3(マグヘマイト)の比表面積が5〜40m2/gであることを特徴とする請求項1又は2記載の耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物。
- 請求項1〜3のいずれか1項記載の耐熱用シリコーンゴム組成物に、更に(E)接着付与成分である有機珪素化合物を0.1〜10質量部配合してなる耐熱用付加反応硬化型シリコーン接着剤。
- (E)接着付与成分である有機珪素化合物が、一分子中に珪素原子に結合した水素原子を1個以上有し、かつ珪素原子に直結したアルコキシ基及び/又は炭素原子を介して珪素原子に結合するエポキシ基を有することを特徴とする請求項4記載の耐熱用付加反応硬化型シリコーン接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004140604A JP4605342B2 (ja) | 2004-05-11 | 2004-05-11 | 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004140604A JP4605342B2 (ja) | 2004-05-11 | 2004-05-11 | 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005320462A JP2005320462A (ja) | 2005-11-17 |
JP4605342B2 true JP4605342B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=35467958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004140604A Expired - Fee Related JP4605342B2 (ja) | 2004-05-11 | 2004-05-11 | 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4605342B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5272538B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2013-08-28 | 信越化学工業株式会社 | 固体高分子型燃料電池セパレータ用接着性シール組成物、セパレータシール及びセパレータ |
CN103917603B (zh) * | 2011-10-06 | 2016-08-24 | 道康宁公司 | 形成具有改善的热稳定性的凝胶的方法 |
JP2013185054A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 接着剤組成物およびレーザモジュール |
JP5862512B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2016-02-16 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム硬化物の難燃性向上方法 |
CN109021579A (zh) * | 2018-07-04 | 2018-12-18 | 肇庆市创业帮信息技术有限公司 | 一种导电硅橡胶及其制备方法 |
JP2024103851A (ja) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型シリコーン組成物、シリコーン硬化物および接合部材、ならびに接合部材の解体方法 |
JP2024103857A (ja) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型シリコーン組成物、シリコーン硬化物および接合部材、ならびに接合部材の解体方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51139854A (en) * | 1975-05-28 | 1976-12-02 | Toshiba Silicone Co Ltd | Silicone rubber composition with adhesiveness |
JPS60173051A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-06 | Toshiba Silicone Co Ltd | ポリオルガノシロキサン組成物 |
JPS62127348A (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 室温硬化性シリコ−ンゴム組成物 |
JPH0423865A (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 接着性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化方法ならびにその硬化物 |
JPH07232493A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Kyodo Printing Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH07258550A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Three Bond Co Ltd | 室温硬化性オルガノシロキサン組成物 |
JPH08283466A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-29 | Toda Kogyo Corp | ゴム又は樹脂組成物 |
JPH11106659A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-20 | Toshiba Silicone Co Ltd | 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2003327833A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 自己接着性オルガノポリシロキサン組成物 |
JP2005320461A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 耐熱性シリコーン接着剤 |
-
2004
- 2004-05-11 JP JP2004140604A patent/JP4605342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51139854A (en) * | 1975-05-28 | 1976-12-02 | Toshiba Silicone Co Ltd | Silicone rubber composition with adhesiveness |
JPS60173051A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-06 | Toshiba Silicone Co Ltd | ポリオルガノシロキサン組成物 |
JPS62127348A (ja) * | 1985-11-27 | 1987-06-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 室温硬化性シリコ−ンゴム組成物 |
JPH0423865A (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 接着性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化方法ならびにその硬化物 |
JPH07232493A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Kyodo Printing Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH07258550A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Three Bond Co Ltd | 室温硬化性オルガノシロキサン組成物 |
JPH08283466A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-29 | Toda Kogyo Corp | ゴム又は樹脂組成物 |
JPH11106659A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-20 | Toshiba Silicone Co Ltd | 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2003327833A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 自己接着性オルガノポリシロキサン組成物 |
JP2005320461A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 耐熱性シリコーン接着剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005320462A (ja) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4114037B2 (ja) | 電気・電子部品の硫化防止又は遅延用シリコーンゴム封止・シール材及び硫化防止又は遅延方法 | |
EP3147330B1 (en) | Addition-curable liquid silicone rubber composition | |
JP4634866B2 (ja) | 付加反応硬化型シリコーンゴム用接着剤 | |
JP6555196B2 (ja) | 付加硬化性液状シリコーンゴム組成物 | |
JP4835880B2 (ja) | 液状硬化性フロロシリコーン組成物の製造方法 | |
JP4305640B2 (ja) | エアーバッグ用シリコーンゴムコーティング組成物及びエアーバッグ | |
JP2001002922A (ja) | 半導体装置封止用付加硬化型シリコーン組成物及び半導体装置 | |
JP4231996B2 (ja) | エアバッグ目止め材用シリコーンゴム組成物 | |
JP6947124B2 (ja) | 硬化性シリコーンゲル組成物及びシリコーンゲル硬化物 | |
JP5131464B2 (ja) | 付加型シリコーン接着剤組成物 | |
JP4605342B2 (ja) | 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤 | |
JP2009269968A (ja) | シリコーン接着剤 | |
JP3301293B2 (ja) | 白金触媒組成物、その製造方法及び硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP4767481B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP5505394B2 (ja) | シリコーンゴムの親水性付与方法 | |
JP2000086897A (ja) | 免震積層体用硬化性シリコーン組成物 | |
JP5673402B2 (ja) | 付加硬化型シリコーン接着剤組成物及び接着方法 | |
JP5110308B2 (ja) | 液状シリコーンゴム組成物の製造方法及び液状シリコーンゴム組成物 | |
JP2004182908A (ja) | 液状シリコーン組成物の製造方法 | |
JP5024552B2 (ja) | 付加反応触媒及び付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP4190460B2 (ja) | 自己接着性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP3998438B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用接着剤 | |
JP2016145301A (ja) | 付加硬化型液状シリコーンゴム組成物 | |
JP2020029536A (ja) | シリコーンゲル組成物、およびシリコーンゲル硬化物 | |
JP5142076B2 (ja) | シリコーン接着剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4605342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |