JP4593506B2 - 電子アルバム自動作成装置 - Google Patents

電子アルバム自動作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4593506B2
JP4593506B2 JP2006095455A JP2006095455A JP4593506B2 JP 4593506 B2 JP4593506 B2 JP 4593506B2 JP 2006095455 A JP2006095455 A JP 2006095455A JP 2006095455 A JP2006095455 A JP 2006095455A JP 4593506 B2 JP4593506 B2 JP 4593506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
importance
image data
size
time
similar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006095455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007272428A (ja
Inventor
裕治 鮫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2006095455A priority Critical patent/JP4593506B2/ja
Publication of JP2007272428A publication Critical patent/JP2007272428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593506B2 publication Critical patent/JP4593506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像データを編集する電子アルバムを作成する装置に関する。
デジタルカメラの普及に伴い、そのカメラにより被写体が撮影された画像を表す画像データを編集する電子アルバムを作成する装置が開発されている。
例えば、利用者自身が装置を用いて電子アルバムを作成する場合、図1に示されるように、利用者は、その装置を操作して、1番目から最終番目までの複数の画像データの中から、利用者が希望する選択画像データを選択して、電子アルバムに1枚1枚貼り付ける。しかし、利用者にとって操作の負担が大きく、電子アルバムを作成するときの作成時間がかかってしまう。
利用者の操作の負担を軽減し、作成時間を短縮する場合、例えば、電子アルバムを作成するフォーマットとして複数のテンプレートが装置に予め用意される。利用者は、その装置を操作して、複数のテンプレートの中から、利用者が希望する選択テンプレートを選択する。装置は、図2に示されるように、1番目から最終番目までの複数の画像データをこの順に選択テンプレートに貼り付ける。この場合、複数の画像データが選択テンプレートに自動的に貼り付けられるため、利用者の操作の負担が軽減され、作成時間が短縮する。しかし、複数の画像データの各々が選択テンプレートに貼り付けられるときの配置は一律同じであり、見栄えとしても利用者が単調なイメージを感じてしまう電子アルバムとなってしまう。
上記の単調さを防ぐ場合、例えば、図3に示されるように、画像データが配置されるときのサイズを変えたテンプレートが装置に予め用意される。装置は、1番目から最終番目までの複数の画像データをこの順に上記のテンプレートに貼り付ける。例えば、複数の画像データのうちの第1〜第3画像データが1ページ内に貼り付けられる場合、第1画像データのサイズが第2、第3画像データのそれよりも大きくなる。しかし、利用者にとって、サイズが大きい第1画像データよりも、サイズが小さい第2画像データのほうが重要である場合がある。
上記に関連する技術を紹介する。
特開平08−065613号公報に電子アルバムシステムが記載されている(特許文献1)。電子アルバムシステムは、記録媒体に記録されている複数駒の画像情報を編集して表示することが可能なシステムである。この電子アルバムシステムは、上記記録媒体から使用者が所望とする画像情報を選択する選択手段と、上記選択手段により選択された所望の画像情報に重要度に応じた重み付けを行う重要度設定手段と、上記選択手段により選択された画像情報と当該画像情報に対応する重要度情報とを記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶された重要度情報に基づいて上記選択手段により選択された画像情報の表示状態を制御する表示状態制御手段と、を具備することを特徴としている。これにより、電子アルバムシステムでは、簡単な構成及び操作で、使用者の写真に対する重要度を考慮して、所望とする枚数、上映時間、内容の撮影画像を再生可能としている。
特開平11−353466号公報に画像処理装置が記載されている(特許文献2)。画像処理装置は、画像データを管理する装置である。この画像処理装置は、画像データを貼り付ける画像貼付エリアを有する複数種類のレイアウトテンプレートより、所望のレイアウトテンプレートを指定するレイアウトテンプレート指定手段と、前記レイアウトテンプレート指定手段で指定されたレイアウトテンプレートに貼り付ける画像データを指定する画像データ指定手段と、前記レイアウトテンプレート指定手段で指定されたレイアウトテンプレートの構成を解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果に基づいて、前記画像データ指定手段で指定された画像データの前記レイアウトテンプレートへの貼り付けを行うレイアウト管理手段と、前記貼付手段による貼付処理後の前記レイアウトテンプレートを出力する出力制御手段とを備えることを特徴としている。このように、画像処理装置では、用意されたテンプレートに写真やフォントデータを貼り付けた後に、テンプレートを変更した際、そのテンプレートに合わせて最適な写真を貼り直している。
特開平07−311833号公報に顔検出装置が記載されている(特許文献3)。顔検出装置は、人物の顔が撮影されている画像中を、画像の天地方向に調べた時に、明るさが明から暗そして明に変化する点と、暗から明に変化する点で挟まれる領域を検出する手段と、該領域から、該領域の形状特徴と領域内の輝度特徴が人物の目に近い領域を目候補領域として取り出す手段と、上記領域から、上記領域の形状特徴と領域内の輝度特徴が人物の口に近い領域を口候補領域として取り出す手段と、上記目候補領域から2つ、上記口候補領域から1つを重複せずに任意に組み合わせ、人物の顔らしい配置を為している組み合わせを取り出して顔候補領域として検出する手段とを有することを特徴としている。
特開2002−24830号公報に画像照合装置が記載されている(特許文献4)。画像照合装置は、人の顔の標準的な立体形状を記述した顔立体形状モデルを用いて、入力画像及び参照画像から各画像の被写体における顔の表面反射率を推定する照明変動補正手段と、前記照明変動補正手段で推定された2つの顔表面反射率を比較照合する照合手段とを設けたことを特徴としている。
特開2003−141540号公報に類似性判定装置が記載されている(特許文献5)。類似性判定装置は、検索対象信号および問合せ信号それぞれの第1の信号特徴量および第2の信号特徴量に基づいて前記検索対象信号と前記問合せ信号との類似性を判定する。この類似性判定装置は、前記検索対象信号の第1の信号特徴量と前記問合せ信号の第1の信号特徴量との距離を求める際に使用する、前記第1の信号特徴量の要素に対する重み値を、前記第2の信号特徴量のタイプに応じて決定する重み決定手段と、前記検索対象信号の第1の信号特徴量と前記問合せ信号の第1の信号特徴量との距離を、前記重み付け決定手段により決定された重み値に基づき算出する第1の信号特徴量間距離算出手段と、前記検索対象信号の第2の信号特徴量と前記問合せ信号の第2の信号特徴量との距離を算出する第2の信号特徴量間距離算出手段と、前記第1の信号特徴量間距離算出手段により算出された距離と、前記第2の信号特徴量間距離算出手段により算出された距離とに基づき、前記検索対象信号と問合せ信号との類似性を判定する類似性判定手段とを備えたことを特徴としている。
特開平08−065613号公報(請求項1) 特開平11−353466号公報(請求項1) 特開平07−311833号公報(請求項1) 特開2002−24830号公報(請求項1) 特開2003−141540号公報(請求項1)
本発明の課題は、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバムを自動的に作成することができる電子アルバム自動作成装置を提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用する番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)は、コンピュータであり、コンピュータプログラム(5)とデータベース(40)とが格納された記憶装置(4)と、コンピュータプログラム(5)を実行する制御装置(2)とを具備している。
前記コンピュータプログラム(5)は、画像データ取込部(10)と、重要度割当部(20)と、アルバム作成部(30)とを具備している。
前記画像データ取込部(10)は、被写体が撮影された画像を含む複数の画像データを取り込む。
前記データベース(40)には、前記画像に対する重み付けを表す値として重要度が登録されている。
前記重要度割当部(20)は、前記データベース(40)を参照して、前記複数の画像データのそれぞれに対する前記重要度として複数の重要度を割り当てる。
前記アルバム作成部(30)は、前記複数の重要度に基づいて、前記複数の画像データを表示装置(7)に表示するための電子アルバム(60)を生成する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、予め用意されたテンプレートに複数の画像データを貼り付けるのではなく、複数の画像データに対する複数の重要度により電子アルバム(60)を生成する。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(I)〜(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)について説明する。第(I)〜(III)の観点は、[発明を実施するための最良の形態]に記載された(I)〜(III)の場合に対応する。
前記画像データ取込部(10)は、前記複数の画像データとしてm個の画像データ(mは2以上の整数)を表す画像データ列{D(i)|D(i)=D(1)、D(2)、D(3)、…、D(m)}を取り込んで、前記重要度割当部(20)に出力する。
前記重要度割当部(20)は、重要度集計部(28)を具備している。
前記重要度集計部(28)は、前記画像データ列{D(i)}に対して、前記複数の重要度としてm個の重要度を表す重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
前記電子アルバム(60)は、表示領域を含んでいる。
前記アルバム作成部(30)は、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度(G(1)〜G(m))に基づいて、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))を前記表示領域に表示するときの表示サイズと配置とを決定する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、予め用意されたテンプレートに複数の画像データを貼り付けるのではなく、複数の画像データに対する複数の重要度により、電子アルバム(60)の表示領域に表示するときの表示サイズと配置とを決定する。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(I)、(II)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、被写体登録データベース(42)を具備している。
前記被写体登録データベース(42)には、参照用被写体(P、P、P、P、…)を表す被写体情報と、前記参照用被写体(P、P、P、P、…)に対する重み付けを表す値として被写体重要度G(0<G≦1)(“1”、“0.5”、“0.3”、“1”、…)とが登録されている。
前記重要度割当部(20)は、被写体認識部(24)と、被写体重要度判定部(25)とを具備している。
前記被写体認識部(24)は、前記被写体登録データベース(42)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記参照用被写体(P、P、P、P、…)に一致する前記被写体が撮影された前記画像を含む被写体画像データ群(D(1)〜D(5)、D(7)〜D(10))を選択する。
前記被写体重要度判定部(25)は、前記被写体登録データベース(42)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記被写体画像データ群(D(1)〜D(5)、D(7)〜D(9)、D(10))に対して前記被写体重要度G(“1”、“0.5”、“0.3”、“1”、…)を割り当て、前記被写体画像データ群(D(1)〜D(5)、D(7)〜D(10))以外の画像データに対して0を割り当てて、前記被写体重要度Gを表す被写体重要度列{G(i)}を生成する。
前記重要度集計部(28)は、前記被写体重要度列{G(i)}を前記重要度列{G(i)}として前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、被写体登録データベース(42)には、参照用被写体(P、P、P、P、…)を表す被写体情報と、それに対する被写体重要度G(“1”、“0.5”、“0.3”、“1”、…)とが、利用者によって登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として被写体(P、P、P、P、…)を反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(I)、(II)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の各々は、前記被写体を撮影したときの前記カメラの設定を表すカメラ情報を含んでいる。
前記データベース(40)は、カメラ情報登録データベース(43)を更に具備し、
前記カメラ情報登録データベース(43)には、参照用カメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)と、前記参照用カメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)に対する重み付けを表す値としてカメラ情報重要度G(0<G≦1)(“0.1”、“0.3”、“1”、…)とが登録されている。
前記重要度割当部(20)は、カメラ情報認識部(26)と、カメラ情報重要度判定部(27)とを更に具備している。
前記カメラ情報認識部(26)は、前記カメラ情報登録データベース(43)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記参照用カメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)に一致する前記カメラ情報を含むカメラ情報画像データ群(D(6)、D(7)〜D(9)、D(10))を選択する。
前記カメラ情報重要度判定部(27)は、前記カメラ情報登録データベース(43)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記カメラ情報画像データ群(D(6)、D(7)〜D(9)、D(10))に対して前記カメラ情報重要度G(“0.1”、“0.3”、“1”、…)を割り当てて、前記カメラ情報画像データ群(D(6)、D(7)〜D(9)、D(10))以外の画像データに対して0を割り当てて、前記カメラ情報重要度Gを表すカメラ情報重要度列{G(i)}を生成する。
前記重要度集計部(28)は、前記被写体重要度列{G(i)}と前記カメラ情報重要度列{G(i)}とを加算して前記重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、カメラ情報登録データベース(43)には、参照用カメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)と、それに対するカメラ情報重要度G(“0.1”、“0.3”、“1”、…)とが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてカメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)を反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(I)、(II)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、集計用登録データベース(44)を更に具備している。
前記集計用登録データベース(44)には、前記被写体登録データベース(42)、前記カメラ情報登録データベース(43)に対する重み付けを表す値として、それぞれ、集計用被写体重要度G’(0<G’≦1)(“0.5”)、集計用カメラ情報重要度G’(0<G’≦1)(“0.3”)が登録されている。
前記重要度集計部(28)は、前記集計用登録データベース(44)を参照して、
Figure 0004593506
により、前記重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の第(I)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、サイズ登録データベース(45)を更に具備している。
前記サイズ登録データベース(45)には、複数の重要度(A、B、C)と、複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)とが登録されている。
前記電子アルバム(60)は、ページを表すM個の時間軸ページレイアウトデータ(61)(Mは1以上の整数)を含んでいる。
前記M個の時間軸ページレイアウトデータ(61)の各々は、前記表示領域を有している。
前記アルバム作成部(30)は、表示サイズ判定部(35)と、時間軸レイアウト制御部(36)とを具備している。
前記表示サイズ判定部(35)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)の中から、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度(G(1)〜G(m))に対応する前記表示サイズとしてm個の表示サイズ((X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、…)を決定して、前記m個の表示サイズを表す表示サイズ列{S(i)}を生成する。
前記時間軸レイアウト制御部(36)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記表示サイズ列{S(i)}が表す前記m個の表示サイズの合計値が前記M個の時間軸ページレイアウトデータ(61)の前記表示領域のサイズの合計値に収まるように、前記m個の表示サイズの各々を調整して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))を、前記M個の時間軸ページレイアウトデータ(61)の前記表示領域に配置する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、M個の時間軸ページレイアウトデータ(61)の表示領域には、m個の画像データ(D(1)〜D(m))が時系列で貼り付けられる。m個の画像データ(D(1)〜D(m))を表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度(A)、(B)、(C)に基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者の意図として被写体(P、P、P、P、…)やカメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)を反映し、且つ、m個の画像データ(D(1)〜D(m))が時系列に並ぶ電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(II)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、サイズ登録データベース(45)を更に具備している。
前記サイズ登録データベース(45)には、複数の重要度(A、B、C)と、複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)とが登録されている。
前記複数の重要度(A、B、C)は、高重要度A(A≧1.5)と、前記高重要度Aより低い低重要度C(C<0.5)と、前記高重要度Aと前記低重要度Cとの間の中重要度B(0.5≦B<1.5)とを含んでいる。
前記複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)は、大サイズ(X、Y)と、前記大サイズ(X、Y)より小さい小サイズ(X、Y)と、前記大サイズ(X、Y)と前記小サイズ(X、Y)との間の中サイズ(X、Y)とを含んでいる。前記大サイズ(X、Y)、前記中サイズ(X、Y)、前記小サイズ(X、Y)はそれぞれ前記高重要度A、前記中重要度B、前記低重要度Cに対応する。
前記電子アルバム(60)は、ページを表すN個の分割領域ページレイアウトデータ(62)(Nは1以上の整数)を含んでいる。
前記N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)は、前記大サイズ(X、Y)と前記中サイズ(X、Y)と前記小サイズ(X、Y)との少なくとも1つのサイズに対応する前記表示領域を有している。
前記アルバム作成部(30)は、対応重要度判定部(37)と、領域レイアウト制御部(38)とを具備している。
前記対応重要度判定部(37)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度(G(1)〜G(m))の中から、前記高重要度A、前記中重要度B、前記低重要度Cに対応する対応高重要度群(G(7)、G(12)、G(19)、…)、対応中重要度群(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)、対応低重要度群(G(1)〜G(6)、G(8)、G(9)、G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)を選択する。
前記領域レイアウト制御部(38)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の合計値が前記N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)の前記表示領域のサイズの合計値に収まるように、前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))のうちの、前記対応高重要度群、前記対応中重要度群、前記対応低重要度群に対応する画像データを、前記大サイズ(X、Y)、前記中サイズ(X、Y)、前記小サイズ(X、Y)に調整して、前記N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)の前記表示領域に配置する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)の表示領域には、m個の画像データ(D(1)〜D(m))が時系列に関係なく貼り付けられる。m個の画像データ(D(1)〜D(m))を表示領域に表示するときの表示サイズと配置は、上記の重要度(A)、(B)、(C)に基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者の意図として被写体(P、P、P、P、…)やカメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)を反映し、且つ、m個の画像データ(D(1)〜D(m))が時系列に関係なく並ぶ電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の各々は、前記被写体をカメラにより撮影した時刻を表す時刻情報を更に含んでいる。
前記重要度割当部(20)は、時間情報解析部(21)と、画像類似比較部(22)と、時間重要度判定部(23)とを更に具備している。
前記時間情報解析部(21)は、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記時刻の間隔が等しい連写画像データ群(D(1)〜D(5))を選択する。
前記画像類似比較部(22)は、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記時刻の間隔が等しくなく、且つ、前記画像が類似する類似画像データ群(D(7)〜D(9))を選択する。
前記データベース(40)は、時間登録データベース(41)を更に具備している。
前記時間登録データベース(41)には、時間重要度Gが登録されている。前記時間重要度Gは、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))に対する重み付けを表す記号として連写重要度Rと、前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))のうちの第1類似画像データ(D(7))に対する重み付けを表す値として類似優先重要度1と、前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))のうちの前記第1類似画像データ(D(7))以外の第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))に対する重み付けを表す記号として類似予備重要度Yとを含んでいる。
前記時間重要度判定部(23)は、前記時間登録データベース(41)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))、前記第1類似画像データ(D(7))、前記第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))に対して、それぞれ前記連写重要度R、前記類似優先重要度1、前記類似予備重要度Yを割り当て、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))及び前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))以外の画像データに対して0を割り当てて、前記時間重要度Gを表す時間重要度列{G(i)}を生成する。
前記重要度集計部(28)は、前記時間重要度列{G(i)}と前記被写体重要度列{G(i)}とを加算して前記重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、時間登録データベース(41)には、上記の連写重要度R、類似優先重要度1、類似予備重要度Yが予め登録されている。上記の画像データは、カメラ(8)により写真を撮るときに生成される。利用者(あるいは他の利用者)は、そのカメラ(8)の連写機能により同じアングルから何枚も写真を撮る場合がある。この場合、上記の連写画像データ群(D(1)〜D(5))に含まれる時刻は、等間隔である。また、利用者(あるいは他の利用者)は、カメラ(8)の連写機能を用いていないが、写真を撮るときに失敗しないように、同じアングルから何枚も写真を撮る場合がある。この場合、上記の類似画像データ群(D(7)〜D(9))に含まれる時刻は、等間隔ではない。このように、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として上記の時刻を反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、集計用登録データベース(44)を更に具備している。
前記集計用登録データベース(44)には、前記時間登録データベース(41)、前記被写体登録データベース(42)に対する重み付けを表す値として、それぞれ、集計用時間重要度G’(0<G’≦1)(“1”)、集計用被写体重要度G’(0<G’≦1)(“0.5”)が登録されている。
前記重要度集計部(28)は、前記集計用登録データベース(44)を参照して、
Figure 0004593506
により、前記重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の第(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の各々は、前記被写体をカメラにより撮影した時刻を表す時刻情報を更に含んでいる。
前記重要度割当部(20)は、時間情報解析部(21)と、画像類似比較部(22)と、時間重要度判定部(23)とを更に具備している。
前記時間情報解析部(21)は、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記時刻の間隔が等しい連写画像データ群(D(1)〜D(5))を選択する。
前記画像類似比較部(22)は、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記時刻の間隔が等しくなく、且つ、前記画像が類似する類似画像データ群(D(7)〜D(9))を選択する。
前記データベース(40)は、時間登録データベース(41)を更に具備し、
前記時間登録データベース(41)には、時間重要度Gが登録されている。前記時間重要度Gは、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))に対する重み付けを表す記号として連写重要度Rと、前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))のうちの第1類似画像データ(D(7))に対する重み付けを表す値として類似優先重要度1と、前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))のうちの前記第1類似画像データ(D(7))以外の第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))に対する重み付けを表す記号として類似予備重要度Yとを含んでいる。
前記時間重要度判定部(23)は、前記時間登録データベース(41)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))、前記第1類似画像データ(D(7))、前記第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))に対して、それぞれ前記連写重要度R、前記類似優先重要度1、前記類似予備重要度Yを割り当て、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))及び前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))以外の画像データに対して0を割り当てて、前記時間重要度Gを表す時間重要度列{G(i)}を生成する。
前記重要度集計部(28)は、前記時間重要度列{G(i)}と前記被写体重要度列{G(i)}と前記カメラ情報重要度列{G(i)}とを加算して前記重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、時間登録データベース(41)には、上記の連写重要度R、類似優先重要度1、類似予備重要度Yが予め登録されている。上記の画像データは、カメラ(8)により写真を撮るときに生成される。利用者(あるいは他の利用者)は、そのカメラ(8)の連写機能により同じアングルから何枚も写真を撮る場合がある。この場合、上記の連写画像データ群(D(1)〜D(5))に含まれる時刻は、等間隔である。また、利用者(あるいは他の利用者)は、カメラ(8)の連写機能を用いていないが、写真を撮るときに失敗しないように、同じアングルから何枚も写真を撮る場合がある。この場合、上記の類似画像データ群(D(7)〜D(9))に含まれる時刻は、等間隔ではない。このように、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として上記の時刻に関する情報(連写画像データ群(D(1)〜D(5))に含まれる時刻、類似画像データ群(D(7)〜D(9))に含まれる時刻)を反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、集計用登録データベース(44)を更に具備し、
前記集計用登録データベース(44)には、前記時間登録データベース(41)、前記被写体登録データベース(42)、前記カメラ情報登録データベース(43)に対する重み付けを表す値として、それぞれ、集計用時間重要度G’(0<G’≦1)(“1”)、集計用被写体重要度G’(0<G’≦1)(“0.5”)、集計用カメラ情報重要度G’(0<G’≦1)(“0.3”)が登録されている。
前記重要度集計部(28)は、前記集計用登録データベース(44)を参照して、
Figure 0004593506
により、前記重要度列{G(i)}を生成し、前記アルバム作成部(30)に出力する。
本発明の第(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、サイズ登録データベース(45)を更に具備している。
前記サイズ登録データベース(45)には、複数の重要度(A、B、C、R、Y)と、複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)とが登録されている。
前記複数の重要度(A、B、C、R、Y)は、高重要度A(A≧1.5)と、前記高重要度Aより低い低重要度C(C<0.5)と、前記高重要度Aと前記低重要度Cとの間の中重要度B(0.5≦B<1.5)と、前記連写重要度Rと、前記類似予備重要度Yとを含んでいる。
前記複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)は、大サイズ(X、Y)と、前記大サイズ(X、Y)より小さい小サイズ(X、Y)と、前記大サイズ(X、Y)と前記小サイズ(X、Y)との間の中サイズ(X、Y)とを含んでいる。
前記大サイズ(X、Y)、前記中サイズ(X、Y)、前記小サイズ(X、Y)はそれぞれ前記高重要度A、前記中重要度B、前記低重要度Cに対応する。
前記電子アルバム(60)は、ページを表すN個の分割領域ページレイアウトデータ(62)(Nは1以上の整数)を含んでいる。
前記N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)は、前記大サイズ(X、Y)と前記中サイズ(X、Y)と前記小サイズ(X、Y)との少なくとも1つのサイズに対応する前記表示領域を有している。
前記アルバム作成部(30)は、対応重要度判定部(37)と、領域レイアウト制御部(38)とを具備している。
前記対応重要度判定部(37)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度(G(1)〜G(m))の中から、前記連写重要度R、前記類似優先重要度及び前記類似予備重要度Y以外の領域重要度群(G(6)、G(10)〜G(m))を選択する。前記対応重要度判定部(37)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記領域重要度群(G(6)、G(10)〜G(m))の中から、前記高重要度A、中重要度B、低重要度Cに対応する対応高重要度群(G(7)、G(12)、G(19)、…)、対応中重要度群(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)、対応低重要度群(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)を選択する。
前記領域レイアウト制御部(38)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))及び前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))以外の領域画像データ群(D(6)、D(10)〜D(m))を選択する。前記領域レイアウト制御部(38)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記領域画像データ群(D(6)、D(10)〜D(m))の合計値が前記N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)の前記表示領域のサイズの合計値に収まるように、前記領域画像データ群(D(6)、D(10)〜D(m))のうちの、前記対応高重要度群、前記対応中重要度群、前記対応低重要度群に対応する画像データ(G(7)、G(12)、G(19)、…)(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)を、前記大サイズ(X、Y)、前記中サイズ(X、Y)、前記小サイズ(X、Y)に調整して、前記N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)の前記表示領域に配置する。
<請求項12に対応する効果>
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、N個の分割領域ページレイアウトデータ(62)の表示領域には、m個の画像データ(D(1)〜D(m))のうちの対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データ(G(7)、G(12)、G(19)、…)(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)が時系列に関係なく貼り付けられる。この画像データを表示領域に表示するときの表示サイズと配置は、上記の重要度(A)、(B)、(C)に基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者の意図として被写体(P、P、P、P、…)やカメラ情報(“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…)を反映し、且つ、対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データ(G(7)、G(12)、G(19)、…)(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)が時系列に関係なく並ぶ電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)は、前記小サイズ(X、Y)より小さい連写サイズ(X、Y)と、前記中サイズ(X、Y)又は前記小サイズ(X、Y)より小さい予備サイズ(X、Y)とを更に含んでいる。
前記連写サイズ(X、Y)、前記予備サイズ(X、Y)はそれぞれ前記連写重要度R、前記類似予備重要度Yに対応する。
前記電子アルバム(60)は、連写用時間軸ページレイアウトデータ(61)と、類似用時間軸ページレイアウトデータ(61)とを更に含んでいる。
前記連写用時間軸ページレイアウトデータ(61)、前記類似用時間軸ページレイアウトデータ(61)は、前記表示領域を有している。
前記アルバム作成部(30)は、表示サイズ判定部(35)と、時間軸レイアウト制御部(36)とを更に具備している。
前記表示サイズ判定部(35)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度(G(1)〜G(m))の中から、前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))に対応する前記連写重要度Rを選択し、前記連写重要度Rに対応する前記表示サイズとして前記連写サイズ(X、Y)を決定して、前記連写サイズ(X、Y)を表す連写表示サイズ列を生成する。
前記時間軸レイアウト制御部(36)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記連写表示サイズ列が表す前記連写サイズ(X、Y)の合計値が前記連写用時間軸ページレイアウトデータ(61)の前記表示領域のサイズに収まるように、前記連写表示サイズ列が表す前記連写サイズ(X、Y)の各々を調整して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記連写画像データ群(D(1)〜D(5))を、前記連写用時間軸ページレイアウトデータ(61)の前記表示領域に配置する。
前記表示サイズ判定部(35)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度(G(1)〜G(m))の中から、前記第1類似画像データ(D(7))に対応する重要度(Aとする)として類似優先重要度を選択し、前記類似優先重要度(A)に対応する前記表示サイズとして前記類似優先サイズ(X、Y)を決定する。前記表示サイズ判定部(35)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))に対応する前記類似予備重要度Yを選択し、前記類似予備重要度Yに対応する前記表示サイズとして前記予備サイズ(X、Y)を決定する。これにより、前記表示サイズ判定部(35)は、前記類似優先サイズ(X、Y)と前記予備サイズ(X、Y)、(X、Y)とを表す類似表示サイズ列を生成する。
前記時間軸レイアウト制御部(36)は、前記サイズ登録データベース(45)を参照して、前記類似表示サイズ列が表す前記類似優先サイズ(X、Y)と前記予備サイズ(X、Y)、(X、Y)との合計値が前記類似用時間軸ページレイアウトデータ(61)の前記表示領域のサイズに収まるように、前記類似表示サイズ列が表す前記予備サイズ(X、Y)、(X、Y)の各々を小さくし、前記画像データ列{D(i)}が表す前記類似画像データ群(D(7)〜D(9))を、前記類似用時間軸ページレイアウトデータ(61)の前記表示領域に配置する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、連写用時間軸ページレイアウトデータ(61)、類似用時間軸ページレイアウトデータ(61)の表示領域には、それぞれ、連写画像データ群(D(1)〜D(5))、類似画像データ群(D(7)〜D(9))が時系列で貼り付けられる。連写画像データ群(D(1)〜D(5))を表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度(R)に基づいて決定される。類似画像データ群(D(7)〜D(9))の第1類似画像データ(D(7))と、第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))とを表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度(A)、(B)、(C)と、上記の重要度(Y)とに基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者の意図として時刻に関する情報(連写画像データ群(D(1)〜D(5))に含まれる時刻、類似画像データ群(D(7)〜D(9))に含まれる時刻)を反映し、且つ、連写画像データ群(D(1)〜D(5))、類似画像データ群(D(7)〜D(9))が時系列に並ぶ電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。
本発明の第(I)〜(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、背景登録データベース(46)を更に具備している。
前記背景登録データベース(46)には、複数の背景用重要度と、背景画面を表す複数の背景データとが登録されている。
前記アルバム作成部(30)は、背景選択部(31)を更に具備している。
前記背景選択部(31)は、前記電子アルバム(60)の前記ページの前記表示領域に配置される画像データに対応する重要度の合計値であるページ内重要度を算出する。前記背景選択部(31)は、前記背景登録データベース(46)を参照して、前記複数の背景用重要度のうちの前記ページ内重要度に対応する選択背景用重要度を選択し、前記複数の背景データのうちの前記選択背景用重要度に対応する選択背景データを選択し、前記選択背景データを前記ページに適用して、前記ページの前記表示領域以外の領域に配置する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、背景登録データベース(46)には、複数の背景用重要度と、それに対する複数の背景データとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として背景データを反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。例えば、第1背景用重要度に対する背景データとして、利用者がインターネットによりダウンロードした画像データを使用し、第1背景用重要度よりも低い第2背景用重要度に対する背景データとして、予め登録された背景データを使用することにより、毎回同じ背景データが適用されることはない。
本発明の第(I)〜(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、BGM登録データベース(47)を更に具備している。
前記BGM登録データベース(47)には、複数のバックグラウンド・ミュージック(BGM)用重要度と、BGMを表す複数のBGMデータとが登録されている。
前記アルバム作成部(30)は、BGM選択部(32)を更に具備している。
前記BGM選択部(32)は、前記電子アルバム(60)の前記ページの前記表示領域に配置される画像データに対応する重要度の合計値であるページ内重要度を算出する。前記BGM選択部(32)は、前記BGM登録データベース(47)を参照して、前記複数の背景用重要度のうちの、前記ページ内重要度に対応する選択BGM用重要度を選択し、前記複数のBGMデータのうちの前記選択BGM用重要度に対応する選択BGMデータを選択し、前記選択BGMデータを前記ページに適用する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、BGM登録データベース(47)には、複数のBGM用重要度と、それに対する複数のBGMデータとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてBGMデータを反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。例えば、第1BGM用重要度に対するBGMデータとして、利用者がインターネットによりダウンロードした音楽データを使用し、第1BGM用重要度よりも低い第2BGM用重要度に対するBGMデータとして、予め登録されたBGMデータを使用することにより、毎回同じBGMデータが適用されることはない。
本発明の第(I)〜(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、フレーム登録データベース(48)を更に具備している。
前記フレーム登録データベース(48)には、複数のフレーム用重要度と、フレームを表す複数のフレームデータとが登録されている。
前記アルバム作成部(30)は、フレーム選択部(33)を更に具備している。
前記フレーム選択部(33)は、前記フレーム登録データベース(48)を参照して、前記複数のフレーム用重要度のうちの、前記電子アルバム(60)の前記ページの前記表示領域に配置される画像データに対応する選択フレーム用重要度を選択する。前記フレーム選択部(33)は、前記フレーム登録データベース(48)を参照して、前記複数のフレームデータのうちの前記選択フレーム用重要度に対応する選択フレームデータを選択する。前記フレーム選択部(33)は、前記選択フレームデータを、前記ページの前記表示領域に配置される画像データのフレームとして適用する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、フレーム登録データベース(48)には、複数のフレーム用重要度と、それに対する複数のフレームデータとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてフレームデータを反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。これにより、毎回同じフレームデータが適用されることはない。例えば、連写画像データ群(D(1)〜D(5))がカメラ(8)の連写機能により等間隔で撮られたことが分かるように、その連写画像データ群に適用されるフレームデータとしては、フィルムロールのようなフレームであることが好ましい。また、類似画像データ群(D(7)〜D(9))が同じアングルから撮られたことが分かるように、第1類似画像データ(D(7))には、代表写真とするフレームが適用され、第2類似画像データ群(D(8)〜D(9))には、代表写真とセットであることを示すフレームが適用されることが好ましい。
本発明の第(I)〜(III)の観点による電子アルバム自動作成装置(1)において、前記データベース(40)は、クリップアート登録データベース(49)を更に具備している。
前記クリップアート登録データベース(49)には、複数のクリップアート用重要度と、クリップアートを表す複数のクリップアートデータとが登録されている。
前記アルバム作成部(30)は、クリップアート選択部(34)を更に具備している。
前記クリップアート選択部(34)は、前記クリップアート登録データベース(49)を参照して、前記複数のクリップアート用重要度のうちの、前記電子アルバム(60)の前記ページの前記表示領域に配置される画像データに対応する選択クリップアート用重要度を選択する。前記クリップアート選択部(34)は、前記クリップアート登録データベース(49)を参照して、前記複数のクリップアートデータのうちの前記選択クリップアート用重要度に対応する選択クリップアートデータを選択する。前記クリップアート選択部(34)は、前記選択クリップアートデータを前記ページに適用する。
本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、クリップアート登録データベース(49)には、複数のクリップアート用重要度と、それに対する複数のクリップアートデータとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置(1)によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてクリップアートデータを反映した電子アルバム(60)を自動的に作成することができる。例えば、第1クリップアート用重要度に対するクリップアートデータとして、利用者がインターネットによりダウンロードしたアニメーション(あるいは動画像)を使用し、第1クリップアート用重要度よりも低い第2クリップアート用重要度に対するクリップアートデータとして、予め登録されたクリップアートデータを使用することにより、毎回同じクリップアートデータが適用されることはない。
本発明の電子アルバム自動作成方法は、上記の電子アルバム自動作成装置(1)であるコンピュータを用いる。そのコンピュータには、上記のコンピュータプログラム(5)が備えられている。この場合、本発明の電子アルバム自動作成方法は、上記のコンピュータプログラム(5)により実現される。
本発明によれば、予め用意されたテンプレートに複数の画像データを貼り付けるのではなく、複数の画像データに対する複数の重要度により電子アルバムを生成する。このため、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバムを自動的に作成することができる。
以下に添付図面を参照して、本発明の電子アルバム自動作成装置について詳細に説明する。
図4は、本発明の電子アルバム自動作成装置1の構成を示している。電子アルバム自動作成装置1は、コンピュータであり、制御装置2と、記憶装置4とを具備している。制御装置2は、表示装置7と接続されている。この制御装置2は、CPU(Central Processing Unit)3を具備している。
記憶装置4には、CPU3が実行するためのコンピュータプログラム5と、データベース6とが格納されている。コンピュータプログラム5は、画像データ取込部10、重要度割当部20、アルバム作成部30を含んでいる。データベース6は、登録済データベース40と、記録用データベース50とを含んでいる。
デジタルカメラ8(以下、カメラ8)により1番目から最終番目までの複数の画像データが生成される。この複数の画像データの各々は、被写体が撮影された画像と、被写体をカメラ8により撮影した時刻を表す時刻情報と、被写体を撮影したときのカメラ8の設定を表すカメラ設定情報とを含んでいる。カメラ設定情報としては、“ズーム”、“マニュアル設定”、“セルフタイマー”、…が挙げられる。
カメラ8が制御装置2に接続される。このとき、画像データ取込部10は、複数の画像データを取り込む。登録済データベース40には、画像に対する重み付けを表す値として重要度が登録されている。重要度割当部20は、登録済データベース40を参照して、複数の画像データのそれぞれに対する重要度として複数の重要度を割り当てて、記録用データベース50に登録する。アルバム作成部30は、記録用データベース50に登録された複数の重要度に基づいて、複数の画像データを表示装置7に表示するための電子アルバム60を生成する。アルバム作成部30は、この電子アルバム60を記憶装置4に格納する。このとき、アルバム作成部30は、利用者の操作により、電子アルバム60を記憶装置4に上書き又は新規に格納する。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、予め用意されたテンプレートに複数の画像データを貼り付けるのではなく、複数の画像データに対する複数の重要度により電子アルバム60を生成する。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。
図5は、重要度割当部20を示している。重要度割当部20は、時間情報解析部21、画像類似比較部22、時間重要度判定部23、被写体認識部24、被写体重要度判定部25、カメラ情報認識部26、カメラ情報重要度判定部27、重要度集計部28を含んでいる。これらの動作については後述する。
図6は、アルバム作成部30を示している。アルバム作成部30は、背景選択部31、バックグラウンド・ミュージック(BGM)選択部32、フレーム選択部33、クリップアート選択部34、表示サイズ判定部35、時間軸レイアウト制御部36、対応重要度判定部37、領域レイアウト制御部38を含んでいる。これらの動作については後述する。
図7は、登録済データベース40を示している。登録済データベース40は、時間登録データベース41、被写体登録データベース42、カメラ情報登録データベース43、集計用登録データベース44、サイズ登録データベース45、背景登録データベース46、BGM登録データベース47、フレーム登録データベース48、クリップアート登録データベース49を含んでいる。これらに格納されているデータについては後述する。
図8は、記録用データベース50を示している。記録用データベース50は、時間重要度記録データベース51、被写体重要度記録データベース52、カメラ重要度記録データベース53を含んでいる。これらに格納されるデータについては後述する。
図9は、登録済データベース40内の時間登録データベース41を示している。時間登録データベース41には、時間重要度Gが登録されている。時間重要度Gは、後述の連写画像データ群に対する重み付けを表す記号として連写重要度Rを含んでいる。時間重要度Gは、後述の類似画像データ群のうちの第1類似画像データに対する重み付けを表す値として類似優先重要度1と、後述の類似画像データ群のうちの第1類似画像データ以外の第2類似画像データ群に対する重み付けを表す記号として類似予備重要度Yとを含んでいる。
図10は、登録済データベース40内の被写体登録データベース42を示している。被写体登録データベース42には、参照用被写体P、P、P、P、…を表す被写体情報が、利用者によって登録されている。この被写体情報としては、人物P、P、P、P、…の顔写真を表している。被写体登録データベース42には、参照用被写体P、P、P、P、…を表す情報に対する重み付けを表す値として被写体重要度G(0<G≦1)が更に登録されている。例えば、参照用被写体P、P、P、P、…を表す被写体情報に対して、それぞれ被写体重要度G“1”、“0.5”、“0.3”、“1”、…が登録されている。
図11は、登録済データベース40内のカメラ情報登録データベース43を示している。カメラ情報登録データベース43には、参照用カメラ情報が、利用者によって又は予め登録されている。参照用カメラ情報C、C、C、…としては、それぞれ“ズーム”、“マニュアル設定”、“セルフタイマー”、…が挙げられる。カメラ情報登録データベース43には、参照用カメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、“セルフタイマー”、…に対する重み付けを表す値としてカメラ情報重要度G(0<G≦1)が更に登録されている。例えば、参照用カメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、“セルフタイマー”、…に対して、それぞれカメラ情報重要度G“0.1”、“0.3”、“1”、…が登録されている。
図12は、登録済データベース40内の集計用登録データベース44を示している。集計用登録データベース44には、時間登録データベース41、被写体登録データベース42、カメラ情報登録データベース43に対する重み付けを表す値として、それぞれ、集計用時間重要度G’(0<G’≦1)、集計用被写体重要度G’(0<G’≦1)、集計用カメラ情報重要度G’(0<G’≦1)が、利用者によって又は予め登録されている。例えば、時間登録データベース41、被写体登録データベース42、カメラ情報登録データベース43に対して、それぞれ集計用時間重要度G’“1”、集計用被写体重要度G’“0.5”、集計用カメラ情報重要度G’“0.3”が登録されている。
図13は、登録済データベース40内のサイズ登録データベース45を示している。サイズ登録データベース45には、複数の重要度と、複数のサイズとが、利用者によって又は予め登録されている。
複数の重要度は、高重要度A(A≧1.5)と、高重要度Aより低い低重要度C(C<0.5)と、高重要度Aと低重要度Cとの間の中重要度B(0.5≦B<1.5)と、上記の連写重要度Rと、上記の類似予備重要度Yとを含んでいる。
横、縦の長さ(サイズ)をそれぞれX、Y(mm)としたとき、複数のサイズは、大サイズ(X、Y)と、大サイズ(X、Y)より小さい小サイズ(X、Y)と、大サイズ(X、Y)と小サイズ(X、Y)との間の中サイズ(X、Y)とを含んでいる。複数のサイズは、小サイズ(X、Y)より小さい連写サイズ(X、Y)と、中サイズ(X、Y)又は小サイズ(X、Y)より小さい予備サイズ(X、Y)とを更に含んでいる。
大サイズ(X、Y)、中サイズ(X、Y)、小サイズ(X、Y)、連写サイズ(X、Y)、予備サイズ(X、Y)は、それぞれ高重要度A、中重要度B、低重要度C、連写重要度R、類似予備重要度Yに対応して登録されている。
図14は、登録済データベース40内の背景登録データベース46を示している。背景登録データベース46には、複数の背景用重要度と、背景画面を表す複数の背景データとが、利用者によって又は予め登録されている。
図15は、登録済データベース40内のBGM登録データベース47を示している。BGM登録データベース47には、複数のBGM用重要度と、BGMを表す複数のBGMデータとが、利用者によって又は予め登録されている。
図16は、登録済データベース40内のフレーム登録データベース48を示している。フレーム登録データベース48には、複数のフレーム用重要度と、フレームを表す複数のフレームデータとが、利用者によって又は予め登録されている。
図17は、登録済データベース40内のクリップアート登録データベース49を示している。クリップアート登録データベース49には、複数のクリップアート用重要度と、クリップアートを表す複数のクリップアートデータとが、利用者によって又は予め登録されている。
図18は、記録用データベース50内の時間重要度記録データベース51を示している。時間重要度記録データベース51には、複数の画像データに対する後述の時間重要度Gとが登録される。
図19は、記録用データベース50内の被写体重要度記録データベース52を示している。被写体重要度記録データベース52には、複数の画像データに対する後述の被写体重要度Gとが登録される。
図20は、記録用データベース50内のカメラ重要度記録データベース53を示している。カメラ重要度記録データベース53には、複数の画像データに対する後述のカメラ情報重要度Gとが登録される。
記憶装置4には、電子アルバム60のページを表すフォーマットが格納されている。そのフォーマットは、M個(Mは1以上の整数)の時間軸ページレイアウトデータ61と、N個(Nは1以上の整数)の分割領域ページレイアウトデータ62とを含んでいる。
図21に示されるように、M個の時間軸ページレイアウトデータ61の各々は、表示領域を有している。M個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域には、複数の画像データが時系列で貼り付けられる。複数の画像データを表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度A、B、C、R、Yに基づいて決定される。この時間軸ページレイアウトデータ61の詳細については、後述の時間軸レイアウト処理にて説明する。
図22に示されるように、N個の分割領域ページレイアウトデータ62は、上記の大サイズ(X、Y)と上記の中サイズ(X、Y)と上記の小サイズ(X、Y)との少なくとも1つのサイズに対応する表示領域を有している。N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域には、複数の画像データが時系列に関係なく貼り付けられる。複数の画像データを表示領域に表示するときの表示サイズと配置は、上記の重要度A、B、Cに基づいて決定される。この分割領域ページレイアウトデータ62の詳細については、後述の分割領域レイアウト処理にて説明する。
図23は、電子アルバム自動作成装置1の機能ロジックを表している。図24は、電子アルバム自動作成装置1の動作を示すフローチャートである。図23、図24を用いて、電子アルバム自動作成装置1の動作について説明する。
カメラ8が制御装置2に接続される。このとき、画像データ取込部10は、上記の複数の画像データとしてm個の画像データ(mは2以上の整数)を表す画像データ列{D(i)|D(i)=D(1)、D(2)、D(3)、…、D(m)}を取り込んで、重要度割当部20とアルバム作成部30とに出力する(ステップS1;画像データ取込処理)。
重要度割当部20は、その画像データ列{D(i)}に対して、複数の重要度としてm個の重要度を表す重要度列{G(i)}を生成し、アルバム作成部30に出力する(ステップS2;重要度割当処理)。
アルバム作成部30は、重要度列{G(i)}が表すm個の重要度G(1)〜G(m)に基づいて、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)を電子アルバム60の表示領域に表示するときの表示サイズと配置とを決定する(ステップS3;アルバム作成処理)。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、予め用意されたテンプレートに複数の画像データを貼り付けるのではなく、複数の画像データに対する複数の重要度により、電子アルバム60の表示領域に表示するときの表示サイズと配置とを決定する。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。
ここで、記憶装置4には、時間軸又は分割領域を表すフラグが、利用者によって予め格納されている。そこで、電子アルバム自動作成装置1の動作として、例えば、以下の(I)、(II)、(III)が挙げられる。
(I) 重要度割当処理(ステップS2)が実行された結果、画像データ列{D(i)}に対する後述の時間重要度Gが全て0であり(ステップS11−YES)、時間軸を表すフラグが記憶装置4に予め格納されている場合(ステップS12−YES)、アルバム作成処理(ステップS3)では、アルバム作成部30は、後述の時間軸レイアウト処理を実行する(ステップS13)。
(II) 重要度割当処理(ステップS2)が実行された結果、画像データ列{D(i)}に対する後述の時間重要度Gが全て0であり(ステップS11−YES)、分割領域を表すフラグが記憶装置4に予め格納されている場合(ステップS12−NO)、アルバム作成処理(ステップS3)では、アルバム作成部30は、後述の分割領域レイアウト処理を実行する(ステップS14)。
(III) 重要度割当処理(ステップS3)が実行された結果、画像データ列{D(i)}に対する後述の時間重要度Gが全て0ではない場合(ステップS11−NO)、アルバム作成処理(ステップS3)では、アルバム作成部30は、時間軸レイアウト処理(ステップS13)と分割領域レイアウト処理(ステップS14)との両方を含む後述の時間軸・分割領域レイアウト処理を実行する(ステップS15)。
まず、(I)の場合について説明する。
重要度割当処理(ステップS2)において、重要度割当部20の時間情報解析部21は、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、時刻の間隔が等しい連写画像データ群が存在するか否かを調べる。(I)では、存在しないものとする。
画像類似比較部22は、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、時刻の間隔が等しくなく、且つ、画像が類似する類似画像データ群が存在するか否かを調べる。(I)では、存在しないものとする。
その結果、時間重要度判定部23は、時間登録データベース41を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)に対して0を割り当てる。これにより、時間重要度判定部23は、画像データ列{D(i)}に対して、時間重要度Gを表す時間重要度列{G(i)}を生成し、時間重要度記録データベース51に登録する。
重要度割当処理(ステップS2)において、重要度割当部20の被写体認識部24は、被写体登録データベース42を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、参照用被写体P、P、P、Pに一致する被写体が撮影された画像を含む被写体画像データ群D(1)〜D(5)、D(7)〜D(10)を選択する。被写体認識部24が行なう被写体(顔)の照合としては、特許文献3、4に記載された技術が用いられる。
被写体重要度判定部25は、被写体登録データベース42を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、被写体画像データ群D(1)〜D(5)、D(7)〜D(9)、D(10)に対してそれぞれ被写体重要度G“1”、“0.5”、“0.3”、“1”を割り当てる。また、被写体画像データ群D(1)〜D(5)、D(7)〜D(10)以外の画像データに対して0を割り当てる。これにより、被写体重要度判定部25は、画像データ列{D(i)}に対して、被写体重要度Gを表す被写体重要度列{G(i)}を生成し、被写体重要度記録データベース52に登録する。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、被写体登録データベース42には、参照用被写体P、P、P、P、…を表す被写体情報と、それに対する被写体重要度G“1”、“0.5”、“0.3”、“1”、…とが、利用者によって登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として被写体P、P、P、P、…を反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。
重要度割当処理(ステップS2)において、重要度割当部20のカメラ情報認識部26は、カメラ情報登録データベース43を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、参照用カメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“に一致するカメラ情報を含むカメラ情報画像データ群D(6)、D(7)〜D(9)、D(10)を選択する。
カメラ情報重要度判定部27は、カメラ情報登録データベース43を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、カメラ情報画像データ群D(6)、D(7)〜D(9)、D(10)に対してそれぞれカメラ情報重要度G“0.1”、“0.3”、“1”を割り当てる。また、カメラ情報画像データ群D(6)、D(7)〜D(9)、D(10)以外の画像データに対して0を割り当てる。これにより、カメラ情報重要度判定部27は、画像データ列{D(i)}に対して、カメラ情報重要度Gを表すカメラ情報重要度列{G(i)}を生成し、カメラ重要度記録データベース53に登録する。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、カメラ情報登録データベース43には、参照用カメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…と、それに対するカメラ情報重要度G“0.1”、“0.3”、“1”、…とが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてカメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…を反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。
重要度割当処理(ステップS2)において、重要度集計部28は、時間重要度記録データベース51と被写体重要度記録データベース52とカメラ重要度記録データベース53とを参照して、時間重要度列{G(i)}と被写体重要度列{G(i)}とカメラ情報重要度列{G(i)}とを加算して重要度列{G(i)}を生成する。そのとき、重要度集計部28は、集計用登録データベース44を更に参照して、
Figure 0004593506
により、図25に示されるような重要度列{G(i)}を生成し、アルバム作成部30に出力する。
ここで、時間重要度列{G(i)}が表す時間重要度Gが全て0である場合、上記の数4は、
Figure 0004593506
により表される。
時間軸レイアウト処理(ステップS13)において、アルバム作成部30の表示サイズ判定部35は、画像データ取込部10からの画像データ列{D(i)}と、重要度割当部20からの重要度列{G(i)}とを受け取る。このとき、表示サイズ判定部35は、記憶装置4から、M個の時間軸ページレイアウトデータ61を読み出す。
ここで、図25に示される重要度G(7)、G(12)、G(19)、…、重要度G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…、重要度G(1)〜G(6)、G(8)、G(9)、G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…を、それぞれ、高重要度A、中重要度B、低重要度Cとする。この場合、表示サイズ判定部35は、サイズ登録データベース45を参照して、複数のサイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)の中から、重要度列{G(i)}が表すm個の重要度G(1)〜G(m)に対応する表示サイズとしてm個の表示サイズ(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、(X、Y)、…を決定して、そのm個の表示サイズを表す表示サイズ列{S(i)}を生成する。
時間軸レイアウト制御部36は、サイズ登録データベース45を参照して、表示サイズ列{S(i)}が表す上記のm個の表示サイズの合計値がM個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域のサイズの合計値に収まるように、上記のm個の表示サイズの各々を調整して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)を、M個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域に配置する。
M個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域には、m個の画像データD(1)〜D(m)が時系列で配置される。例えば、M個の時間軸ページレイアウトデータ61のうちの、1ページを表す第1時間軸ページレイアウトデータ61には、画像データD(1)〜D(6)が時系列で配置される。2ページを表す第2時間軸ページレイアウトデータ61には、画像データD(7)〜D(11)が時系列で配置される。3ページを表す第3時間軸ページレイアウトデータ61には、画像データD(12)〜D(16)が時系列で配置される。最終ページであるmページを表す第M時間軸ページレイアウトデータ61には、画像データD(m−1)〜D(m)が時系列で配置されるものとする。
ここで、M個の時間軸ページレイアウトデータ61と、その表示領域へのm個の画像データD(1)〜D(m)の配置として時間軸配置処理について詳細に説明する。
上記の時間軸配置処理について、例えば、第3時間軸ページレイアウトデータ61(3ページ)を用いて説明する。図21に示されるように、ページ(紙面と仮定した場合)の四隅を(0、0)、(Xz、0)、(0、Yz)、(Xz、Yz)とする。ここで、表示領域であるサイズ(Xz、Yz)は、大サイズ(X、Y)よりもはるかに大きいものとする。また、余白の縦横の長さをX’、Y’とする。その縦横の長さX’、Y’は、それぞれ、小サイズ(X、Y)の縦横の長さX、Yよりもはるかに短いものとする。
まず、そのページの1枚目の写真を画像データD(12)とする。その写真D(12)の左上を始点(X’、Y’)とし、写真D(12)の重要度G(12)に応じて写真の縦横の長さX(1,1)、Y(1,1)とすると、右下の終点は(X’+X(1,1)、Y’+Y(1,1))となる。この場合、表示サイズ(X(1,1)、Y(1,1))は、大サイズ(X、Y)である。
次に、2枚目の写真を画像データD(13)とする。その写真D(13)の重要度G(13)に応じて写真の縦横の長さX(1,2)、Y(1,2)とした場合、写真D(13)の始点(X’+X(1,1)+X’、Y’)を決め、Xz−(X’+X(1,1)+X’)>X(1,2)のとき、写真D(13)を写真D(12)の右側に配置する。表示サイズ(X(1,2)、Y(1,2))は、中サイズ(X、Y)である。時間軸レイアウト制御部36は、これを繰り返し、Xz−(X’+X(1,1)+X’…)<X(1,2)となったとき、次の写真として、例えば写真D(15)を写真D(12)の下に配置する。
2行目の写真D(15)の始点は、Y’+Y(1,1)、Y’+Y(1,2)、…の中で一番大きいものに余白分Y’を加えたY座標とする。Y’+Y(1,1)>Y’+Y(1,2)>…であれば、写真D(15)の始点は(X’、Y’+Y(1,1)+Y’)となる。
以降も、時間軸レイアウト制御部36は、上記と同様に写真の大きさと余白部分を比較することを繰り返し、写真を配置していく。
時間軸レイアウト制御部36は、n番目(nは1以上の整数)の写真Y(n、n)が、(Y’+Y(1,1)+Y’+…)>Yzとなったところで、次のページ(4ページ)に写真を貼り付ける。このような動作を1ページ目から最終ページ(mページ目)まで行なう。
上記の時間軸配置処理について、第m時間軸ページレイアウトデータ61(最終ページ)を用いて説明する。
最終ページの最後の写真を画像データD(m)とする。その写真D(m)の終点(Xf、Yf)がYf<Yz/4ならば、時間軸レイアウト制御部36は、上記のm個の表示サイズの合計値がM個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域のサイズの合計値に収まるように、上記のm個の表示サイズの各々を調整する。即ち、m個の写真D(1)〜D(m)の表示サイズをα(例えば5%)だけ小さくし、上記の配置における処理を行ない、最終ページの写真を前のページに繰り上げる(この場合、M=M−1)。これにより全体の写真D(1)〜D(m)の見栄えがよくなる。
また、Yz/4<Yf<Yz/2ならば、時間軸レイアウト制御部36は、上記のm個の表示サイズの合計値がM個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域のサイズの合計値に収まるように、上記のm個の表示サイズの各々を調整する。即ち、m個の写真D(1)〜D(m)の表示サイズをα(例えば5%)だけ大きくし、最終ページの写真の終点がYf>Yz/2となるようにする。これにより全体の写真D(1)〜D(m)の見栄えがよくなる。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、M個の時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域には、m個の画像データD(1)〜D(m)が時系列で貼り付けられる。m個の画像データD(1)〜D(m)を表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度A、B、Cに基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者の意図として被写体P、P、P、P、…やカメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…を反映し、且つ、m個の画像データD(1)〜D(m)が時系列に並ぶ電子アルバム60を自動的に作成することができる。
次に、(II)の場合について説明する。(II)の場合では、(I)の場合と重複する説明を省略する。
重要度割当処理(ステップS2)において、重要度割当部20は、上述と同様に、時間重要度列{G(i)}と被写体重要度列{G(i)}とカメラ情報重要度列{G(i)}とを生成する。この場合、重要度割当部20は、数4により、図25に示されるような上記の重要度列{G(i)}を生成して、アルバム作成部30に出力する。
分割領域レイアウト処理(ステップS14)において、アルバム作成部30の対応重要度判定部37は、画像データ取込部10からの画像データ列{D(i)}と、重要度割当部20からの重要度列{G(i)}とを受け取る。このとき、対応重要度判定部37は、記憶装置4から、N個の分割領域ページレイアウトデータ62を読み出す。
ここで、図25に示される重要度G(7)、G(12)、G(19)、…、重要度G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…、重要度G(1)〜G(6)、G(8)、G(9)、G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…を、それぞれ、高重要度A、中重要度B、低重要度Cとする。この場合、対応重要度判定部37は、サイズ登録データベース45を参照して、重要度列{G(i)}が表すm個の重要度G(1)〜G(m)の中から、高重要度A、中重要度B、低重要度Cに対応する対応高重要度群G(7)、G(12)、G(19)、…、対応中重要度群G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…、対応低重要度群G(1)〜G(6)、G(8)、G(9)、G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…を選択する。
領域レイアウト制御部38は、サイズ登録データベース45を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の合計値がN個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域のサイズの合計値に収まるように、m個の画像データD(1)〜D(m)のうちの、上記の対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データを、大サイズ(X、Y)、中サイズ(X、Y)、小サイズ(X、Y)に調整して、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域に配置する。
N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域には、m個の画像データD(1)〜D(m)が時系列に関係なく貼り付けられる。例えば、重要度A〜Cの写真(画像データ)について1枚から複数枚配置することができる。
ここで、N個の分割領域ページレイアウトデータ62と、その表示領域へのm個の画像データD(1)〜D(m)の配置として分割領域配置処理について詳細に説明する。
重要度A〜Cの写真の枚数をそれぞれNa、Nb、Ncとする。
分割領域配置処理において、Na<Nb<4×Na、Na<Nc<6×Naである場合、領域レイアウト制御部38は、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域として、図26に示されるような基本形配置を利用できる。基本形配置におけるN個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域は、高重要度Aに対応する領域と、中重要度Bに対応する領域と、低重要度Cに対応する領域と、低重要度Cに対応する領域とを含んでいる。この場合、領域レイアウト制御部38は、上記の対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データを、大サイズ(X、Y)、中サイズ(X、Y)、小サイズ(X、Y)に調整して、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の高重要度Aに対応する領域と、中重要度Bに対応する領域と、低重要度Cに対応する領域と、低重要度Cに対応する領域とに配置する。
この場合、重要度A〜C毎にm個の画像データD(1)〜D(m)を時系列に配置してもよい。
領域レイアウト制御部38は、上記の対応高重要度群に対応する画像データを、大サイズ(X、Y)に調整して、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の高重要度Aに対応する領域に時系列に配置する。
領域レイアウト制御部38は、上記の対応中重要度群に対応する画像データを、中サイズ(X、Y)に調整して、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の中重要度Bに対応する領域に時系列に1枚から複数枚配置する。
領域レイアウト制御部38は、上記の対応低重要度群に対応する画像データを、小サイズ(X、Y)に調整して、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の低重要度Cに対応する領域と、低重要度Cに対応する領域とに、時系列に1枚から複数枚配置する。
これにより全体の写真D(1)〜D(m)の見栄えがよくなる。
分割領域配置処理において、Nb<4×Na、Nc>6×Naである場合、図27に示されるように、領域レイアウト制御部38は、基本形配置の余った中重要度Bに対応する領域を、低重要度Cに対応する領域として利用する。これにより全体の写真D(1)〜D(m)の見栄えがよくなる。
分割領域配置処理において、Nb>4×Na、Nc<6×Naである場合、図28に示されるように、領域レイアウト制御部38は、基本形配置の余った低重要度Cに対応する領域を、中重要度Bに対応する領域として利用する。これにより全体の写真D(1)〜D(m)の見栄えがよくなる。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域には、m個の画像データD(1)〜D(m)が時系列に関係なく貼り付けられる。m個の画像データD(1)〜D(m)を表示領域に表示するときの表示サイズと配置は、上記の重要度A、B、Cに基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者の意図として被写体P、P、P、P、…やカメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…を反映し、且つ、m個の画像データD(1)〜D(m)が時系列に関係なく並ぶ電子アルバム60を自動的に作成することができる。
次に、(III)の場合について説明する。(III)の場合では、(I)(II)の場合と重複する説明を省略する。
時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、重要度割当部20の時間情報解析部21は、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、時刻の間隔が等しい連写画像データ群D(1)〜D(5)を選択する。
画像類似比較部22は、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、時刻の間隔が等しくなく、且つ、画像が類似する類似画像データ群D(7)〜D(9)を選択する。画像類似比較部22が行なう画像の類似判定としては、特許文献5に記載された技術が用いられる。
時間重要度判定部23は、類似画像データ群D(7)〜D(9)のうちの、先頭の画像データD(7)を第1類似画像データD(7)とし、それ以外を第2類似画像データ群D(8)〜D(9)とする。ここで、第1類似画像データは、類似画像データ群D(7)〜D(9)のうちの先頭の画像データD(7)ではなくてもよく、最終の画像データD(9)でもよい。時間重要度判定部23は、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データ(D(1)〜D(m))の中から、連写画像データ群D(1)〜D(5)、第1類似画像データD(7)、第2類似画像データ群D(8)〜D(9)に対して、それぞれ連写重要度R、類似優先重要度1、類似予備重要度Yを割り当てる。また、連写画像データ群D(1)〜D(5)及び類似画像データ群D(7)〜D(9)以外の画像データに対して0を割り当てる。これにより、時間重要度判定部23は、画像データ列{D(i)}に対して、時間重要度Gを表す時間重要度列{G(i)}を生成し、時間重要度記録データベース51に登録する。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、時間登録データベース41には、上記の連写重要度R、類似優先重要度1、類似予備重要度Yが予め登録されている。上記の画像データは、カメラ8により写真を撮るときに生成される。利用者(あるいは他の利用者)は、そのカメラ8の連写機能により同じアングルから何枚も写真を撮る場合がある。この場合、上記の連写画像データ群D(1)〜D(5)に含まれる時刻は、等間隔である。また、利用者(あるいは他の利用者)は、カメラ8の連写機能を用いていないが、写真を撮るときに失敗しないように、同じアングルから何枚も写真を撮る場合がある。この場合、上記の類似画像データ群D(7)〜D(9)に含まれる時刻は、等間隔ではない。このように、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として上記の時刻を反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。
重要度割当処理(ステップS2)において、重要度割当部20は、上述と同様に、被写体重要度列{G(i)}とカメラ情報重要度列{G(i)}とを生成し、数4により上記の重要度列{G(i)}を生成して、アルバム作成部30に出力する。
ここで、カメラ情報重要度列{G(i)}が表すカメラ情報重要度Gが全て0である場合、上記の数4は、
Figure 0004593506
により表される。
時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、アルバム作成部30の表示サイズ判定部35、対応重要度判定部37は、画像データ取込部10からの画像データ列{D(i)}と、重要度割当部20からの重要度列{G(i)}とを受け取る。このとき、対応重要度判定部37は、記憶装置4から、N個の分割領域ページレイアウトデータ62を読み出す。表示サイズ判定部35は、記憶装置4から、M個の時間軸ページレイアウトデータ61のうちの1つを連写用時間軸ページレイアウトデータ61として読み出し、他の1つを類似用時間軸ページレイアウトデータ61として読み出す。
時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、図25に示されるように、重要度G(7)、G(12)、G(19)、…、重要度G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…、重要度G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…、重要度G(1)〜G(6)、重要度G(8)、G(9)は、それぞれ、高重要度A、中重要度B、低重要度C、連写重要度R、類似予備重要度Yである。対応重要度判定部37は、サイズ登録データベース45を参照して、重要度列{G(i)}が表すm個の重要度G(1)〜G(m)の中から、連写重要度R、類似優先重要度及び類似予備重要度Y以外の領域重要度群G(6)、G(10)〜G(m)を選択し、領域重要度群G(6)、G(10)〜G(m)の中から、高重要度A、中重要度B、低重要度Cに対応する対応高重要度群G(7)、G(12)、G(19)、…、対応中重要度群G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…、対応低重要度群G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…を選択する。
領域レイアウト制御部38は、サイズ登録データベース45を参照して、画像データ列{D(i)}が表すm個の画像データD(1)〜D(m)の中から、連写画像データ群D(1)〜D(5)及び類似画像データ群D(7)〜D(9)以外の領域画像データ群D(6)、D(10)〜D(m)を選択する。領域レイアウト制御部38は、サイズ登録データベース45を参照して、領域画像データ群D(6)、D(10)〜D(m)の合計値がN個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域のサイズの合計値に収まるように、領域画像データ群D(6)、D(10)〜D(m)のうちの、対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データ(G(7)、G(12)、G(19)、…)(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)を、大サイズ(X、Y)、中サイズ(X、Y)、小サイズ(X、Y)に調整して、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域に配置する。このとき、N個の分割領域ページレイアウトデータ62に対して、上記の分割領域配置処理が実行される。
時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、表示サイズ判定部35は、サイズ登録データベース45を参照して、重要度列{G(i)}が表すm個の重要度G(1)〜G(m)の中から、連写画像データ群D(1)〜D(5)に対応する連写重要度Rを選択し、連写重要度Rに対応する表示サイズとして連写サイズ(X、Y)を決定して、連写サイズ(X、Y)を表す連写表示サイズ列を生成する。
時間軸レイアウト制御部36は、サイズ登録データベース45を参照して、連写表示サイズ列が表す連写サイズ(X、Y)の合計値が連写用時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域のサイズに収まるように、連写表示サイズ列が表す連写サイズ(X、Y)の各々を調整して、画像データ列{D(i)}が表す連写画像データ群D(1)〜D(5)を、連写用時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域に配置する。このとき、連写用時間軸ページレイアウトデータ61に対して、上記の時間軸配置処理が実行される。
時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、表示サイズ判定部35は、サイズ登録データベース45を参照して、重要度列{G(i)}が表すm個の重要度G(1)〜G(m)の中から、第1類似画像データD(7)に対応する重要度(高重要度A)として類似優先重要度を選択し、類似優先重要度(高重要度A)に対応する表示サイズとして類似優先サイズ(X、Y)を決定し、第2類似画像データ群D(8)〜D(9)に対応する類似予備重要度Yを選択し、類似予備重要度Yに対応する表示サイズとして予備サイズ(X、Y)を決定し、類似優先サイズ(X、Y)と予備サイズ(X、Y)、(X、Y)とを表す類似表示サイズ列を生成する。
時間軸レイアウト制御部36は、サイズ登録データベース45を参照して、類似表示サイズ列が表す類似優先サイズ(X、Y)と予備サイズ(X、Y)、(X、Y)との合計値が類似用時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域のサイズに収まるように、類似表示サイズ列が表す予備サイズ(X、Y)、(X、Y)の各々を小さくし、画像データ列{D(i)}が表す類似画像データ群D(7)〜D(9)を、類似用時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域に配置する。このとき、類似用時間軸ページレイアウトデータ61に対して、上記の時間軸配置処理が実行される。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、N個の分割領域ページレイアウトデータ62の表示領域には、m個の画像データD(1)〜D(m)のうちの対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データ(G(7)、G(12)、G(19)、…)(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)が時系列に関係なく貼り付けられる。この画像データを表示領域に表示するときの表示サイズと配置は、上記の重要度A、B、Cに基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者の意図として被写体P、P、P、P、…やカメラ情報“ズーム”、“マニュアル設定”、セルフタイマー“、…を反映し、且つ、対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群に対応する画像データ(G(7)、G(12)、G(19)、…)(G(10)、G(11)、G(13)、G(15)、G(17)、G(21)、…)(G(14)、G(16)、G(18)、G(20)、…)が時系列に関係なく並ぶ電子アルバム60を自動的に作成することができる。
また、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、連写用時間軸ページレイアウトデータ61、類似用時間軸ページレイアウトデータ61の表示領域には、それぞれ、連写画像データ群D(1)〜D(5)、類似画像データ群D(7)〜D(9)が時系列で貼り付けられる。連写画像データ群D(1)〜D(5)を表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度Rに基づいて決定される。類似画像データ群D(7)〜D(9)の第1類似画像データD(7)と、第2類似画像データ群D(8)〜D(9)とを表示領域に表示するときの表示サイズは、上記の重要度A、B、Cと、上記の重要度Yとに基づいて決定される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者の意図として時刻に関する情報(連写画像データ群D(1)〜D(5)に含まれる時刻、類似画像データ群D(7)〜D(9)に含まれる時刻)を反映し、且つ、連写画像データ群D(1)〜D(5)、類似画像データ群D(7)〜D(9)が時系列に並ぶ電子アルバム60を自動的に作成することができる。
時間軸レイアウト処理(ステップS13)、分割領域レイアウト処理(ステップS14)、時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、電子アルバム60の上記のページに背景画面(背景データ)、BGM(BGMデータ)、フレーム(フレームデータ)、クリップアート(クリップアートデータ)が適用される。
アルバム作成部30の背景選択部31は、電子アルバム60の上記ページの表示領域に配置される画像データに対応する重要度の合計値であるページ内重要度を算出する。
背景選択部31は、背景登録データベース46を参照して、複数の背景用重要度のうちのページ内重要度に対応する選択背景用重要度を選択し、複数の背景データのうちの選択背景用重要度に対応する選択背景データを選択し、選択背景データを上記ページに適用して、上記ページの表示領域以外の領域に配置する。
アルバム作成部30のBGM選択部32は、電子アルバム60の上記ページの表示領域に配置される画像データに対応する重要度の合計値であるページ内重要度を算出する。
BGM選択部32は、BGM登録データベース47を参照して、複数の背景用重要度のうちの、ページ内重要度に対応する選択BGM用重要度を選択し、複数のBGMデータのうちの選択BGM用重要度に対応する選択BGMデータを選択し、選択BGMデータを前記ページに適用する。
アルバム作成部30のフレーム選択部33は、フレーム登録データベース48を参照して、複数のフレーム用重要度のうちの、電子アルバム60の上記ページの表示領域に配置される画像データに対応する選択フレーム用重要度を選択し、複数のフレームデータのうちの選択フレーム用重要度に対応する選択フレームデータを選択し、選択フレームデータを、上記ページの表示領域に配置される画像データのフレームとして適用する。
アルバム作成部30のクリップアート選択部34は、クリップアート登録データベース49を参照して、複数のクリップアート用重要度のうちの、電子アルバム60の上記ページの表示領域に配置される画像データに対応する選択クリップアート用重要度を選択し、複数のクリップアートデータのうちの選択クリップアート用重要度に対応する選択クリップアートデータを選択し、選択クリップアートデータを上記ページに適用する。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、背景登録データベース46には、複数の背景用重要度と、それに対する複数の背景データとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図として背景データを反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。例えば、第1背景用重要度に対する背景データとして、利用者がインターネットによりダウンロードした画像データを使用し、第1背景用重要度よりも低い第2背景用重要度に対する背景データとして、予め登録された背景データを使用することにより、毎回同じ背景データが適用されることはない。
また、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、BGM登録データベース47には、複数のBGM用重要度と、それに対する複数のBGMデータとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてBGMデータを反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。例えば、第1BGM用重要度に対するBGMデータとして、利用者がインターネットによりダウンロードした音楽データを使用し、第1BGM用重要度よりも低い第2BGM用重要度に対するBGMデータとして、予め登録されたBGMデータを使用することにより、毎回同じBGMデータが適用されることはない。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、フレーム登録データベース48には、複数のフレーム用重要度と、それに対する複数のフレームデータとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてフレームデータを反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。これにより、毎回同じフレームデータが適用されることはない。例えば、連写画像データ群D(1)〜D(5)がカメラ8の連写機能により等間隔で撮られたことが分かるように、その連写画像データ群に適用されるフレームデータとしては、フィルムロールのようなフレームであることが好ましい。また、類似画像データ群D(7)〜D(9)が同じアングルから撮られたことが分かるように、第1類似画像データD(7)には、代表写真とするフレームが適用され、第2類似画像データ群D(8)〜D(9)には、代表写真とセットであることを示すフレームが適用されることが好ましい。
本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、クリップアート登録データベース49には、複数のクリップアート用重要度と、それに対する複数のクリップアートデータとが、利用者によって又は予め登録される。このため、本発明の電子アルバム自動作成装置1によれば、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図としてクリップアートデータを反映した電子アルバム60を自動的に作成することができる。例えば、第1クリップアート用重要度に対するクリップアートデータとして、利用者がインターネットによりダウンロードしたアニメーション(あるいは動画像)を使用し、第1クリップアート用重要度よりも低い第2クリップアート用重要度に対するクリップアートデータとして、予め登録されたクリップアートデータを使用することにより、毎回同じクリップアートデータが適用されることはない。
時間軸レイアウト処理(ステップS13)、分割領域レイアウト処理(ステップS14)、時間軸・分割領域レイアウト処理(ステップS15)において、アルバム作成部30は、上記の電子アルバム60を表示装置7に表示する。このとき、アルバム作成部30は、利用者の操作により、電子アルバム60を記憶装置4に上書き又は新規に格納する。
以上の説明により、本発明によれば、予め用意されたテンプレートに複数の画像データを貼り付けるのではなく、複数の画像データに対する複数の重要度により電子アルバムを生成する。このため、利用者が単調なイメージを感じてしまうことなく、且つ、利用者の意図を反映した電子アルバムを自動的に作成することができる。
図1は、従来の画像データの編集を説明するための図である。 図2は、従来の画像データの編集を説明するための図である。 図3は、従来の画像データの編集を説明するための図である。 図4は、本発明の電子アルバム自動作成装置1の構成を示している。 図5は、重要度割当部20を示している。 図6は、アルバム作成部30を示している。 図7は、登録済データベース40を示している。 図8は、記録用データベース50を示している。 図9は、登録済データベース40内の時間登録データベース41を示している。 図10は、登録済データベース40内の被写体登録データベース42を示している。 図11は、登録済データベース40内のカメラ情報登録データベース43を示している。 図12は、登録済データベース40内の集計用登録データベース44を示している。 図13は、登録済データベース40内のサイズ登録データベース45を示している。 図14は、登録済データベース40内の背景登録データベース46を示している。 図15は、登録済データベース40内のBGM登録データベース47を示している。 図16は、登録済データベース40内のフレーム登録データベース48を示している。 図17は、登録済データベース40内のクリップアート登録データベース49を示している。 図18は、記録用データベース50内の時間重要度記録データベース51を示している。 図19は、記録用データベース50内の被写体重要度記録データベース52を示している。 図20は、記録用データベース50内のカメラ重要度記録データベース53を示している。 図21は、時間軸ページレイアウトデータを示している。 図22は、分割領域ページレイアウトデータを示している。 図23は、電子アルバム自動作成装置1の機能ロジックを表している。 図24は、電子アルバム自動作成装置1の動作を示すフローチャートである。 図25は、重要度列{G(i)}を示している。 図26は、分割領域ページレイアウトデータを示している(基本形配置)。 図27は、分割領域ページレイアウトデータを示している(変形例1)。 図28は、分割領域ページレイアウトデータを示している(変形例2)。
符号の説明
1 電子アルバム自動作成装置
2 制御装置
3 CPU
4 記憶装置
5 コンピュータプログラム
6 データベース
7 表示装置
10 画像データ取込部
20 重要度割当部
21 時間情報解析部
22 画像類似比較部
23 時間重要度判定部
24 被写体認識部
25 被写体重要度判定部
26 カメラ情報認識部
27 カメラ情報重要度判定部
28 重要度集計部
30 アルバム作成部
31 背景選択部
32 バックグラウンド・ミュージック(BGM)選択部
33 フレーム選択部
34 クリップアート選択部
35 表示サイズ判定部
36 時間軸レイアウト制御部
37 対応重要度判定部
38 領域レイアウト制御部
40 登録済データベース
41 時間登録データベース
42 被写体登録データベース
43 カメラ情報登録データベース
44 集計用登録データベース
45 サイズ登録データベース
46 背景登録データベース
47 BGM登録データベース
48 フレーム登録データベース
49 クリップアート登録データベース
50 記録用データベース
51 時間重要度記録データベース
52 被写体重要度記録データベース
53 カメラ重要度記録データベース
60 電子アルバム
61 時間軸ページレイアウトデータ
62 分割領域ページレイアウトデータ

Claims (9)

  1. 被写体がカメラにより撮影された画像とそのときの時刻を表す時刻情報とを含むm個の画像データ(mは2以上の整数)を表す画像データ列{D(i)|D(i)=D(1)、D(2)、D(3)、…、D(m)}を取り込む画像データ取込部と、
    前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記時刻の間隔が等しい連写画像データ群を選択する時間情報解析部と、
    前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記時刻の間隔が等しくなく、且つ、前記画像が類似する類似画像データ群を選択する画像類似比較部と、
    時間に対する重み付けを表す値として時間重要度 が登録された時間登録データベースと、ここで、前記時間重要度G は、前記連写画像データ群に対する重み付けを表す記号として連写重要度Rと、前記類似画像データ群のうちの第1類似画像データに対する重み付けを表す値として類似優先重要度1と、前記類似画像データ群のうちの前記第1類似画像データ以外の第2類似画像データ群に対する重み付けを表す記号として類似予備重要度Yとを含み、
    前記時間登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記連写画像データ群、前記第1類似画像データ、前記第2類似画像データ群に対して、それぞれ前記連写重要度R、前記類似優先重要度1、前記類似予備重要度Yを割り当て、前記連写画像データ群及び前記類似画像データ群以外の画像データに対して0を割り当てて、前記時間重要度G を表す時間重要度列{G (i)}を生成する時間重要度判定部と、
    前記時間重要度列{G (i)}に基づいて、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データのそれぞれに対するm個の重要度を表す重要度列{G(i)}を生成する重要度集計部と、
    記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度に基づいて、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの表示サイズと配置とを決定し、前記m個の画像データを表示装置に表示するための電子アルバムを生成するアルバム作成部と
    を具備する電子アルバム自動作成装置。
  2. 請求項に記載の電子アルバム自動作成装置において
    照用被写体を表す被写体情報と、前記参照用被写体に対する重み付けを表す値として被写体重要度G(0<G≦1)とが登録された被写体登録データベースと、
    記被写体登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記参照用被写体に一致する前記被写体が撮影された前記画像を含む被写体画像データ群を選択する被写体認識部と、
    前記被写体登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記被写体画像データ群に対して前記被写体重要度Gを割り当て、前記被写体画像データ群以外の画像データに対して0を割り当てて、前記被写体重要度Gを表す被写体重要度列{G(i)}を生成する被写体重要度判定部と
    を具備し、
    前記重要度集計部は、前記時間重要度列{G (i)}と前記被写体重要度列{G(i)}加算して前記重要度列{G(i)}を生成する
    電子アルバム自動作成装置。
  3. 請求項2に記載の電子アルバム自動作成装置において、
    前記時間登録データベース、前記被写体登録データベースに対する重み付けを表す値として、それぞれ、集計用時間重要度G ’(0<G ’≦1)、集計用被写体重要度G ’(0<G ’≦1)が登録された集計用登録データベース
    を更に具備し、
    前記重要度集計部は、前記集計用登録データベースを参照して、
    G(i)=(G (i)×G ’)+(G (i)×G ’)
    により、前記重要度列{G(i)}を生成する
    電子アルバム自動作成装置。
  4. 請求項に記載の電子アルバム自動作成装置において、
    前記m個の画像データの各々は、前記被写体を撮影したときの前記カメラの設定を表すカメラ情報を含み
    照用カメラ情報と、前記参照用カメラ情報に対する重み付けを表す値としてカメラ情報重要度G(0<G≦1)とが登録されたカメラ情報登録データベースと、
    記カメラ情報登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記参照用カメラ情報に一致する前記カメラ情報を含むカメラ情報画像データ群を選択するカメラ情報認識部と、
    前記カメラ情報登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記カメラ情報画像データ群に対して前記カメラ情報重要度Gを割り当てて、前記カメラ情報画像データ群以外の画像データに対して0を割り当てて、前記カメラ情報重要度Gを表すカメラ情報重要度列{G(i)}を生成するカメラ情報重要度判定部と
    を更に具備し、
    前記重要度集計部は、
    前記時間重要度列{G (i)}と前記被写体重要度列{G(i)}と前記カメラ情報重要度列{G(i)}とを加算して前記重要度列{G(i)}を生成す
    電子アルバム自動作成装置。
  5. 請求項に記載の電子アルバム自動作成装置において
    記時間登録データベース、前記被写体登録データベース、前記カメラ情報登録データベースに対する重み付けを表す値として、それぞれ、集計用時間重要度G’(0<G’≦1)、集計用被写体重要度G’(0<G’≦1)、集計用カメラ情報重要度G’(0<G’≦1)が登録された集計用登録データベース
    を更に具備し、
    前記重要度集計部は、前記集計用登録データベースを参照して、
    G(i)=(G (i)×G ’)+(G (i)×G ’)+(G (i)×G ’)
    により、前記重要度列{G(i)}を生成す
    電子アルバム自動作成装置。
  6. 請求項のいずれかに記載の電子アルバム自動作成装置において
    数の重要度と、複数のサイズとが登録されたサイズ登録データベース
    を更に具備し、
    前記複数の重要度は、高重要度Aと、前記高重要度Aより低い低重要度Cと、前記高重要度Aと前記低重要度Cとの間の中重要度Bと、前記連写重要度Rと、前記類似予備重要度Yとを含み、
    前記複数のサイズは、大サイズと、前記大サイズより小さい小サイズと、前記大サイズと前記小サイズとの間の中サイズとを含み、
    前記大サイズ、前記中サイズ、前記小サイズはそれぞれ前記高重要度A、前記中重要度B、前記低重要度Cに対応し、
    前記電子アルバムは、ページを表すN個の分割領域ページレイアウトデータ(Nは1以上の整数)を含み、
    前記N個の分割領域ページレイアウトデータは、前記大サイズと前記中サイズと前記小サイズとの少なくとも1つのサイズに対応する表示領域を有し、
    前記アルバム作成部は、
    前記サイズ登録データベースを参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度の中から、前記連写重要度R、前記類似優先重要度及び前記類似予備重要度Y以外の領域重要度群を選択し、前記領域重要度群の中から、前記高重要度A、中重要度B、低重要度Cに対応する対応高重要度群、対応中重要度群、対応低重要度群を選択する対応重要度判定部と、
    前記サイズ登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記連写画像データ群及び前記類似画像データ群以外の領域画像データ群を選択し、前記領域画像データ群の合計値が前記N個の分割領域ページレイアウトデータの前記表示領域のサイズの合計値に収まるように、前記領域画像データ群のうちの、前記対応高重要度群、前記対応中重要度群、前記対応低重要度群に対応する画像データを、前記大サイズ、前記中サイズ、前記小サイズに調整して、前記N個の分割領域ページレイアウトデータの前記表示領域に配置する領域レイアウト制御部と
    を具備する電子アルバム自動作成装置。
  7. 請求項に記載の電子アルバム自動作成装置において、
    前記複数のサイズは、前記小サイズより小さい連写サイズと、前記中サイズ又は前記小サイズより小さい予備サイズとを更に含み、
    前記連写サイズ、前記予備サイズはそれぞれ前記連写重要度R、前記類似予備重要度Yに対応し、
    前記電子アルバムは、連写用時間軸ページレイアウトデータと、類似用時間軸ページレイアウトデータとを更に含み、
    前記連写用時間軸ページレイアウトデータ、前記類似用時間軸ページレイアウトデータは、前記表示領域を有し、
    前記アルバム作成部は、
    前記サイズ登録データベースを参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度の中から、前記連写画像データ群に対応する前記連写重要度Rを選択し、前記連写重要度Rに対応する前記表示サイズとして前記連写サイズを決定して、前記連写サイズを表す連写表示サイズ列を生成する表示サイズ判定部と、
    前記サイズ登録データベースを参照して、前記連写表示サイズ列が表す前記連写サイズの合計値が前記連写用時間軸ページレイアウトデータの前記表示領域のサイズに収まるように、前記連写表示サイズ列が表す前記連写サイズの各々を調整して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記連写画像データ群を、前記連写用時間軸ページレイアウトデータの前記表示領域に配置する時間軸レイアウト制御部と
    を更に具備し、
    前記表示サイズ判定部は、前記サイズ登録データベースを参照して、前記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度の中から、前記第1類似画像データに対応する重要度として類似優先重要度を選択し、前記類似優先重要度に対応する前記表示サイズとして前記類似優先サイズを決定し、前記第2類似画像データ群に対応する前記類似予備重要度Yを選択し、前記類似予備重要度Yに対応する前記表示サイズとして前記予備サイズを決定し、前記類似優先サイズと前記予備サイズとを表す類似表示サイズ列を生成し、
    前記時間軸レイアウト制御部は、前記サイズ登録データベースを参照して、前記類似表示サイズ列が表す前記類似優先サイズと前記予備サイズとの合計値が前記類似用時間軸ページレイアウトデータの前記表示領域のサイズに収まるように、前記類似表示サイズ列が表す前記予備サイズの各々を小さくし、前記画像データ列{D(i)}が表す前記類似画像データ群を、前記類似用時間軸ページレイアウトデータの前記表示領域に配置する
    電子アルバム自動作成装置。
  8. CPU(Central Processing Unit)と記憶装置とを備えるコンピュータが実行する電子アルバム自動作成方法において、
    前記CPUが、被写体がカメラにより撮影された画像とそのときの時刻を表す時刻情報とを含むm個の画像データ(mは2以上の整数)を表す画像データ列{D(i)|D(i)=D(1)、D(2)、D(3)、…、D(m)}を取り込むステップと、
    前記CPUが、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記時刻の間隔が等しい連写画像データ群を選択するステップと、
    前記CPUが、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記時刻の間隔が等しくなく、且つ、前記画像が類似する類似画像データ群を選択するステップと、ここで、前記記憶装置は、時間に対する重み付けを表す値として時間重要度 が登録された時間登録データベースを備え、前記時間重要度G は、前記連写画像データ群に対する重み付けを表す記号として連写重要度Rと、前記類似画像データ群のうちの第1類似画像データに対する重み付けを表す値として類似優先重要度1と、前記類似画像データ群のうちの前記第1類似画像データ以外の第2類似画像データ群に対する重み付けを表す記号として類似予備重要度Yとを含み、
    前記CPUが、前記時間登録データベースを参照して、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの中から、前記連写画像データ群、前記第1類似画像データ、前記第2類似画像データ群に対して、それぞれ前記連写重要度R、前記類似優先重要度1、前記類似予備重要度Yを割り当て、前記連写画像データ群及び前記類似画像データ群以外の画像データに対して0を割り当てて、前記時間重要度G を表す時間重要度列{G (i)}を生成するステップと、
    前記CPUが、前記時間重要度列{G (i)}に基づいて、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データのそれぞれに対するm個の重要度を表す重要度列{G(i)}を生成するステップと、
    前記CPUが、記重要度列{G(i)}が表す前記m個の重要度に基づいて、前記画像データ列{D(i)}が表す前記m個の画像データの表示サイズと配置とを決定し、前記m個の画像データを表示装置に表示するための電子アルバムを生成するステップと
    を具備する電子アルバム自動作成方法。
  9. 請求項に記載の電子アルバム自動作成方法の各ステップを前記コンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
JP2006095455A 2006-03-30 2006-03-30 電子アルバム自動作成装置 Expired - Fee Related JP4593506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095455A JP4593506B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子アルバム自動作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095455A JP4593506B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子アルバム自動作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272428A JP2007272428A (ja) 2007-10-18
JP4593506B2 true JP4593506B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=38675189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095455A Expired - Fee Related JP4593506B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子アルバム自動作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4593506B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183384B2 (ja) * 2008-09-18 2013-04-17 キヤノン株式会社 レイアウト処理方法、レイアウト処理装置、レイアウト制御プログラム
JP5408097B2 (ja) * 2010-10-06 2014-02-05 株式会社Jvcケンウッド 画像表示装置、画像表示方法
JP6494503B2 (ja) * 2015-08-07 2019-04-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6422409B2 (ja) * 2015-08-07 2018-11-14 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058867A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電子アルバム装置
JP2003274139A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Seiko Epson Corp オブジェクトレイアウト装置、画像レイアウト装置、オブジェクトレイアウトプログラム及び画像レイアウトプログラム、並びにオブジェクトレイアウト方法及び画像レイアウト方法
JP2004050744A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Canon Inc 印字処理装置
JP2004102695A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Seiko Epson Corp 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム
JP2005063302A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Ntt Data Corp 電子アルバム作成支援装置およびその方法ならびにコンピュータプログラム
JP2005204021A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画再生装置
JP2006059353A (ja) * 2005-08-15 2006-03-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子アルバム装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058867A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電子アルバム装置
JP2003274139A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Seiko Epson Corp オブジェクトレイアウト装置、画像レイアウト装置、オブジェクトレイアウトプログラム及び画像レイアウトプログラム、並びにオブジェクトレイアウト方法及び画像レイアウト方法
JP2004050744A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Canon Inc 印字処理装置
JP2004102695A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Seiko Epson Corp 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム
JP2005063302A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Ntt Data Corp 電子アルバム作成支援装置およびその方法ならびにコンピュータプログラム
JP2005204021A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画再生装置
JP2006059353A (ja) * 2005-08-15 2006-03-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子アルバム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007272428A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762827B2 (ja) 電子アルバム生成装置、電子アルバム生成方法、および、そのプログラム
JP4435108B2 (ja) 合成デジタル画像効果を作成する方法及び装置
JP5034661B2 (ja) 画像管理装置、画像表示装置、撮像装置、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN102113306A (zh) 基于缩略图的图像质量检查
JP5389724B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2005086516A (ja) 撮像装置、印刷装置、画像処理装置およびプログラム
JP4593506B2 (ja) 電子アルバム自動作成装置
JP2006259788A (ja) 画像出力装置
TWI237152B (en) Projecting device and image-acquisition method
JP2009246887A (ja) 画像処理装置
JP5024028B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2006350936A (ja) 画像作成装置、及び画像作成用プログラム
JP5531828B2 (ja) 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体
US20130050744A1 (en) Automated photo-product specification method
JP2007134763A (ja) 画像処理装置
JP4891119B2 (ja) 画像ソート装置および方法並びにプログラム
JP7451242B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4962384B2 (ja) 画像処理装置
JP4437996B2 (ja) インデックスプリント作成方法および装置ならびにプログラム
JP5366522B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置を有するデジタルカメラ
JP5218687B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP3428072B2 (ja) 撮影データ表示システム
JP4821794B2 (ja) 画像処理装置
JP4623120B2 (ja) 画像処理装置
JP2007043528A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4593506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees