JP4602963B2 - 内燃エンジンのための燃料噴射装置およびその製造方法 - Google Patents

内燃エンジンのための燃料噴射装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4602963B2
JP4602963B2 JP2006353382A JP2006353382A JP4602963B2 JP 4602963 B2 JP4602963 B2 JP 4602963B2 JP 2006353382 A JP2006353382 A JP 2006353382A JP 2006353382 A JP2006353382 A JP 2006353382A JP 4602963 B2 JP4602963 B2 JP 4602963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
block
coil
injection device
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006353382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007332950A (ja
Inventor
リッコ マリオ
ゴルゴグリオーネ アドリアノ
リッコ ラファエレ
ストゥッキ セルジオ
Original Assignee
チエルレエフェ ソチエタ コンソルティレ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエルレエフェ ソチエタ コンソルティレ ペル アチオニ filed Critical チエルレエフェ ソチエタ コンソルティレ ペル アチオニ
Publication of JP2007332950A publication Critical patent/JP2007332950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602963B2 publication Critical patent/JP4602963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/004Sliding valves, e.g. spool valves, i.e. whereby the closing member has a sliding movement along a seat for opening and closing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/04Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0017Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means
    • F02M63/0019Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means characterised by the arrangement of electromagnets or fixed armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/007Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of the groups F02M63/0014 - F02M63/0059
    • F02M63/0078Valve member details, e.g. special shape, hollow or fuel passages in the valve member
    • F02M63/008Hollow valve members, e.g. members internally guided
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9015Elastomeric or plastic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • Y10T137/0491Valve or valve element assembling, disassembling, or replacing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/598With repair, tapping, assembly, or disassembly means
    • Y10T137/5987Solenoid or electromagnetically operated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/494Fluidic or fluid actuated device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49416Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting
    • Y10T29/49417Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting including molding or casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、内燃エンジンのための燃料噴射装置およびその製造方法に関する。
特に、本発明は、その中に噴射用の絞り弁を収容する中空本体を備える噴射装置に関し、前記弁は制御室からの燃料を排出するための較正管路を有する。通常、前記管路は、磁気コアおよび該コアの環状スロットに収容された電気コイルを備える電磁石によって制御されるシャッタによって閉止状態に保たれる。
通常、電磁石は、中空本体の固定肩部に対してコアを押圧する、たとえば中空本体にねじ止めされたリングナットなどの適当な固定装置手段によって、非磁性材料製のブロックを介して中空本体内に固定される。電気コイルは、2つの供給プラグに電気的接続された一連の回転部によって形成される。回転部は、互いに等しい内径および外径を有し、環状スロットの内径および外径と同一である2つの等しいフランジを設けた支持ボビン上に巻かれている。
コイルのボビンが一対の中空分岐部を支持し、該中空分岐部にたとえば非磁性材料製のブロックまたはディスクによってコイルに固定された2つのプラグが挿入される噴射装置が知られている。このブロックは、機械的製造および組立ての点で製造コストが比較的高い。
2つのプラグがコア軸に平行である既知の噴射装置において、コアの一部およびプラグの一部の両方を非磁性プラスチック材料製のブロックに包含することが提案されており、したがってこれがブロック自体の射出成形において挿入体を構成する。このような噴射装置において、ボビンは、コアの環状スロットにおいてプラスチック材のための流路を画定する外径を有し、射出成形時は完全にコイルを被覆する。このような噴射装置は、電磁石の励起の後、コイルから発生した熱の散逸を阻止する欠点を示す。実際に、コイルは周囲とのコイルの熱交換容量を実質的に減少させるプラスチック材で完全に被覆され、特に、磁気コアを通って流れ、後に排出されるディーゼル燃料に対して発生した熱を伝達する容量を減少させる。
本発明の目的は、コストを抑制し先行技術の電磁噴射装置の欠点を解消する燃料噴射装置およびその製造方法を提供することである。
前記の本発明の目的は、請求項1記載の燃料噴射装置および請求項13記載の噴射装置の製造方法により達成できる。
添付の図面を参照しつつ、例示的ないくつかの好適な本発明の実施の形態を説明する。
図1には、内燃エンジンのための燃料噴射装置が全体的に1によって示されており、該噴射装置は、軸3を有する管形状の中空本体2によって形成されたケーシングを備えている。中空本体2は、自由端から内径が減少し、軸3に直交する内肩部7によって丸みをおびた2つの管状ストレッチ4および6を備えている。管状ストレッチ6は噴射用の絞り弁8を収容し、該弁は、リングナット9を経由して管状ストレッチ6の肩部10に対して封鎖される。
絞り弁8は、制御室11からの圧力下で燃料を排出する較正管路12を有する制御室11を備える。通常、較正管路12はシャッタ13によって閉止保持され、該シャッタは後に詳細に説明するらせん状圧縮ばね16によって対比面14に対して押圧される。較正管路12は、シャッタ13に固定された円盤型の電機子18に作用する電磁石17によって形成されたアクチュエータによって付加された拮抗作用によって開かれる。電磁石17および電機子18は中空本体2の管状ストレッチ4内に収容されている。
電磁石17は、軸方向の貫通スロット21を有する環状の磁気コア19を備え、ばね16がその中に収容されている。コア19は、円筒部20およびフランジ22を備え、該フランジは、スペーサリング23を介して肩部7に支持される。さらにコア19は、電気コイル26を収容するように設計された環状スロット24を有する。該環状スロット24(図3)は、筒状内面25および筒状外面30を有する。
コイル26は、絶縁プラスチック材料製でC型断面を有するボビン28(図2を参照)の周りに巻かれた一連の回転部27によって形成される。とりわけ、ボビン28は、その内径がスロット24の筒状内面25の直径と実質的に同一である円筒リブ29と、2つの平面フランジ31および32によって形成される。回転部27は、実質的に円筒形のコイル26の外面33を画定するように設置される。
電磁石17は、コイル26への電気供給のための、軸3に平行で横方向に互いに離間した2つのプラグ34をさらに備える。各々のプラグ34は、既知の方法でコイル26の対応する端子に電気的に接続された第1端部36を有する。さらに各々のプラグ34は、中央部37と使用時には中空本体2の管状ストレッチ4(図1)をこえて突出する第2端部38とを備える。第1端部36は、軸受筒のように形成された対応する分岐部39(図2および3)に挿入され、該分岐部はボビン28のフランジ32と単一片で形成される。好ましくは、2つの分岐部39は径方向に互いに対向しており、その各々はコア19の環状スロット24に形成された対応する貫通孔41に挿入される。
電磁石17は、非磁性プラスチック材料製の単一ブロック42をさらに備え、コア19の管状部20およびプラグ34の中間部37がその中に埋設されている。好ましくは、非磁性材料は、たとえば「Zytel」または「Stanyl」などの、ポリアミド強化ガラス繊維でよい。とりわけ、ブロック42は、コア19の円管状部20を包含し、コア19のフランジ22に支持された第一部分43を有する。該部分43は、管状ストレッチ4(図1を参照)の内径に近似した外径を有しており、これによってガス封止部44を介して連結されている。
またブロック42は、第一部分の外径より小さい外径を有する第二部分46を備え、軸3に直交した環状肩部47によって丸みを帯びている。前記部分46は管状ストレッチ4の外側に突出しており、肩部47は前記ストレッチ4の上端縁48から所定の距離だけ離間している。部分46は2つの盲軸空間49を有しており、その各々は対応するプラグ34の部分38に対応する位置に設けられる。ブロック42は貫通中央スロット50をさらに備え、該スロットはコアのスロット21とともに較正管路12から送出される燃料の排出管路を形成する。スロット50はばね16の一部を収容し、ばね16自体がその上に支持される肩部55を有する。
ブロック42の肩部47は、好都合には皿ばね型または波ワッシャ型の圧縮ばね51の設置面を画定し、該ばねは、椀を逆にした形状のリングナット52によって肩部47に対して押圧される。特に、リングナット52は、管状ストレッチ4の外ねじにねじ止めされた内ねじを有する側壁53を有する。リングナット52は、環状端壁54をさらに有し、該壁は径方向の遊びを開けてブロック42の部分46を包囲し、使用時には管状ストレッチ4の上縁48に位置する。環状壁54は、ばね51に対して軸方向の対比面を画定する。
各々のプラグ34の端部38は、それぞれの端子56に電気的に結合されるように設計される。2つの端子56は、電気絶縁キャップまたは蓋58に収容された2つの対応する端子ブロック57によって支持される。使用時には、各々のプラグ34の端部38がブロック42の対応する盲軸空間49から突出して、この端部38の周りにはガス封止部59が適合する。そして、プラグ34の端部38上には2つの端子ブロック57が嵌合し、蓋58は中空本体2の管状ストレッチ4に嵌合する。
本発明によると、コイル26は、その外面33が較正管路12から送出される燃料によって包囲されるように形成される。とりわけ、コイル26の外面33は、環状スロット24の外面30とともに燃料が流入する間隙61を形成する。
図1〜4の実施の形態によると、コア19の孔41は、各々、対応する分岐路39の外面の直径より大きい直径を有するため、別の間隙62が形成される。ブロック42を形成するためにプラスチック材を注入するあいだ、各々の間隙62には対応する分岐部39を包含する軸受筒60が一体的に形成される。しかしながら、このような非磁性材料は間隙61を貫通しないため、コイル26の表面33は露出したままである。とりわけ、図1〜3の変形例によると、ボビン28のフランジ32は好都合にもその外径が環状スロット24の外面30の外径よりも小さいため、該フランジはコイル26の表面33を包囲する燃料のための環状流路63を形成する。
図4に示された変形例において、ボビン28のフランジ32’の直径は、上フランジ31の直径および環状スロット24の外面30の直径と実質的に同一である。しかしながら、フランジ32’には、コイル26の表面33を包囲する燃料のための多数の流路66を形成する、少なくとも2つの凹部64(図7においては一連の凹部)が設けられる。
図5および6の実施の形態によると、コア19の孔41の直径は、ボビン28の分岐部39の外径と実質的に同一であり、該分岐部39は孔41に圧力嵌合される。ブロック42の非磁性材料は、ここでコア19から突出する分岐点39の部分67のみを包囲する。図5の変形例において、ボビン28のフランジ32は環状外面30の直径よりも小さい直径を有し、したがって図3の場合のように燃料用の環状流路63を形成する。図6および7に示された図5の実施の形態の変形例において、フランジ32’は一連の凹部64を有しており、図4の場合のように一連の流路66を形成する。
噴射装置1は、コア19の円筒部20、プラグ34の中央部37およびボビン28の分岐部39の少なくとも突出部67を包囲するように、ブロック42の非磁性材料を、その中にコア19およびコイル26がすでに存在する型に注入することを含む製造方法を使用して製造可能である。本製造方法は次の工程を含む。
―C型断面を有するコイル26のためのボビン28であって、各々が対応するプラグ34の第一端部36を収容するように設計された2つの分岐部39を有するボビンを設ける工程、
―ボビン28上のコイル26の回転部27を回転させ、対応するプラグ34の第一端部36を各々の分岐部39に挿入する工程、
―ボビン28をコイル26およびプラグ34とともにコア19に挿入する工程、
―コア19の少なくとも一部、ボビン28の分岐部39の少なくとも一部およびプラグ34の少なくとも一部を包含するための非磁性材料製のブロック42を形成する型を設ける工程、
―コア19をボビン28およびプラグ34とともに型に供する工程、
―コイル26の外面33とコア19の環状スロット24とのあいだに間隙61を形成するようにコアを型に供する工程、
―非磁性プラスチック材料を前記型に注入する工程、および
―前記コアおよび型からこのように形成された非磁性材料のブロック42を分離する工程。
さらに、次の工程が実施される。
―圧縮ばね51をブロック42に連結する工程、
―連結されたブロック42を噴射装置1の中空本体2の管状ストレッチ4に挿入する工程、および
―前記管状ストレッチ4内のブロック42を圧縮ばね51を介してリングナット52で係止する工程。
以上から、本発明の噴射装置1および対応する製造方法の利点は、先行技術と比較すると明らかである。特に、較正管路12から送出される燃料は、コイル26の外面33を常に包囲することによって、回転部27内の電流の通過により発生した熱が迅速に放散し、噴射装置1の寿命が増加する。さらに、本発明の製造方法は、コイル26と環状スロット24とのあいだの間隙61への燃料用流路63、66を容易に得ることを可能にし、また噴射装置1の種々の部品の組立ての簡素化を可能にする。
叙上の燃料噴射装置およびその製造方法について、特許請求の範囲から逸脱することなく、さまざまな修正や変更が可能であることは理解されるべきである。たとえば、非磁性材料のブロック42を異なる形状にすることができ、あるいはブロックをプラグ34をコア19に固定し、コアを中空本体2の管状ストレッチ4に固定することが可能な2つまたはそれ以上の部品と交換することが可能である。
本発明の第1の実施の形態による燃料噴射装置の径方向の部分断面図である。 図1の細部の部分切断部を示す斜視図である。 図1の拡大断面図であって、いくつかの部分が除外されている。 図1の実施の形態の変形例による図3の一部分である。 噴射装置の他の実施の形態による図3の詳細部である。 図5の実施の形態の変形例である。 図4〜6の線VII−VIIに沿った、図2の詳細部の断面図である。
符号の説明
1 燃料噴射装置
2 中空本体
3 軸
4、6 管状ストレッチ
8 絞り弁
11 制御室
12 較正管路
13 シャッタ
17 電磁石
19 コア
21、50 スロット
24 環状スロット
26 コイル
28 ボビン
29 リブ
31、32、31’、32’ フランジ
34 プラグ
39 分岐部
42 ブロック
51 圧縮ばね
52 リングナット
61 間隙

Claims (9)

  1. 内燃エンジンのための燃料噴射装置(1)であって、
    噴射用絞り弁(8)が収容された中空本体(2)からなり、前記弁が制御室(11)からの燃料の排出のための較正管路(12)を有しており、
    前記較正管路(12)が、磁気コア(19)と、該コア(19)の環状スロット(24)に収容されたボビン(28)によって保持された電気コイル(26)とからなる電磁石(17)によって制御されたシャッタ(13)によって通常は閉止保持され、
    前記ボビン(28)が、実質的に円筒状のリブ(29)と実質的に平面状で互いに平行な2つのフランジ(31,32;31,32’)を有することによってC型断面を形成し、前記ボビン(28)が、電気供給のための一対のプラグ(34)を支持する前記フランジ(31,32;31,32’)の1つによって支持された一対の分岐部(39)を有し、
    前記コイル(26)が外面(33)を有し、前記外面(33)が実質的に円筒形で、
    前記コア(19)および前記プラグ(34)の少なくとも一部(37)が、非磁性材料のブロック(42)に包含され、
    前記制御室(11)から送出された燃料によって包囲されるように、前記ブロック(42)が前記環状スロット(24)とともに、前記コイル(26)の外面(33)と前記環状スロット(24)の外面(30)との間に間隙(61)を形成し、
    前記分岐部(39)が前記コア(19)の径方向に対向する2つの孔(41)に挿入されるように設計され、
    前記孔(41)が前記分岐部(39)とともに対応する間隙(62)を形成し、
    また前記対応する間隙(62)を充填するように前記ブロック(42)が前記コア(19)と共成形され、前記ブロック(42)が前記孔(41)から突出する前記分岐部(39)の少なくとも一部(67)を包含することを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 前記フランジ(31,32)の他方(32)が、前記間隙(61)に流れる前記燃料のための環状流路(63)を形成するように、前記分岐部(39)を支持するフランジ(31)よりも小さい直径を有することを特徴とする請求項記載の噴射装置。
  3. 前記フランジ(31,32’)の他方(32’)が、前記間隙(61)に流れる前記燃料のための対応流路(66)を形成するように、少なくとも2つの周辺凹部(64)を有することを特徴とする請求項記載の噴射装置。
  4. 前記コア(19)および前記ブロック(42)が、前記間隙(61)と連通する対応する中央スロット(21,50)を有して形成され、前記較正管路(12)から送出された前記燃料が前記中央スロットを通って排出されることを特徴とする請求項または記載の噴射装置。
  5. 前記分岐部(39)の各々が対応する孔(41)の表面に付着する外面を有することにより、前記ブロック(42)が前記分岐部(39)の前記一部(67)のみを包含することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の噴射装置。
  6. 前記ブロック(42)が2つの平行な円筒空間(49)からなり、各々が対応するプラグ(34)の第二端部(38)に対応する位置に設けられ、前記プラグ(34)の各々には、前記第二端部(38)と前記ブロック(42)の対応する平行な空間(49)とのあいだに設けられたそれぞれの封止部(44)が設けられてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の噴射装置。
  7. 前記ブロック(42)が前記中空本体(2)にねじ止めされたリングナット(52)によって前記中空本体(2)に接続され、圧縮ばね(51)が前記リングナット(52)と前記中空本体(2)とのあいだに設けられてなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の噴射装置。
  8. 噴射用の絞り弁(8)を制御するための電磁石(17)が収容された中空本体(2)からなり、前記電磁石(17)が磁気コア(19)、電気コイル(26)および該コイル(26)に電気的接続された2つのプラグ(34)からなり、前記コア(19)が前記コイル(26)を収容する環状スロット(24)を有する内燃エンジンのための燃料噴射装置(1)の製造方法であって、前記方法が次の工程、
    C型断面を有するコイル(26)のためのボビン(28)を設ける工程であって、前記ボビン(28)は、その各々が対応するプラグ(34)の第一端部(36)を収容するように設計された2つの分岐部(39)を設けてなり、
    前記プラグ(34)の流路のための2つの孔(41)を備えた前記コア(19)を設け、前記孔(41)が前記分岐部(39)とともに対応する間隙(62)を形成し、
    前記コイル(26)を備えたボビン(28)を、前記環状スロット(24)内に挿入し、前記分岐部(39)の少なくとも一部および前記プラグ(34)の少なくとも一部を前記孔(41)内に挿入し、
    前記コア(19)の少なくとも一部、前記ボビン(28)の前記分岐部(39)の少なくとも一部および前記プラグ(34)の少なくとも一部を包含するための非磁性材料のブロック(42)を形成する型を設ける工程、
    前記コア(19)を前記ボビン(28)および前記プラグ(34)とともに型に供する工程、
    前記コイル(26)の外面(33)と前記環状スロット(24)の外面(30)とのあいだに間隙(61)を形成するようにコアを前記型に供する工程、
    非磁性プラスチック材料を前記型に注入する工程、および
    前記コアおよび型からこのように形成された前記ブロック(42)を分離する工程を特徴とする燃料噴射装置の製造方法。
  9. 圧縮ばね(51)を前記ブロック(42)に連結する工程、
    前記連結されたブロック(42)を前記中空本体(2)の管状ストレッチ(4)に挿入する工程、および
    前記管状ストレッチ(4)内の前記ブロック(42)および圧縮ばね(51)をリングナット(52)によって係止する工程を特徴とする請求項記載の方法。
JP2006353382A 2006-06-15 2006-12-27 内燃エンジンのための燃料噴射装置およびその製造方法 Active JP4602963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20060425404 EP1867867B1 (en) 2006-06-15 2006-06-15 Fuel injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332950A JP2007332950A (ja) 2007-12-27
JP4602963B2 true JP4602963B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37308976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353382A Active JP4602963B2 (ja) 2006-06-15 2006-12-27 内燃エンジンのための燃料噴射装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7802584B2 (ja)
EP (1) EP1867867B1 (ja)
JP (1) JP4602963B2 (ja)
KR (1) KR100956310B1 (ja)
CN (1) CN101089384B (ja)
AT (1) ATE479018T1 (ja)
DE (1) DE602006016415D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008000753A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-24 Robert Bosch Gmbh Abgedichtete elektrische Durchführung
US8074903B2 (en) * 2009-01-13 2011-12-13 Caterpillar Inc. Stator assembly and fuel injector using same
DE102009001399A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
GB0904646D0 (en) * 2009-03-19 2009-04-29 Delphi Tech Inc Actuator arrangement
CN103959406A (zh) * 2011-11-01 2014-07-30 诺格伦有限责任公司 带有包覆模制部件的螺线管
CN104455655B (zh) * 2014-11-25 2017-01-04 北京亚新科天纬油泵油嘴股份有限公司 一种比例电磁阀阀芯及应用该阀芯的比例电磁阀
JP6510939B2 (ja) * 2015-09-16 2019-05-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
DE102016206180A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere Saugventil, in einer Hochdruckpumpe eines Kraftstoffeinspritzsystems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166665U (ja) * 1987-04-20 1988-10-31
JPH0830458B2 (ja) * 1989-10-30 1996-03-27 株式会社ユニシアジェックス フューエルインジェクタ
DE10138930A1 (de) * 2001-08-08 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Befestigung einer Betätigungseinheit an einem Injektorkörper
DE10240880A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Aktorverbindung an Kraftstoffinjektoren von Verbrennungskraftmaschinen
JP2006017104A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Crf Scpa 内燃エンジンにおけるインジェクタ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571003B1 (en) * 1987-12-02 1997-07-16 Ganser-Hydromag Ag Electromagnetically operated device for the rapid switch-over of electro-hydraulically actuated fuel injectors
JPH10240880A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Rohm Co Ltd Icカードシステム及びそれを用いた搬送システム
IT1310757B1 (it) * 1999-11-30 2002-02-22 Fiat Ricerche Valvola di dosaggio a comando elettromagnetico per un iniettore dicombustibile
JP3669425B2 (ja) * 2000-09-28 2005-07-06 株式会社デンソー コイル装置
JP3791591B2 (ja) * 2000-11-29 2006-06-28 株式会社デンソー 燃料噴射弁とそのスプリング力調整用のアジャストパイプ及びその圧入方法
DE10063193A1 (de) 2000-12-19 2002-06-27 Bosch Gmbh Robert Magnetventil zur Steuerung eines Einspritzventils einer Brennkraftmaschine
US7407119B2 (en) * 2004-05-19 2008-08-05 Continental Automotive Systems Us, Inc. Magnetic circuit using negative magnetic susceptibility
DE102004025079A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP4087817B2 (ja) * 2004-06-03 2008-05-21 ボッシュ株式会社 燃料噴射弁

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166665U (ja) * 1987-04-20 1988-10-31
JPH0830458B2 (ja) * 1989-10-30 1996-03-27 株式会社ユニシアジェックス フューエルインジェクタ
DE10138930A1 (de) * 2001-08-08 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Befestigung einer Betätigungseinheit an einem Injektorkörper
DE10240880A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Aktorverbindung an Kraftstoffinjektoren von Verbrennungskraftmaschinen
JP2006017104A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Crf Scpa 内燃エンジンにおけるインジェクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1867867A1 (en) 2007-12-19
ATE479018T1 (de) 2010-09-15
KR100956310B1 (ko) 2010-05-10
US7802584B2 (en) 2010-09-28
CN101089384B (zh) 2012-01-04
DE602006016415D1 (de) 2010-10-07
CN101089384A (zh) 2007-12-19
JP2007332950A (ja) 2007-12-27
KR20070119475A (ko) 2007-12-20
US20070289578A1 (en) 2007-12-20
EP1867867B1 (en) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602963B2 (ja) 内燃エンジンのための燃料噴射装置およびその製造方法
KR100524215B1 (ko) 밸브용 자기 코일을 제조하는 제조 방법과 자기 코일을 갖는 밸브
JP4571985B2 (ja) 噴射弁
KR0169100B1 (ko) 전자기 밸브
US6546945B2 (en) Electromagnetic valve
US9759172B2 (en) Fuel injector having a reduced number of components
JP2007016774A (ja) 燃料噴射弁およびその製造方法
US6164266A (en) Magnet coil used in a fuel injection pump
KR20130105832A (ko) 연료분사밸브
US20060016418A1 (en) Fuel injector and a method of sealing the same
JP2010203237A (ja) 燃料噴射弁
EP1193391A1 (en) Coil system including a structure for preventing fluid from leaking therein
US8093977B2 (en) Magnet assembly for a magnet valve
US20060186365A1 (en) Electromagnetic drive device and fuel injection valve using the same
JP2005507177A (ja) 質量低減されたソレノイドコイル枠体
KR102002233B1 (ko) 인젝터
JP3994438B2 (ja) 流体噴射装置およびその製造方法
JP4123384B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2017047265A1 (ja) 燃料噴射弁
KR100524212B1 (ko) 자기코일
JP2004068671A (ja) ガス燃料噴射弁
WO2023228411A1 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2005307750A (ja) 燃料噴射弁
CN217762203U (zh) 一种电控燃气阀
JP2005209853A (ja) コイル装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250