JP4593983B2 - 変速機の同期装置 - Google Patents

変速機の同期装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4593983B2
JP4593983B2 JP2004188083A JP2004188083A JP4593983B2 JP 4593983 B2 JP4593983 B2 JP 4593983B2 JP 2004188083 A JP2004188083 A JP 2004188083A JP 2004188083 A JP2004188083 A JP 2004188083A JP 4593983 B2 JP4593983 B2 JP 4593983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
hole
synchronizer
gear
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004188083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006009952A (ja
Inventor
真 矢本
弘 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004188083A priority Critical patent/JP4593983B2/ja
Publication of JP2006009952A publication Critical patent/JP2006009952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593983B2 publication Critical patent/JP4593983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0478Synchromesh devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/025Synchro rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • F16D2023/0681Double cone synchromesh clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、変速機の同期装置に関するものである。
従来の変速機の同期装置の一例として、いわゆるトリプルコーン型同期装置がある(特許文献1参照)。この同期装置は、シャフト上に互いに相対回転可能に組付けられるシンクロナイザハブとギヤ間にてアウタリングおよびインナリングを配置してこれら両リングを前記シンクロナイザハブに一体回転可能に連結するとともに、これら両リング間にダブルコーンを配置して前記ギヤに一体回転可能に連結し、これら3つのリングおよび前記ギヤ間に3つのテーパーコーンクラッチを形成したものである。
特開平7−63251号公報
しかしながら、この従来の同期装置においては、同期作用時に生じる熱が、特にインナリングから放熱されにくいという課題があった。
そこで本発明は、インナリングの過熱を防止する同期装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、回転軸上に固定して組み付けられるシンクロナイザハブと、前記回転軸に対して遊転可能に組み付けられるギアと、を備え、前記シンクロナイザハブと前記ギヤ間にてアウタリングおよびインナリングを配置してこれら両リングを前記シンクロナイザハブに一体回転可能に連結するとともに、これら両リング間にダブルコーンを配置して前記ギヤに一体回転可能に連結し、これら3つのリングおよび前記ギヤ間に3つのテーパーコーンクラッチを形成した変速機の同期装置において、前記シンクロナイザハブは、前記回転軸の内部の油路に連通する供給口が備えられ、前記インナリングは、前記供給口に対面する位置にオイル溜りとしての凹部を設けると共に、このオイル溜りに連通してインナリング内を回転軸方向に貫通する第1貫通孔を備え、前記第1貫通孔は、潤滑油の流れ方向下流側ほど前記回転軸から遠くなるように形成される
第2の発明は、第1の発明において、前記ダブルコーンと摩擦係合する前記インナリングの摩擦面に潤滑油を供給する第2貫通孔を前記第1貫通孔に連通するように前記インナリングに形成する
第3の発明は、第1の発明または第2の発明において、前記ギアにテーパー面を形成し、前記ギアのテーパー面と摩擦係合する前記インナリングの摩擦面に潤滑油を供給する第3貫通孔を前記第1貫通孔に連通するように前記インナリングに形成する
第4の発明は、第1の発明〜第3の発明のいずれか一つにおいて、前記第1貫通孔は、前記インナリングの摩擦面と平行に形成される
したがって、第1の発明では、摩擦面の係合により生じた熱により過熱したシンクロナイザリングをオイル溜りおよび第1貫通孔を通じて潤滑油がその内部を流通することにより、シンクロナイザリングの熱を奪い、適温に維持することができる。また、遠心力の作用により第1貫通孔を通じて潤滑油が流れ易くなる。
第2の発明では、シンクロナイザリングを構成するアウタリング、ダブルコーン、インナリングの内最も高温となるインナリングに第1貫通孔を設けることにより、インナリングの温度を適温に維持することができる。
第3の発明では、ダブルコーンとインナリングとの摩擦面に潤滑油を供給する第2貫通孔を第1貫通孔に連通するように形成したため、インナリングの冷却とともに、摩擦面への潤滑油を供給することができ、摩擦面の潤滑不良を防止することができる。
第4の発明では、ギアとインナリングとの間の摩擦面に潤滑油を供給する第3貫通孔を設けたので、インナリングの冷却とともに、摩擦面への潤滑油を供給することができ、摩擦面の潤滑不良を防止することができる。
第5と第6の発明では、インナリングの冷却を確実に行うことができるとともに、下流側ほど回転中心より遠くなるため、遠心力の作用により潤滑油の流れがスムースになる。
図1は本発明を適用する同期装置を示していて、この同期装置は、周知のトリプルコーン型同期装置の構成を備えている。図1の状態は、シンクロナイザハブ11とギア12とが係合された状態を示している。
この同期装置10について説明すると、図示しないシャフト上にスプライン結合されて一体的に回転するシンクロナイザハブ11と、シャフト上にベアリングを介して回転自在に組付けられてシンクロナイザハブ11に対して相対回転可能なギア12と、シンクロナイザハブ11に軸方向に移動可能にスプライン結合されたスリーブ13と、図示しないシンクロナイザキーと、シンクロナイザハブ11とギア12間に配置されてテーパーコーンクラッチを形成するシンクロナイザリングとしてのアウタリング14、ダブルコーン15及びインナリング16によって構成されている。
アウタリング14は、内周にテーパーコーン面14aを有していて、ダブルコーン15の外周面に形成されたテーパーコーン面15aと摩擦係合し、また外周に形成した凸部14bを介して軸方向に移動可能なスリーブ13の内周と係止可能に嵌合する。ダブルコーン15のギア12側端部には軸方向に突出する凸部15cが形成されて、ギア12に形成された係合孔12a内に配置され、ダブルコーン15はギア12と一体的に回転する。さらにダブルコーン15の内周にはテーパーコーン面15bが形成され、インナリング16の外周に形成されたテーパーコーン面16aと摩擦係合する。インナリング16の内周面にもテーパーコーン面16bが形成され、このテーパーコーン面16bは、ギア12に形成されたテーパーコーン面12bと摩擦係合する。
なお、アウタリング14とインナリング16とは互いに軸方向に変位可能で、かつ一体的に回転するように構成されている。具体的には、アウタリング14のシンクロナイザハブ11側の端部は、シャフト中心に延出した爪部14cが形成され、この爪部14cは、インナリング16とほぼ同等の径寸法となるまで延出する。この爪部14cのインナリング16と軸方向に重なる所定箇所に凹部が軸方向に形成される。そしてこの凹部にインナリング16の一端16cから延出する凸部16dが軸方向に移動可能に嵌合する。なお、テーパーコーン面12bを形成するギア12の凸部12cは、インナリング部16の一端16cと軸方向に略同一位置まで延出する。
このように構成されて、アウタリング14をギア12側に押し付ける軸方向の力が生じることにより、各テーパーコーン面間で摩擦係合が生じ、シンクロナイザハブ11の回転が各リングを介してギア12に伝達される。
図2はシンクロナイザリング部の詳細を示す構成図である。
各テーパーコーン面間の摩擦面に供給される潤滑油は、主としてシャフト内の油路に連通する、シンクロナイザハブ11に形成された供給孔11aから各部に供給される。インナリング16には、供給孔11aに対面する位置に凹部(オイル溜り)16eが形成され、潤滑油が溜まりやすい構造としている。この凹部16eに連通して、インナリング16内をテーパーコーン面16a、16bに略平行に貫通してギア12側の他端16fに開口する第1貫通孔16gが所定の間隔で形成され、この第1貫通孔16gを潤滑油が流通することにより、インナリング16の熱を吸熱して発熱を抑制することができる。
なお、第1貫通孔16gは、図に示すように潤滑油の流れ方向下流側ほど、シャフト中心線に対して径方向に遠くなるように、例えばシャフト中心線に対して所定角度α(αはテーパーコーン面16aの傾斜角度と略同一の角度)となるように形成することで、遠心力の作用により潤滑油を流れ易くすることができ、さらに効率よくインナリング16の熱を奪うことができる。
さらに、第1貫通孔16gに連通してテーパーコーン面16aに開口する第2貫通孔16hが形成され、ダブルコーン15のテーパーコーン面15bとインナリング16のテーパーコーン面16aとの摩擦面に、遠心力の作用により効率良く潤滑油を供給することができ、この摩擦面での潤滑不良を防止することができる。このとき、第2貫通孔16hは、第1貫通孔16gの中心線に対して角度βの位置に形成され、シャフトの中心線に対して略直交する方向に形成される。
また、図3に示すように第1貫通孔16gを、凹部16eに連通し、かつ他端16fと凸部16dのシンクロナイザハブ11側の端部16iとを貫通するように形成しても良い。さらには、第1貫通孔16gからテーパーコーン面16bに開口する第3貫通孔16jを形成して、テーパーコーン面16bとテーパーコーン面12bとの摩擦面に潤滑油を供給するように形成してもよい。
なお、本実施形態では、トリプルコーン型同期装置の構成を用いて本発明を説明したが、これに限らず、いわゆるダブルコーン型同期装置やシングルコーン型同期装置に本発明の技術思想を容易に適用することが可能であることはいうまでもない。
同期機構を構成するシンクロナイザリングの過温を抑制し、同期装置の品質向上に有用である。
トリプルコーン型同期装置の全体図である。 シンクロナイザリング部の詳細構成図である。 他のシンクロナイザリング部の詳細構成図である。
符号の説明
10 同期装置
11 シンクロナイザハブ
12 ギア
12a 係合孔
12b テーパーコーン面
12c 凸部
13 スリーブ
14 アウタリング
14a テーパーコーン面
14b 凸部
14c 環状部
15 ダブルコーン
15a テーパーコーン面
15b テーパーコーン面
15c 凸部
16 インナリング
16a テーパーコーン面
16b テーパーコーン面
16c 一端
16d 凸部
16e 凹部
16f 他端
16g 第1貫通孔
16h 第2貫通孔
16i 端部
16i 第3貫通孔

Claims (4)

  1. 回転軸上に固定して組み付けられるシンクロナイザハブと、
    前記回転軸に対して遊転可能に組み付けられるギアと、を備え、
    前記シンクロナイザハブと前記ギヤ間にてアウタリングおよびインナリングを配置してこれら両リングを前記シンクロナイザハブに一体回転可能に連結するとともに、これら両リング間にダブルコーンを配置して前記ギヤに一体回転可能に連結し、これら3つのリングおよび前記ギヤ間に3つのテーパーコーンクラッチを形成した変速機の同期装置において、
    前記シンクロナイザハブは、前記回転軸の内部の油路に連通する供給口が備えられ、
    前記インナリングは、前記供給口に対面する位置にオイル溜りとしての凹部を設けると共に、このオイル溜りに連通してインナリング内を回転軸方向に貫通する第1貫通孔を備え、
    前記第1貫通孔は、潤滑油の流れ方向下流側ほど前記回転軸から遠くなるように形成されることを特徴とする変速機の同期装置。
  2. 前記ダブルコーンと摩擦係合する前記インナリングの摩擦面に潤滑油を供給する第2貫通孔を前記第1貫通孔に連通するように前記インナリングに形成することを特徴とする請求項1に記載の変速機の同期装置。
  3. 前記ギアにテーパー面を形成し、
    前記ギアのテーパー面と摩擦係合する前記インナリングの摩擦面に潤滑油を供給する第3貫通孔を前記第1貫通孔に連通するように前記インナリングに形成することを特徴とする請求項1または2に記載の変速機の同期装置。
  4. 前記第1貫通孔は、前記インナリングの摩擦面と平行に形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の変速機の同期装置。
JP2004188083A 2004-06-25 2004-06-25 変速機の同期装置 Expired - Fee Related JP4593983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188083A JP4593983B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 変速機の同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188083A JP4593983B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 変速機の同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009952A JP2006009952A (ja) 2006-01-12
JP4593983B2 true JP4593983B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=35777426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188083A Expired - Fee Related JP4593983B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 変速機の同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4593983B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105987089A (zh) * 2015-03-23 2016-10-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有增强润滑的离合同步器环
CN107975544A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 现代自动车株式会社 用于车辆的离合器
KR20190068116A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 차량의 클러치
WO2020244552A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A synchronizing ring

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007010764A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungskörper und Synchronring für eine Synchronisierungseinrichtung
JP5525425B2 (ja) * 2010-12-10 2014-06-18 本田技研工業株式会社 トランスミッションのシンクロ装置
EP3708860B1 (en) 2019-03-13 2021-08-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. A synchronizing ring

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188647U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01
JPH01120430A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Mazda Motor Corp 変速機の同期噛合装置
JPH044534U (ja) * 1990-04-27 1992-01-16
JPH0558967U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 三菱自動車工業株式会社 シンクロナイザ
JPH0558963U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 三菱自動車工業株式会社 シンクロナイザリング
JPH0589968U (ja) * 1992-05-12 1993-12-07 三菱自動車工業株式会社 シンクロナイザーリング
JP2002139072A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Isuzu Motors Ltd 変速機の同期装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188647U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01
JPH01120430A (ja) * 1987-10-31 1989-05-12 Mazda Motor Corp 変速機の同期噛合装置
JPH044534U (ja) * 1990-04-27 1992-01-16
JPH0558967U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 三菱自動車工業株式会社 シンクロナイザ
JPH0558963U (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 三菱自動車工業株式会社 シンクロナイザリング
JPH0589968U (ja) * 1992-05-12 1993-12-07 三菱自動車工業株式会社 シンクロナイザーリング
JP2002139072A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Isuzu Motors Ltd 変速機の同期装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105987089A (zh) * 2015-03-23 2016-10-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有增强润滑的离合同步器环
CN107975544A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 现代自动车株式会社 用于车辆的离合器
KR20180044494A (ko) * 2016-10-21 2018-05-03 현대자동차주식회사 차량의 클러치
KR101866077B1 (ko) * 2016-10-21 2018-06-11 현대자동차주식회사 차량의 클러치
US10041550B2 (en) 2016-10-21 2018-08-07 Hyundai Motor Company Clutch for vehicle
CN107975544B (zh) * 2016-10-21 2021-06-18 现代自动车株式会社 用于车辆的离合器
KR20190068116A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 차량의 클러치
KR102614133B1 (ko) 2017-12-08 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량의 클러치
WO2020244552A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A synchronizing ring
US11719290B2 (en) 2019-06-05 2023-08-08 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Synchronizing ring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006009952A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101866077B1 (ko) 차량의 클러치
US7762065B2 (en) Stator support structure for a torque converter
JP4593983B2 (ja) 変速機の同期装置
JP6663759B2 (ja) ホイールステータ組立体
JP2006009953A (ja) 変速機の同期装置
WO2017014077A1 (ja) 変速機の潤滑構造及び変速機
JP3378688B2 (ja) 変速機の同期装置
JP5525425B2 (ja) トランスミッションのシンクロ装置
US11248664B2 (en) Synchronizing ring
JP2007126999A (ja) 内燃機関始動回転力伝達機構潤滑構造
JP4069992B2 (ja) トランスミッションのシンクロナイザ装置
JP2009138825A (ja) 変速機の同期装置
JP2007078033A (ja) 動力伝達装置
JP2008057729A (ja) 変速機の同期装置
JP7491137B2 (ja) 同期装置
JP4778224B2 (ja) 副変速機の同期装置
JP2007177986A (ja) 変速機
JP2007327548A (ja) 同期装置およびそれを備えた変速機
KR101891034B1 (ko) 수동 변속기의 더블 싱크로링 타입 동기장치
KR20190068116A (ko) 차량의 클러치
JP2001032855A (ja) コーンクラッチ
KR100423540B1 (ko) 수동 변속기의 싱크로나이저 윤활 구조
JP2020037980A (ja) 同期装置
JPH0849732A (ja) 変速機の同期装置
JP2012122577A (ja) トランスミッションのシンクロ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees