JP2004102695A - 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム - Google Patents

印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004102695A
JP2004102695A JP2002264191A JP2002264191A JP2004102695A JP 2004102695 A JP2004102695 A JP 2004102695A JP 2002264191 A JP2002264191 A JP 2002264191A JP 2002264191 A JP2002264191 A JP 2002264191A JP 2004102695 A JP2004102695 A JP 2004102695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
content
user computer
profile
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002264191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4147873B2 (ja
Inventor
Makoto Endo
遠藤 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002264191A priority Critical patent/JP4147873B2/ja
Publication of JP2004102695A publication Critical patent/JP2004102695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147873B2 publication Critical patent/JP4147873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を規制する。
【解決手段】ユーザコンピュータ40は、コンテンツ選択画面上でユーザがある見出し項目を選択すると、その見出し項目の詳細情報を要求するコンテンツ要求信号をウェブサーバ12へ送信する(S150)。このコンテンツ要求信号はウェブサーバ12からコンテンツサーバ14へ転送される(S160)。コンテンツサーバ14は、そのコンテンツ要求信号に応じたコンテンツつまりユーザが選択した見出し項目の詳細情報を抽出してウェブサーバ12へ送信する(S170)。ウェブサーバ12は、今回の要求元であるユーザのユーザIDに対応するプリンタ情報を抽出し、そのユーザコンピュータ40に接続されているプリンタに合致するプリンタドライバを抽出し、そのドライバを利用して見出し項目の詳細情報の印刷データを作成してユーザコンピュータ40に送信する(S180)。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年、ユーザコンピュータとウェブサーバとの間でインターネットを介した情報のやり取りが盛んに行われるようになっている。例えば、ユーザがユーザコンピュータからインターネットを介してウェブサーバが開設するウェブサイトにアクセスし、そのウェブサイト上で自分の気に入ったコンテンツを選択し、そのコンテンツを画面上で見ることがある。また、あるコンテンツを見る際にウェブサイト側から課金される場合もある。
【0003】
しかしながら、ウェブサーバ側からみると、有料で提供したコンテンツであってもユーザが自由に印刷できてしまうため、何らかの歯止めを必要としていた。また、ユーザコンピュータに接続されているプリンタでコンテンツを印刷する場合、ページの右端で切れて次ページにわたって印刷されてしまったり最終ページが数行しか印刷されず用紙を無駄にしてしまったりするという不都合があった。なお、後者を解決する類似技術としては特許文献1がある。
【0004】
本発明の印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラムは、このような課題に鑑みなされたものであり、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を規制することを目的の一つとする。また、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を良好に行うことを目的の一つとする。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−96836
【0006】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】
上述の目的の少なくとも一つを達成するため、本発明の第1の印刷データ配信システムは、
コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
ユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを予め記憶するプリンタプロファイル記憶手段と、
ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記コンテンツ要求に応じたコンテンツを前記コンテンツ記憶手段から読み出すと共に前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを前記プリンタプロファイル記憶手段から読み出し、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記印刷データ生成手段が生成した印刷データを前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータへ送信する送信手段と
を備えたものである。
【0007】
この印刷データ配信システムでは、ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信すると、そのコンテンツ要求に応じたコンテンツをコンテンツ記憶手段から読み出すと共に、そのユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイル即ち設定環境をプリンタプロファイル記憶手段から読み出し、そのプロファイルを参照してコンテンツの印刷データを生成し、その印刷データをユーザコンピュータへ送信する。つまり、コンテンツは、そのユーザコンピュータに接続されたプリンタで印刷可能な形式でユーザコンピュータへ送信され、ユーザは限られたプリンタでしかコンテンツを印刷できない。したがって、このシステムによれば、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を規制できる。
【0008】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、本来同じ用紙に印刷されるべき内容については同じ用紙に印刷されるように印刷データを生成してもよい。こうすれば、例えばページの右端が切れて残りが次のページに印刷されてしまったり一枚の写真や絵が複数のページにわたって印刷されてしまったりすることがなく、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。
【0009】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、最終ページの印刷量が予め定めた下限量以下になるときには該最終ページの前ページまでに収まるように印刷データを生成し直してもよい。こうすれば、最終ページがほとんど白紙となるような事態を避けることができ、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。
【0010】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、各用紙あたりの印刷量が略均等となるように印刷データを生成してもよい。こうすれば、最終ページがほとんど白紙となるような事態を避けることができ、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。
【0011】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記プリンタプロファイル記憶手段は、前記プリンタのプロファイルとしてユーザが希望する基本レイアウトを含めて記憶し、前記印刷データ生成手段は、前記基本レイアウトを含む前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成してもよい。こうすれば、ユーザの希望する基本レイアウトを尊重した印刷データがユーザコンピュータに送信されるため、ユーザの満足度が高くなる。ここで、「基本レイアウト」とは、例えば用紙サイズ、フォントの種類、フォントの大きさ、段組数、画像省略の有無などが挙げられる。
【0012】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記コンテンツはマスメディア情報であってもよい。こうすれば、マスメディア情報つまり新聞や雑誌などに掲載される情報をユーザに提供することができる。例えば、マスメディア情報の見出しあるいは要約をユーザコンピュータのディスプレイに表示させ、その中からユーザが選択したものの詳細内容をコンテンツとしてユーザコンピュータに送信してもよい。
【0013】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記プリンタプロファイル記憶手段は、前記プリンタのプロファイルとして前記プリンタを特定し得る情報を含めて記憶し、前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、前記特定のプリンタのみで印刷し得る印刷データを生成してもよい。こうすれば、ユーザコンピュータ側では特定のプリンタでしか印刷データを印刷することができないため、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を確実に規制できる。例えば、同じ機種のプリンタであってもプリンタプロファイル記憶手段に登録されたプリンタでなければ印刷できないようにすることもできる。なお、「プリンタを特定し得る情報」としては、例えばユーザコンピュータにおける印刷先ポートなどが挙げられる。
【0014】
本発明の印刷データ配信システムにおいて、前記受信手段は、ネットワークを介して前記コンテンツ要求を受信し、前記送信手段は、前記ネットワークを介して前記印刷データを送信してもよい。こうすれば、ネットワークを介して迅速且つ簡便にコンテンツ要求や印刷データの送受ができる。ここで、ネットワークとしては、例えばインターネット、イントラネット、LAN、WANなどが挙げられる。
【0015】
本発明の印刷データ配信システムは、前記印刷データに応じて前記ユーザコンピュータ側に課金する課金手段を備えていてもよい。この場合、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷は規制されているため、その規制の程度に応じて適切に料金を設定することができる。
【0016】
本発明の第2の印刷データ配信方法は、ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信する受信ステップと、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段から前記受信ステップで受信した前記コンテンツ要求に応じたコンテンツを読み出すと共に、予めユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを記憶するプリンタプロファイル記憶手段から前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを読み出し、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、前記印刷データ生成ステップで生成した印刷データを前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータへ送信する送信ステップとを含むものである。この印刷データ配信方法によれば、コンテンツはそのユーザコンピュータに接続されたプリンタで印刷可能な形式でユーザコンピュータへ送信されるため、ユーザは限られたプリンタでしかコンテンツを印刷できない。したがって、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を規制できる。
【0017】
本発明の第3の印刷データ配信プログラムは、1又は複数のコンピュータに、ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信する受信ステップと、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段から前記受信ステップで受信した前記コンテンツ要求に応じたコンテンツを読み出すと共に、予めユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを記憶するプリンタプロファイル記憶手段から前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを読み出し、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、前記印刷データ生成ステップで生成した印刷データを前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータへ送信する送信ステップとを実行させるためのプログラムである。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピュータから別のコンピュータへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを一つのコンピュータに実行させるか又は複数のコンピュータに各ステップを分担して実行させれば、コンテンツはそのユーザコンピュータに接続されたプリンタで印刷可能な形式でユーザコンピュータへ送信されるため、ユーザは限られたプリンタでしかコンテンツを印刷できない。したがって、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を規制できる。
【0018】
本発明の印刷データ配信方法又は印刷データ配信システムにおいて、前記印刷データ生成ステップは、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、本来同じ用紙に印刷されるべき内容については同じ用紙に印刷されるように印刷データを生成してもよいし、最終ページの印刷量が予め定めた下限量以下になるときには該最終ページの前ページまでに収まるように印刷データを生成し直してもよいし、各用紙あたりの印刷量が略均等となるように印刷データを生成してもよい。また、前記プリンタプロファイル記憶手段は、前記プリンタのプロファイルとしてユーザが希望する基本レイアウトを含んで記憶し、前記印刷データ生成ステップでは、前記基本レイアウトを含む前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成してもよい。更に、前記コンテンツはマスメディア情報であってもよい。更にまた、前記プリンタプロファイル記憶手段は、前記プリンタのプロファイルとして前記プリンタを特定し得る情報を含んで記憶し、前記印刷データ生成ステップでは、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、前記特定のプリンタのみで印刷し得る印刷データを生成してもよい。そしてまた、前記受信ステップでは、ネットワークを介して前記コンテンツ要求を受信し、前記送信ステップでは、前記ネットワークを介して前記印刷データを送信してもよい。そして更に、印刷データ配信方法は前記印刷データに応じて前記ユーザコンピュータ側に課金する課金ステップを含んでいてもよく、印刷データ配信プログラムは1又は複数のコンピュータにこの課金ステップを実行させてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施形態の印刷データ配信システム10の概略構成を表す説明図、図2はデータ記憶装置16に記憶された各種データベースの説明図である。
【0020】
本実施形態の印刷データ配信システム10は、ウェブサーバ12と、コンテンツサーバ14とで構成され、それぞれネットワークケーブル18によって通信可能に接続されている。
【0021】
ウェブサーバ12は、インターネット20上で新聞・雑誌などのメディア情報をコンテンツとして提供するウェブサイトを開設しているサーバである。このウェブサーバ12は、インターネット20を介して接続されたユーザコンピュータ40の要求窓口となるサーバであり、ユーザコンピュータ40の要求内容に応じてデータ記憶装置16に記憶された各種データベースの検索を行い、その検索結果を適宜加工して応答内容を作成し、それをユーザコンピュータ40へ渡す機能などを有している。
【0022】
コンテンツサーバ14は、新聞・雑誌などのメディア情報をコンテンツとして記憶するデータベースサーバであり、ネットワークケーブル18を介してウェブサーバ12からユーザのコンテンツ要求信号を受信したときにそのコンテンツ要求信号に応じたコンテンツを抽出してウェブサーバ12へ送信する機能などを有している。
【0023】
データ記憶装置16は、ウェブサーバ12に接続され、図2に示すようにユーザIDとパスワードに対応する形式でユーザコンピュータ40に接続されたプリンタの製造メーカ名、機種名、基本レイアウト、印刷先ポート名などをデータベース化したプリンタ情報DB16a(DBはデータベースの略)を記憶している。なお、基本レイアウトは、ユーザからの要望がなければ既定のレイアウトが記憶されるが、ユーザからの要望があればそのユーザの希望する基本レイアウト(フォントサイズの許容幅、段組数、画像省略の有無)が記憶される。また、データ記憶装置16は、製造メーカ名と機種名に対応する形式で各プリンタのプリンタドライバをデータベース化したプリンタドライバDB16bも記憶しており、新しいプリンタが発売されるたびにそのプリンタのプリンタドライバがウェブサーバ12によって追録される。
【0024】
ユーザコンピュータ40は、個人又は法人が使用する周知の汎用パーソナルコンピュータであり、インストールされたウェブブラウザによりインターネット20を介してウェブサーバ12が開設しているウェブサイトを開いてそのサイトで自分の気に入ったコンテンツを入手する手続を行うことが可能である。ユーザコンピュータ40を利用するユーザは、予めウェブサーバ12が開設するウェブサイトに正規登録してログインするためのユーザIDとパスワードを入手している。また、ユーザコンピュータ40に接続されているプリンタ42は、製造メーカ名、機種名、印刷先ポートといった情報が予めデータ記憶装置16のプリンタ情報DB16aに登録されている。なお、プリンタ情報の登録作業は、ユーザがウェブサーバ12の開設するウェブサイトで行ってもよいし、ウェブサーバ12がプリンタ42と通信してプリンタMIB(自機の状態を保持する変数)等を参照して行うようにしてもよい。
【0025】
このほかに、図示しないが多数のユーザコンピュータがインターネット20を介してウェブサーバ12の開設するウェブサイトにアクセス可能に接続されている。
【0026】
次に、本実施形態の印刷データ配信システム10の動作について説明する。図3は、印刷データ配信システム10のウェブサーバ12とコンテンツサーバ14とユーザコンピュータ40の通信状態を時系列的に表した説明図である。
【0027】
まず、ユーザがユーザコンピュータ40のウェブブラウザを立ち上げてウェブサーバ12が開設するウェブサイトのURL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)を入力すると、インターネット20を介してログイン要求信号がユーザコンピュータ40からウェブサーバ12へ送信される(ステップS110)。このログイン要求信号を受信したウェブサーバ12は、インターネット20を介してユーザID入力欄とパスワード入力欄を含むログイン画面(図示せず)をユーザコンピュータ40へ送信する(ステップS120)。
【0028】
次いで、ユーザコンピュータ40は、ログイン画面を受信するとそのログイン画面をディスプレイに表示する。そして、ユーザがログイン画面のユーザID入力欄とパスワード入力欄に自己のユーザIDとパスワードを入力すると、そのユーザIDとパスワードを含む信号がインターネット20を介してユーザコンピュータ40からウェブサーバ12へ送信される(ステップS130)。ユーザIDとパスワードとを受信したウェブサーバ12は、ユーザIDとパスワードとが正しく対応しているかどうかをデータ記憶装置16のデータベース(例えばプリンタ情報DB16a)を検索することにより確認し、正しいときにはインターネット20を介してユーザコンピュータ40へコンテンツ選択画面を送信する(ステップS140)。なお、正しくないときにはエラーメッセージをユーザコンピュータ40へ送信する。
【0029】
ユーザコンピュータ40は、コンテンツ選択画面を受信するとそのコンテンツ選択画面をディスプレイに表示する。このコンテンツ選択画面には、いくつかの見出し項目が表示されている。このコンテンツ選択画面上でユーザがある見出し項目を選択すると、その見出し項目の詳細情報を要求するコンテンツ要求信号がユーザコンピュータ40からウェブサーバ12へ送信される(ステップS150)。このコンテンツ要求信号を受信したウェブサーバ12は、このコンテンツ要求信号をコンテンツサーバ14へ転送する(ステップS160)。
【0030】
すると、コンテンツサーバ14は、そのコンテンツ要求信号に応じたコンテンツ、ここではユーザが選択した見出し項目の詳細情報を自己のデータベースから抽出し、それをそのままウェブサーバ12へ送信する(ステップS170)。見出し項目の詳細情報を受信したウェブサーバ12は、今回の要求元であるユーザのユーザIDに対応するプリンタ情報をデータ記憶装置16のプリンタ情報DB16aから抽出し、そのユーザコンピュータ40に接続されているプリンタ42の製造メーカ名と機種名を認識し、その製造メーカ名と機種名に合致するプリンタドライバをプリンタドライバDB16bから抽出し、そのプリンタドライバを利用してコンテンツサーバ14から受信した見出し項目の詳細情報の印刷データを作成し、その印刷データをユーザコンピュータ40に送信する(ステップS180)。
【0031】
次に、本実施形態の印刷データ配信システム10の動作について、具体例を挙げて説明する。ここでは、コンテンツを入手しようとするユーザのユーザIDが「0001」でパスワードが「abcde」、そのユーザのユーザコンピュータ40に接続されたプリンタ42の製造メーカ名が○○社、機種名が××、印刷先ポートが◇◇だったとする。ウェブサーバ12は、ユーザコンピュータ40からログイン要求を受信し(ステップS110)、その後ログイン画面をユーザコンピュータ40に送信し(ステップS120)、その後ユーザがログイン画面で入力したユーザID「0001」、パスワード「abcde」をユーザコンピュータ40から受信し(ステップS130)、ユーザID「0001」とパスワード「abcde」との対応が正しいことをプリンタ情報DB16aで確認し正規ユーザであると認識したあと、コンテンツ選択画面をユーザコンピュータ40へ送信する(ステップS140)。図4は、コンテンツ選択画面の一例を示す説明図である。このコンテンツ選択画面60は、□□新聞ニュースの見出しを選択する画面であり、政治・経済ニュース欄61の複数の見出し項目61a,61a,…や、社会ニュース欄62の複数の見出し項目62a,62a,…や、スポーツニュース欄63の複数の見出し項目63a,63a,…を有している。ユーザがこのコンテンツ選択画面60に表示された複数の見出し項目の中から例えば政治・経済ニュース欄61の最初の見出し項目61aをクリックすると、その見出し項目61aに対応する詳細記事を要求するコンテンツ要求信号がユーザコンピュータ40からウェブサーバ12へ送信される(ステップS150)。このコンテンツ要求信号を受信したウェブサーバ12は、このコンテンツ要求信号をコンテンツサーバ14へ転送し(ステップS160)、これを受信したコンテンツサーバ14は、そのコンテンツ要求信号に応じたコンテンツ、ここではユーザが選択した見出し項目61aの詳細情報である図5のウェブページ70を自己のデータベースから抽出し、それをそのままウェブサーバ12へ送信する(ステップS170)。ウェブページ70を受信したウェブサーバ12は、今回の要求元であるユーザのユーザID「0001」に対応するプリンタ情報をデータ記憶装置16のプリンタ情報DB16aから抽出し、そのユーザコンピュータ40に接続されているプリンタ42の製造メーカ名○○社と機種名××を認識し、それらに合致するプリンタドライバをプリンタドライバDB16bから抽出し、そのプリンタドライバを利用してコンテンツサーバ14から受信したウェブページ70の印刷データを作成し、その印刷データをユーザコンピュータ40に送信する(ステップS180)。
【0032】
次に、ウェブサーバ12が印刷データを生成するプログラムについて、図6のフローチャートに基づいて更に詳しく説明する。なお、このプログラムはウェブサーバ12のハードディスクに記憶されている。まず、このプログラムが開始されると、ウェブサーバ12は、コンテンツサーバ14から送信されてきたウェブページの1ページ分を今回のプリンタドライバの各種設定値を参照して印刷データに変換する(ステップS200)。続いて、その印刷データを先ほどのプリンタドライバの各種設定値を参照してイメージデータ(印刷プレビュー時のデータ)に展開し(ステップS210)、そのイメージデータが印刷用紙1枚に収まっているか複数枚にまたがっているかを判定する(ステップS220)。印刷用紙のスタイルは、プリンタ情報に含まれる基本レイアウトつまり用紙サイズ、印刷可能領域、フォントサイズ、段組数、画像省略の有無、1ページあたりの行数、1行あたりの文字数などによって決められ、ステップS220ではそのスタイルで印刷したときに印刷用紙が何枚必要になるかを求める。そして、ステップS220でイメージデータが印刷用紙1枚に収まっているときには、その印刷データをそのままユーザコンピュータ40へ送信し(ステップS230)、その後ステップS250に進む。一方、ステップS220でイメージデータが印刷用紙複数枚にまたがっているときには、印刷用紙1枚に収まるように縮小率を求め、元の印刷データにその縮小率を乗じた印刷データを生成し、その印刷データをユーザコンピュータ40へ送信し(ステップS240)、ステップS250に進む。ステップS250では、全ウェブページを処理したか否かを判定し、まだ処理していないウェブページが残っているときには再びステップS200に戻り、全ウェブページを処理したときにはこのプログラムを終了する。
【0033】
上述したステップS240においては、例えば次のようにして縮小率を求める。図7は縮小率を求めるときの一例を表す説明図であり、上段は未処理の印刷データのイメージデータ、下段は処理後の印刷データのイメージデータである。図7の上段のように、1枚目(上段左図)のイメージデータの右端が印刷可能領域の右端と一致していて2枚目(上段右図)のイメージデータの右端が印刷可能領域の右端と一致していないとき、印刷可能領域の左右幅(W1)と2枚目のイメージデータの左右幅(w1)との和を求め、縮小率つまりW1/(W1+w1)を求め、元の印刷データにその縮小率を乗じたものを新たな印刷データとする。その新たな印刷データのイメージデータを図7の下段に示す。このように左右幅の調整を行うことによりイメージデータが印刷用紙1枚に収まったときには、その印刷データをユーザコンピュータ40へ送信する。
【0034】
図8は縮小率を求めるときの別の例を表す説明図であり、左側は未処理の印刷データのイメージデータ、右側は処理後の印刷データのイメージデータである。図8の左側のように、1枚目(左側上図)のイメージデータの下端が印刷可能領域の下端と一致していて2枚目(左側下図)のイメージデータの下端が印刷可能領域の下端と一致していないとき、印刷可能領域の上下幅(W2)と2枚目のイメージデータの上下幅(w2)との和を求め、縮小率つまりW2/(W2+w2)を求め、元の印刷データにその縮小率を乗じたものを新たな印刷データとする。その新たな印刷データのイメージデータを図8の右側に示す。このように上下幅の調整を行うことによりイメージデータが印刷用紙1枚に収まったときには、その印刷データをユーザコンピュータ40へ送信する。
【0035】
なお、ウェブページによっては左右幅の調整か上下幅の調整のいずれか一方を行うだけでイメージデータが印刷用紙1枚に収まることがあるが、いずれか一方の調整だけではイメージデータが印刷用紙1枚に収まらないときもある。そのようなときには、もう一方の調整を行うことによりイメージデータが印刷用紙1枚に収まるようにする。
【0036】
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のコンテンツサーバ14が本発明のコンテンツ記憶手段に相当し、データ記憶装置16がプリンタプロファイル記憶手段手段に相当し、プリンタ情報DB16a及びプリンタドライバDB16bがプリンタのプロファイルに相当する。また、ウェブサーバ12が受信手段、印刷データ生成手段及び送信手段に相当する。
【0037】
以上詳述した本実施形態では、印刷データ配信システム10からユーザコンピュータ40へ送信されるコンテンツの印刷データは、そのユーザコンピュータ40に接続されたプリンタ42で印刷可能な形式で送信されるため、ユーザは限られたプリンタ(つまりプリンタ42)でしかそのコンテンツを印刷できない。したがって、この印刷データ配信システム10によれば、ユーザコンピュータ40側でのコンテンツの印刷を規制できる。
【0038】
また、ウェブページ1ページ分の内容は本来同じ印刷用紙に印刷されるべきであるが、本実施形態では同じ印刷用紙に印刷されるように印刷データを生成するため、例えば印刷用紙のページの右端が切れて残りが次のページに印刷されてしまったり(図7の上段参照)、次のページに数行だけ印刷されてしまったり(図8の左側参照)することがなく、ユーザコンピュータ40側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。
【0039】
更に、印刷データはプリンタ情報DB16aに記憶されているユーザの希望する基本レイアウトを参照して印刷データを生成するため、ユーザの希望する基本レイアウトを尊重した印刷データがユーザコンピュータ40に送信され、ユーザの満足度が高くなる。
【0040】
なお、本発明は上述した実施形態に何等限定されるものではなく、種々の形態で実施し得ることはいうまでもない。
【0041】
例えば、上述した実施形態では、印刷データをイメージデータに展開したときに印刷用紙複数枚にまたがった場合には縮小して印刷用紙1ページに収まるようにしたが、プリンタ情報の基本レイアウトを変更して印刷用紙1ページに収まるようにしてもよい。具体的には、印刷用紙1ページあたりの行数を増やしたり1行あたりの文字数を増やしたりフォントサイズを小さくしたり印刷可能領域をできる限り大きくしたりして印刷用紙1ページに収まるようにしてもよい。こうすれば、上述した実施形態と同様、本来同じ印刷用紙に印刷されるべき内容については同じ印刷用紙に印刷されるため、ユーザコンピュータ40側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。
【0042】
また、上述した実施形態では、ウェブページ1ページ分の印刷データを生成する際、印刷用紙1ページに収まるように縮小して印刷データを生成し直したが、ウェブページ1ページ分の印刷データをイメージデータに展開したときに印刷用紙の最終ページの印刷領域の上下幅が予め定めた下限値WLOW (例えば図7の上下幅W2の3分の1)以下だったときには最終ページの内容がその前ページに収まるように印刷データを生成し直し、下限値WLOW を上回るときにはそのままユーザコンピュータ40へ送信してもよい。こうすれば、最終ページがほとんど白紙となるような事態を避けることができ、ユーザコンピュータ側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。あるいは、ウェブページ1ページ分の印刷データを生成する際、印刷データをイメージデータに展開したときに印刷用紙複数枚にまたがる場合には、各印刷用紙あたりの印刷量が略均等となるように印刷データを生成し直してもよい。こうすれば、最終ページがほとんど白紙となるような事態を避けることができ、ユーザコンピュータ40側でのコンテンツの印刷を良好に行うことができる。
【0043】
更に、上述した実施形態の図3において、次のようにしてもよい。即ち、ステップS110〜ステップS170の送受信を行ったあと、ウェブサーバ12はコンテンツサーバ14から受信したコンテンツを通常のウェブページとしてユーザコンピュータ40に送信する。このウェブページは、図9に示すようにスクロールバー75を上下させることでディスプレイ上でウェブページの全体をみることができるものであるが、ウェブブラウザの印刷機能は利用できないように設定され、プラグインの印刷ボタン76からのみ印刷することが可能となっている。そして、この印刷ボタン76をクリックすると、ユーザコンピュータ40はインターネット20を介してウェブサーバ12にそのコンテンツの印刷要求を送信する。これを受信したウェブサーバ14は、印刷要求があったコンテンツにつき、既述の図6のステップS200〜S250の処理を実行し、その後印刷データをユーザコンピュータ40へと送信する。こうすれば、ユーザは通常どおりウェブページをユーザコンピュータ40のディスプレイ上で確認することができ、そのウェブページの印刷を希望する場合には印刷ボタン76をクリックすることにより印刷データを取得することができる。あるいは、ユーザがプラグインの印刷ボタン76をクリックしたとき、ユーザコンピュータ40はインターネット20を介してコンテンツサーバ14に所定のコンテンツの印刷要求を送信してもよく、これを受信したコンテンツサーバ14は、印刷要求があったコンテンツをウェブサーバ12へ送信し、これを受信したウェブサーバ12は、既述の図6のステップS200〜S250の処理を実行し、その後印刷データをユーザコンピュータ40へと送信してもよい。この場合も、ユーザは通常どおりウェブページをユーザコンピュータ40のディスプレイ上で確認することができ、そのウェブページの印刷を希望する場合には印刷ボタン76をクリックすることにより印刷データを取得することができる。
【0044】
更にまた、上述した実施形態において、印刷データをユーザコンピュータ40に送信する際、その印刷データに印刷先ポートを付してユーザコンピュータ40へ送信し、その印刷先ポートに接続されたプリンタ42しかその印刷データを印刷できないようにしてもよい。こうすれば、ユーザコンピュータ40側ではプリンタ42でしか印刷データを印刷することができないため、ユーザコンピュータ40側でのコンテンツの印刷を確実に規制できる。また、プリンタ42と同じ機種のプリンタであっても、プリンタ情報DB16aに登録されたプリンタでないと印刷できなくなる。
【0045】
そしてまた、上述した実施形態において、ウェブサーバ12は、ユーザコンピュータ40へ送信する印刷データに応じてユーザコンピュータ40側への課金額を算出しユーザからその金額を徴収してもよい。この場合、ユーザコンピュータ40側でのコンテンツの印刷は規制されているため、その規制の程度に応じて適切に料金を設定することができる。例えば、コンテンツの印刷を行うプリンタが複数台の場合にはプリンタが1台の場合よりも課金額を高くしてもよいし、印刷データのデータ量が多いほど課金額を高くしてもよい。
【0046】
そして更に、上述した実施形態ではマスメディア情報をコンテンツとする場合について説明したが、コンテンツは特にマスメディア情報に限られるものではなく、どのようなものであってもよい。例えば写真とか絵などであってもよい。
【0047】
そして更にまた、上述した実施形態では、印刷データ配信システム10を複数のサーバ12,14とデータ記憶装置16とで構成したが、一つのサーバで構成してもよいし、更に多数のサーバや他の装置を組み合わせて構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の印刷データ配信システムの概略構成図である。
【図2】データ記憶装置に記憶された各種データベースの説明図である。
【図3】通信状態を時系列的に表した説明図である。
【図4】コンテンツ選択画面の一例を示す説明図である。
【図5】コンテンツ要求信号に応じたコンテンツの説明図である。
【図6】印刷データを生成するプログラムのフローチャートである。
【図7】印刷データの縮小率を求めるときの一例を表す説明図である。
【図8】印刷データの縮小率を求めるときの別例を表す説明図である。
【図9】別の実施形態のウェブページ70の説明図である。
【符号の説明】
10…印刷データ配信システム、12…ウェブサーバ、14…コンテンツサーバ、16…データ記憶装置、18…ネットワークケーブル、20…インターネット、40…ユーザコンピュータ、42…プリンタ、60…コンテンツ選択画面、61a,62a,63a…見出し項目、70…ウェブページ、75…スクロールバー、76…印刷ボタン、16a…プリンタ情報DB、16b…プリンタドライバDB。

Claims (11)

  1. コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と、
    ユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを予め記憶するプリンタプロファイル記憶手段と、
    ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記コンテンツ要求に応じたコンテンツを前記コンテンツ記憶手段から読み出すと共に前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを前記プリンタプロファイル記憶手段から読み出し、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データ生成手段が生成した印刷データを前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータへ送信する送信手段と
    を備えた印刷データ配信システム。
  2. 前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、本来同じ用紙に印刷されるべき内容については同じ用紙に印刷されるように印刷データを生成する
    請求項1記載の印刷データ配信システム。
  3. 前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、最終ページの印刷量が予め定めた下限量以下になるときには該最終ページの前ページまでに収まるように印刷データを生成し直す
    請求項1又は2記載の印刷データ配信システム。
  4. 前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、各用紙あたりの印刷量が略均等となるように印刷データを生成する
    請求項1〜3のいずれかに記載の印刷データ配信システム。
  5. 前記プリンタプロファイル記憶手段は、前記プリンタのプロファイルとしてユーザが希望する基本レイアウトを含めて記憶し、
    前記印刷データ生成手段は、前記基本レイアウトを含む前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する
    請求項1〜4のいずれかに記載の印刷データ配信システム。
  6. 前記コンテンツはマスメディア情報である
    請求項1〜5のいずれかに記載の印刷データ配信システム。
  7. 前記プリンタプロファイル記憶手段は、前記プリンタのプロファイルとして前記プリンタを特定し得る情報を含めて記憶し、
    前記印刷データ生成手段は、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する際、前記特定のプリンタのみで印刷し得る印刷データを生成する
    請求項1〜6のいずれかに記載の印刷データ配信システム。
  8. 前記受信手段は、ネットワークを介して前記コンテンツ要求を受信し、
    前記送信手段は、前記ネットワークを介して前記印刷データを送信する
    請求項1〜7のいずれかに記載の印刷データ配信システム。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の印刷データ配信システムであって、
    前記印刷データに応じて前記ユーザコンピュータ側に課金する課金手段
    を備えた印刷データ配信システム。
  10. ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信する受信ステップと、
    コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段から前記受信ステップで受信した前記コンテンツ要求に応じたコンテンツを読み出すと共に、ユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを予め記憶するプリンタプロファイル記憶手段から前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを読み出し、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
    前記印刷データ生成ステップで生成した印刷データを前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータへ送信する送信ステップと
    を含む印刷データ配信方法。
  11. 1又は複数のコンピュータに、
    ユーザコンピュータからコンテンツ要求を受信する受信ステップと、
    コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段から前記受信ステップで受信した前記コンテンツ要求に応じたコンテンツを読み出すと共に、ユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを予め記憶するプリンタプロファイル記憶手段から前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータに接続されたプリンタのプロファイルを読み出し、前記プロファイルを参照して前記コンテンツの印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
    前記印刷データ生成ステップで生成した印刷データを前記コンテンツ要求を送信してきたユーザコンピュータへ送信する送信ステップと
    を実行させるための印刷データ配信プログラム。
JP2002264191A 2002-09-10 2002-09-10 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム Expired - Fee Related JP4147873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264191A JP4147873B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264191A JP4147873B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004102695A true JP2004102695A (ja) 2004-04-02
JP4147873B2 JP4147873B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=32263701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264191A Expired - Fee Related JP4147873B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4147873B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100759906B1 (ko) 2005-09-30 2007-09-18 삼성전자주식회사 주소록의 선택적 인쇄 기능을 갖는 화상형성장치 및 인쇄시스템 그리고 그들의 인쇄방법
JP2007272428A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Personal Products Co Ltd 電子アルバム自動作成装置
JP2008135062A (ja) * 2005-06-28 2008-06-12 Designmade Co Ltd ウェブページの印刷方法
US8472061B2 (en) 2009-10-05 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Server apparatus, client apparatus, control method of server apparatus, control method of client apparatus, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135062A (ja) * 2005-06-28 2008-06-12 Designmade Co Ltd ウェブページの印刷方法
JP4545201B2 (ja) * 2005-06-28 2010-09-15 デザインメイド カンパニー,リミテッド ウェブページの印刷方法
KR100759906B1 (ko) 2005-09-30 2007-09-18 삼성전자주식회사 주소록의 선택적 인쇄 기능을 갖는 화상형성장치 및 인쇄시스템 그리고 그들의 인쇄방법
JP2007272428A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Personal Products Co Ltd 電子アルバム自動作成装置
JP4593506B2 (ja) * 2006-03-30 2010-12-08 Necパーソナルプロダクツ株式会社 電子アルバム自動作成装置
US8472061B2 (en) 2009-10-05 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Server apparatus, client apparatus, control method of server apparatus, control method of client apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4147873B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6920617B2 (en) System and methods for distributing digital content
EP0929031B1 (en) Network printer and network printing method
US7965906B2 (en) Image registration system
US7634719B2 (en) Print system and information processing apparatus
EP1976238B1 (en) Client system language based communication system
US8345280B2 (en) Image forming apparatus and method to search for and print images on network
JP3997790B2 (ja) プログラム及びスタイルシート選択装置
JP2007122685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20010023438A1 (en) Method, apparatus, and recording medium for controlling image data transfer
US20050256869A1 (en) Log information management device, log information generation device, and computer-readable medium storing log information management program therein
US8850039B2 (en) Information processing system, information processor, information processing method, recording medium, and computer data signal
US20120324336A1 (en) Computer and computer-readable storage medium for computer program
US20030084055A1 (en) Method, apparatus and program for outputting templates
US8064079B2 (en) Method for notifying state of printing processing, information processing device, and information processing program
US7688460B2 (en) Communication terminal for accessing and printing page data from links
JP4147873B2 (ja) 印刷データ配信システム、その方法及びそのプログラム
JP2009533748A (ja) モバイルデバイスでxhtml−print文書を伝送する方法及び装置
US20100325530A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, computer-readable medium and computer data signal
US20040017585A1 (en) Output supporting server, output supporting method, and output supporting system
US20030076528A1 (en) Network system and method for automatic printing of digital photographs
US20070097445A1 (en) Printing system, access source counting system, and program for printing system
EP1469667A2 (en) Network terminal apparatus that acquires setting information from another network terminal apparatus
JP5040572B2 (ja) データ処理装置、データ処理システムおよびプログラム
JP3902946B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法と印刷システム
JP3906656B2 (ja) コンテンツ配信端末及びコンテンツ配信端末用プログラム、並びにディジタルコンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees