JP4602197B2 - 光ファイバ接続ユニット及び光配線方式 - Google Patents
光ファイバ接続ユニット及び光配線方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4602197B2 JP4602197B2 JP2005236566A JP2005236566A JP4602197B2 JP 4602197 B2 JP4602197 B2 JP 4602197B2 JP 2005236566 A JP2005236566 A JP 2005236566A JP 2005236566 A JP2005236566 A JP 2005236566A JP 4602197 B2 JP4602197 B2 JP 4602197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- fusion splicing
- user
- optical fiber
- cross wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 110
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 74
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 claims description 48
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図8において、4は光アダプタ、5は光ファイバシートである。クロス配線ユニット3の光アダプタ4には、両端コネクタ付きの例えば4心光コード7、8が接続され、また、光アダプタ4において単心コネクタ接続された接続用光コード10、11は、融着接続部12を介して光ファイバシート5内に引き入れられ、光ファイバシート5内ではクロス配線により、各伝送装置1、2の2本の光ファイバからなるユーザ毎の2心光ファイバテープ14と融着接続部13において融着接続されている。
また、光ファイバシート5を製造するにはコストが掛かるという欠点がある。
また、光アダプタ4や単心コード(接続用光コード10、11)が嵩張って、クロス配線ユニットが小型化されず、また、クロス配線ユニット3内の配線も煩雑である。
M系統(Mは2以上の数)の伝送装置が接続されるクロス配線ユニットを備え、
前記クロス配線ユニットは、各伝送装置に対してそれぞれ、伝送装置側をコネクタ接続、クロス配線ユニット側を融着接続とする、合計心数がN(Nはユーザ数)以上であるFOコードからなる1本又は複数本の装置側多心光ファイバで接続され、
前記クロス配線ユニットのユーザ側にはN本のユーザ側M心光ファイバが融着接続により接続され、
前記クロス配線ユニットは、クロス配線モジュールと、前記装置側多心光ファイバとの融着接続部を含む装置側融着接続トレイと、前記ユーザ側M心光ファイバとの融着接続部を含むユーザ側融着接続トレイとを1つの配線箱内に備え、
前記クロス配線モジュールは、各伝送装置からの合計N×M本の光ファイバを、各ユーザに対して各伝送装置に対応するM本の光ファイバずつを振り分けるように、ケース内でクロス配線しており、
前記クロス配線モジュール、前記装置側融着接続トレイ、及び前記ユーザ側融着接続トレイのそれぞれに対する、予備のクロス配線モジュール、予備の装置側融着接続トレイ、及び予備のユーザ側融着接続トレイを1以上それぞれに着脱可能に積層して、予備のクロス配線モジュールと予備の装置側融着接続トレイと予備のユーザ側融着接続トレイとからなるユーザ数増加に対応する予備のクロス配線ユニットを構成したことを特徴とする。
また、光ファイバシートと異なり、ケース内にクロス配線するだけであるから、安価に製造できる。
また、光アダプタや単心コードが不要となり、クロス配線ユニットの小型化及びこれに伴う光成端箱の小型化を実現できる。
また、クロス配線ユニット内にコネクタ接続部がないので、配線作業が容易である。
また、伝送装置側がコネクタ接続なので、切替接続は伝送装置側で容易に行うことができる。
そして、クロス配線ユニット31はクロス配線モジュール35を備え、このクロス配線モジュール35は、各伝送装置21、22からの合計8本(N×M=4×2=8)の光ファイバを、4戸のユーザに対して各伝送装置21、22に対応する2本(M=2)の光ファイバずつを振り分けるように、ケース内でクロス配線している。
クロス配線モジュール35のクロス配線の装置側端部35aと4心FOコード25、26の融着接続部を37で示す。また、前記クロス配線モジュール35のクロス配線のユーザ側端部35bとユーザ側2心光ファイバテープ36との融着接続部を38で示す。
上記のように、クロス配線ユニット31において、データ用伝送装置21からの4本の光ファイバと映像用伝送装置22からの4本の光ファイバとの合計8本の光ファイバが、クロス配線ユニット31でクロス配線されて、4戸のユーザに向かう4本の2心光ファイバテープ36に振り分けられている。各2心光ファイバテープ36はデータ用伝送装置21からの光ファイバと映像用伝送装置22からの光ファイバとを1本ずつ含む。
この実施例における光ファイバ接続ユニット30と伝送装置21、22との間の光配線方式は、上述の通りであり、装置側多心光ファイバとして4心FOコード25、26を用い、この4心FOコード25、26の一端(ファイバ端)をクロス配線ユニット31側に融着接続するとともに、他端(コネクタ端)を伝送装置21、22に対してコネクタ接続するものである。4心FOコード25、26の他端の光コネクタを25a、26aで示す。
すなわち、光ファイバ接続ユニット40は、4系統の伝送装置21、22、23、24と、これら4系統(系統数M=4)の伝送装置21、22、23、24が接続されるクロス配線ユニット41とを備え、前記クロス配線ユニット41は、図3にも示すように、4系統の伝送装置21、22、23、24に対してそれぞれ、4心(N心:ユーザ数N=4)のFOコード(装置側多心光ファイバ)25、26、27、28で接続され、前記クロス配線ユニット41のユーザ側には4本(N=4)のユーザ側4心光ファイバテープ(ユーザ側M心光ファイバ)46が融着接続により接続されている。
クロス配線ユニット41のクロス配線モジュール45 1 は、各伝送装置21、22、23、24からの合計16本(N×M=4×4=16)の光ファイバを、4戸のユーザに対して各伝送装置21、22、23、24に対応する4本(M=4)の光ファイバずつを振り分けるように、ケース内でクロス配線している。なお、この実施例では後述する図4にも示すように、3つのクロス配線ユニット、すなわち前述したクロス配線ユニット41と、第1予備のクロス配線ユニット42と、第2予備のクロス配線ユニット43とを光成端箱49に収容している。
クロス配線ユニット41におけるクロス配線モジュール45 1 のクロス配線の装置側端部45aと4心FOコード25、26、27、28との融着接続部(装置側融着接続トレイ)を47 1 で示す。また、クロス配線モジュール45 1 のクロス配線のユーザ側端部45bとユーザ側4心光ファイバテープ46との融着接続部(ユーザ側融着接続トレイ)を48 1 で示す。
上記のように、クロス配線ユニット41において、データ用伝送装置21からの4本の光ファイバと映像用伝送装置22からの4本の光ファイバと別回線用伝送装置23からの4本の光ファイバと予備用の伝送装置24からの4本の光ファイバとの合計16本の光ファイバが、クロス配線モジュール45でクロス配線されて、4戸のユーザに向かう4本のユーザ側4心光ファイバテープ46に振り分けられている。各ユーザ側4心光ファイバテープ46はデータ用伝送装置21からの光ファイバと映像用伝送装置22からの光ファイバと別回線用伝送装置23からの光ファイバと予備用の伝送装置24からの光ファイバとを1本ずつ含む。
なお、予備用の伝送装置24は、それが本来の予備の状態であれば、4心FOコード28が未だ接続されていないのであるが、説明の便宜上、既に何らかの用途に使用されたとして、4心FOコード28が接続された状態で説明した。
前記第1予備、第2予備の2つのクロス配線ユニット42、43はいずれも、ユーザ数増加に対応させるためのクロス配線ユニットであり、その基本構成は、前述した第1のクロス配線ユニット41と同じである。
第1予備のクロス配線ユニット42におけるクロス配線モジュール45 2 のクロス配線の装置側端部45aと4心FOコード25、26、27、28との融着接続が予定される予備の融着接続部(第1予備の装置側融着接続トレイ)を47 2 で示す。また、クロス配線モジュール45 2 のクロス配線のユーザ側端部45bとユーザ側4心光ファイバテープ46との融着接続が予定される予備の融着接続部(第1予備のユーザ側融着接続トレイ)を48 2 で示す。
第2予備のクロス配線ユニット43におけるクロス配線モジュール45 3 のクロス配線の装置側端部45aと4心FOコード25、26、27、28との融着接続が予定される予備の融着接続部(第2予備の装置側融着接続トレイ)を47 3 で示す。また、クロス配線モジュール45 3 のクロス配線のユーザ側端部45bとユーザ側4心光ファイバテープ46との融着接続が予定される予備の融着接続部(第2予備のユーザ側融着接続トレイ)を48 3 で示す。
この実施例では、図2の光ファイバ接続ユニット40における3つのクロス配線ユニット41、42、43をすべて使用しており、各クロス配線ユニット41、42、43がそれぞれ4戸のユーザに対応している。
各クロス配線ユニット41、42、43の装置側はそれぞれ、個別の4心FOコード(装置側多心光ファイバ)25、26、27、28を介して各伝送装置21、22、23、24に接続され、また、各クロス配線ユニット41、42、43のユーザ側にはそれぞれ、4戸のユーザ向けのユーザ側4心光ファイバテープ(ユーザ側M心光ファイバ)46が接続されている。
このように、この実施例では、ユーザ数の増加に対して、クロス配線ユニットを増設することで対応している。
このように、この実施例では、ユーザ数の増加に対して、各伝送装置に対する4心FOコード(装置側多心光ファイバ)の本数を増やし、かつ、クロス配線モジュールの配線数を増やすことで対応している。
図7は図1と同じく2系統の伝送装置を持つ場合である。データ用の伝送装置21と光ファイバ接続ユニット30との間の接続は4心FOコード25によるものであり、図1の実施例と同じであるが、映像用の伝送装置22’と光ファイバ接続ユニット30との間の接続は、装置側多心光ファイバとして4心テープコード26’を用い、この4心テープコード26’の映像用伝送装置22’側も、クロス配線ユニット31側と同じく融着接続とする。
図示例の映像用伝送装置22’は模式的に示しているが、映像信号用の電気/光変換器61に接続された光スプリッタ融着ユニット62を備えており、その光スプリッタ63の出力ファイバ63aと4心テープコード26’の各光ファイバとを融着接続する。なお、必要に応じて、電気/光変換器61と光スプリッタ融着ユニット62との間に別の光スプリッタ及び光アンプを介在させる。
25、26、27、28 4心FOコード(装置側多心光ファイバ)
26’ 4心テープコード(多心光ファイバ)
30、40、40A、50 光ファイバ接続ユニット
31 クロス配線ユニット
41、42、43 クロス配線ユニット
51、52、53 クロス配線ユニット
35、45、45 1 、45 2 、45 3 、55 クロス配線モジュール
35a、45a、55a クロス配線モジュールのクロス配線の装置側端部
35b、45b、55b クロス配線モジュールのクロス配線のユーザ側端部
36、46、56 ユーザ側4心光ファイバテープ
37、47、47 1 、47 2 、47 3 、57 装置側の融着接続部
38、48、48 1 、48 2 、48 3 、58 ユーザ側の融着接続部
49 光成端箱
Claims (2)
- 集合住宅や局舎の主配線盤室内に設置されて、光公衆回線網を構築する施設の一部を構成する光成端箱内に設けられる光ファイバ接続ユニットであって、
M系統(Mは2以上の数)の伝送装置が接続されるクロス配線ユニットを備え、
前記クロス配線ユニットは、各伝送装置に対してそれぞれ、伝送装置側をコネクタ接続、クロス配線ユニット側を融着接続とする、合計心数がN(Nはユーザ数)以上であるFOコードからなる1本又は複数本の装置側多心光ファイバで接続され、
前記クロス配線ユニットのユーザ側にはN本のユーザ側M心光ファイバが融着接続により接続され、
前記クロス配線ユニットは、クロス配線モジュールと、前記装置側多心光ファイバとの融着接続部を含む装置側融着接続トレイと、前記ユーザ側M心光ファイバとの融着接続部を含むユーザ側融着接続トレイとを1つの配線箱内に備え、
前記クロス配線モジュールは、各伝送装置からの合計N×M本の光ファイバを、各ユーザに対して各伝送装置に対応するM本の光ファイバずつを振り分けるように、ケース内でクロス配線しており、
前記クロス配線モジュール、前記装置側融着接続トレイ、及び前記ユーザ側融着接続トレイのそれぞれに対する、予備のクロス配線モジュール、予備の装置側融着接続トレイ、及び予備のユーザ側融着接続トレイを1以上それぞれに着脱可能に積層して、予備のクロス配線モジュールと予備の装置側融着接続トレイと予備のユーザ側融着接続トレイとからなるユーザ数増加に対応する予備のクロス配線ユニットを構成したことを特徴とする光ファイバ接続ユニット。 - 水平に設置される配線箱内の中央部に各クロス配線モジュールが複数段に積層される態様で配置され、一端側に装置側の各融着接続トレイ、他端側にユーザ側の各融着接続トレイがいずれも複数段に積層される態様で配置されていることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ接続ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236566A JP4602197B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-08-17 | 光ファイバ接続ユニット及び光配線方式 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005170553 | 2005-06-10 | ||
JP2005236566A JP4602197B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-08-17 | 光ファイバ接続ユニット及び光配線方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007020134A JP2007020134A (ja) | 2007-01-25 |
JP4602197B2 true JP4602197B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=37756843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005236566A Active JP4602197B2 (ja) | 2005-06-10 | 2005-08-17 | 光ファイバ接続ユニット及び光配線方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4602197B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001516070A (ja) * | 1997-08-22 | 2001-09-25 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 光ファイバの交差接続用構成部品 |
JP2004126310A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | フィルム体とその製造方法、部分テープ光ファイバ、光ファイバの部分テープ化方法、多心光コネクタ、光ファイバシート、及びファンアウトコード |
JP2005106845A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Fujikura Ltd | 光ファイバ分岐分配方法及び光ファイバ分岐分配方法で使用される光ファイバシート、並びに収納トレイ |
JP2007041285A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Fujikura Ltd | 光配線システム |
-
2005
- 2005-08-17 JP JP2005236566A patent/JP4602197B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001516070A (ja) * | 1997-08-22 | 2001-09-25 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 光ファイバの交差接続用構成部品 |
JP2004126310A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | フィルム体とその製造方法、部分テープ光ファイバ、光ファイバの部分テープ化方法、多心光コネクタ、光ファイバシート、及びファンアウトコード |
JP2005106845A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Fujikura Ltd | 光ファイバ分岐分配方法及び光ファイバ分岐分配方法で使用される光ファイバシート、並びに収納トレイ |
JP2007041285A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Fujikura Ltd | 光配線システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007020134A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10031304B2 (en) | Optical fiber management system | |
US7756371B1 (en) | Optical fiber interconnection devices and systems using same | |
US7751674B2 (en) | Modular optical fiber cassettes and fiber management methods | |
EP2998772A1 (en) | Optical fiber interconnection devices and systems using same | |
JPH11167046A (ja) | 光スイッチ装置とアダプタ装置 | |
CN102668418A (zh) | 用于提供光纤到桌面的方法、系统和设备 | |
US20210083766A1 (en) | Optical tapping in an indexing architecture | |
US10558007B2 (en) | Enclosure for local convergence point for fiber optic communications network | |
CN109799579A (zh) | 光纤交叉光缆 | |
JP4602197B2 (ja) | 光ファイバ接続ユニット及び光配線方式 | |
JP4334511B2 (ja) | 光成端箱用の光スプリッタモジュール | |
JP2005331692A (ja) | 架空用光クロージャ及びテープ心線の配線方法 | |
JPH06118282A (ja) | 光ファイバ分岐部品とその製造方法 | |
WO2021190347A1 (zh) | 光交叉连接单元、连接器适配单元以及光纤连接设备 | |
US20190204510A1 (en) | Optical interconnect apparatus | |
JP4237079B2 (ja) | 光ファイバケーブルの接続方法 | |
JP2006098611A (ja) | 壁取付型光分岐接続箱 | |
JP4669795B2 (ja) | 光ファイバーケーブル敷設方法 | |
JP2004294866A (ja) | 集合住宅における光ケーブル敷設方法及び光ケーブル接続装置 | |
WO2024075219A1 (ja) | 光クロスコネクトユニット、光クロスコネクト装置、及び、ノード | |
JP3662793B2 (ja) | 光ファイバ接続替え装置 | |
WO2016044565A2 (en) | Hybrid fiber optic cable having multi-mode and single-mode optical fibers, and related components, systems, and methods | |
JP3545207B2 (ja) | 光配線盤および光部品収納ケース | |
WO2016044568A1 (en) | Hybrid fiber optic breakout assembly having multi-mode and single-mode optical connectivity, and related components, systems, and methods | |
JP2006201387A (ja) | 光スプリッタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4602197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |