JP5531828B2 - 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体 - Google Patents

印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5531828B2
JP5531828B2 JP2010151840A JP2010151840A JP5531828B2 JP 5531828 B2 JP5531828 B2 JP 5531828B2 JP 2010151840 A JP2010151840 A JP 2010151840A JP 2010151840 A JP2010151840 A JP 2010151840A JP 5531828 B2 JP5531828 B2 JP 5531828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
layout
image
time
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010151840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012015887A (ja
Inventor
敦 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010151840A priority Critical patent/JP5531828B2/ja
Priority to US12/876,556 priority patent/US8411321B2/en
Priority to CN2010102785662A priority patent/CN102025867B/zh
Publication of JP2012015887A publication Critical patent/JP2012015887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5531828B2 publication Critical patent/JP5531828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体に関する。
印刷装置の中には、ユーザーの操作によって、複数の画像データを自由に配置したり、
タイトルなどの文字列(以下では「付帯情報」とよぶ)を編集したりして、アルバム(画
像)を作成する機能を有するものがある(例えば、特許文献1)。
また、近年、デジタルカメラやUSBメモリーなどの記録容量は増大し、大量に写真な
どの画像データを記録できるようになっている。
特開2005−94424号
これに伴い、大量の画像データの中からアルバムなどに利用したい画像データを選択す
ることや、画像データのレイアウトを決めることは、容易な作業ではなくなってきている
。また、選択した画像データに適した付帯情報を編集することも容易ではない。
本発明は、大量の画像データの中から利用したい画像データを選択して、アルバム(画
像)を容易に作成する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本願発明の第一の態様は、
印刷装置であって、
画像データを入力する画像入力手段と、
画像データの撮影日時に基づいて所定時間帯ごとの撮影枚数を算出し、当該撮影枚数の
多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを行う第1の画像絞込手段と、
特定の設定によって撮影された画像データの撮影日時に基づいて、所定時間帯ごとの撮
影枚数を算出し、当該撮影枚数の多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを
行う第2の画像絞込手段と、
前記第1の画像絞込手段による重み付けと、前記第2の画像絞込手段による重み付けを
、合成する重み付け合成手段と、
印刷対象の画像データと、当該画像データについての付帯情報と、のレイアウトを決定
するレイアウト決定手段と、
前記画像入力手段で入力された画像データから、重み付けの高い順に画像データを抽出
する画像データ抽出手段と、
前記画像データ抽出手段で抽出された画像データを、前記レイアウト決定手段で決定さ
れたレイアウトに割り当てる画像割当手段と、
前記レイアウトに割り当てられた画像データについて、最も出現頻度の高い色を判定す
る画像色彩判定手段と、
前記画像色彩判定手段で判定された色に応じて、前記付帯情報の色を調節する付帯情報
調節手段と、を備え、
前記第1の画像絞込手段は、
特定の設定によって所定時間内に撮影された複数の画像データのグループを、撮影枚数
1枚としてカウントして、画像データの撮影日時に基づいて所定時間帯ごとの撮影枚数を
算出する、
ことを特徴とする。
ここで、上記の印刷装置であって、
特定の設定により所定時間内に撮影された複数の画像データのグループとは、連写、オ
ートブラケティングの少なくとも1つの設定で撮影された画像データのグループである、
ことを特徴としていてもよい。
上記課題を解決するための本願発明の第二の態様は、
印刷装置であって、
画像データを入力する画像入力手段と、
画像データの撮影日時に基づいて所定時間帯ごとの撮影枚数を算出し、当該撮影枚数の
多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを行う第1の画像絞込手段と、
特定の設定によって撮影された画像データの撮影日時に基づいて、所定時間帯ごとの撮
影枚数を算出し、当該撮影枚数の多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを
行う第2の画像絞込手段と、
前記第1の画像絞込手段による重み付けと、前記第2の画像絞込手段による重み付けを
、合成する重み付け合成手段と、
印刷対象の画像データと、当該画像データについての付帯情報と、のレイアウトを決定
するレイアウト決定手段と、
前記画像入力手段で入力された画像データから、重み付けの高い順に画像データを抽出
する画像データ抽出手段と、
前記画像データ抽出手段で抽出された画像データを、前記レイアウト決定手段で決定さ
れたレイアウトに割り当てる画像割当手段と、
前記レイアウトに割り当てられた画像データについて、最も出現頻度の高い色を判定す
る画像色彩判定手段と、
前記画像色彩判定手段で判定された色に応じて、前記付帯情報の色を調節する付帯情報
調節手段と、
前記レイアウトに割り当てられた画像データと前記付帯情報とを前記レイアウト従って
表示する表示手段と、
表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像データと入れ替える
操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段で受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力手段で入力された画
像データの撮影日時及び重み付けの少なくとも1つに基づいて、前記レイアウトに割り当
てられた画像データを他の画像データと入れ替える画像再割当手段と、
を備えることを特徴とする。
ここで、上記の印刷装置であって、
前記画像再割当手段は、
前記操作手段で受け付けられた第1の操作に従って撮影日時の順に画像データを入れ替
える、
ことを特徴としていてもよい。
また、上記のいずれかの印刷装置であって、
前記画像再割当手段は、
前記画像入力手段で入力された画像データに対して、所定時間帯に撮影された画像デー
タのグループ又は特定の設定で撮影された画像データのグループ又は所定枚数の画像デー
タのグループごとに1つの代表画像データを設定し、前記操作手段で受け付けられた第2
の操作に従って撮影日時の順に前記代表画像データを入れ替える、
ことを特徴としていてもよい。
また、上記のいずれかの印刷装置であって、
前記画像再割当手段は、
前記操作手段で受け付けられた第3の操作に従って重み付けの順に画像データを入れ替
える、
ことを特徴としていてもよい。
また、上記のいずれかの印刷装置であって、
前記画像再割当手段により画像データが入れ替わった場合、
前記色彩判定手段は、前記レイアウトに再割り当てられた画像データについて、最も出
現頻度の高い色を判定し、前記付帯情報調節手段は、前記画像色彩判定手段で判定された
色に応じて、前記付帯情報の色を調節する、
ことを特徴としていてもよい。
また、上記のいずれかの印刷装置であって、
画像データの入れ替えは、前記レイアウトに含まれる枠ごとに行われる、
ことを特徴としていてもよい。
また、上記のいずれかの印刷装置であって、
前記レイアウト決定手段は、
画像データの撮影枚数に基づいてレイアウトを決定する、
ことを特徴としていてもよい。
また、上記のいずれかの印刷装置であって、
前記レイアウト決定手段は、
ユーザーの指定に基づいてレイアウトを決定する、
ことを特徴としていてもよい。
上記課題を解決するための本願発明の第三の態様は、
印刷装置であって、
画像データを入力する画像入力手段と、
印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定手段と、
前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力手段で入力された画像データから
、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出手段と、
前記画像データ抽出手段で抽出された画像データを、前記レイアウト決定手段で決定さ
れたレイアウトに割り当てる画像割当手段と、
前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示手段
と、
表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像データと入れ替える
操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段で受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力手段で入力された画
像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像
データと入れ替える画像再割当手段と、
を備えることを特徴とする。
上記課題を解決するための本願発明の第四の態様は、
画像データのレイアウト調整方法であって、
画像データを入力する画像入力ステップと、
印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定ステップと、
前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力ステップで入力された画像データ
から、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出ステップと、
前記画像データ抽出ステップで抽出された画像データを、前記レイアウト決定ステップ
で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当ステップと、
前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示ステ
ップと、
表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像データと入れ替える
操作を受け付ける操作ステップと、
前記操作ステップで受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力ステップで入力
された画像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを
他の画像データと入れ替える画像再割当ステップと、
を行うことを特徴とする。
上記課題を解決するための本願発明の第五の態様は、
プログラムであって、
コンピューターに、
画像データを入力する画像入力ステップと、
印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定ステップと、
前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力ステップで入力された画像データ
から、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出ステップと、
前記画像データ抽出ステップで抽出された画像データを、前記レイアウト決定ステップ
で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当ステップと、
前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示ステ
ップと、
表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像データと入れ替える
操作を受け付ける操作ステップと、
前記操作ステップで受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力ステップで入力
された画像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを
他の画像データと入れ替える画像再割当ステップと、
を実行させることを特徴とする。
プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体であって、
コンピューターに、
画像データを入力する画像入力ステップと、
印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定ステップと、
前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力ステップで入力された画像データ
から、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出ステップと、
前記画像データ抽出ステップで抽出された画像データを、前記レイアウト決定ステップ
で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当ステップと、
前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示ステ
ップと、
表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像データと入れ替える
操作を受け付ける操作ステップと、
前記操作ステップで受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力ステップで入力
された画像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを
他の画像データと入れ替える画像再割当ステップと、
を実行させるためのプログラムを記録している。
本発明の第一実施形態に係る印刷装置の概略構成図である。 印刷装置の機能構成図である。 印刷装置におけるアルバム作成処理を説明するためのフローチャートである。 (A)時間帯ごとの撮影枚数を表すヒストグラムの一例を示す図である。(B)細分化した時間帯ごとの撮影枚数を表すヒストグラムの一例を示す図である。 画像データをレイアウト枠に割り当てる動作を説明するための図である。 (A)画像データが割り当てられたレイアウト枠の一例を示す図である。(B)画像データが割り当てられたレイアウト枠の別例を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る印刷装置におけるアルバム作成処理及びアルバム編集処理を説明するためのフローチャートである。 画像データが割り当てられたレイアウト枠における画像データの入れ替え操作の一例を説明する図である。 縦操作による画像データの入れ替わり方の一例を説明する図。 横操作による画像データの入れ替わり方の一例を説明する図。 横操作による画像データの入れ替わり方の一例を説明する図。 横操作による画像データの入れ替わり方の一例を説明する図。 画像データが割り当てられたレイアウト枠における画像データの回転操作の一例を説明する図である。 画像データが割り当てられたレイアウト枠における画像データの移動操作の一例を説明する図である。
以下、本発明の第一実施形態の一例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第一実施形態が適用された印刷装置100の概略構成図を示す。
印刷装置100は、例えば、プリンターや複写機である。印刷装置100は、図示する
ように、コントローラー110と、操作パネル120と、印刷エンジン130と、インタ
ーフェイス140と、を有する。
コントローラー110は、印刷装置100の主要機能を搭載したチップ(SoC)など
で構成され、印刷装置100全体を制御する。例えば、コントローラー110は、画像デ
ータの属性情報(例えば、撮影日時)をメモリーカード50から取得する。また、コント
ローラー110は、印刷対象の(アルバムに利用する)画像データと、上述した付帯情報
と、のレイアウト(レイアウト枠、レイアウトテンプレート)を決定する。そして、コン
トローラー110は、画像データの撮影日時に基づいて、メモリーカード50から、印刷
対象の画像データを抽出する。さらに、コントローラー110は、抽出された画像データ
を、先に決定しておいたレイアウト(レイアウト枠、レイアウトテンプレート)に割り当
てる。そして、コントローラー110は、画像データと付帯情報が割り当てられたレイア
ウト(レイアウト枠、レイアウトテンプレート)に基づいて印刷データを生成し、印刷エ
ンジン130に印刷させることによってアルバム(画像)を作成する。
以上のような処理を実現するために、コントローラー110は、図示するように、CP
U(Central Processing Unit)111と、RAM(Random Access Memory)112と、
ROM(Read Only Memory)113と、を備える。なお、コントローラー110は、上記
処理を専用に行うように設計されたASICで構成されていてもよい。
CPU111は、各種プログラムを実行する。また、RAM112は、メモリーカード
50から取得した画像データなどを含む各種データおよびプログラム等を一時的に記憶す
る。ROM113には、印刷装置100を制御するための各種データ、各種プログラム等
があらかじめ不揮発的に記憶されている。
操作パネル120は、液晶ディスプレイ、タッチパネルなどを備え、ユーザーからの指
示を受け付ける。例えば、操作パネル120は、印刷する予定のアルバム(イメージ)を
表示し、印刷するか否かを決定する指示をユーザーから受け付ける。また、操作パネル1
20は、レイアウト枠を選択する指示をユーザーから受け付けることもできる。
印刷エンジン130は、コントローラー110からの指示(制御信号)に基づいて、コ
ントローラー110から出力された印刷データの印刷を行う。
インターフェイス140は、USBメモリー、デジタルカメラなどの電子機器に内蔵さ
れるメモリー、などの可搬型メモリー(メモリーカード50)を挿入可能とする機構を有
する。そして、インターフェイス140は、コントローラー110からの指示に基づいて
、挿入されたメモリーカード50にアクセスし、メモリーカード50に格納されている画
像データを読み出す。
図2は、印刷装置100の機能構成図である。図示するように、印刷装置100は、操
作受付部201と、表示部202と、レイアウト部203と、印刷処理部204と、印刷
実行部205と、を有する。
操作受付部201は、ユーザーから各種指示を受け付ける。例えば、操作受付部201
は、印刷実行の指示、複数のレイアウト枠の中から1つのレイアウト枠を選択する指示、
などを操作パネル120を介して受け付け、レイアウト部203に通知する。
表示部202は、各種画像やメッセージを操作パネル120に表示する。例えば、表示
部202は、レイアウト部203からの指示に基づいて、候補となるレイアウト枠の表示
や、画像データが割り当てられたレイアウト枠(アルバム)の表示などを行う。
レイアウト部203は、アルバムを作成するための処理(以下では「アルバム作成処理
」とよぶ)を行う。
具体的には、レイアウト部203は、メモリーカード50に格納されている画像データ
の撮影日時(データ)を取得する。
また、レイアウト部203は、画像データの撮影日時に基づき、撮影時間帯ごとの撮影
枚数を表すヒストグラムを生成する。さらに、レイアウト部203は、撮影枚数の多い撮
影時間帯に属する画像データほど、高い重み付けを行う。
また、レイアウト部203は、画像データに重み付けされている値(以下では、「重み
値W」ともよぶ)に基づいて、レイアウト枠を決定する。
また、レイアウト部203は、重み付けされている値に従って、画像データをメモリー
カード50から抽出する。ここで、画像データを抽出する枚数は、選択されたレイアウト
枠に応じて定まる。
また、レイアウト部203は、画像データとともに印刷する付帯情報の入力を受け付け
、抽出された画像データの色や他の条件に基づいて、付帯情報の色を決定(編集)する。
そして、レイアウト部203は、抽出された画像データ、色が決定された付帯情報、を
所定の規則に従ってレイアウト枠に割り付ける。
さらに、レイアウト部203は、画像データを割り付けたレイアウト枠を、記憶媒体(
例えば、RAM112)に格納する。
印刷処理部204は、レイアウト部203によって生成されたレイアウト枠(アルバム
)を記憶媒体(例えば、RAM112)から読み出し、印刷エンジン130で印刷可能な
印刷データを生成する。そして、印刷処理部204は、印刷エンジン130を制御するた
めの印刷コマンドと、生成した印刷データと、を印刷エンジン130に送信して印刷させ
る。
印刷実行部205は、コントローラー110から出力された印刷データを印刷する。具
体的には、印刷実行部205は、印刷データとともに印刷コマンドを受信すると、受信し
た印刷コマンドに従って印刷エンジン130を制御し、印刷処理を実行する。
本実施形態が適用された印刷装置100は、以上のような構成からなる。ただし、印刷
装置100の構成はこれに限定されない。例えば、印刷装置100は、さらにファクシミ
リ機能などを有する複合機であってもよい。
また、上記した各構成要素は、印刷装置100の構成を理解容易にするために、主な処
理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が
制限されることはない。印刷装置100の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成
要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するよう
に分類することもできる。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されて
もよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。
次に、上記構成からなる印刷装置100の特徴的な動作について説明する。図3は、本
実施形態の印刷装置100が実行するアルバム作成処理を説明するためのフローチャート
である。
印刷装置100のレイアウト部203は、例えば、メモリーカード50が印刷装置10
0(インターフェイス140)に挿入されたタイミング、或いは、アルバム作成を行うた
めのソフトウェアを起動するタイミングで、本フローを開始する。
本フローを開始すると、レイアウト部203は、メモリーカード50に格納されている
画像データの属性情報(例えば、撮影日時、撮影時の設定情報、解像度)を取得する(ス
テップS101)。具体的には、レイアウト部203は、インターフェイス140を介し
てメモリーカード50にアクセスし、全画像データの属性情報をRAM112に読み出す
次に、レイアウト部203は、ステップS101で取得した撮影日時に基づき、撮影時
間帯ごとの撮影枚数を表すヒストグラムを生成する(ステップS102)。
図4(A)は、レイアウト部203が生成するヒストグラムの一例を示す図である。
図示するようなヒストグラムを生成するために、レイアウト部203は、撮影時間帯F
1〜F6(例えば、2時間単位)ごとの撮影枚数を算出する。具体的には、レイアウト部
203は、所定の各撮影時間帯A〜Gに属する撮影日時の画像データを検索し、撮影時間
帯A〜Gごとに撮影枚数をカウントする。
そして、レイアウト部203は、各撮影時間帯に属する画像データに対して、重み付け
を行う。ここで、重み付けを行う方法としては、例えば、画像データごとに、その画像デ
ータが属している撮影時間帯の撮影枚数に比例する値(重み値W1)を、重み付ける(重
み値W1=画像データが属する撮影時間帯の撮影枚数×定数α)。図示する例で説明する
と、撮影時間帯F、G、A、B、D、C・Eの順(撮影枚数の多い順)に、高い値の重み
付けを行う。
また、レイアウト部203は、画像データの枚数が多い場合(例えば、撮影枚数が最高
値である撮影時間帯Fに属する画像データが所定枚数以上の場合)には、さらに細分化し
た撮影時間帯F1〜F6(例えば、20分単位)ごとの撮影枚数を算出してもよい。具体
的には、レイアウト部203は、所定の各撮影時間帯F1〜F6に属する撮影日時の画像
データを検索し、撮影時間帯F1〜F6ごとに撮影枚数をカウントする。
図4(B)は撮影時間帯を細分化した場合のヒストグラムの一例を示す図である。レイ
アウト部203は、図4(A)に示すヒストグラムにおいて、撮影枚数が最高値である撮
影時間帯(図示する例ではF)をさらに細分化し、細分化した撮影時間帯F1〜F6に属
する画像データに対して、さらに重み付けを行う。ここで、重み付けを行う方法としては
、例えば、上記の方法と同様に、画像データごとに、その画像データが属している撮影時
間帯の撮影枚数に比例する値(重み値W2)を、重み付ける(重み値W2=画像データが
属する撮影時間帯の撮影枚数×定数β)。図示する例で説明すると、撮影時間帯F5、F
2、F3・F6、F1・F4の順(撮影枚数の多い順)に、高い値の重み付けを行う。
また、レイアウト部203は、ステップS101で取得した撮影日時に加え、撮影時の
設定情報に基づき、撮影時間帯ごとの撮影枚数を表すヒストグラムを生成してもよい。
その場合、レイアウト部203は、例えば、特定の設定により撮影された画像データに
ついて、撮影時間帯F1〜F6(例えば、2時間単位)ごとの撮影枚数を算出する。具体
的には、レイアウト部203は、シーン設定(例えば、人物、風景、夜景などのシーン別
の設定)で撮影された画像データの中から、所定の各撮影時間帯A〜Gに属する撮影日時
の画像データを検索し、撮影時間帯A〜Gごとに撮影枚数をカウントする。また、レイア
ウト部203は、マニュアル設定で撮影された画像データの中から、所定の各撮影時間帯
A〜Gに属する撮影日時の画像データを検索し、撮影時間帯A〜Gごとに撮影枚数をカウ
ントするようにしてもよい。
そして、レイアウト部203は、各撮影時間帯に属する画像データに対して、重み付け
を行う。ここで、重み付けを行う方法としては、例えば、画像データごとに、その画像デ
ータが属している撮影時間帯の撮影枚数に比例する値(重み値W3)を、重み付ける(重
み値W3=画像データが属する撮影時間帯の撮影枚数×定数α)。
なお、レイアウト部203は、撮影日時に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み
付けした重み値W1(或いは重み値W2)に代えて、撮影時の設定情報に基づいて生成し
たヒストグラムを用いて重み付けした重み値W3を採用してもよいし、両方の重み付け(
重み値)を合成してもよい。両方の重み付けを合成する場合には、レイアウト部203は
、撮影日時に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み付けした重み値W1(或いは重
み値W2)と、撮影時の設定情報に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み付けした
重み値W3を画像データごとに乗算(W1×W3、W2×W3)、或いは、加算(W1+
W3、W2+W3)する。
また、レイアウト部203は、レイアウト部203は、ステップS101で取得した撮
影日時に加え、解像度に基づき、撮影時間帯ごとの撮影枚数を表すヒストグラムを生成し
てもよい。
その場合、レイアウト部203は、例えば、解像度が高い画像データについて、撮影時
間帯F1〜F6(例えば、2時間単位)ごとの撮影枚数を算出する。具体的には、レイア
ウト部203は、解像度が所定値以上の画像データの中から、所定の各撮影時間帯A〜G
に属する撮影日時の画像データを検索し、撮影時間帯A〜Gごとに撮影枚数をカウントす
る。
そして、レイアウト部203は、各撮影時間帯に属する画像データに対して、重み付け
を行う。ここで、重み付けを行う方法としては、例えば、画像データごとに、その画像デ
ータが属している撮影時間帯の撮影枚数に比例する値(重み値W4)を、重み付ける(重
み値W4=画像データが属する撮影時間帯の撮影枚数×定数α)。
なお、レイアウト部203は、撮影日時に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み
付けした重み値W1(或いは重み値W2)や、撮影時の設定情報に基づいて生成したヒス
トグラムを用いて重み付けした重み値W3に代えて、解像度に基づいて生成したヒストグ
ラムを用いて重み付けした重み値W4を採用してもよいし、各重み付け(重み値)を組み
合わせて合成してもよい。各重み付けを組み合わせて合成する場合には、例えば、レイア
ウト部203は、撮影日時に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み付けした重み値
W1(或いは重み値W2)と、解像度に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み付け
した重み値W4を画像データごとに乗算(W1×W4、W2×W4)、或いは、加算(W
1+W4、W2+W4)する。また、レイアウト部203は、撮影時の設定情報に基づい
て生成したヒストグラムを用いて重み付けした重み値W3と、解像度に基づいて生成した
ヒストグラムを用いて重み付けした重み値W4を画像データごとに乗算(W3×W4)、
或いは、加算(W3+W4)してもよい。また、レイアウト部203は、撮影日時に基づ
いて生成したヒストグラムを用いて重み付けした重み値W1(或いは重み値W2)と、撮
影時の設定情報に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み付けした重み値W3と、解
像度に基づいて生成したヒストグラムを用いて重み付けした重み値W4を画像データごと
に乗算(W1×W3×W4、W2×W3×W4)、或いは、加算(W1+W3+W4、W
2+W3+W4)してもよい。
以上の重み付け方法により、レイアウト部203は、画像データごとの重み値W(合成
後の重み値)を得ることができる。例えば、合成後の重み値Wは、W=W1、W=W2、
W=W3、W=W4、W=W1×W3、W=W1×W4、W=W1+W3、W=W1+W
4、W=W2×W3、W=W2×W4、W=W2+W3、W=W2+W4、W=W1×W
3×W4、W=W2×W3×W4、W=W1+W3+W4、W=W2+W3+W4などと
なる。なお、重み値の合成方法は、上記のような加算、乗算に限定されず、例えば、平均
値を算出することによって重み値を合成してもよい。
なお、1回の操作で所定時間内に複数枚の撮影が行われる特定の設定(例えば、連写モ
ード、オートブラケットモードなど)で撮影された画像データを1つのグループとしてま
とめ、1つの画像データとして扱うようにしてもよい。
例えば、レイアウト部203は、画像データのグループについては撮影枚数を1枚とし
て数えて、撮影時間帯ごとのヒストグラムを生成し、撮影時間帯の撮影枚数に比例する重
み値Wを画像データごとに算出する。このようにすれば、連写モードなどにより撮影枚数
が多くなった時間帯について、重み付けが大きくなり過ぎないようにすることができる。
また、例えば、レイアウト部203は、画像データごとに重み値Wを付与した後、画像
データの各グループについて、当該グループに含まれる画像データのうちいずれか一つを
代表画像として設定し、当該代表画像に付与されている重み値Wを当該グループの重み値
Wとして設定するようにしてもよい。当該グループに含まれる画像データの重み値Wの平
均値を、当該グループの重み値Wとして設定するようにしてもよい。代表画像としては、
例えば、グループに含まれる画像データのうち、撮影時間が最も早い若しくは最も遅い画
像データ、重み値Wが最も小さい若しくは大きい画像データ、又は、ランダムに選択した
画像データ、などを設定することができる。
次に、レイアウト部203は、レイアウト枠を決定する(ステップS103)。具体的
には、レイアウト部203は、ステップS102で生成したヒストグラムを用いて、撮影
枚数が最高値である撮影時間帯を特定する。そして、レイアウト部203は、特定した撮
影時間帯に属する画像データの撮影枚数(すなわち、最高値)に基づいて、レイアウト枠
を決定する。例えば、レイアウト部203は、最高値より少ない枚数(例えば、最高値の
1/2枚)の画像データを割り当てることが可能なレイアウト枠を、所定の記憶媒体(例
えば、RAM112)から読み出す。
次に、レイアウト部203は、ステップS103で決定されたレイアウト枠に割り当て
る画像データをメモリーカード50から抽出する(ステップS104)。具体的には、レ
イアウト部203は、ステップS103で決定されたレイアウト枠に割り当てる画像デー
タの枚数を特定する。そして、レイアウト部203は、ステップS102で重み付けされ
た重み値(合成後の重み値)Wに従って、画像データ(特定した枚数分)をメモリーカー
ド50からRAM112に読み出す。例えば、ステップS102で重み付けされた重み値
Wの高い順、或いは、ステップS102で重み付けされた重み値Wの上位の画像データか
らランダムに読み出す。
なお、上述した画像データのグループを1枚の画像データとして扱い、重み値Wに従っ
て、画像データをメモリーカード50からRAM112に読み出すようにしてもよい。グ
ループの画像データを読み出す場合は、代表画像を読み出せばよい。
その後、レイアウト部203は、ステップS103で決定されたレイアウト枠に、ステ
ップS104で抽出された画像データを割り当てる(ステップS105)。例えば、レイ
アウト部203は、画像データに重み付けされている重み値(合成後の重み値)Wに従っ
て(高い順)、レイアウト枠に画像データを合成する。なお、レイアウト部203は、ス
テップS103で決定されたレイアウト枠に応じて、抽出された画像データのサイズ、或
いは、解像度を変更してもよい。
なお、上述した画像データのグループを1枚の画像データとして扱い、レイアウト枠に
画像データを合成するようにしてもよい。グループの画像データをレイアウト枠に合成す
る場合は、代表画像をレイアウト枠に合成すればよい。
図5は、画像データをレイアウト枠に割り当てる動作を説明するための図である。
図示する例で説明すると、例えば、ステップS103で決定されたレイアウト枠に、大
画像1枚、小画像9枚の画像データを割り当て可能であるとすれば、レイアウト部203
は、最も重み値Wの高い画像データを、大画像として割り当て(最も大きな枠に割り当て
)、重み値Wが2番目から10番目の画像データを、小画像として割り当てる。このとき
、レイアウト部203は、レイアウト枠に画像データが収まるように、画像データのサイ
ズ、或いは、解像度を変更してもよい。
また、レイアウト枠ごとに、割り当てるべき画像データの特徴を予め指定しておいても
よい。例えば、あるレイアウト枠については、顔写真とみなせる画像データを、大画像と
して割り当てるように予め指定しておく。この場合、レイアウト部203は、ステップS
105において、顔写真のうち、画像データに重み付けされている重み値Wが最も高い画
像データを、大画像として割り当てる。
次に、レイアウト部203は、上述した付帯情報(アルバムのタイトルなど)を追加す
る(ステップS106)。具体的には、レイアウト部203は、操作受付部201を介し
て、付帯情報の入力を受け付けると、入力された付帯情報の色(例えば、RGB)を決定
する。ここで、付帯情報の色を決める方法として、例えば、レイアウト部203は、ステ
ップS105でレイアウト枠に割り当てた画像データについて、最も出現頻度の高い色を
判定する。そして、レイアウト部203は、ここで判定した色(或いは同系色)を、付帯
情報の色として決定する。それから、レイアウト部203は、決定した色の付帯情報を、
ステップS103で決定されたレイアウト枠に収まるサイズの画像にして、レイアウト枠
に割り当てる。
そして、レイアウト部203は、画像データと付帯情報が割り当てられている状態のレ
イアウト枠(アルバム)を、表示部202を介して、操作パネル120に表示する(ステ
ップS107)。
図6(A)は、画像データが割り当てられたレイアウト枠(アルバム)の一例を示す図
である。例えば、ステップS107において、レイアウト部203は、図示するレイアウ
ト枠(アルバム)を操作パネル120に表示する。
ここで、レイアウト部203は、操作受付部201を介して、印刷実行(OK)の操作
か、印刷非実行の操作を受け付けるまで待機する(ステップS108)。
ステップS108において、レイアウト部203は、印刷非実行の操作を受け付けた場
合には(ステップS108;No)、処理をステップS103に戻す。これにより、レイ
アウト部203は、再度、ステップS103からS107の処理を実行して、別のレイア
ウト枠(アルバム)をユーザーに提示することができる。
図6(B)は、画像データが割り当てられたレイアウト枠(アルバム)の別例を示す図
である。例えば、レイアウト部203は、再度、ステップS103からS107の処理を
実行する場合には、ステップS107において、図示するレイアウト枠(アルバム)を操
作パネル120に表示する。
一方、ステップS108において、レイアウト部203は、印刷実行(OK)の操作を
受け付けた場合には(ステップS108;Yes)、レイアウト枠(アルバム)を、RA
M112に格納し、処理をステップS109に移行する。
処理がステップS109に移行すると、印刷処理部204は、ステップS108で印刷
実行の指示がなされたレイアウト枠(アルバム)を印刷する(ステップS109)。具体
的には、印刷処理部204は、レイアウト枠(アルバム)をRAM112から読み出し、
印刷エンジン130で印刷可能な印刷データを生成する。そして、印刷処理部204は、
印刷エンジン130を制御するための印刷コマンドと、生成した印刷データと、を印刷エ
ンジン130に送信して印刷させる。
このとき、印刷実行部205は、コントローラー110から出力された印刷データを印
刷する。これにより、ユーザーが望むアルバムを作成することができる。
印刷が終了すると、レイアウト部203は、本フローを終了する。
以上のアルバム作成処理を印刷装置100で行うことにより、従来と比較して、大量の
画像データの中から配布したい画像データを選択すること、画像データのレイアウトを決
めること、選択した画像データに適した付帯情報を編集すること、を容易に行うことがで
きる。
なお、上記したフローの各処理単位は、印刷装置100を理解容易にするために、主な
処理内容に応じて分割したものである。処理ステップの分類の仕方やその名称によって、
本願発明が制限されることはない。印刷装置100が行う処理は、さらに多くの処理ステ
ップに分割することもできる。また、1つの処理ステップが、さらに多くの処理を実行し
てもよい。
また、本発明は、上記の実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。
例えば、上記実施形態では、ステップS103において、レイアウト部203は、ユー
ザーからの指示によらず、自動的にレイアウト枠を決定している。しかし、本発明は、こ
れに限定されない。例えば、ステップS103において、レイアウト部203は、レイア
ウト枠の候補を、表示部202を介して表示する。そして、ユーザーから1つのレイアウ
ト枠を選択する指示を、操作受付部201を介して受け付け、レイアウト枠を決定しても
よい。
また、上記実施形態では、ステップS106において、レイアウト部203は、レイア
ウト枠に割り当てた画像データで最も出現頻度の高い色(或いは同系色)を、付帯情報の
色として決定している。しかし、本発明は、これに限定されない。例えば、ステップS1
06において、レイアウト部203は、レイアウト枠に割り当てた画像データで最も出現
頻度の高い色の補色を、付帯情報の色として決定してもよい。また、レイアウト部203
は、レイアウト枠に割り当てた画像データのうち、最も特徴的な画像データの色(例えば
、レイアウト枠に大画像として割り当てた画像データで最も出現頻度の高い色)を、付帯
情報の色として決定しもよい。
また、レイアウト枠の背景色について、変更できるようにしてもよい。例えば、レイア
ウト部203は、ステップS106において、レイアウト枠の背景色を、付帯情報と同系
色の色(例:付帯情報が青の場合には、背景色を水色にする)に変更(決定)する。或い
は、レイアウト部203は、インクタンク(不図示)のインク残量を色ごとに検出し、イ
ンク残量が最も多い色を、背景色に用いてもよい。
また、レイアウト部203は、ステップS106において決定された付帯情報の色とレ
イアウト枠の背景色に基づいて、付帯情報の色とレイアウト枠の背景色をランダムに生成
し直してもよい。そして、レイアウト部203は、生成したレイアウト枠(イメージ)を
、操作パネル120に表示し、ユーザーから1つのレイアウト枠を選択する指示を受け付
けて、付帯情報の色とレイアウト枠の背景色を決定してもよい。
以下、本発明の第二実施形態の一例について、第一実施形態と異なる点を中心に、図面
を参照して説明する。
操作受付部201は、操作パネル120に表示された、画像データと付帯情報が割り当
てられている状態のレイアウト枠(アルバム)に対して、アルバムの編集操作を受け付け
、レイアウト部203に通知する。編集操作は、例えば、表示されている画像データを、
表示されていない他の画像データと入れ替える操作、表示されている画像データを移動す
る(位置を変更する)操作、表示されている画像データを回転させる操作などである。も
ちろん、編集操作は上記に限られず、例えば、表示されている画像データを拡大・縮小す
る操作が含まれていてもよい。
表示部202は、編集操作に応じたレイアウト部203からの指示に基づいて編集され
たアルバムを表示する。例えば、表示部202は、レイアウト部203からの指示に基づ
いて、表示されている画像データを、表示されていない他の画像データと入れ替えて表示
したり、表示されている画像データを移動して表示したり、表示されている画像データを
回転させて表示したりする。
レイアウト部203は、アルバムを編集するための処理(以下では「アルバム編集処理
」とも呼ぶ。)を行う。例えば、レイアウト部203は、上述した各種の編集操作を操作
受付部201を介して受け付け、受け付けた編集操作に応じてアルバムの構成を変更する
とともに、編集操作により変更されたアルバムを表示するように表示部202に指示する
より具体的には、レイアウト部203は、表示されている画像データを、表示されてい
ない他の画像データと入れ替える操作を受け付けた場合、所定の方法に従って表示されて
いる画像データと入れ替えて表示すべき画像データを特定し、表示されている画像データ
を特定した画像データに入れ替える。所定の方法としては、例えば、撮影時間順に画像デ
ータを入れ替える方法、重みWの順に画像データを入れ替える方法、所定の条件を満たす
画像データを入れ替え候補として抽出して当該候補の中で所定の順序で画像データを入れ
替える方法などがある。
また、レイアウト部203は、表示されている画像データを移動する操作を受け付けた
場合、指定された移動対象の画像データと指定された移動先の画像データとを入れ替える
また、レイアウト部203は、表示されている画像データを回転させる操作を受け付け
た場合、指定された回転対象の画像データを指定された回転量で回転させる。
次に、上記構成からなる印刷装置100の特徴的な動作について説明する。図7は、第
二実施形態の印刷装置100が実行するアルバム作成処理及びアルバム編集処理を説明す
るためのフローチャートである。
S101〜S107、S108〜S109は、第一実施形態において図3を用いて説明
した通りである。
レイアウト部203は、画像データと付帯情報が割り当てられている状態のレイアウト
枠(アルバム)を、表示部202を介して操作パネル120に表示すると(S107)、
アルバムの編集を操作受付部201を介して受け付ける(S200)。以下、S200に
ついて具体的に説明する。
レイアウト部203は、操作受付部201を介して、例えば、図8に示すような操作を
受け付ける。図8の例では、操作パネル120上で、それぞれの枠について、横方向及び
縦方向の操作(横方向及び縦方向に指を滑らすスクロール操作)が可能である。
縦方向の操作を受け付けた場合、レイアウト部203は、画像データを時間順(昇順又
は降順)に入れ替えて表示する(スクロールする)。
すなわち、レイアウト部203は、操作がされた枠に表示されている画像データを特定
する。また、上方向の操作の場合、当該表示されている画像データを基準に、当該表示さ
れている画像データの次に撮影時間が遅い画像データを特定する。下方向の操作の場合、
当該表示されている画像データを基準に、当該表示されている画像データの次に撮影時間
が早い画像データを特定する。このように特定した画像データを、縦方向の操作がされた
枠に表示する。
例えば、複数の画像データが図9に示すように撮影時間順に並んでいる場合、上方向の
操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印の方向の次の画像データと入れ替わ
る。下方向の操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印と逆方向の次の画像デ
ータと入れ替わる。
横方向の操作を受け付けた場合、レイアウト部203は、所定の条件を満たす画像デー
タを入れ替え候補として抽出し、当該候補の中で画像データを時間順(昇順又は降順)に
入れ替えて表示する(スクロールする)。
すなわち、レイアウト部203は、所定の条件を満たす画像データを入れ替え候補とし
て予め特定しておく。また、操作がされた枠に表示されている画像データを特定する。ま
た、左方向の操作の場合、当該表示されている画像データを基準に、当該表示されている
画像データの次に撮影時間が遅い画像データを、候補の画像データの中から特定する。ま
た、右方向の操作の場合、当該表示されている画像データを基準に、当該表示されている
画像データの次に撮影時間が早い画像データを、候補の画像データの中から特定する。こ
のように特定した画像データを、横方向の操作がされた枠に表示する。
例えば、複数の画像データが図10に示すように撮影時間順に並んでいる場合に、レイ
アウト部203は、各時間帯の代表画像を候補として予め特定しておく。本図の例では、
各時間帯において最も撮影時間が遅い画像データが代表画像として特定される。左方向の
操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印の方向の次の代表画像データと入れ
替わる。右方向の操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印の逆方向の次の代
表画像データと入れ替わる。
また、例えば、複数の画像データが図11に示すように撮影時間順に並んでいる場合に

レイアウト部203は、重みWが所定値より大きい画像データを候補として予め特定して
おく。左方向の操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印の方向の、重みWが
所定値より大きい次の画像データと入れ替わる。右方向の操作により、基準となる表示中
の画像データは、矢印の逆方向の、重みWが所定値より大きい次の画像データと入れ替わ
る。
他の例としては、時系列に並ぶ画像データを所定枚数(例えば、10枚)ごとのグルー
プに区切り、各グループに代表画像を設定し、これらの代表画像を横操作時の入れ替え候
補としてもよい。また、例えば、時系列に並ぶ画像データを、1回の操作で所定時間内に
複数枚の撮影が行われる特定の設定(例えば、連写モード、オートブラケットモードなど
)で撮影された画像データを1つのグループとしてまとめ、各グループに代表画像を設定
し、通常モードで撮影された画像データと代表画像データを、横操作時の入れ替え候補と
してもよい。なお、代表画像としては、例えば、グループに含まれる画像データのうち、
撮影時間が最も早い若しくは最も遅い画像データ、重み値Wが最も小さい若しくは大きい
画像データ、又は、ランダムに選択した画像データ、などを設定することができる。
もちろん、横方向の操作を受け付けた場合、レイアウト部203は、画像データを重み
Wの順(昇順又は降順)に入れ替えて表示する(スクロールする)ようにしてもよい。
すなわち、レイアウト部203は、操作がされた枠に表示されている画像データを特定
する。また、左方向の操作の場合、当該表示されている画像データを基準に、当該表示さ
れている画像データの次に重みWが小さい画像データを特定する。また、右方向の操作の
場合、当該表示されている画像データを基準に、当該表示されている画像データの次に重
みWが大きい画像データ画像データを特定する。このように特定した画像データを、横方
向の操作がされた枠に表示する。
例えば、複数の画像データが図12に示すように重みWの順に並んでいる場合、左方向
の操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印の方向の次の画像データと入れ替
わる。右方向の操作により、基準となる表示中の画像データは、矢印の逆方向の次の画像
データと入れ替わる。
なお、上記では一回のスクロール操作により画像データが1枚分入れ替わるが、スクロ
ール操作のスピードに応じて入れ替える画像データの数を調整してもよい。例えば、低ス
ピードの縦操作の場合、基準の画像データから1番目の(次の)画像データに入れ替え、
中スピードの縦操作の場合、基準の画像データから2番目の画像データに入れ替え、高ス
ピードの縦操作の場合、基準の画像データから3番目の画像データに入れ替えるといった
具合である。横操作についても同様である。
また、画像データの入れ替え方法と操作の対応関係は、上記の対応に限られず、どの入
れ替え方法をどの操作に割り当てるかは自由である。例えば、縦方向の操作に時間順の画
像データの入れ替え方法、横方向の操作に時間順かつ所定のグループの代表画像データ単
位の入れ替え方法、斜め方向の操作に重みWの順の画像データの入れ替え方法を、割当て
ることができる。また、例えば、入れ替え方法と操作の対応をユーザーが設定変更できる
ようにしてもよい。
また、レイアウト部203は、操作受付部201を介して、例えば、図13に示すよう
な操作を受け付ける。図13の例では、操作パネル120上で、それぞれの枠について、
左回転又は右回転の操作が可能である。
左回転の操作を受け付けた場合、レイアウト部203は、表示されている画像データを
左に回転させて表示する。右回転の操作を受け付けた場合、レイアウト部203は、表示
されている画像データを左に回転させて表示する。回転は、例えば、90度単位とするこ
とができる。また、回転させた場合、枠の大きさに合わせて画像データの縮尺を変更して
もよい。また、回転のスピードに応じて、回転角度を調整してもよい。例えば、低スピー
ドの回転操作の場合、90度回転させ、中スピードの回転操作の場合、180度回転させ
、高スピードの回転操作の場合、270度回転させるといった具合である。
また、レイアウト部203は、操作受付部201を介して、例えば、図14に示すよう
な操作を受け付ける。図14の例では、操作パネル120上で、それぞれの枠の間で、ド
ラッグ&ドロップ操作が可能である。
ドラッグ操作を受け付けた場合、レイアウト部203は、ドラッグ操作がされた枠内に
表示されている画像データを枠の外に移動可能な状態にして表示する。また、当該画像デ
ータをドラッグ操作に応じて移動させ、ドロップ操作を受け付けた場合、ドロップ操作が
された枠内に表示されている画像データをドラッグ操作がされた枠内に移動して表示する
とともに、ドラッグされた画像データをドロップ操作がされた枠内に表示する。移動の前
後で枠の大きさが異なる場合は、画像データを拡大・縮小すればよい。
以上のようにして、レイアウト部203は、アルバムの編集を行い、処理をS108に
進める。
なお、S200において、レイアウト部203は、アルバムの編集を受け付けた場合、
レイアウト枠に表示されている画像データに基づいて付帯情報の色を変更するようにして
もよい。また、レイアウト部203は、アルバムの編集を受け付けた場合、操作受付部2
01を介して付帯情報の変更を受け付け、当該付帯情報の色を決定するようにしてもよい
以上のアルバム作成処理及びアルバム編集処理を印刷装置100で行うことにより、第
一実施形態と同様の効果が得られるとともに、さらに画像データのレイアウトの編集を容
易に行うことができる。ユーザーは、例えば、横方向の操作により、時間的に離れた特徴
の異なる画像への入れ替えを行い、縦方向の操作により、時間的に近い色合いなどの特徴
が似た画像への入れ替えを行う、ことができる。
50・・・メモリーカード、100・・・印刷装置、110・・・コントローラー、1
11・・・CPU、112・・・RAM、113・・・ROM、120・・・操作パネル
、130・・・印刷エンジン、140・・・インターフェイス、201・・・操作受付部
、202・・・表示部、203・・・レイアウト部、204・・・印刷処理部、205・
・・印刷実行部

Claims (18)

  1. 印刷装置であって、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    画像データの撮影日時に基づいて所定時間帯ごとの撮影枚数を算出し、当該撮影枚数の
    多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを行う第1の画像絞込手段と、
    特定の設定によって撮影された画像データの撮影日時に基づいて、所定時間帯ごとの撮
    影枚数を算出し、当該撮影枚数の多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを
    行う第2の画像絞込手段と、
    前記第1の画像絞込手段による重み付けと、前記第2の画像絞込手段による重み付けを
    、合成する重み付け合成手段と、
    印刷対象の画像データと、当該画像データについての付帯情報と、のレイアウトを決定
    するレイアウト決定手段と、
    前記画像入力手段で入力された画像データから、重み付けの高い順に画像データを抽出
    する画像データ抽出手段と、
    前記画像データ抽出手段で抽出された画像データを、前記レイアウト決定手段で決定さ
    れたレイアウトに割り当てる画像割当手段と、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データについて、最も出現頻度の高い色を判定す
    る画像色彩判定手段と、
    前記画像色彩判定手段で判定された色に応じて、前記付帯情報の色を調節する付帯情報
    調節手段と、を備え、
    前記第1の画像絞込手段は、
    特定の設定によって所定時間内に撮影された複数の画像データのグループを、撮影枚数
    1枚としてカウントして、画像データの撮影日時に基づいて所定時間帯ごとの撮影枚数を
    算出する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    特定の設定により所定時間内に撮影された複数の画像データのグループとは、連写、オ
    ートブラケティングの少なくとも1つの設定で撮影された画像データのグループである、
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 印刷装置であって、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    画像データの撮影日時に基づいて所定時間帯ごとの撮影枚数を算出し、当該撮影枚数の
    多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを行う第1の画像絞込手段と、
    特定の設定によって撮影された画像データの撮影日時に基づいて、所定時間帯ごとの撮
    影枚数を算出し、当該撮影枚数の多い時間帯に撮影された画像データほど高い重み付けを
    行う第2の画像絞込手段と、
    前記第1の画像絞込手段による重み付けと、前記第2の画像絞込手段による重み付けを
    、合成する重み付け合成手段と、
    印刷対象の画像データと、当該画像データについての付帯情報と、のレイアウトを決定
    するレイアウト決定手段と、
    前記画像入力手段で入力された画像データから、重み付けの高い順に画像データを抽出
    する画像データ抽出手段と、
    前記画像データ抽出手段で抽出された画像データを、前記レイアウト決定手段で決定さ
    れたレイアウトに割り当てる画像割当手段と、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データについて、最も出現頻度の高い色を判定す
    る画像色彩判定手段と、
    前記画像色彩判定手段で判定された色に応じて、前記付帯情報の色を調節する付帯情報
    調節手段と、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データと前記付帯情報とを前記レイアウト従って
    表示する表示手段と、
    表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像データと入れ替える
    操作を受け付ける操作手段と、
    前記操作手段で受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力手段で入力された画
    像データの撮影日時及び重み付けの少なくとも1つに基づいて、前記レイアウトに割り当
    てられた画像データを他の画像データと入れ替える画像再割当手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項3に記載の印刷装置であって、
    前記画像再割当手段は、
    前記操作手段で受け付けられた第1の操作に従って撮影日時の順に画像データを入れ替
    える、
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項3又は4に記載の印刷装置であって、
    前記画像再割当手段は、
    前記画像入力手段で入力された画像データに対して、所定時間帯に撮影された画像デー
    タのグループ又は特定の設定で撮影された画像データのグループ又は所定枚数の画像デー
    タのグループごとに1つの代表画像データを設定し、前記操作手段で受け付けられた第2
    の操作に従って撮影日時の順に前記代表画像データを入れ替える、
    ことを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項3乃至5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記画像再割当手段は、
    前記操作手段で受け付けられた第3の操作に従って重み付けの順に画像データを入れ替
    える、
    ことを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項3乃至6のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記画像再割当手段により画像データが入れ替わった場合、
    前記色彩判定手段は、前記レイアウトに再割り当てられた画像データについて、最も出
    現頻度の高い色を判定し、前記付帯情報調節手段は、前記画像色彩判定手段で判定された
    色に応じて、前記付帯情報の色を調節する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項3乃至7のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    画像データの入れ替えは、前記レイアウトに含まれる枠ごとに行われる、
    ことを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記レイアウト決定手段は、
    画像データの撮影枚数に基づいてレイアウトを決定する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記レイアウト決定手段は、
    ユーザーの指定に基づいてレイアウトを決定する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  11. 印刷装置であって、
    画像データを入力する画像入力手段と、
    印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定手段と、
    前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力手段で入力された画像データから
    、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出手段と、
    前記画像データ抽出手段で抽出された画像データを、前記レイアウト決定手段で決定さ
    れたレイアウトに割り当てる画像割当手段と、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示手段
    と、
    表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データの一に対して他の画像データと入れ替える操作をタッチパネルにて受け付ける操作手段と、
    前記操作手段で受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力手段で入力された画
    像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを他の画像
    データと入れ替える画像再割当手段と、を備え、
    前記画像再割当手段は、
    縦方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データと入れ替え、
    横方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データであって、所定の重み付けの値以上となる画像データと入れ替えることを特徴とする印刷装置。
  12. 前記縦方向の操作が受け付けられた場合の処理と、前記横方向の操作が受け付けられた場合の処理と、が互いに置き換わったことを特徴とする、請求項11記載の印刷装置。
  13. 画像データのレイアウト調整方法であって、
    画像データを入力する画像入力ステップと、
    印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定ステップと、
    前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力ステップで入力された画像データ
    から、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出ステップと、
    前記画像データ抽出ステップで抽出された画像データを、前記レイアウト決定ステップ
    で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当ステップと、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示ステ
    ップと、
    表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データの一に対して他の画像データと入れ替える操作をタッチパネルにて受け付ける操作ステップと、
    前記操作ステップで受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力ステップで入力
    された画像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを
    他の画像データと入れ替える画像再割当ステップと、を有し、
    前記画像再割当ステップは、
    縦方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データと入れ替え、
    横方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データであって、所定の重み付けの値以上となる画像データと入れ替えることを特徴とするレイアウト調整方法。
  14. 前記縦方向の操作が受け付けられた場合の処理と、前記横方向の操作が受け付けられた場合の処理と、が互いに置き換わったことを特徴とする、請求項13記載のレイアウト調整方法。
  15. コンピューターに、
    画像データを入力する画像入力ステップと、
    印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定ステップと、
    前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力ステップで入力された画像データ
    から、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出ステップと、
    前記画像データ抽出ステップで抽出された画像データを、前記レイアウト決定ステップ
    で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当ステップと、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示ステ
    ップと、
    表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データの一に対して他の画像データと入れ替える操作をタッチパネルにて受け付ける操作ステップと、
    前記操作ステップで受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力ステップで入力
    された画像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを
    他の画像データと入れ替える画像再割当ステップと、を実行させ、
    前記画像再割当ステップは、
    縦方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データと入れ替え、
    横方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データであって、所定の重み付けの値以上となる画像データと入れ替えることを特徴とするプログラム。
  16. 前記縦方向の操作が受け付けられた場合の処理と、前記横方向の操作が受け付けられた場合の処理と、が互いに置き換わったことを特徴とする、請求項15記載のプログラム。
  17. コンピューターに、
    画像データを入力する画像入力ステップと、
    印刷対象の画像データのレイアウトを決定するレイアウト決定ステップと、
    前記画像データの撮影日時に基づいて、前記画像入力ステップで入力された画像データ
    から、印刷対象の画像データを抽出する画像データ抽出ステップと、
    前記画像データ抽出ステップで抽出された画像データを、前記レイアウト決定ステップ
    で決定されたレイアウトに割り当てる画像割当ステップと、
    前記レイアウトに割り当てられた画像データを前記レイアウト従って表示する表示ステ
    ップと、
    表示された前記レイアウトに割り当てられた画像データの一に対して他の画像データと入れ替える操作をタッチパネルにて受け付ける操作ステップと、
    前記操作ステップで受け付けられた所定の操作に従って、前記画像入力ステップで入力
    された画像データの撮影日時に基づいて、前記レイアウトに割り当てられた画像データを
    他の画像データと入れ替える画像再割当ステップと、を実行させ、
    前記画像再割当ステップは、
    縦方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データと入れ替え、
    横方向の操作が受け付けられた場合、表示されている画像データを基準として撮影時間が昇順または降順となる画像データであって、所定の重み付けの値以上となる画像データと入れ替えることを特徴とするプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。
  18. 前記縦方向の操作が受け付けられた場合の処理と、前記横方向の操作が受け付けられた場合の処理と、が互いに置き換わったことを特徴とする、請求項17記載の記録媒体。
JP2010151840A 2009-09-09 2010-07-02 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体 Expired - Fee Related JP5531828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151840A JP5531828B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体
US12/876,556 US8411321B2 (en) 2009-09-09 2010-09-07 Printing apparatus, layout adjustment method, program and recording medium
CN2010102785662A CN102025867B (zh) 2009-09-09 2010-09-09 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151840A JP5531828B2 (ja) 2010-07-02 2010-07-02 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015887A JP2012015887A (ja) 2012-01-19
JP5531828B2 true JP5531828B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45601770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151840A Expired - Fee Related JP5531828B2 (ja) 2009-09-09 2010-07-02 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5531828B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5867907B2 (ja) * 2013-11-12 2016-02-24 カシオ計算機株式会社 データ表示装置、データ表示方法及びプログラム
US9948862B2 (en) 2013-11-12 2018-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Data display apparatus which controls display of a plurality of data, image display apparatus which individually displays a series of images, data display method, image display method, and storage medium
JP6422409B2 (ja) * 2015-08-07 2018-11-14 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP6515977B2 (ja) * 2017-11-02 2019-05-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065368A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sony Corp 画像表示装置,画像表示方法,およびコンピュータプログラム
JP4986264B2 (ja) * 2007-09-21 2012-07-25 カシオ計算機株式会社 外部記録媒体管理装置、外部記録媒体管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012015887A (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713279B2 (ja) 画像分類装置、電子アルバム作成装置、及び画像分類方法、プログラム
JP4945486B2 (ja) 画像重要度判定装置、アルバム自動レイアウト装置、プログラム、画像重要度判定方法およびアルバム自動レイアウト方法
US20040175764A1 (en) Image processing apparatus, image processing program, recording medium, and image processing method
US8643857B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program and storage medium therefor
JP2008236028A (ja) 画像形成装置
JP5531828B2 (ja) 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体
JP2009237703A (ja) 画像出力方法、装置およびプログラム
JP2007266658A (ja) データ表示装置および方法並びにプログラム
JP2007312097A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP6723938B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5300387B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6765978B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4593506B2 (ja) 電子アルバム自動作成装置
US8411321B2 (en) Printing apparatus, layout adjustment method, program and recording medium
JP4685843B2 (ja) アルバム編集装置および方法ならびにプログラム
JP2014085814A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2011061408A (ja) 印刷装置、レイアウト調整方法、プログラム、および、記録媒体
JP5008753B2 (ja) データ表示装置および方法並びにプログラム
JP5009864B2 (ja) 候補画像表示方法および装置ならびにプログラム
JP2006120076A (ja) 画像処理方法
JP2007041836A (ja) 画像選択装置および画像選択方法
JP2010134777A (ja) コラージュ写真プリント注文装置、画像処理装置、コラージュ画像作成プログラムおよびコラージュ写真プリント注文プログラム
JP4821794B2 (ja) 画像処理装置
JP2010272001A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2009095003A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5531828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees