JP4596294B1 - 有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物、遮光膜形成方法及び遮光膜を有する有機トランジスタ素子 - Google Patents

有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物、遮光膜形成方法及び遮光膜を有する有機トランジスタ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4596294B1
JP4596294B1 JP2010523220A JP2010523220A JP4596294B1 JP 4596294 B1 JP4596294 B1 JP 4596294B1 JP 2010523220 A JP2010523220 A JP 2010523220A JP 2010523220 A JP2010523220 A JP 2010523220A JP 4596294 B1 JP4596294 B1 JP 4596294B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding film
resin
light
ink composition
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010523220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010125993A1 (ja
Inventor
秀樹 餌取
宏 五十住
正紀 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4596294B1 publication Critical patent/JP4596294B1/ja
Publication of JPWO2010125993A1 publication Critical patent/JPWO2010125993A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/80Constructional details
    • H10K10/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

凸版反転印刷法やマイクロコンタクト印刷法により精密にパターン化された遮光膜を形成する際に、安定的に精密パターン形成することができ、且つ、基板耐熱温度以下での焼成可能であり、遮光性と機械強度を付与できる有機半導体素子遮光膜形成用のインキ組成物を提供する。
黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、速乾性有機溶剤、遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、該樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有することを特徴とする有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、有機半導体素子の保護膜として機能する遮光膜を安定的に精密パターン印刷することの出来る有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物及びその遮光膜を形成する方法に関する。
トランジスタはディスプレイやコンピュータ機器を構成する重要な半導体電子素子(電子部品)として広く活用されており、現在、シリコン等の無機物を主材料(半導体材料)に用いて製造されている。近年、こうしたトランジスタの半導体材料に有機物を使った「有機トランジスタ(OFET)」が注目を集めている(例えば、非特許文献1参照)。OFETは、柔らかく低温処理が可能であるためフレキシブルなプラスチックを基板に用いることができる上、印刷法により低価格で生産できるというメリットがあり、ユビキタス時代の必須アイテム(フレキシブル&低コスト端末)の実現には欠かせない電子素子と考えられている。
しかしながら、有機半導体材料は、シリコンなどの無機材料と比べて、可視光線や紫外線などの光があたることで、特性の変化や性能の劣化が起こる。このため、有機半導体材料を用いた半導体素子(OFETを含む)は遮光性保護膜で覆う必要がある。このような遮光膜は、有機トランジスタとしての特徴を活かすために、印刷法で半導体層上に精密パターン形成されることが必要であり、さらには、印刷後の該遮光膜の乾燥および硬化温度はプラスチック基板の耐熱温度以下で処理されること(低温硬化性)が必要であり、さらには、該温度で硬化した該遮光膜がディスプレイパネルとの接合において損傷しない機械強度を有している必要がある。
ところで、カーボンブラックを含有した水溶性インキをインクジェットで塗布し遮光膜を形成する方法が開示されているが(例えば、特許文献1参照)、水分がOFETの特性に悪影響を与えることはよく知られている(例えば、非特許文献2参照)。一方で有機溶剤系インキを遮光膜形成に用いた場合にも有機溶剤が半導体層を剥離してしまう懸念がある。このように、従来の印刷法では、異なる層を連続して印刷した場合には上層の印刷が下層に影響を及ぼす。
このような欠点を解消する方法として、凸版反転印刷法(例えば、特許文献2参照)やマイクロコンタクト印刷法がある(例えば、非特許文献3参照)。これらの印刷法では、精密なパターン形成が可能であると供に、エラストマー製ブランケット若しくはエラストマー製スタンプ上にインキを塗布し、この上でインキの粘度を急上昇させてから基材に印刷するため、重ね刷りしても下層に影響をほとんど与えないで済む。
しかし、これらの印刷法により、有機半導体素子用遮光膜を安定的に精密パターン印刷し、かつ上述した諸機能、すなわち、遮光性、低温硬化性(基板耐熱温度以下での硬化)、硬化後の塗膜の機械強度を実現するためには、特殊なインキ配合が必要となる。
凸版反転印刷法によって微細で精密な印刷パターンを形成するためには、インキに以下のような特性が求められることが知られている。インキ組成物がブランケット上で均一なインキ被膜を形成できるような粘度、表面エネルギーを有し、凸版との接触によって印刷パターンが形成されるまでに、完全な印刷パターンがブランケット上に形成できるような乾燥性、粘着性、凝集力が発現される必要がある。さらにブランケット上のインキ塗膜が完全に被印刷基材上に転写できるような粘着性、凝集力を具えた精密パターンニングインキ組成物として、インキの粘度5mPa・s以下、表面エネルギーが25mN/m以下であることが好ましい。以上を満たすようなインキとして、揮発性溶剤と、この揮発性溶剤に可溶な樹脂と不溶な固形物を含有し、揮発性溶剤が速乾性溶剤と遅乾性溶剤の混合物であるインキ組成物が開示されている(例えば、特許文献3、4参照)。しかしながら、特許文献3、4に記載の発明においては、凸版反転印刷法により精密パターンを形成するために必要となるインキ組成について詳しく開示されているものの、遮光パターン形成用インキで形成された遮光膜に上述した機能を付与するために必要となる組成について開示は無い。
ジャーナルオブポリマーサイエンス パートA ポリマーケミストリー(JOURNAL OF POLYMER SCIENCE: PART A: POLYMER CHMISTRY)2002年、第40号、P.3327 アプライドフィジックスレターズ(Applied Physics Letters)2005年、第87号、P.182109 アニュアルレビューオブマテリアルサイエンス(Annual Review of Materials Science)1998年、第28号、P.153 特開2007−335560号公報 特開2001−56405号公報 特開2005−126608号公報 特開2005−128346号公報
本発明の課題は、凸版反転印刷法やマイクロコンタクト印刷法により精密にパターン化された遮光膜を形成するときに、安定的に精密パターン形成することができ、且つ、基板耐熱温度以下での焼成可能であり、遮光性と機械強度を付与できる有機半導体素子遮光膜形成用のインキ組成物を提供することにある。
上記課題を解決すべく、鋭意研究の結果、凸版反転印刷用に用いられるインキの樹脂成分について検討することで本発明に想到した。
すなわち、本発明は、第一に、黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上、且つ、1気圧下の沸点が115℃未満の速乾性有機溶剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満、且つ、1気圧下の沸点が115℃以上の遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、該樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有することを特徴とする有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物を提供する。
本発明は、第二に、有機半導体素子上に、印刷方式でパターン化された遮光膜を形成する有機半導体素子遮光膜形成方法であって、印刷方式に用いるインキが、黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上、且つ、1気圧下の沸点が115℃未満の速乾性有機溶剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満、且つ、沸点が115℃以上の遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、該樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であり、印刷方式が、凸版反転印刷法又はマイクロコンタクト印刷法であることを特徴とする有機半導体素子遮光膜形成方法を提供する。
本発明の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物を用い、エラストマー製のブランケットもしくはエラストマー製スタンプを介した印刷法(凸版反転印刷法もしくはマイクロコンタクト印刷法)を採用することにより、有機半導体素子上に、基板耐熱温度以下での焼成が可能であり、十分な遮光性と機械強度を有する、精密にパターン化された遮光膜を安定的に形成することができる。
本発明の第一の形態は、有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であり、黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上、且つ、1気圧下の沸点が115℃未満の速乾性有機溶剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満、且つ、沸点が115℃以上の遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、該樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有することを特徴としている。
前記した樹脂成分のうち、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂とは、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂からなる群から選ばれる1種以上の熱硬化性樹脂であることが好ましい。特に好ましくは、ビニル系樹脂のうち、剛性および架橋硬化性の点で、ポリビニルフェノール(PVP)が挙げられる。
前記した樹脂成分のうち、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂とは、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂、ビニル系樹脂、イソシアネート系樹脂からなる群から選ばれる1種以上の熱硬化性樹脂であることが好ましい。特に好ましくは、印刷適正および架橋性熱可塑性樹脂との架橋反応性の点でエポキシ樹脂である。
前記した、固形樹脂と液状樹脂の含有比率(固形樹脂/液状樹脂)は、0.2〜0.6の範囲であることが好ましく、より好ましくは、0.25〜0.5である。この範囲内であると、微細な細線パターンを形成する上でより好ましい。範囲外であると、インキの分散性が低下し、細線パターンが太る傾向がある。
本発明の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物に用いる黒色顔料は、カーボンブラック、銅・鉄・マンガン系複合酸化物、酸化コバルトを出発原料とする四三酸化コバルト、マグネタイト系ブラック、銅・鉄・マンガン系ブラック、チタンブラックが用いられるが、チタンブラックが特に好ましい。チタンブラックとしては、例えば、三菱化学マテリアル株式会社製チタンブラック分散液などが挙げられる。
黒色顔料と樹脂成分の含有比率(黒色顔料/樹脂成分)は、1.5〜4の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、2〜3の範囲である。この範囲内であると、遮光性と機械強度のバランスに優れ、これより少ないと、遮光性が落ちる傾向があり、これより多いと機械強度が落ちる傾向がある。
本発明の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物に用いる速乾性溶剤とは、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上かつ大気圧下における沸点が115℃未満のエステル系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤及び炭化水素系溶剤のいずれか1つ以上が用いられる。
エステル系溶剤として、酢酸エチル、酢酸ノルマルプロピル、酢酸イソプロピル、アルコール系溶剤として、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、炭化水素系溶剤として、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。またこれらは、それぞれの系内及び複数の系の混合物でもよい。中でも、酢酸イソプロピルや、エタノール及び2―プロパノールが、その蒸発速度や表面張力から見て好ましい。
前記した速乾性溶剤の合計量は、インキ組成物中に、5〜90質量%であることが好ましい。
本発明の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物に用いる遅乾性溶剤とは、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満かつ大気圧下における沸点が115℃以上のエステル系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤及び炭化水素系溶剤のいずれか1つ以上が用いられる。
エステル系溶剤として、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMAc)、3メトキシー3メチルーブチルアセテート(「ソルフィットAC」商品名 (株)クラレ製)、エトキシエチルプロピオネート(EEP)、アルコール系溶剤として、1−ブタノール、ダイヤドール135(商品名(株)三菱レーヨン製)、3メトキシー3メチルー1ブタノール、1−ヘキサノール、1,3ブタンジオール、1−ペンタノール、2−メチル1−ブタノール、4−メチル−2−ペンタノール、プロピレンカーボネートなどがある。
エーテル系溶剤として、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールターシャリーブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテルなどがある。
炭化水素系溶剤として、ソルベッソ100、ソルベッソ150(商品名 エクソン化学(株)製)、その他にもN−メチルピロリドンが挙げられる。またこれらは、それぞれの系内及び複数の系の混合物でもよい。
中でも、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3メトキシー3メチルーブチルアセテート、エトキシエチルプロピオネート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル及びダイヤドール135が、その蒸発速度や表面張力から見て好ましい。
前記した遅乾性溶剤の合計量は、インキ組成物中に5〜90質量%であることが好ましい。
本発明のインキ組成物では、これに表面エネルギー調整剤が含まれていることが好ましい。この表面エネルギー調整剤は、ブランケット表面にインキ組成物が均一に良好に塗布できるように、インキ組成物の表面エネルギーをブランケットの表面の表面エネルギーよりも小さくするために添加されるものである。
この表面エネルギー調整剤には、フッ素系界面活性剤の1種または2種以上が用いられ、全インキ組成物中0.05〜5.0質量%、好ましくは0.1〜1.0質量%含有され、これによりブランケットへのインキ塗工時に、塗工された塗膜の平滑性が向上しより均一な塗膜が得られる。
これの含有量がこの範囲外で量が少ないと、ブランケット上でのインキはじきが発生したり、インキ塗膜が均一にならずムラが生じたりして好ましくなく、量が多すぎると、被印刷基材上へ転写後、インキ塗膜中の表面エネルギー調整剤が被印刷基材とインキ塗膜との密着性を阻害する不具合が生じてこれも好ましくない。
この表面エネルギー調整剤の具体的なものとしては、メガファック TF1303、メガファック TF1159、メガファック TF1177、メガファック F−470、メガファック F−472、メガファック F−484(以上、商品名 DIC(株)製)などの1種または2種以上が用いられる。
本発明のインキ組成物では、さらに、離型剤が含まれていることが好ましい。離型剤には、公知慣用のシリコーン系化合物の一種または二種以上が用いられる。具体的なものとしては、ジメチルシリコーンオイル、ジメチルシリコーンゴム、シリコーンレジン、有機変性シリコーン、メチルフェニルシリコーンオイル、長鎖アルキル変性シリコーンオイル、フッ素化合物とシリコーンポリマーの混合物、フッ素変性シリコーン等があるが、特に限定するものではない。また、これらは単独または二種以上を併用しても良い。これらの中で、グラノールシリーズ(共栄社製)、KF−96Lシリーズ(信越化学製)が、離型性や固型樹脂との相溶性の点から見て好ましい。これら離型剤は全インキ組成物中0.0〜5.0質量%、好ましくは0.0〜1.0質量%含有される。この含有量がこの範囲外で量が多すぎると、印刷適正を低下させるばかりでなく、絶縁膜特性を阻害する不具合が生じて好ましくない。
本発明のインキには、他に任意の成分として、必要に応じて、レベリング剤、分散剤、泡消剤等を含有させることが出来る。
本発明の第二の形態は、有機半導体素子遮光膜形成方法である。パターン化された有機半導体素子上に、印刷方式でパターン化された遮光膜を形成する有機半導体素子遮光膜形成方法であって、印刷方式に用いるインキが、黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上、且つ、1気圧下の沸点が115℃未満の速乾性有機溶剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満、且つ、1気圧下の沸点が115℃以上の遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、該樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であり、印刷方式が、凸版反転印刷法又はマイクロコンタクト印刷法であることを特徴としている。
凸版反転印刷法とは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等のエラストマーからなる平滑な離型性表面にインキを塗布し、このインキ塗布面に抜き版となる凸版を押圧し、該凸版に接触するインキ部分を該離型性表面から除去し、残存するパターンを被印刷体に反転転写する方法である。
マイクロコンタクト印刷法とは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等のエラストマーからなる凸版に、インキを塗布し、これを被印刷体に押圧することで印刷する方法である。
次に、本発明を、実施例を挙げて更に具体的に説明する。尚、本明細書では特に断りのない限り、部および%は質量基準である。実施例および比較例のインキ組成、試験用印刷物および評価結果を表1に示す。
(インキ(1)の調製)
黒色顔料として、チタンブラック(三菱化学マテリアル製)を60.87g、固形樹脂として、マルカリンカーM(丸善石油製、以下PVP)を1.08g、液状樹脂として、エピクロン850CPR(DIC製、以下850CRP)を3.60g、架橋助剤として、2−エチル−4−メチルイミダゾール(以下2E4MZ)を0.13gに、溶剤として、イソプロピルアセテート(以下IPAc)を9.04g、プロピレングリコールモノメチルエーテル(以下PGM)を7.34g、プロピレングリコールモノプロピルエーテル(以下PNP)を10.03g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(以下PGMAc)を3.60g、プロピレンカーボネート(以下PC)を2.89g、表面エネルギー調整剤として、メガファックTF1159(以下TF1159)を0.37g、メガファックTF1177(以下TF1177)を0.48g、離型剤として、グラノール1484(以下G1484)を0.13g、KF96L2csを0.44g、以上を混合してインキ(1)を調製した。
(インキ(2)の調製)
黒色顔料として、チタンブラック(三菱化学マテリアル製)を62.99g、固形樹脂として、PVPを1.12g、液状樹脂として、850CRPを3.73g、架橋助剤として、2E4MZを0.13gに、溶剤として、IPAcを9.34g、PGMを7.60g、PNPを10.38g、PGMAcを3.73g、表面エネルギー調整剤として、TF1159を0.38g、離型剤として、G1484を0.14g、KF96L2csを0.46g、以上を混合してインキ(2)を調製した。
(各インキの調製)
前記インキ(1)、(2)と同様に、表1に示す組成で、各インキを調製した。
Figure 0004596294
(インキ分散性評価)
インキを混合調製後、ポアサイズ0.45μmのポリテトラフルオロエチレン製フィルター(ターゲット社製)に当該インキを通し、フィルターに通るか(分散性:○)、通らないかで(分散性:×)、当該インキの分散性を評価した。
(パターン印刷性)
エラストマー製ブランケット・PDMS表面に当該インキ塗膜を形成し、この塗膜に抜き版となる線幅20μmの格子状パターンを有する凸版ガラス版を押圧、余分なインクを除去して得られるパターンをブランケット上に形成した後、これを被印刷基材であるガラス板に転写し画像を形成した。このガラス板上に形成された画像品質を光学顕微鏡で観察し、上記凸版のパターンが正確に再現されているかどうかを評価した。
(160℃硬化後の遮光性・光学濃度値)
エラストマー製ブランケット・PDMS表面に当該インキ塗膜を形成し、これを被印刷基材であるガラス板に転写しベタ塗膜を形成した。これを160℃で1時間焼成し、光学濃度評価装置で、当該塗膜の光学濃度を評価した。
(160℃硬化後の機械強度)
エラストマー製ブランケット・PDMS表面に当該インキ塗膜を形成し、これを被印刷基材であるガラス板に転写しベタ塗膜を形成した。これを160℃で1時間焼成し、キムワイプを擦りつけ、当該焼成塗膜が剥がれるか否かで160℃硬化後の機械強度を評価した。以上の評価結果を表2に示す。
Figure 0004596294
これらの結果から、本発明のインキ組成物は、遮光膜を安定的に精密パターン印刷することの出来るインキ組成物であることがわかる。
(トランジスタ作製・評価)
図1に示す構造の素子を形成した。熱酸化膜付シリコン基板(1)を基材に用いて、基材表面に、ポリ(2−メトキシ−5−(2‘−エチルヘキシルオキシ)−1,4−フェニレンビニレン(アルドリッチ製:以下、MEHPPV)のクロロベンゼン溶液(5mg/mL)をスピンコートし、MEHPPV層(2)を作製した。次に、メタルマスクを用いて、Au電極(3)を厚さ30nm、75μmの間隔でパターン形成することで、有機トランジスタ素子を作製した。この有機トランジスタ上に、エラストマー製ブランケット・PDMS表面に形成した遮光インキ塗膜を押印・転写し、有機トランジスタを遮光膜インキベタ塗膜(4)で覆った。トランジスタ特性の測定方法は、上述のようにして得られたトランジスタ素子を、暗室もしくは蛍光灯下の室内において、デジタルマルチメーター(ケースレー製237)を用いて、シリコンに0〜―80V電圧(Vg)をスイープ印加し、−80V印加したAu電極間(3)の電流(Id)を測定することで行なった。移動度は、√Id−Vgの傾きから、周知の方法により求めた。ON/OFF比は最大Id/最小Idより求めた。評価結果を表3に示す。
Figure 0004596294
これらの結果から、本発明のインキ組成物は、有機半導体素子の保護膜として機能する遮光膜を安定的に精密パターン印刷することの出来る有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であることがわかる。
本発明の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物を、凸版反転印刷法やマイクロコンタクト印刷法と組み合わせて使用することにより、遮光性と機械強度を付与できる有機半導体素子を安定的に形成することが可能となり、有機半導体素子の広い展開が期待できる。
本発明の遮光膜形成用インキで遮光した半導体素子の模式図である。
1.基板
2.有機半導体層
3.電極
4.遮光膜

Claims (10)

  1. 黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上、且つ、1気圧下の沸点が115℃未満の速乾性有機溶剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満、且つ、1気圧下の沸点が115℃以上の遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、前記樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有することを特徴とする有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  2. 記固形樹脂が、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、ウレタン系樹脂からなる群から選ばれる1種以上の熱可塑性樹脂を含有する請求項1に記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  3. 記液状樹脂が、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂、ビニル系樹脂、イソシアネート系樹脂からなる群から選ばれる1種以上の熱硬化性樹脂を含有する請求項1又は2に記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  4. 前記黒色顔料がチタンブラックである請求項1〜3の何れかに記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  5. 前記黒色顔料と前記樹脂成分の含有比率(黒色顔料/樹脂成分)が、1.5〜4である請求項1〜4の何れかに記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  6. 前記速乾性有機溶剤が、エステル系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、及び炭化水素系溶剤から選ばれる1種以上であり、前記速乾性有機溶剤の合計量がインキ組成物中5〜90質量%である請求項1〜5の何れかに記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  7. 前記遅乾性有機溶剤が、エステル系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、及び炭化水素系溶剤から選ばれる1種以上であり、前記遅乾性有機溶剤の合計量がインキ組成物中5〜90質量%である請求項1〜6の何れかに記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  8. 前記表面エネルギー調整剤が、フッ素系界面活性剤であって、インキ組成物中に0.05〜5.0質量%含有する請求項1〜7の何れかに記載の有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物。
  9. 有機半導体素子上に、印刷方式でパターン化された遮光膜を形成する有機半導体素子遮光膜形成方法であって、印刷方式に用いるインキが、黒色顔料、樹脂成分、表面エネルギー調整剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)以上、且つ、1気圧下の沸点が115℃未満の速乾性有機溶剤、20℃における蒸気圧が11.3×10Pa(8.0mmHg)未満、且つ、1気圧下の沸点が115℃以上の遅乾性有機溶剤、及び、離型剤を含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であって、前記樹脂成分が、200℃以下に於いて固体状態である固形樹脂と、10〜50℃に於いて液体状態である液状樹脂を、固形樹脂/液状樹脂が、0.2〜0.6の比率で含有する有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物であり、前記印刷方式が、凸版反転印刷法又はマイクロコンタクト印刷法であることを特徴とする有機半導体素子遮光膜形成方法。
  10. 請求項9に記載の方法で形成された遮光膜を有する有機トランジスタ素子。
JP2010523220A 2009-04-27 2010-04-26 有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物、遮光膜形成方法及び遮光膜を有する有機トランジスタ素子 Expired - Fee Related JP4596294B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107662 2009-04-27
JP2009107662 2009-04-27
PCT/JP2010/057335 WO2010125993A1 (ja) 2009-04-27 2010-04-26 有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物、遮光膜形成方法及び遮光膜を有する有機トランジスタ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4596294B1 true JP4596294B1 (ja) 2010-12-08
JPWO2010125993A1 JPWO2010125993A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=43032142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523220A Expired - Fee Related JP4596294B1 (ja) 2009-04-27 2010-04-26 有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物、遮光膜形成方法及び遮光膜を有する有機トランジスタ素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8552089B2 (ja)
EP (1) EP2426721B1 (ja)
JP (1) JP4596294B1 (ja)
KR (1) KR101268476B1 (ja)
CN (1) CN102217076B (ja)
TW (1) TWI468474B (ja)
WO (1) WO2010125993A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111240154A (zh) * 2020-03-05 2020-06-05 Tcl华星光电技术有限公司 遮光材料及其图案化方法、显示面板
WO2023177091A1 (ko) * 2022-03-16 2023-09-21 솔브레인 주식회사 차폐 화합물, 이를 이용한 박막 형성 방법, 이로부터 제조된 반도체 기판 및 반도체 소자

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109526A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Pioneer Corporation 有機el表示装置、有機トランジスタ、これらの製造方法
JP2009249503A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 印刷用黒色インキ組成物及びブラックマトリックス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034922A1 (en) 1995-05-04 1996-11-07 Deluxe Corporation Ink varnish and composition and method of making the same
