JP4593397B2 - 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法 - Google Patents

回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4593397B2
JP4593397B2 JP2005224450A JP2005224450A JP4593397B2 JP 4593397 B2 JP4593397 B2 JP 4593397B2 JP 2005224450 A JP2005224450 A JP 2005224450A JP 2005224450 A JP2005224450 A JP 2005224450A JP 4593397 B2 JP4593397 B2 JP 4593397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten copper
oxygen
copper
ingot
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005224450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007038252A (ja
Inventor
俊郎 阿部
雅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2005224450A priority Critical patent/JP4593397B2/ja
Priority to PCT/JP2006/315232 priority patent/WO2007015491A1/ja
Publication of JP2007038252A publication Critical patent/JP2007038252A/ja
Priority to US12/025,560 priority patent/US20080196550A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4593397B2 publication Critical patent/JP4593397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0602Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a casting wheel and belt, e.g. Properzi-process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • B22D11/004Copper alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/108Feeding additives, powders, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/116Refining the metal
    • B22D11/117Refining the metal by treating with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/005Copper or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/003Rolling non-ferrous metals immediately subsequent to continuous casting, i.e. in-line rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法に関する。
無酸素銅線材の製造は、通常、ディップフォーミング法、ベルト&ホイール式に代表される回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法などにより行われていた。ディップフォーミング法とは無酸素銅コアロッドの外周に無酸素溶銅を連続的に固化させ棒状銅材を得て、これを圧延する方法であり小規模設備で生産性が低いことからコストが高くなる欠点がある。これに対して回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法とは、例えば、特許文献1に開示されているように、シャフト炉などの大型の溶解炉で溶解した溶銅を、周回移動する無端ベルトとこの無端ベルトに円周の一部を接触しながら回転する鋳造ホイールにより構成される回転移動鋳型鋳造機に注入し、溶銅を冷却固化して鋳塊とし、この鋳塊を連続的に引き出し圧延する方法であり、大規模設備で大量生産でき、低コスト化が可能である。また、この従来の回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法では、前記溶解炉から前記鋳造機までの間の溶銅の移送過程で還元ガス及びまたは不活性ガスによって還元処理を行うことで、無酸素銅を得ていた。
しかしながら、前記回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材では、溶銅を冷却固化させて鋳塊としたとき、鋳塊にホール、割れが生成し、圧延時に無酸素銅線材表面に傷が発生し、表面品質を低下させる問題があった。
これに対して、特許文献2では前記鋳塊に発生するホール、割れの原因として溶銅中の水素に注目し、前記溶銅の移送過程において、溶銅の攪拌あるいは流路を蛇行させる堰を設けることによって前記溶銅中の脱水素処理を行う技術や、また無酸素銅線材の水素濃度を1ppm以下にすることによって無酸素銅線材の表面品質を向上させる技術が開示されている。しかしながら、この技術を用いても、前記鋳塊でのホール、割れの生成はさほど低減されず、圧延での無酸素銅線材表面での傷の発生もさほど抑制されず、得られる無酸素銅線材の表面品質はまだ不十分なままであった。
さらに、回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法において使用することは記載されていないが、前記溶銅の移送過程における技術に関して、前記溶解炉から前記鋳造機まで溶銅を移送するための樋において、リン含有量を10〜140ppmで調整するとともに、溶銅を固体還元剤で還元し、溶銅中に不活性ガスを吹き込んで攪拌しながら脱酸する技術が特許文献3に開示されている。この技術を回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法と組み合わせると、溶銅を冷却固化させた鋳塊でのホール、割れの生成が低減し、圧延での無酸素銅線材表面の傷が発生しにくくなり、表面品質が良好な無酸素銅線材が得られる。なお、無酸素銅とは含有酸素量が10ppm以下の銅を指す。
特開昭55−126353号公報 特開2001−297629号公報 特許第3235237号公報
しかしながら、前記特許文献3に開示された溶銅の脱酸処理と回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法を組み合わせて製造された無酸素銅線材は、無酸素銅とは言っても、不純物となるリン含有量が10〜140ppmと高いことから、該無酸素銅線材をさらに冷間加工して得られる無酸素銅伸線の導電率は98%未満の低いものとなるため、JIS C1011 質別Hで規定されるところの98%以上の高い導電率が求められる用途には使用できない問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法において、低コストで、表面品質が良好で、且つ該無酸素銅線材をさらに冷間加工して得られる無酸素銅伸線が98%以上の高い導電率を有する無酸素銅線材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法は、電気銅を溶解して得た溶銅を、樋を経てタンディッシュ内に連続的に導き、前記タンディッシュ内の溶銅を、回転移動鋳型内に注入し、冷却固化させて鋳塊とし、この鋳塊を前記鋳型から連続的に引き出してそのまま連続圧延する無酸素銅線材の製造方法において、前記樋内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込み、前記タンディッシュ内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込むことに加えて、鋳塊中のリン含有量が1〜10ppmとなるようにリン化合物を溶銅に添加し、前記タンディッシュ内の溶銅の温度を1085〜1100℃に調整することを特徴とする。
本発明の回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法によれば、低コストで、表面品質が良好で、且つ該無酸素銅線材をさらに冷間加工して得られる無酸素銅伸線が98%以上の高い導電率を有する無酸素銅線材が製造できる。
以下、本発明に係る回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法を実施するための最良の形態を、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る製造方法の説明図である。
本発明に係る製造方法は、電気銅の地金等をたとえばシャフト炉1を用いて還元性雰囲気で溶解して溶銅(ここでは図示せず)を得て、該溶銅を樋2を経てタンディッシュ3内に連続的に導き、該タンディッシュ3内の溶銅を、ベルト6とホイール7により構成された回転移動鋳型(ここでは図示せず)内に注入し、冷却固化して鋳塊9とし、この鋳塊9を前記鋳型から連続的に引き出し、そのまま圧延機10で連続圧延する製造方法である。回転移動鋳型としては、図1に示したベルト6とホイール7により構成されるいわゆるベルト&ホイール式回転移動鋳型に制限されるわけではなく、そのほかに、たとえばベルトとベルトにより構成されるいわゆるツインベルト式回転移動鋳型等が使用できる。
このとき、樋2内で溶銅を固体還元剤(ここでは図示せず)と反応させ、溶銅に不活性ガス(ここでは図示せず)を吹込み、タンディッシュ3内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込むことに加えて、鋳塊中のリン含有量が1〜10ppm、より好ましくは2〜8ppmとなるようにリン化合物を溶銅に添加し、且つタンディッシュ3内の溶銅の温度を1085〜1100℃、より好ましくは1085〜1095℃に調整する。
樋2内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込む方法、使用する固体還元剤の量、種類、サイズ、空孔率等、及び使用する不活性ガスの種類、量等を含めて特に制限はないが、たとえば溶銅表面に該表面をほぼ覆う程度の木炭を浮遊させ、窒素ガス、もしくはアルゴンガスを溶銅底部から強制的に吹き込む方法があげられる。なお、樋2内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込むのは、溶銅の脱酸、脱水素等を行うためである。
タンディッシュ3内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込む方法は前記樋2内での方法と同様に特に制限はなく、さらに鋳塊中のリン含有量が1〜10ppmとなるようにリン化合物を溶銅に添加する方法についても特に制限はないが、必要量のCuPを溶銅に添加する方法があげられる。たとえば、前記樋2内での方法と同様に溶銅表面に該表面をほぼ覆う程度の木炭を浮遊させ、窒素ガス、もしくはアルゴンガスを溶銅底部から強制的に吹き込み、さらに溶銅に鋳塊中のリン含有量が1〜10ppmになるようなCuP量を添加する方法があげられる。このとき、添加するCuPは溶銅に溶解、拡散しやすいように2mmφ程度の粒状のものが好ましい。
また、タンディッシュ3内では溶銅の温度を1085〜1100℃に調整するが、この方法、装置については特に制限はないが、前記樋2内のタンディッシュに近い部分に、温度調整槽を取り付け、タンディッシュ3内の溶湯温度を調整するのが好ましい。
なお、タンディッシュ3内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込むのは、前記同様に溶銅の脱酸、脱水素等を行うためである。タンディッシュ3内で、リン化合物を溶銅に添加するのは、溶銅の脱酸を行うためのほかに、脱水素を行い、鋳塊でのホールを低減させるためであり、さらに、鋳塊に残存することで結晶粒界の強度を向上させ、鋳塊での割れを低減させるためである。さらに、タンディッシュ3内の溶銅の温度を1085〜1100℃に調整するのは、前記リン化合物による溶銅の脱水素、及び鋳塊の結晶粒界の強度向上を顕著に発現させ、鋳塊中のリン含有量が10ppm以下と少ない場合でも、鋳塊でのホール、割れの生成を少なくし、圧延での無酸素銅線材表面に傷を発生しにくくするためである。
また、リン化合物を溶銅に添加するのをタンディッシュ3内で行う理由は、添加歩留りを向上させるためであり、また、最終製品の無酸素銅線のリン含有量の調整が容易なためである。
鋳塊中のリン含有量を1〜10ppmに制限する理由は、リン含有量が1ppm未満では溶銅を冷却固化させた鋳塊でのホール、割れの生成が低減できず、圧延時での無酸素銅線材表面の傷が発生しやすくなり、表面品質が悪化するためである。リン含有量が10ppmを超えると、該無酸素銅線材をさらに冷間加工して得られる無酸素銅伸線の導電率が98%未満の低いものになってしまうためである。
タンディッシュ3内の溶銅の温度を1085〜1100℃に制限する理由は、温度が1085℃未満だと溶銅が凝固する恐れがあるためであり、温度が1100℃を超えると、前記リン化合物による溶銅の脱水素、及び鋳塊の結晶粒界の強度向上を十分に発現できなくなり、溶銅を冷却固化させた鋳塊でのホール、割れの生成が増加し、圧延時での無酸素銅線材表面の傷が発生しやすくなるためである。
なお、図1には示してないが、シャフト炉1と樋2の間、もしくは樋2の途中に保持炉を設けてもよい。
以下に本発明を実施例により詳細に説明する。図1に示す回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法により、電気銅地金をシャフト炉1でCO雰囲気にて溶解し溶銅を得、該溶銅を樋2を経てタンディッシュ3内に連続的に導き、該タンディッシュ3内の溶銅を該タンディッシュ3に取り付けられた注湯ノズル4から、ベルト6とホイール7により構成された回転移動鋳型内に注入し、冷却固化して鋳塊9とし、この鋳塊9を前記鋳型から連続的に引き出し、そのまま圧延機10で連続圧延し、8mmφの無酸素銅荒引とし、その後、巻取機12によりパレット13に巻取った。
このとき、樋2内では溶銅表面に該表面をほぼ覆う程度の木炭を浮遊させ、窒素ガスを200リットル/分の流量で溶銅底部から強制的に吹き込み、タンディッシュ3内では溶銅表面に該表面をほぼ覆う程度の木炭を浮遊させ、窒素ガスを200リットル/分の流量で溶銅底部から強制的に吹き込み、さらにタンディッシュ3の溶銅中に鋳塊中のリン含有量が0〜20ppmになるような範囲で2mmφの粒状のCuPを添加し、なおかつ、そのときのタンディッシュでの溶銅温度を1085〜1150℃の範囲で振って、具体的には表1に示すタンディッシュでの溶銅温度、荒引き線のリン含有量(タンディッシュ3の溶銅中に該荒引き線リン量となるようにCuPを添加した)の実施例1〜7、及び比較例1〜4の製造法により8mmφの無酸素銅荒引を製造した。また、前記無酸素銅荒引をさらに冷間加工し、2.6φmmの無酸素銅伸線を製造した。
さらに、得られた無酸素銅荒引線について表面品質の評価を行い、該無酸素銅荒引き線をさらに冷間加工して得た無酸素銅伸線について導電率の測定を行った。また、無酸素銅荒引線についてリン含有量の測定を行い、酸素含有量、及び水素含有量についても測定を行った。結果を表1にまとめた。なお、表面品質は渦流探傷試験機(うず電流試験機、日本フェルスター社製)を用いて傷の数およびその大きさを定性的に評価した。表1中の表面品質の程度を現す記号の意味は、以下のとおりである。すなわち、◎は表面にほとんど傷がなく非常に優れる、○は表面に小さい傷が少しあるものの、使用上問題にならない、×は表面に小さい傷がかなりあり、もしくは大きい傷があり、使用に耐えない、××は表面に大きい傷が多数あり、商品価値がまったくない、である。
Figure 0004593397
表1により、タンディッシュの溶銅に鋳塊中でのリン含有量が1〜10ppmの範囲になるようにCuPを添加し、なおかつ、そのときのタンディッシュでの溶銅温度を1085〜1100℃の範囲で製造した実施例1〜7の無酸素荒引き線は、表面品質が良好で、且つ該無酸素銅荒引き線を冷間加工して得られた無酸素銅伸線の導電率が98%以上と高いのが明らかである。また、酸素含有量が4〜6ppm、水素含有量が0.4〜0.5ppmであり、無酸素銅線材として十分に使用できるものであった。
さらに、タンディッシュの溶銅に鋳塊中でのリン含有量が2〜8ppmの範囲になるようにCuPを添加し、なおかつ、そのときのタンディッシュでの溶銅温度を1085〜1095℃の範囲で製造した実施例2,3,4,6の無酸素荒引き線は、表面品質が非常に優れ、且つ該無酸素銅荒引き線を冷間加工して得られた無酸素銅伸線の導電率が98.5%以上と非常に高いのが明らかである。もちろん、酸素含有量が5〜6ppm、水素含有量が0.4ppmであり、無酸素銅線材として十分に使用できるものであった。
一方、比較例1,2はタンディッシュの溶銅に鋳塊中でのリン含有量が1ppm未満になるようにCuPを添加した例だが、該無酸素銅荒引き線を冷間加工して得られた無酸素銅伸線の導電率は99.5%以上と極めて高いものの、表面品質が悪かった。特に、CuPを添加しなかった比較例1では表面品質がきわめて悪かった。リンの添加量が1ppm未満であるため、溶銅の脱水素、及び鋳塊の結晶粒界の強度向上が不十分になり、鋳塊でのホール、割れの生成を抑制することができなくなったためである。
比較例3はタンディッシュの溶銅に鋳塊中でのリン含有量が3ppmになるようにCuPを添加しており、本発明の範囲である1〜10ppmを満たしているが、そのときのタンディッシュでの溶銅温度が1150℃で、本発明の温度範囲である1085〜1095℃から外れている例である。すなわち、前記実施例3,4,5と溶銅温度のみが異なる。この比較例3でも、前記比較例1,2同様に表面品質が悪かった。これは温度が1100℃を超えたので、添加したリン化合物による溶銅の脱水素、及び鋳塊の結晶粒界の強度向上が十分に発現できなくなり、溶銅を冷却固化させた鋳塊でのホール、割れの生成を抑制することができなくなったためである。
以上に述べたように、本発明の回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法は、樋内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込み、タンディッシュ内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込むことに加えて、鋳塊中のリン含有量が1〜10ppmとなるようにリン化合物を溶銅に添加し、タンディッシュ内の溶銅の温度を1085〜1100℃を調整するので、低コストで、表面品質が良好で、且つ該無酸素銅線材をさらに冷間加工して得られる無酸素銅伸線が98%以上の高い導電率を有する無酸素銅線材が得られる。
発明の回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法の説明図である。
符号の説明
1 シャフト炉
2 樋
3 タンディッシュ
4 注湯ノズル
5 溶銅
6 ベルト
7 ホイール
8 ターンロール
9 鋳塊
10 圧延機
11 線材
12 巻取機
13 パレット

Claims (3)

  1. 電気銅を溶解して得た溶銅を、樋を経てタンディッシュ内に連続的に導き、前記タンディッシュ内の溶銅を回転移動鋳型内に注入し、冷却固化させて鋳塊とし、この鋳塊を前記鋳型から連続的に引き出してそのまま連続圧延する無酸素銅線材の製造方法において、
    前記樋内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込み、
    前記タンディッシュ内で溶銅を固体還元剤と反応させ、溶銅に不活性ガスを吹込むことに加えて、鋳塊中のリン含有量が1〜10ppmとなるようにリン化合物を溶銅に添加し、
    前記タンディッシュ内の溶銅の温度を1085〜1100℃に調整することを特徴とする無酸素銅線材の製造方法。
  2. 前記鋳塊中のリン含有量が2〜8ppmとなるようにリン化合物を溶銅に添加することを特徴とする請求項1記載の無酸素銅線材の製造方法。
  3. 前記溶銅の温度を1085〜1095℃に調整することを特徴とする請求項1記載の無酸素銅線材の製造方法。

JP2005224450A 2005-08-02 2005-08-02 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法 Active JP4593397B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224450A JP4593397B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法
PCT/JP2006/315232 WO2007015491A1 (ja) 2005-08-02 2006-08-01 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法
US12/025,560 US20080196550A1 (en) 2005-08-02 2008-02-04 Method of producing an oxygen-free copper wire material by a continuous cast-rolling method using a rotational movable mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224450A JP4593397B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007038252A JP2007038252A (ja) 2007-02-15
JP4593397B2 true JP4593397B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37708772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224450A Active JP4593397B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080196550A1 (ja)
JP (1) JP4593397B2 (ja)
WO (1) WO2007015491A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034782A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三菱マテリアル株式会社 荒引銅線及び巻線
US10646917B2 (en) 2014-03-14 2020-05-12 Mitsubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160179B2 (ja) * 2007-10-05 2013-03-13 三菱マテリアル株式会社 銅材連続製造方法
JP5343856B2 (ja) * 2007-10-16 2013-11-13 三菱マテリアル株式会社 銅合金線製造方法
EP2452763A1 (en) * 2008-03-05 2012-05-16 Southwire Company Graphite die with protective niobium layer and associated die-casting method
JP5137642B2 (ja) * 2008-03-19 2013-02-06 古河電気工業株式会社 銅または銅合金線材の製造方法および銅または銅合金線材
JP5604882B2 (ja) * 2009-03-10 2014-10-15 日立金属株式会社 半軟化温度の低い銅荒引線の製造方法、銅線の製造方法及び銅線
PT2556176T (pt) 2010-04-09 2020-05-12 Southwire Co Dispositivo ultrassónico com sistema integrado de entrega de gás
US8652397B2 (en) 2010-04-09 2014-02-18 Southwire Company Ultrasonic device with integrated gas delivery system
JP5565262B2 (ja) * 2010-10-20 2014-08-06 日立金属株式会社 加工性に優れたクラッド材及びその製造方法
CN102220511B (zh) * 2011-05-10 2012-11-21 济南宝世达实业发展有限公司 一种无氧铜管及其加工方法
CN102615140A (zh) * 2012-04-16 2012-08-01 金川集团有限公司 一种铜及铜合金椭圆管的制备方法
EP3071718B1 (en) 2013-11-18 2019-06-05 Southwire Company, LLC Ultrasonic probes with gas outlets for degassing of molten metals
CN104624707A (zh) * 2014-12-30 2015-05-20 山东鑫汇铜材有限公司 一种超微细铜丝的生产方法
US10233515B1 (en) 2015-08-14 2019-03-19 Southwire Company, Llc Metal treatment station for use with ultrasonic degassing system
JP2019155384A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 日立金属株式会社 荒引き線の製造方法、荒引き線、および荒引き線の製造装置
CN110918916B (zh) * 2019-12-20 2021-04-02 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种水平连铸金属线材用表面熔修装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212300A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Kobe Steel Ltd シャフト炉を用いたp含有低酸素銅の製法
JP2002028757A (ja) * 2000-07-07 2002-01-29 Mitsubishi Materials Corp 無酸素銅線の製造方法、製造装置、及び無酸素銅線

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981514A (en) * 1986-09-02 1991-01-01 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Method for manufacturing copper-base alloy
EP0548363B1 (en) * 1991-07-15 1999-06-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process for refining raw material for copper or its alloys
JP2001148205A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Cable Ltd 超極細銅合金線材及びその製造方法
EP1127946B1 (en) * 2000-02-24 2005-10-12 Mitsubishi Materials Corporation Installation for producing continuously cast low-oxygen copper ingots
DE10035593A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Norddeutsche Affinerie Verfahren und Vorrichtung zur Verminderung des Sauerstoffgehaltes einer Kupferschmelze
US20060292029A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Hitachi Cable, Ltd. Soft copper alloy, and soft copper wire or plate material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212300A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Kobe Steel Ltd シャフト炉を用いたp含有低酸素銅の製法
JP2002028757A (ja) * 2000-07-07 2002-01-29 Mitsubishi Materials Corp 無酸素銅線の製造方法、製造装置、及び無酸素銅線

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034782A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三菱マテリアル株式会社 荒引銅線及び巻線
JP2014047401A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Materials Corp 荒引銅線及び巻線
US9679676B2 (en) 2012-08-31 2017-06-13 Mitsubishi Materials Corporation Copper wire rod and magnet wire
US10646917B2 (en) 2014-03-14 2020-05-12 Mitsubishi Materials Corporation Copper ingot, copper wire material, and method for producing copper ingot

Also Published As

Publication number Publication date
US20080196550A1 (en) 2008-08-21
JP2007038252A (ja) 2007-02-15
WO2007015491A1 (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593397B2 (ja) 回転移動鋳型を用いた連続鋳造圧延法による無酸素銅線材の製造方法
JP5343856B2 (ja) 銅合金線製造方法
CN101489702B (zh) 铜合金线材的制造方法及铜合金线材
US7779891B2 (en) Method of manufacturing magnesium alloy material
JP5515313B2 (ja) Cu−Mg系荒引線の製造方法
JP5202921B2 (ja) 銅合金線材の製造方法、銅合金線材および銅合金線材の製造装置
JP2009226419A (ja) 銅または銅合金線材の製造方法および銅または銅合金線材
JP2006341268A (ja) 銅合金の連続製造装置及び銅合金の連続製造方法
JP3918397B2 (ja) 耐密着性無酸素銅荒引線、その製造方法及び製造装置
JP2001314950A (ja) 銅線の製造方法及び製造装置
JP2003268466A (ja) マグネットワイヤ用低酸素銅線材およびその製造方法
JP4182429B2 (ja) Cr−Zr−Al系銅合金線素材の製造方法
JP4661857B2 (ja) マグネシウム合金材およびその製造方法
JP2012179607A (ja) 銅又は銅合金の連続鋳造方法およびそれに使用する鋳造リング
JP2013071155A (ja) 銅合金鋳塊、銅合金板及び銅合金鋳塊の製造方法
JP6493047B2 (ja) 銅合金材およびその製造方法
JPH04289136A (ja) 鋼製品の製造方法
CN115125435A (zh) 冷镦钢及制备方法与采用该冷镦钢制备钢丝的方法
TW461833B (en) Method for manufacturing low-oxygen copper
KR100516521B1 (ko) 인장강도 35㎏/㎟급 열연강판 제조방법
JP3358137B2 (ja) Cu,Sn含有薄スラブ鋳片およびCu,Sn含有鋼板の製造方法
CN116809879A (zh) 一种铜镍复合带材的短流程连续制备方法
JPH0154426B2 (ja)
JPH07144266A (ja) 銅合金被覆鋼線の製造方法
JPH10230350A (ja) 連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4593397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350