JP4594480B2 - 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム - Google Patents

脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4594480B2
JP4594480B2 JP2000065865A JP2000065865A JP4594480B2 JP 4594480 B2 JP4594480 B2 JP 4594480B2 JP 2000065865 A JP2000065865 A JP 2000065865A JP 2000065865 A JP2000065865 A JP 2000065865A JP 4594480 B2 JP4594480 B2 JP 4594480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aliphatic polyester
resin composition
parts
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000065865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001254005A (ja
Inventor
靖 市川
強 高橋
領治 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2000065865A priority Critical patent/JP4594480B2/ja
Publication of JP2001254005A publication Critical patent/JP2001254005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594480B2 publication Critical patent/JP4594480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、引裂き強度が強く、インパクト強度に優れ、生分解性を有するコンポストバッグや、農業用フィルムおよび包装材料などに好適な脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
生分解性樹脂は、水中や土中で比較的容易に分解することが知られている。そのため、ゴミ処理問題などの環境保全の面から世界的に注目されている。これらの中でも、脂肪族ポリエステルは、ポリエチレンに近い物性を有することもあって、該樹脂を成形して得られるフィルムは、農業資材、土木資材、植生資材、包装材等のフィルム用途として将来が期待されている(特開平5−271377号公報、特開平6−170941号公報など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記フィルムは、いずれも引裂き強度が充分ではなく実用上問題があった。
本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであり、引裂き強度にすぐれた脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(a)グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族ポリエステル50〜80質量%及び(b)充填剤20〜50質量%からなる樹脂組成物100質量部に対して、(c)脂肪酸0.5〜10質量部を含有する、生分解性を有するコンポストバッグまたは農業用フィルム用脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルムを提供するものである。また、本発明は、(a)グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族ポリエステル50〜80質量%及び(b)充填剤20〜50質量%からなる樹脂組成物100質量部に対して、(c)脂肪酸0.5〜10質量部及び(d)脂肪酸金属塩0.3〜5重量部を含有する、生分解性を有するコンポストバッグまたは農業用フィルム用脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルムを提供するものである。なお、後者の発明は、前者の発明の効果に、さらに耐熱老化性を付与するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に用いる(a)脂肪族ポリエステルとしては、微生物により生物合成されるポリエステル、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする、ポリエステルあるいはこれらの共重合体などが挙げられる。
本発明に用いる脂肪族ポリエステルとしては、融点が50〜190℃であり、かつ重量平均分子量が50000以上であることが良好な成形品を得るうえで好ましい。
【0006】
脂肪族ポリエステルの具体例としては、微生物による生合成系の「バイオポール」(日本モンサント社製)、ポリ乳酸系の「レイシア」(三井化学社製)及び「ラクティ」(島津製作所製)、ポリカプロラクトン系の「プラクセル」(ダイセル化学社製)、グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする系の「ビオノーレ」(昭和高分子社製)などが挙げられる。以上に挙げた樹脂は2種類以上をブレンドして用いてもよい。
【0007】
これらの中でもグリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とするポリエステルが好ましい。グリコールとしては、例えば、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、ネオペンチルグリコール等が挙げられ、これらを併用してもよい。脂肪族ジカルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカン二酸並びにこれらの無水物等が挙げられ、これらは併用することもできる。さらに、上記グリコールと脂肪族ジカルボン酸は任意の組み合わせで用いることができる。また、その他成分として、3官能または4官能を有する多価アルコール、オキシカルボン酸または多価カルボン酸を少量添加したものでもよい。
好ましいものの例としては、上記ビオノーレ#1000及び#3000が挙げられる。
【0008】
また、本発明における(b)充填剤は、一般に合成樹脂分野において強度や耐久性などの諸性質を改善する目的で添加されている物質である。充填剤の種類としては無機系と有機系があるが目的とするフィルムにより適宜選択して使用できる。
無機系充填剤としては、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、ジルコニウム、モリブデン、珪素、アンチモン、チタン等の金属の酸化物、その水和物(水酸化物)、硫酸塩、炭酸塩、珪酸塩のごとき化合物、これらの複塩並びにこれらの混合物に大別される。具体例としては、例えば、酸化アルムニウム(アルミナ)、その水和物、水酸化カルシウム、酸化マグネシウム(マグネシア)、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛(亜鉛華)、鉛丹及び鉛臼のごとき鉛の酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ホワイトカーボン、マイカ、タルク、ガラス繊維、ガラス粉末、ガラスビーズ、クレー、珪藻土、シリカ、ワラストナイト、酸化鉄、酸化アンチモン、酸化チタン(チタニア)、リトポン、軽石粉、硫酸アンモニウム(石膏など)、珪酸ジルコニウム、炭酸バリウム、ドロマイト、二硫化モリブデン及び砂鉄などが挙げられる。
【0009】
一方、有機系充填剤としては、セルロース系、澱粉系(可塑化澱粉も含む)等が挙げられる。該有機系充填剤のこのましいものの具体例としてはセルロースパウダー、木紛、古紙紛、籾殻紛、澱粉、可塑化澱粉等が挙げられる。
これらの充填剤の径又は、大きさが5ミクロン以下(さらに好ましくは1ミクロン以下、とりわけ0.5ミクロン以下)のものが好ましい。
本発明においては、脂肪族ポリエステルと充填剤との合計量に占める充填剤の配合割合は20〜50質量%であり、好ましくは22〜45質量%であり、特に好ましくは25〜40質量%である。充填剤の配合割合が20質量%未満では引裂き強度の改良効果が期待できない。一方、50質量%を超えると成形安定性にかけるので好ましくない。
【0010】
さらに、本発明における(c)脂肪酸としては、カルボキシル基1個を有する鎖状のカルボン酸が挙げられ、直鎖状でもよく、側鎖を有するものであってもよい。脂肪酸の具体例としては、例えば、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エイコセン酸、エルシン酸、エライジン酸、トランス11エイコセン酸、トランス13ドコセン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、エルカ酸等が挙げられる。以上に挙げた脂肪酸は2種類以上をブレンドして用いてもよい。これらの中でもステアリン酸及びラウリン酸が好ましい。
本発明における脂肪酸の配合量は、脂肪族ポリエステルと充填剤からなる樹脂組成物100質量部に対して0.5〜10質量部であり、好ましくは0.5〜5質量部であり、特に好ましくは0.8〜2質量部である。脂肪酸の配合量が0.5質量部未満ではインパクト強度の改良効果が期待できない。一方、10質量部を超えるとフィルムからブリードするので好ましくない。
【0011】
さらに、本発明にける(d)脂肪酸金属塩としては、上記脂肪酸の水酸基を金属原子で置換した化合物が上げられる。金属原子としては、周期表の1A、2A及び3B族の原子が好ましい。好ましい金属原子の例としては、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム及びバリウムが挙げられる。その他の族の金属、例えば、亜鉛あるいは鉄では、むしろ熱劣化を促進するため好ましくない。特に好ましい例としてはステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等であり、これらはブレンドして用いてもよい。
脂肪酸金属塩の配合量は、脂肪族ポリエステルと充填剤からなる樹脂組成物100質量部に対して0.3〜5質量部であり、好ましくは0.3〜2質量部であり、特に好ましくは0.5〜1質量部である。脂肪酸金属塩の配合量が0.3質量部未満では耐熱劣化の改良効果が期待できない。一方、5質量部を超えるとフィルムからブリードするので好ましくない。
【0012】
本発明のポリエステルフィルムの製造方法としては、例えば上記各成分を溶融混合し、公知の成形方法でフィルム化する方法が挙げられる。フィルムの成形方法としては、水冷または空冷インフレーション成形、Tダイ式フィルム押出成形、押出ラミネーション成形等が挙げられる。また、本発明のフィルムとしては、前記フィルムを、更に一軸又は二軸延伸したものであってもよい。
【0013】
また、本発明のフィルムは、所望により当該技術分野において通常用いられている添加剤、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、難燃剤、結晶化促進剤を本発明の特性を損なわない範囲で添加してもよい。
具体的には、酸化防止剤としてはp−t−ブチルヒドロキシトルエン、p−t−ブチルヒドロキシアニソール等のヒンダードフェノール系酸化防止剤;熱安定剤としてはトリフェニルホスファイト、トリスノリルフェニルホスファイト等;紫外線吸収剤としてはp−t−ブチルフェニルサリシレート、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボキシベンゾフェノン、2,4,5−トリヒドロキシブチロフェノン等;帯電防止剤としてはN,N−ビス(ヒドロキシエチル)アルキルアミン、アルキルアミン、アルキルアリルスルホネート、アルキルスルホネート等;難燃剤としてはヘキサブロモシクロドデカン、トリス−(2,3−ジクロロプロピル)ホスフェート、ペンタブロモフェニルアリルエーテル等;結晶化促進剤としてはタルク、ホロンナイトライト、ポリエチレンテレフタレート、ポリ−トランスシクロヘキサンジメタノールテレフタレート等が挙げられる。
【0014】
【実施例】
以下、発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
なお、融点は示差走査熱量計(セイコー電子社製、DSC200)を用いて昇温速度10℃/分の条件で測定した。MFRはJIS K7210に準拠し、温度190℃、荷重2.16kgfの条件で測定した。
重量平均分子量(以下「Mw」という)はゲルクロマトグラフィー(昭和電工社製、Shodex GPC System−11)を用いて下記の条件で測定した。
溶媒:酢酸アンモニウム15mmol/l含有するヘキサフルオロイソプロプルアルコール溶液
樹脂濃度:0.1質量%
検量線:PMMA標準サンプル(昭和電工社製、Shodex Standard M−75)
生分解性は、昭和電工(株)総合研究所内テニスコート横の地面から約10cmの深さのところに10cm角に裁断したフィルムをナイロンメッシュに挟んで1年間埋設した後、樹脂成分の重量減少量を測定し、その減少割合を次の4段階で評価した。
◎ … 80%以上
○ … 50〜80%未満
△ … 10〜50%未満
× … 10%未満
耐熱劣化性はJIS K7210に準拠して、温度190℃、荷重21.18MPaの条件測定したMFRの滞留時間30分のときの値(MFR30)と通常の滞留時間6分のときの値(MFR6)との比(MFR30/MFR6)により次の4段階で評価を行った。
◎ … MFR比<2.0
○ … 2.0≦MFR比<5.0
△ … 5.0≦MFR比<10.0
× … MFR比≧10.0
フィルムの引裂き強度はIS P8116に準拠し、エルメンドルフ引裂き試験機を用いて測定し、インパクト強度はJIS P―8134に準拠して測定を行った。
【0015】
また、脂肪族ポリエステルとして次の3種類を用いた。
・ポリエステルA; ビオノーレ#1001(昭和高分子社製、融点;113℃、MFR;1.4g/10分、Mw;220000)
・ポリエステルB; ビオノーレ#3001(昭和高分子社製、融点;95℃、MFR;1.2g/10分、Mw;240000)
・ポリエステルC; プラクセルH−7(ダイセル化学社製、融点;60℃、MFR;3.5g/10分、Mw;120000)
充填剤として、タルク(林化成社製ミクロンホワイト#5000SA、平均粒径2ミクロン)、炭酸カルシウム(白石工業社製Vigot10、平均粒径0.1ミクロン)(以下「タンカルA」という)、(白石工業製ミクロンパウダー、平均粒径1ミクロン)(以下「タンカルB」という)、(白石工業製ホワイトンSB赤、平均粒径3.7ミクロン)(以下「タンカルC」という)、高純度結晶性シリカ(龍森製クリスタライト5X、平均粒径1.3ミクロン)(以下「シリカA」という)及びソフトシリカシリカ(龍森製IMSILA−8、平均粒径2.2ミクロン)(以下「シリカB」という)を用いた。
脂肪酸として純正化学製ステアリン酸粉末、試薬一級を用いた。
脂肪酸金属塩としては純正化学製ステアリン酸カルシウム(以下「Ca-St」という)、試薬一級を用いた。
【0016】
実施例1〜10、比較例1〜5
表1に種類及び配合量が示されている脂肪族ポリエステル、充填剤及び脂肪酸をスクリュー径30mmの異方向二軸押出機を用いて溶融混練し、組成物ペレットを得た。得られた各ペレットの耐熱劣化性を評価した。
また、得られたペレットを温度50℃で24時間真空乾燥後、吉井鉄工社製インフレーション成形機を用いて厚さ30ミクロン、折幅470mm(ブローアップ比=3相当)のフィルムを成形した。得られた各フィルムの引裂き強度、インパクト及び生分解性を評価した。以上の結果を表2に示す。
【0017】
【表1】
Figure 0004594480
【0018】
【表2】
Figure 0004594480
【0019】
【発明の効果】
本発明の脂肪族ポリエステル樹脂組成物は、特に引裂き強度とインパクトに優れ、かつ生分解性も良好であるので、農業用フィルム、コンポストバッグ、包装材料用フィルムとして、多方面の分野に利用でき有用である。

Claims (9)

  1. (a)グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族ポリエステル50〜80質量%及び(b)充填剤20〜50質量%からなる樹脂組成物100質量部に対して(c)脂肪酸0.5〜10質量部を含有する、生分解性を有するコンポストバッグ用脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  2. (a)グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族ポリエステル50〜80質量%及び(b)充填剤20〜50質量%からなる樹脂組成物100質量部に対して(c)脂肪酸0.5〜10質量部を含有する、生分解性を有する農業用フィルム用脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  3. (a)グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族ポリエステル50〜80質量%及び(b)充填剤20〜50質量%からなる樹脂組成物100質量部に対して、(c)脂肪酸0.5〜10質量部及び(d)ステアリン酸カルシウム0.3〜5重量部を含有する、生分解性を有するコンポストバッグ用脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  4. (a)グリコールと脂肪族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族ポリエステル50〜80質量%及び(b)充填剤20〜50質量%からなる樹脂組成物100質量部に対して、(c)脂肪酸0.5〜10質量部及び(d)ステアリン酸カルシウム0.3〜5重量部を含有する、生分解性を有する農業用フィルム用脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  5. 脂肪族ポリエステルは、融点が50〜190℃であり、かつ、重量平均分子量が50000以上である請求項1または3に記載の脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  6. 脂肪族ポリエステルは、融点が50〜190℃であり、かつ、重量平均分子量が50000以上である請求項2または4に記載の脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  7. 充填剤は、平均粒子径が1μ以下であることを特徴とする請求項1または3に記載の脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  8. 充填剤は、平均粒子径が1μ以下であることを特徴とする請求項2または4に記載の脂肪族ポリエステル樹脂組成物。
  9. 請求項2または4に記載の脂肪族ポリエステル樹脂組成物を成形して得られる農業用フィルム。
JP2000065865A 2000-03-10 2000-03-10 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム Expired - Lifetime JP4594480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065865A JP4594480B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000065865A JP4594480B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001254005A JP2001254005A (ja) 2001-09-18
JP4594480B2 true JP4594480B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18585327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065865A Expired - Lifetime JP4594480B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4594480B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236848B2 (ja) * 2001-09-28 2013-07-17 大倉工業株式会社 農業用フィルム
JP4792690B2 (ja) * 2003-06-10 2011-10-12 東レ株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4759918B2 (ja) * 2003-12-17 2011-08-31 東レ株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2008019338A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Asahi Kasei Chemicals Corp 防汚性艶消しフィルムまたはシート
WO2010074185A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱化学株式会社 樹脂組成物、フィルム、袋製品、および、樹脂組成物の製造方法
JP2010202889A (ja) * 2010-06-25 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 射出成形体
EP2511324A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-17 Universiteit van Amsterdam Composite material comprising synthetic filler and specific polymer
JP6887796B2 (ja) * 2015-12-24 2021-06-16 アキレス株式会社 耐引裂伝播性を有する生分解性フィルム
JP2018139560A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 三菱ケミカルアグリドリーム株式会社 農業用生分解性フィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166257A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polyester resin composition for tableware
JPH07188537A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Tokuyama Corp 樹脂組成物
JPH11320594A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポリ乳酸系樹脂シート及びその製造方法
JP2001192577A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Nippon Shokubai Co Ltd 生分解性樹脂組成物およびこれを用いた成型体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166257A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd Polyester resin composition for tableware
JPH07188537A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Tokuyama Corp 樹脂組成物
JPH11320594A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポリ乳酸系樹脂シート及びその製造方法
JP2001192577A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Nippon Shokubai Co Ltd 生分解性樹脂組成物およびこれを用いた成型体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001254005A (ja) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1408086B1 (en) Aliphatic polyester resin composition and films containing the same
JP3514736B2 (ja) 樹脂組成物、成形体およびその製造方法
JP5867084B2 (ja) ポリ乳酸系フィルム
JP3510218B2 (ja) ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
TWI402309B (zh) 生物分解性樹脂組成物及薄膜或薄片
JP4611214B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JP4594480B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びそのフィルム
JP4210492B2 (ja) 生分解性フィルムおよび該フィルムからなる生分解性袋体
WO2013038770A1 (ja) フィルム
JP2000273207A (ja) ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP2003160202A (ja) 生分解性ごみ袋
JP2007002243A (ja) ポリ乳酸樹脂組成物および成形品
JP4812973B2 (ja) 生分解性結束材
JP2004315659A (ja) 生分解性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
JP2004099671A (ja) 生分解性フィルムおよびその製造方法
EP1348541A1 (en) Multi-layered polyester film
JP4452014B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂フィルム、及び、ポリ乳酸系樹脂溶断シール袋
JP5025115B2 (ja) 多孔性シート
JP2011168716A (ja) ポリ乳酸系樹脂用耐衝撃性付与剤及び該剤を含むポリ乳酸系樹脂組成物
JP5016196B2 (ja) 生分解性樹脂組成物
JP2006035666A (ja) 複層ポリ乳酸系樹脂フィルム及びその製造方法
WO2004069930A1 (ja) 生分解性ポリエステル樹脂組成物の帯電防止法及び該樹脂組成物で製造された製品
JP2004131726A (ja) 生分解性艶消しフィルム
JP2010064301A (ja) ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法
JP5208821B2 (ja) ポリ乳酸系二軸延伸フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4594480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

EXPY Cancellation because of completion of term