JP4601233B2 - 車両スピンドル試験装置用の荷重印加装置 - Google Patents

車両スピンドル試験装置用の荷重印加装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4601233B2
JP4601233B2 JP2001522061A JP2001522061A JP4601233B2 JP 4601233 B2 JP4601233 B2 JP 4601233B2 JP 2001522061 A JP2001522061 A JP 2001522061A JP 2001522061 A JP2001522061 A JP 2001522061A JP 4601233 B2 JP4601233 B2 JP 4601233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell crank
application device
load application
spindle
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001522061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529052A (ja
JP2003529052A5 (ja
Inventor
ヘーグ,スティーヴン・アール
ズィーマン,リッキー・エル
グレニア,グレン・シー
ブローズ,チャド・イー
Original Assignee
エムティエス・システムズ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムティエス・システムズ・コーポレーション filed Critical エムティエス・システムズ・コーポレーション
Publication of JP2003529052A publication Critical patent/JP2003529052A/ja
Publication of JP2003529052A5 publication Critical patent/JP2003529052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601233B2 publication Critical patent/JP4601233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/04Suspension or damping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の試験を行うための荷重印加装置(loading assembly)に関する。更に詳細には、本発明は、長さ方向力、横方向力、垂直方向力、制動モーメント、車両スピンドルへのステア(steer)モーメント及びキャンバモーメントのうちの少なくとも一つを加えるための荷重印加装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
駆動条件又は道路条件をシミュレートするため、力及びモーメントを車両スピンドルに加えるための多くの試験装置(fixture)が発達してきた。これらの試験装置は、多くの場合、垂直方向力、長さ方向力、及び横方向力、並びに制動モーメントを車両スピンドルに加えるための別々のアクチュエータを含む。米国特許第4,733,558号、米国特許第5,083,453号、及び米国特許第5,465,615号には、三つのこのような試験装置が開示されている。
【0003】
一般的には、試験装置は車両スピンドルに取り付けられたホイールアダプタハウジングを含む。二つの垂直ストラットがホイールアダプタハウジングの周囲に接合されており、長さ方向力、垂直方向力、及び制動モーメントを車両スピンドルに伝えるのに使用される。垂直ストラット間に配置されており且つホイールアダプタハウジングの周囲に接合された下方に突出した中央タングは、横方向ストラットに接合されており、これは、アクチュエータが発生した横方向力を伝えるのに使用される。他方、複数のストラットを使用して横方向力又は操舵モーメント及びチャンバモーメントを発生させることができる。
【0004】
上述の試験装置は、多くの場合、長さ方向力、垂直方向力、横方向力、制動モーメント、操舵モーメント、及び/又はキャンバモーメントを車両スピンドルに加えることができるけれども、車両のフェンダーウェルのシート金属は隙間の問題を生じ、これにより、幾つかの車両では装置を適用するのが困難になる。
【0005】
更に、「クロストーク(cross−talk)」を軽減することが必要とされている。クロストークは、車両スピンドルの変位により、又は選択された力又はモーメントが車両スピンドルに加わることにより望ましからぬ荷重が車両スピンドルに発生する場合に存在する。例えば、幾つかの従来技術の設計では、車両スピンドルのステア変位により、長さ方向力が車両スピンドルに発生してしまう。クロストークは、一般的には、荷重印加装置の設計と関連しており、詳細には、荷重印加装置の構成要素の配置及び連結と関連している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、これらの問題点の一つ、幾つか又は全てを解決する改良荷重印加装置が望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】
車両スピンドル試験装置で使用される荷重印加装置は、車両スピンドルに取り付けることができるホイールアダプタハウジングを含む。一対の垂直ストラットが設けられている。各垂直ストラットは、間隔が隔てられた第1枢着部のところでホイールアダプタハウジングに接合される。ベルクランクが垂直ストラットの各端に間隔が隔てられた第2枢着部のところで連結されている。アクチュエータがベルクランクに第3枢着部のところで枢着されている。第2枢着部の第3枢着部に対する位置は、第1枢着部のスピンドル軸線に対する位置とほぼ同じである。
【0008】
本発明の第2の大きな特徴は、車両スピンドルに取り付けることができるホイールアダプタハウジング、第1ベルクランク、アクチュエータに枢着された連結ストラットを持つ荷重印加装置が、ホイールアダプタハウジングを実質的にスピンドル軸線に沿って変位するため、第1ベルクランクに作動的に連結されているということである。一対の第2ベルクランクが、第1ベルクランクに枢着されている。一対の第2連結ストラットが設けられている。各第2連結ストラットは、ホイールアダプタハウジングを選択的に変位するため、第2ベルクランクの一方に枢着されており且つホイールアダプタハウジング作動的に連結されている。少なくとも一つの第2アクチュエータが第2ベルクランクに作動的に連結されている。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1及びその概略の表示を参照すると、車両スピンドル試験装置には全体に参照番号10が附してあり、この試験装置は、線型力及び回転モーメントを図2に示す車両14のスピンドル12に加えるように設計されている。車両スピンドル試験装置10は、車両スピンドル12に従来の方法で固定されるホイールアダプタハウジング16を含む。第1荷重印加装置13は、ホイールアダプタハウジング16及び垂直方向に延びる一対の荷重リンク即ちストラット20を含む。一般的には、第1荷重印加装置13は、互いに垂直な二つの軸線22及び24の一方又は両方に沿った方向でスピンドル12に荷重を加える。更に、第1荷重印加装置13は、軸線22及び24に対して互いに垂直な軸線26を中心としてモーメント又はトルクを加えることができる。
【0010】
例示の実施例では、試験装置10は第2荷重印加装置15を更に含む。第2荷重印加装置15は、複数のストラット17及び少なくとも一つのアクチュエータ19A、19B、及び23を含む。一般的には、第2荷重印加装置15は、実質的に軸線26に沿った力、軸線24を中心としたモーメント、及び軸線22と平行な軸線を中心としたモーメントを加えることができる。例示の実施例では、試験装置10は第1荷重印加装置13及び第2荷重印加装置15を含み、これらの荷重印加装置13及び15の各々は、本発明の別の特徴を構成し、一方の荷重印加装置を使用するのに他方の荷重印加装置を使用することを必要としない。
【0011】
本明細書中で使用されているように、軸線22、24、及び26を中心とした力及びモーメントに対し、以下の定義が適用される。即ち、「長さ方向力」は、車両14の長さ方向軸線21と平行な軸線22(図2参照)とほぼ平行にホイールアダプタハウジング16に加えられる力であり、「垂直方向力」は、全体に軸線24に沿ってホイールアダプタハウジング16に加えられる力であり、「横方向力」は、スピンドル12の軸線26と平行な軸線26とほぼ平行にホイールアダプタハウジング16に加えられる力であり、「制動モーメント」は、全体に軸線26を中心として車両アダプタハウジング16に加えられるモーメントであり、「操舵モーメント」は、全体に軸線24を中心として車両アダプタハウジング16に加えられるモーメントであり、「キャンバモーメント」は、全体に軸線22を中心として又は軸線22と平行な軸線を中心として車両アダプタハウジング16に加えられるモーメントである。
【0012】
本発明の第1の大きな特徴では、荷重印加装置13は、ホイールアダプタハウジング16から遠隔の車両ストラット20の端部36に設けられた枢着部34のところで垂直ストラット20の各々に連結されたベルクランク32を更に含む。車両ストラット20は、車両ストラット20とホイールアダプタハウジング16との間の相対的移動を可能にするように、ホイールアダプタハウジングに枢着部38で接続されているということに着目しなければならない。枢着部34及び38は、球面枢着部又は従来の単軸枢着部であるのがよい。枢着部の他の形態を使用することもできる。ベルクランク32を垂直ストラット20に連結することによって、垂直方向軸線24と平行な垂直ストラット20を逆平行変位させることができる。この実施例では、アクチュエータ40が、垂直ストラット20間に配置された枢着部42のところでベルクランク32に枢着されている。代表的には、アクチュエータ40(同様に以下に論じる全てのアクチュエータ)は、液圧、空気圧、又は電磁式の複動アクチュエータである。
【0013】
アクチュエータ40は、ベルクランクを回転させるようにベルクランクに連結されており、ホイールアダプタハウジング16を軸線26又はスピンドル軸線12を中心として回転させるため、垂直ストラット20を逆平行変位させる。代表的には、ブレーキ41(図2参照)をかけてスピンドル12を保持すると制動モーメントが発生する。ホイールアダプタハウジング16、垂直ストラット20、及びベルクランク32は平行四辺形リンクを形成する。
【0014】
ベルクランク32を垂直方向に変位させることにより垂直方向力を発生できる。例示の実施例では、アクチュエータ60がベルクランク即ちレバー62に連結されており、このレバーがベルクランク32に枢着されている。ベルクランク62は、支持部材52に枢動するように支持されている。当業者には理解されるように、アクチュエータ60を、枢着部46のところで直接的に、又は他の連結エレメントを通して、ベルクランク32に連結できる。
【0015】
一般的には、枢着部46に対する枢着部34の位置は、スピンドル軸線26に対する枢着部38の位置とほぼ同じである。例示の実施例では、スピンドル軸線26及び枢着部38が第1二等辺三角形を画成するのに対し、枢着部46及び枢着部34は第1二等辺三角形とほぼ同じ第2二等辺三角形を画成する。垂直ストラット20を逆平行変位させることによって形成された平行四辺形リンクは、制動移動と垂直方向移動及び長さ方向移動との間のクロストークをなくし又は最少にする。
【0016】
一つの特定の実施例では、枢着部38が画成する線38Aからスピンドル軸線26までのオフセット30は、枢着部34が画成する線34Aから枢着部46までのオフセット44とほぼ等しい。更に別の実施例では、オフセット30及び44は「タイヤ接触パッチ」とほぼ同じである。当業者に周知のように、「タイヤ接触パッチ」は、車両の移動時に道路又は他の表面と接触するタイヤの部分である。タイヤ接触パッチまでの距離は、一般的には、スピンドル12及びホイール−タイヤ組立体(図示せず)の一部を含む、スピンドル軸線26からの半径を含む。この場合、タイヤは車両14の重量により全体に変形している。
【0017】
例示の実施例では、アクチュエータ40をベルクランク32に直接連結できるけれども、アクチュエータ40をベルクランク50に枢着し、このベルクランクをストラット51を通してベルクランク32に連結できる。所望であれば、単一のストラット51を使用できる。この実施例では、ベルクランク62の枢軸はベルクランク50の枢軸と一致する。
【0018】
別の実施例では、荷重印加装置13は、ホイールアダプタハウジング16と車両ストラット20の端部36との間に配置された枢着部72のところで垂直ストラット20の各々に連結されたベルクランク70を含む。ベルクランク70及び枢着部72により垂直ストラット20を垂直方向軸線24と平行に逆平行変位させることができる。アクチュエータ76は、ベルクランク70に垂直ストラット20間に配置された枢着部74のところで枢着されている。枢着部74に対する枢着部72の位置はスピンドル軸線26に対する枢着部38の位置とほぼ同じである。一実施例では、枢着部72が画成する線72Aから枢着部74までのオフセット78は、オフセット30と等しい。例示の実施例では、ベルクランク70をアクチュエータ76に連結する二つの連結部材即ちロッド80が、垂直ストラット20によって画成された平面の両側に配置されているけれども、一つの連結ストラットで十分であるということに着目すべきである。この実施例では、ベルクランク84を使用してアクチュエータ76を連結ロッド80に連結するが、直接連結を使用することもできる。
【0019】
本発明の第2の特徴を構成する第2荷重印加装置15は、横方向力、操舵モーメント、及びキャンバモーメントのうちの一つ又は任意の組み合わせを車両スピンドル12に加える。荷重印加装置15は、ホイールアダプタハウジング16を選択的に変位させるため、ホイールアダプタハウジング16の他に、ベルクランク90及びこのベルクランク90に枢着されており且つホイールアダプタハウジング16に作動的に連結された連結ストラット即ち部材を含む。例示の実施例では、連結ストラット92は、ホイールアダプタハウジング16の下方に延びるタング77に接合される。アクチュエータ21がベルクランク90に作動的に連結されている。
【0020】
一対のベルクランク96A及び96Bが第1ベルクランク90に各々枢着されている。各ベルクランク96A及び96Bは、ホイールアダプタハウジング16を選択的に変位させるため、連結ストラット98A及び98Bの夫々を使用してホイールアダプタハウジング16に作動的に連結されている。図1及び図2に示す実施例では、ストラット98A及び98Bは、その端部に設けられたベアリング(例えば水平方向に配向されたトラニオンジョイント)99A及び99Bで垂直ストラット20に接合されている。これらのストラット98A及び98B及びベアリング99A及び99Bは、1999年5月4日に出願された「車両スピンドル試験装置用荷重印加装置」という標題の米国特許出願第09/304,910号に記載された試験装置の同様の構成要素と構造及び作動が類似している。同特許出願に触れたことにより、その特許出願に開示されている内容は本明細書中に組入れたものとする。
【0021】
図3及び図4に示す別の実施例では、ストラット98A及び98Bをホイールアダプタハウジング16に直接連結できる。アクチュエータ21、19A、及び19Bを同時に作動させることによってホイールアダプタハウジング16を実質的にスピンドル軸線26に沿って変位する。アクチュエータ19A及び19Bを異なるように作動させ、連結ロッド98A及び98Bを逆平行変位させたとき、スピンドル12に操舵モーメントを加えることができる。アクチュエータ76を全体に固定状態に保持し且つアクチュエータ19A及び19Bを作動させたとき、軸線22を中心としたキャンバモーメントが加わる。変形例では、操舵モーメントを車両スピンドル12に発生したり加えたりする必要がない場合には、ベルクランク96A及び96Bを互いに接合し、単一のアクチュエータによって作動するということに着目すべきである。
【0022】
アクチュエータ19A及び19Bは、ベルクランク96A及び96Bに直接連結できるけれども、一実施例では、例示のように、平行四辺形リンク組立体100A及び100Bが提供される。平行四辺形リンク組立体100Aは、ベルクランク96A、ベルクランク102A、及び連結部材104Aを含む。アクチュエータ19Aは平行四辺形リンク組立体100Aに例えば図示のように作動的に連結されている。ここでは、アクチュエータ19Aがベルクランク102Aに枢着されている。平行四辺形リンク組立体100Bは、ベルクランク96B、ベルクランク102B、及び連結部材104Bを使用して同様に形成されている。平行四辺形リンク組立体100A及び100Bは、横方向並進とキャンバモーメントとの間のクロストークをなくし又は最少にする。
【0023】
図3及び図4は、車両スピンドル試験装置130の第2実施例を示す。車両スピンドル試験装置10の構成要素の多くが存在し、これらには同じ番号が附してある。しかしながら、この実施例では、連結部材70で見られるようなオフセット78を持たない連結部材132で垂直ストラット20に長さ方向力を加える。更に、ストラット17の配置により、軸線22と平行な軸線を中心としてキャンバモーメントが加えられる。
【0024】
ロードセル110A、110B、及び110Cがストラット98A、98B、及び92に設けられている。これは、これらのストラットを通して伝達された荷重を計測し、車両スピンドル12に作用する横方向力、操舵モーメント、及びキャンバモーメントを計算するためにこれらの荷重を示す電気信号を制御装置(図示せず)に提供するためである。同様に、ロードセル112A、ロードセル112B、及びロードセル114A、ロードセル114Bがストラット20及びストラット80に設けられている。これは、車両スピンドル12に加えられた垂直方向力、制動モーメント、及び長さ方向力を計算するためにこれらのストラットを通して伝達された荷重を計測するためである。米国特許出願第08/892,914号に記載されているようなホイール力トランスジューサをホイールアダプタハウジング16及びスピンドル12に取り付けることができる。ホイール力トランスジューサは車両サスペンションで各軸線について荷重を計測する。別の態様では、当該技術分野で周知のように、車両サスペンションに直接装着できる。
【0025】
本発明を好ましい実施例を参照して説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細について変更を加えることができるということは当業者には理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の各荷重印加装置を含む車両スピンドル試験装置の概略図である。
【図2】 本発明の荷重印加装置を含む車両スピンドル試験装置の斜視図である。
【図3】 車両スピンドル試験装置の第2実施例の斜視図である。
【図4】 車両スピンドル試験装置の第2実施例の別の斜視図である。
【符号の説明】
10 試験装置
12 スピンドル
13 第1荷重印加装置
14 車両
15 第2荷重印加装置
16 ホイールアダプタハウジング
17 ストラット
19 アクチュエータ
20 ストラット
23 アクチュエータ
32 ベルクランク

Claims (14)

  1. 車両スピンドル試験装置で使用される荷重印加装置(13)であって、
    前記荷重印加装置(13)は、車両スピンドル(12)に、前記車両スピンドル(12)のスピンドル軸線(26)と、前記車両スピンドル(12)の前記スピンドル軸線(26)に対して実質的に垂直をなす長さ方向軸線(21)と、前記スピンドル軸線(26)に対して実質的に垂直をなし、かつ、車両の前記長さ方向軸線(21)に対して実質的に垂直をなす、垂直方向軸線(24)とのうちの、少なくとも一つに関して、選択された荷重を印加するように構成され、
    前記荷重印加装置(13)は、
    前記車両スピンドル(12)に、前記スピンドル軸線(26)に対して固定された位置に取り付け可能な、ホイールアダプタハウジング(16)と、
    第1ベルクランク(32)と、
    前記ホイールアダプタハウジング(16)に枢着されると共に前記第1ベルクランク(32)に枢着された一対の垂直ストラット(20)であって、各垂直ストラット(20)の第1端部が、第1枢着部(38)を使用して前記ホイールアダプタハウジング(16)に枢着され、前記第1枢着部(38)が前記スピンドル軸線(26)の各側に提供され、各垂直ストラット(20)の第2端部が、第2枢着部(34)を使用して前記第1ベルクランク(32)に枢着された、一対の垂直ストラット(20)と、
    前記第1ベルクランク(32)と、前記垂直ストラット(20)と、前記ホイールアダプタハウジング(16)とを、実質的に前記垂直方向軸線(24)に沿って変位させるため、前記第2枢着部(34)間にある第3枢着部(46)で第1ベルクランク(32)に枢着されると共に前記スピンドル軸線(26)の下方にある、アクチュエーター(60)と、を含み、
    前記ホイールアダプタハウジング(16)と、前記垂直ストラット(20)と、前記第1ベルクランク(32)とは、平行四辺形リンクを形成し、
    一対の前記第1枢着部(38)によって画成された線から前記スピンドル軸線(26)までの第1オフセット(30)は、一対の前記第2枢着部(34)によって画成された線から前記第3枢着部(46)までの第2オフセット(44)に等しくなるように構成された、車両スピンドル試験装置で使用される荷重印加装置。
  2. 請求項1に記載の荷重印加装置(13)において、
    前記第1オフセット(30)及び前記第2オフセット(44)は、それぞれ、前記車両のスピンドル(12)に取り付けられたタイヤ−ホイール組立体のタイヤ接触パッチにほぼ等しい大きさである、前記荷重印加装置。
  3. 請求項1又は2に記載の荷重印加装置(13)において、
    前記荷重印加装置(13)は、更に、
    前記ホイールアダプタハウジング(16)から離れた位置で前記一対の垂直ストラット(20)に枢着された、第2ベルクランク(70)と、
    前記一対の垂直ストラット(20)の間にある前記第2ベルクランク(70)に作動的に連結された第2アクチュエータ(76)と、 を含む、前記荷重印加装置。
  4. 請求項3に記載の荷重印加装置(13)において、
    前記第2ベルクランク(70)は、前記垂直ストラット(20)を前記垂直方向軸線(24)に平行な互いに逆方向に向いた両方向に変位できるようにするために、前記ホイールアダプタハウジング(16)と前記ホイールアダプタハウジング(16)から遠方に位置する前記垂直ストラット(20)の端部との間に配置された第4枢着部(72)のところで前記各垂直ストラット(20)に連結され、
    前記第2アクチュエータ(76)は、前記垂直ストラット(20)間に配置された第5枢着部(74)のところで、かつ、前記第1オフセット(30)に等しい前記第4枢着部(72)によって画成された線からの第3オフセット(30)で、前記第2ベルクランク(70)に作動的に連結され、
    前記第2アクチュエータ(76)は、前記ホイールアダプタハウジング(16)を実質的に前記長さ方向軸線(21)に平行に変位させるように構成され、
    前記スピンドル軸線(26)、第3枢着部(46)及び第5枢着部(74)は、垂直方向に整合し、かつ、前記垂直ストラット(20)の軸線間の中心に位置する、前記荷重印加装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の荷重印加装置(13)において、
    前記荷重印加装置(13)は、更に、
    前記第1ベルクランク(32)を回転させて前記一対の垂直ストラット(20)を互いに平行であるが互いに逆方向に向いた両方向に変位させるため、前記第1ベルクランク(32)に作動的に連結された、第3アクチュエータ(40)を含む、前記荷重印加装置。
  6. 請求項1又は2に記載の荷重印加装置(13)において、
    前記荷重印加装置(13)は、更に、
    支持部材(52)と、
    第1ベルクランク(32)に枢着され、第2アクチュエータ(60)に枢着され、更に、前記支持部材(52)に枢着された、前記第2ベルクランク(62)と、を含む、前記荷重印加装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つに記載の荷重印加装置(13)において、
    前記第1枢着部(38)と前記スピンドル軸線(26)とによって画成された第1の二等辺三角形は、前記第2枢着部(34)と前記第3枢着部(46)とによって画成された第2の二等辺三角形とほぼ同じである、前記荷重印加装置。
  8. 請求項7に記載の荷重印加装置(13)において、
    前記第4枢着部(72)及び前記第5枢着部(74)によって画成された第3二等辺三角形は、前記第1二等辺三角形とほぼ同じである、荷重印加装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一つに記載の荷重印加装置(13)において、
    前記荷重印加装置(13)は、更に、
    前記ホイールアダプタハウジング(16)を、実質的にスピンドル軸線(26)に沿って、実質的に垂直方向軸線(24)を中心として、及び、実質的に前記長さ方向軸線(21)と平行な軸線を中心として変位するための手段(15)含む、荷重印加装置。
  10. 車両スピンドル試験装置に使用される荷重印加装置(15)であって、
    前記荷重印加装置(15)は、車両スピンドル(12)に、前記車両スピンドル(12)のスピンドル軸線(26)と、前記車両スピンドル(12)の前記スピンドル軸線(26)に対して実質的に垂直をなす長さ方向軸線(21)と、前記スピンドル軸線(26)に対して実質的に垂直をなし、かつ、前記車両の前記長さ方向軸線(21)に対して実質的に垂直をなす垂直方向軸線(24)のうちの、少なくとも一つに関して、選択された荷重を加える、前記荷重印加装置(15)において、
    前記荷重印加装置(15)は、
    前記車両スピンドル(12)に装着可能なホイールアダプタハウジング(16)と、 第1ベルクランク(90)と、
    前記ホイールアダプタハウジング(16)と前記第1ベルクランク(90)に枢着された、連結ストラット(92)と、
    前記ホイールアダプタハウジング(16)を実質的に前記スピンドル軸線(26)に沿って変位させるため、前記第1ベルクランク(90)に作動的に連結された、第1アクチュエータ(23)と、
    一対の第2ベルクランク(96A、96B)であって、前記一対の第2ベルクランク(96A、96B)は、それぞれ、前記第1ベルクランク(90)に枢着された、前記一対の第2ベルクランク(96A、96B)と、
    一対の第2連結ストラット(98A、98B)であって、前記一対の第2連結ストラット(98A、98B)は、それぞれ、前記一対の第2ベルクランク(96A、96B)の一方と、前記ホイールアダプタハウジング(16)とに枢着された、前記一対の第2連結ストラット(98A、98B)と、
    前記第2ベルクランク(96A、96B)に作動的に連結された、少なくとも一つの第2アクチュエータ(19A、19B)と、 を含む、荷重印加装置。
  11. 請求項10に記載の荷重印加装置(15)において、
    前記荷重印加装置(15)は、更に、二つの第2アクチュエータ(19A、19B)を含み、前記二つの第2アクチュエータ(19A、19B)は、それぞれ、前記第2ベルクランク(96A、96B)の一方に連結された、前記荷重印加装置。
  12. 請求項10又は11に記載の荷重印加装置(15)において、
    前記荷重印加装置(15)は、更に、一対の平行四辺形リンク組立体(100A、100B)を含み、
    前記平行四辺形リンク組立体(100A、100B)は、それぞれ、
    第1ベルクランク(90)と、
    第2ベルクランク(96A、96B)の一方と、
    第1ベルクランク(90)の枢軸に枢着された第3ベルクランク(102A、102B)と、
    前記第2ベルクランク(96A、96B)と前記第3ベルクランク(102A、102B)のうちの前記一方とに枢着された、連結部材(104A、104B)とを含み、
    対応する第2アクチュエータ(19A、19B)は、前記平行四辺形リンク組立体に作動的に連結されている、前記荷重印加装置。
  13. 請求項12に記載の荷重印加装置(15)において、
    各平行四辺形リンク組立体(100A、100B)の前記対応する第2アクチュエータ(19A、19B)は、対応する第3ベルクランク(102A、102B)に作動的に連結されている、前記荷重印加装置。
  14. 請求項10乃至13のいずれか一つに記載の荷重印加装置(15)において、
    前記荷重印加装置(15)は、更に、前記ホイールアダプタハウジングを変位させる手段(13)を含み、
    前記手段(13)は、実質的に長さ方向軸線に平行に、実質的に垂直方向軸線に沿って、及び、前記スピンドル軸線を中心として回転的に、前記ホイールアダプタハウジングを変位させる、前記荷重印加装置。
JP2001522061A 1999-09-03 2000-08-01 車両スピンドル試験装置用の荷重印加装置 Expired - Lifetime JP4601233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/389,563 1999-09-03
US09/389,563 US6640638B1 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Loading assembly for a vehicle spindle test fixture
PCT/US2000/040535 WO2001018522A1 (en) 1999-09-03 2000-08-01 Loading assembly for a vehicle spindle test fixture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003529052A JP2003529052A (ja) 2003-09-30
JP2003529052A5 JP2003529052A5 (ja) 2007-08-09
JP4601233B2 true JP4601233B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=23538778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522061A Expired - Lifetime JP4601233B2 (ja) 1999-09-03 2000-08-01 車両スピンドル試験装置用の荷重印加装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6640638B1 (ja)
JP (1) JP4601233B2 (ja)
DE (1) DE10084957T1 (ja)
GB (1) GB2369330B (ja)
WO (1) WO2001018522A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60229782D1 (de) * 2001-12-18 2008-12-18 Mts System Corp Verfahren zur bestimmung von steuerparametern für ein steuersystem
DE102004063041A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Schenck Final Assembly Products Gmbh Fahrzeugfunktionsprüfstand
DE102004046912A1 (de) * 2004-09-28 2006-03-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Simulation der Lebensdauer bei einem Verkehrsmittel
US7461556B2 (en) * 2005-11-03 2008-12-09 Chip Ganassi Racing Teams, Inc. Test system for dynamically analyzing a vehicle under simulated road conditions
US7921713B2 (en) * 2008-11-21 2011-04-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Test fixture
ES2688229T3 (es) * 2009-07-31 2018-10-31 Mts Systems Corporation Montaje de ensayo del tren de accionamiento de una turbina eólica
US8151656B2 (en) 2010-06-09 2012-04-10 Robert Bosch Gmbh Test fixture for automotive wiper systems
DE102012101613B4 (de) * 2011-12-22 2021-11-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Prüfstand für Kraftfahrzeuge
DE102012104552B4 (de) * 2012-05-25 2024-03-21 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zum dynamischen Anregen eines Bauteils sowie Prüfstand mit selbiger
KR101526775B1 (ko) * 2013-12-31 2015-06-05 현대자동차주식회사 진동 시험 지그
US9752963B2 (en) * 2014-10-14 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd Suspension damper test apparatus, control system and method of controlling a suspension damper test apparatus
DE102016225924A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Aip Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Prüfen von Fahrzeugen
JP7309545B2 (ja) * 2019-09-13 2023-07-18 ナブテスコ株式会社 アクチュエータの試験装置
US20230135131A1 (en) * 2020-03-30 2023-05-04 Brembo S.P.A. Wheel load assembly for a dynamometer test bench and dynamometer test bench
CN113310827B (zh) * 2021-05-27 2023-04-11 一汽解放汽车有限公司 一种商用车驱动桥壳多向加载试验装置
CN114623992B (zh) * 2022-03-14 2024-04-12 一汽解放汽车有限公司 一种钢板弹簧加载试验台架
AT526343B1 (de) * 2022-09-28 2024-02-15 Avl List Gmbh Lenkkraftmodul für einen Antriebsstrangprüfstand

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3028761A (en) 1960-04-27 1962-04-10 Torque Ind Inc Hermetically sealed rotary shaft coupling
US3713330A (en) 1971-01-11 1973-01-30 Mts System Corp Axle test device
DE2217702C2 (de) 1972-04-13 1974-04-18 Carl Schenck Maschinenfabrik Gmbh, 6100 Darmstadt Regelanordnung für eine Prüfanlage zur Prüfung eines Prüflings mit beweglichen Elementen, insbesondere zur Prüfung von Kraftfahrzeugachsen
US4016754A (en) 1972-08-15 1977-04-12 Wiss John W Testing device for wheeled automotive vehicles
US3827289A (en) 1972-12-05 1974-08-06 Us Army Vehicle test fixture
DE2642155C3 (de) 1976-09-20 1988-04-14 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt Prüfeinrichtung für Fahrzeugachsen, Radaufhängungen und ähnliche Bauteile
US4263809A (en) * 1979-07-02 1981-04-28 Mts Systems Corporation Tetraxial vehicle test fixture
US4567782A (en) 1981-04-06 1986-02-04 General Dynamics Pomona Division Compound parallelogram four-bar linkage
US4501139A (en) 1983-08-26 1985-02-26 Mts Systems Corporation Test system for testing front wheel drive components of automobiles
US4658656A (en) * 1985-08-28 1987-04-21 Mts Systems Corporation Multiple axis test machine reproducing road excited vehicle vibration
JPS6391532A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Toyota Motor Corp 実車台上試験機の移動制御方法
US4733558A (en) * 1986-11-20 1988-03-29 Mts Systems Corporation Brake torque loading linkage fixture
FI885468A (fi) 1987-11-30 1989-05-31 Stober & Morlock Klaffstaong foer vridklaffar.
CA2005348C (en) 1988-12-14 1994-09-20 Yutaka Fukuda Vehicle composite test apparatus
US5083453A (en) * 1990-02-01 1992-01-28 Mts Systems Corporation Linkage for vehicle simulator
US4981034A (en) * 1990-05-01 1991-01-01 Mts Systems Corporation Tire emulator for road simulators
US5241856A (en) 1991-08-15 1993-09-07 Mts Systems Corporation Flexible web tire loading on tire coupled road simulators
US5465615A (en) * 1994-04-28 1995-11-14 Mts Systems Corporation Loading assembly for a vehicle spindle test fixture
JP3494235B2 (ja) * 1994-05-26 2004-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ロードシミュレーション装置
US5533403A (en) * 1994-11-10 1996-07-09 Mts Systems Corporation Loading assembly for a vehicle spindle test fixture

Also Published As

Publication number Publication date
GB2369330B (en) 2003-11-19
JP2003529052A (ja) 2003-09-30
DE10084957T1 (de) 2002-11-07
GB2369330A (en) 2002-05-29
US6640638B1 (en) 2003-11-04
WO2001018522A1 (en) 2001-03-15
GB0206593D0 (en) 2002-05-01
WO2001018522A9 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601233B2 (ja) 車両スピンドル試験装置用の荷重印加装置
US5633464A (en) Loading assembly for a vehicle spindle test fixture
US7152866B2 (en) Steerable and liftable independent suspension system
US4133201A (en) Testing apparatus for vehicles axles
CA2680630C (en) Primary air spring and secondary leaf suspension for vehicle
JP5466944B2 (ja) ホイールサスペンションアセンブリおよび自動車両
JP2008504166A5 (ja) 自動車用の支持システム及びサスペンションシステム
US5083453A (en) Linkage for vehicle simulator
JP3905456B2 (ja) 複合載荷試験装置
US4733558A (en) Brake torque loading linkage fixture
JPH09512908A (ja) 車輛スピンドル試験取付具用荷重アッセンブリ
WO2019111987A1 (ja) サスペンション装置のアッパアーム構造
JP4668429B2 (ja) 車両の車軸試験装置に使用される荷重付与組立体
JP2003302313A (ja) 車両スピンドル荷重負荷装置
GB2385032A (en) Loading assembly for a vehicle spindle test fixture
JPH08261747A (ja) ホイールアライメント測定装置
US4159751A (en) Suspension system for tandem axle vehicles
JP2693502B2 (ja) 車両のサスペンション装置
US3063733A (en) Vehicle suspension systems
JPH0328735A (ja) タイヤ試験機
JP2522456B2 (ja) 車両における後輪操舵装置
US3944246A (en) Vehicle banking arm construction
KR100507603B1 (ko) 차량용 3축 가상시험장치의 y축 로딩링크/콘트롤링크연결장치
CN115290358A (zh) 一种悬架试验机构
ITTO930458A1 (it) Sospensione anteriore per autoveicoli

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term