US5723514A (en) 1995-06-13 1998-03-03 Sun Chemical Corporation Heatset intaglio printing ink
JP4023705B2 (ja) 1999-08-18 2007-12-19 光村印刷株式会社 転写用カラーフィルターの作製方法およびその作製装置、並びにカラーフィルターの作製方法
JP4828791B2 (ja) * 2003-10-24 2011-11-30 光村印刷株式会社 精密パターニング用インキ組成物
JP4549651B2 (ja) 2003-10-24 2010-09-22 光村印刷株式会社 カラーフィルター作製用インキ組成物
US7571999B2 (en) 2005-11-30 2009-08-11 Xerox Corporation Overcoat compositions, oil-based ink compositions, and processes for ink-jet recording using overcoat and oil-based ink compositions
JP5055849B2 (ja) 2006-06-14 2012-10-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示装置、有機薄膜トランジスタの製造方法
CN101227777A (zh) * 2006-10-08 2008-07-23 启萌科技有限公司 发光装置及其控制方法
EP2139007B1 (en) * 2007-03-15 2016-09-21 DIC Corporation Conductive ink for letterpress reverse printing
WO2008133080A1 (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fujifilm Corporation カラーフィルタ、液晶表示装置およびその製造に用いられる硬化性組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109526A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Pioneer Corporation 有機el表示装置、有機トランジスタ、これらの製造方法
JP2009249503A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 印刷用黒色インキ組成物及びブラックマトリックス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010125993A1 (ja) 2010-11-04
TW201100503A (en) 2011-01-01
US8552089B2 (en) 2013-10-08
EP2426721A1 (en) 2012-03-07
KR101268476B1 (ko) 2013-06-04
KR20100134730A (ko) 2010-12-23
CN102217076A (zh) 2011-10-12
JPWO2010125993A1 (ja) 2012-11-01
EP2426721B1 (en) 2013-04-24
US20120032309A1 (en) 2012-02-09
EP2426721A4 (en) 2012-10-03
TWI468474B (zh) 2015-01-11
CN102217076B (zh) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626837B2 (ja) 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜
JP4375499B2 (ja) 凸版反転印刷用導電性インキ
JP4828791B2 (ja) 精密パターニング用インキ組成物
JP4549651B2 (ja) カラーフィルター作製用インキ組成物
TWI496169B (zh) 供平板印刷或背面平板印刷用之導電性墨水組合物
JP2011178832A (ja) 紫外線硬化型インクジェット記録用インク、それから得られた絶縁膜、電子素子及び電子素子の製造方法
JP4596294B1 (ja) 有機半導体素子遮光膜形成用インキ組成物、遮光膜形成方法及び遮光膜を有する有機トランジスタ素子
JP5617189B2 (ja) 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜、該絶縁膜を有する電子素子
JP2011219544A (ja) 印刷用インキ組成物および印刷物の製造方法
JP5403314B2 (ja) 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜、該絶縁膜を有する電子素子
JP5195337B2 (ja) エッチングレジスト用インクおよびそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP5636661B2 (ja) 黒色インキ組成物
JP2010264599A (ja) パターン形成方法
JP2011074122A (ja) 微細パターン形成用インキ組成物
JP2011037915A (ja) 微細パターン積層用インキ組成物
JP2011057820A (ja) 微細パターン形成用インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4596294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees