JP4591907B2 - Stn液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

Stn液晶表示装置の駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4591907B2
JP4591907B2 JP2003386824A JP2003386824A JP4591907B2 JP 4591907 B2 JP4591907 B2 JP 4591907B2 JP 2003386824 A JP2003386824 A JP 2003386824A JP 2003386824 A JP2003386824 A JP 2003386824A JP 4591907 B2 JP4591907 B2 JP 4591907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
common
segment
circuit
potential level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003386824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004170980A (ja
Inventor
金亨来
朴在浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004170980A publication Critical patent/JP2004170980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591907B2 publication Critical patent/JP4591907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3625Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using active addressing

Description

本発明はSTN(Super Twist Nematic)液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)の駆動回路に係り、特にマルチライン選択駆動方式及びAPT(Alt Pleshko Technique)方式により液晶パネルを駆動する駆動回路に関する。
STN LCDは液晶分子が光を適切に反射できるようにねじれつつスクリーン上に文字及び絵を表現する方式のディスプレイ装置である。この液晶分子を指してネマティックというが、STN LCDは主に計算機や移動電話機のディスプレイ部分のように簡単な数字や文字を表示する単純な画像ディスプレイ用に使われる。
STN LCDはグレイスケール方式の明暗の段階で色相を表現する。16グレイスケールを有したスクリーンは16個の異なる明暗段階を出力できるが、この程度の段階ならば文書作業程度は無理なく行える。STN LCDは白黒反転を基本概念とし、テキストモードにおいて白色素地に黒色文字を表したり、黒色素地に白色文字を表したりすることにより可視性を高めている。
STN LCDを駆動する方式は、マルチライン選択方式とシングルライン選択方式とに大別される。LCDの応答速度を速めようとすれば、いわゆるフレーム応答という現象が発生し、フリッカやコントラスト低下の問題が引き起こされる。
このような問題を解決するために、マルチライン選択方式が使われる。マルチライン選択方式は複数の走査電極を同時に選択する方式である。
マルチライン選択方式には3ラインマルチライン選択方式と4ラインマルチライン選択方式とがある。
図1は4ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路を示す図面である。
4ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路100では液晶パネル(図示せず)を駆動するために7つの電圧レベルが必要である。
第1及び第2共通電圧V3,−MV3は液晶パネル(図示せず)のロウラインに印加される電圧である。ロウラインに印加される電圧はトランジション回数がカラムラインに印加される電圧V1,V2,VC,MV1,MV2に比べて相対的に非常に少ない。従って、電圧のスイング幅を広げられる。電圧のスイング幅が広いということは電圧レベルが高いということを意味する。
第1ないし第5セグメント電圧VC,V1,V2,MV1,MV2は液晶パネル(図示せず)のカラムラインに印加される電圧である。第1セグメント電圧VC、第2セグメント電圧V1、第3セグメント電圧V2、第4セグメント電圧MV1、第5セグメント電圧MV2は基準電圧発生部130と電圧調整回路140とから発生する。第1ないし第5セグメント電圧VC,V1,V2,MV1,MV2の電圧レベルはV2>V1>VC>MV1>MV2の順序である。それぞれの電圧間の電圧差は同一である。
電源電圧VDDは基準電圧発生部130と1次昇圧回路150とに印加される。電源電圧VDDを受けた基準電圧発生部130は電圧調整回路140を利用して第3セグメント電圧V2を発生させる。そして、第3セグメント電圧V2の電圧レベルと接地電圧GNDレベルとの間の電圧は抵抗Rにより均等に分割され、第1セグメント電圧VC、第2セグメント電圧V1及び第4セグメント電圧MV1が生成される。1次昇圧回路150から出力される昇圧電圧VCSLは電圧フォロア160,170,180に印加される。電圧フォロア160,170,180は第1セグメント電圧VC、第2セグメント電圧V1及び第4セグメント電圧MV1を安定化させる。
第1共通電圧V3は2次昇圧回路110によって生成される。2次昇圧回路110は第3セグメント電圧V2を受けて、第3セグメント電圧V2レベルを2倍の電圧レベルまで昇圧して第1共通電圧V3を出力する。
第2共通電圧−MV3は2次降圧回路120によって生成される。2次降圧回路120は第3セグメント電圧V2を受けて、第3セグメント電圧V2レベルを接地電圧GNDレベルを基準として負側に2倍の電圧レベルまで降圧して第2共通電圧−MV3を出力する。
図2は3ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路を示す図面である。
3ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路200では液晶パネル(図示せず)を駆動するために5つの電圧レベルが必要である。
第1及び第2共通電圧+VR,−MRは液晶パネル(図示せず)のロウラインに印加される電圧である。ロウラインに印加される電圧はトランジション回数がカラムラインに印加される電圧V1,VM,GNDに比べて相対的に非常に少ない。従って、電圧のスイング幅を広げられる。
第1ないし第3セグメント電圧VM,V1,VSSは液晶パネル(図示せず)のカラムラインに印加される電圧である。第1ないし第3セグメント電圧VM,V1,VSSの電圧レベルはV1>VM>VSSの順序である。それぞれの電圧間の電圧差は同一である。
図1の4ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路100とは異なり、外部電圧VCIが基準電圧発生部230と1次昇圧回路260とに印加される。外部電圧VCIを受けた基準電圧発生部230は電圧調整回路240及び電子ボリューム250を利用して第2セグメント電圧V1を発生させる。そして、第2セグメント電圧V1の電圧レベルと第3セグメント電圧VSSレベルとの間の電圧は抵抗R,RVにより均等に分割されて第1セグメント電圧VMが生成される。
第2共通電圧−VRを発生させるために任意の電圧VXが必要である。任意の電圧VXは可変抵抗RVによりその電圧レベルが決まる。第2共通電圧−VRは任意の電圧VXを負側に3倍ないし5倍の電圧に降圧させて発生させる。
第1共通電圧+VRは第2共通電圧−VRを2倍の電圧レベルまで昇圧させて生成される。
ところで、図1及び図2の液晶駆動回路100,200は高いレベルの共通電圧を発生させるために共に昇圧回路及び降圧回路が必要である。昇圧回路及び降圧回路は昇圧及び降圧のための外部キャパシタが必要である。
また、セグメント電圧と共通電圧への液晶パネルの負荷の影響を低減するためにはバイアスキャパシタが必要である。外部キャパシタは図2ではCと示されており、バイアスキャパシタは図2ではC1と示されている。
図1を参照すれば、1次昇圧回路150が電源電圧VDDを2倍の電圧レベルまで昇圧させるために2つの外部キャパシタが必要であり、3倍昇圧時には3つの外部キャパシタが必要である。2次昇圧回路110及び2次降圧回路120も2倍昇圧及び負側への2倍降圧時にそれぞれ2つの外部キャパシタが必要である。また、第1ないし第4セグメント電圧VC,V1,V2,MV1を安定化させるためのバイアスキャパシタが4つ必要である。従って、図1のLCDの駆動回路100では全部で11個のキャパシタが必要である。
図2を参照すれば、1次昇圧回路260が外部電圧VCIを2倍の電圧レベルまで昇圧させるために2つの外部キャパシタが必要であり、2次昇圧回路210も2倍昇圧のために2つの外部キャパシタが必要である。一方、2次降圧回路220は任意の電圧VXを負側に3倍ないし5倍の電圧レベルまで降圧させるために3つないし5つの外部キャパシタが必要である。また、第1セグメント電圧VM、第2セグメント電圧V1及び任意の電圧VXを安定化させるためのバイアスキャパシタが3つ必要である。従って、図2のLCDの駆動回路200では10ないし12個のキャパシタが必要である。
以上のように、外部キャパシタを多用することは、モジュール製造の観点から観ると、生産コスト及び不良発生確率の上昇を招き、また、モジュールの体積が大きくなる問題がある。また、昇圧回路及び降圧回路は連続的に動作しなければならないので消費電力が過剰に消費されるという問題もある。
本発明がなそうとする技術的課題は、例えば、外装等されるキャパシタの数を減らして電力消費を低減するSTN LCDの駆動回路を提供するところにある。
前記技術的課題を達成するための本発明の第1実施形態によるSTN LCDの駆動回路は、基準電圧発生部、電圧昇圧部、電圧調整部、第1共通電圧発生部及び第2共通電圧発生部を備える。
基準電圧発生部は外部電圧に応じて基準電圧を発生させる。電圧昇圧部は前記外部電圧が昇圧された昇圧電圧を発生させる。電圧調整部は前記基準電圧及び前記昇圧電圧に応じて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1及び第2セグメント電圧を発生させる。
第1共通電圧発生部は前記外部電圧、接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高く制御される第1共通電圧を発生させる。
第2共通電圧発生部は前記外部電圧、前記接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低く制御される第2共通電圧を発生させる。
前記電圧昇圧部は前記外部電圧を受けて昇圧する昇圧回路を備えることができ、前記昇圧回路はチャージキャパシタを内蔵することができる。
前記第1共通電圧発生部は前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第1共通電圧を発生させる共通昇圧回路、及び、第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通昇圧回路をターンオフさせ、前記第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通昇圧回路をターンオンさせる昇圧比較回路を備えうる。第1共通分割電圧の電位レベルは第1共通電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割された電位レベルを有しうる。
前記第2共通電圧発生部は前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第2共通電圧を発生させる共通降圧回路、及び、前記第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通降圧回路をターンオンさせ、前記第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通降圧回路をターンオフさせる降圧比較回路を備えうる。
前記技術的課題を達成するための本発明の第2実施形態によるSTN液晶パネルを駆動するSTN LCDの駆動回路は、基準電圧発生部、第1セグメント電圧発生部、第2セグメント電圧発生部、第1共通電圧発生部及び第2共通電圧発生部を備える。
基準電圧発生部は外部電圧に応じて基準電圧を発生させる。第1セグメント電圧発生部は前記外部電圧に応じて、前記基準電圧を受けて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1セグメント電圧を発生させる。第2セグメント電圧発生部は前記第1セグメント電圧が昇圧された第2セグメント電圧を発生させる。
第1共通電圧発生部は前記外部電圧、接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高く制御される第1共通電圧を発生させる。
第2共通電圧発生部は前記外部電圧、前記接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低く制御される第2共通電圧を発生させる。
前記第2セグメント電圧発生部は前記第1セグメント電圧を受信して昇圧する昇圧回路を備えることができ、前記昇圧回路はチャージキャパシタを内蔵することができる。
前記第2セグメント電圧発生部はセグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記昇圧回路をターンオフさせ、前記セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記昇圧回路をターンオンさせるセグメント電圧比較回路をさらに備えうる。
前記セグメント電圧比較回路は前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、前記セグメント分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記昇圧回路をターンオン/ターンオフするセグメント電圧比較器、前記昇圧回路の出力端と前記セグメント電圧比較器の正の端子との間に連結される第1セグメント抵抗、及び、前記セグメント電圧比較器の正の端子と前記接地電圧との間に連結される第2セグメント抵抗を備えうる。
前記第1共通電圧発生部は前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第1共通電圧を発生させる共通昇圧回路、及び、第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通昇圧回路をターンオフさせ、前記第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通昇圧回路をターンオンさせる昇圧比較回路を備えうる。
前記第2共通電圧発生部は前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第2共通電圧を発生させる共通降圧回路、及び、前記第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通降圧回路をターンオンさせ、前記第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通降圧回路をターンオフさせる降圧比較回路を備えうる。
前記昇圧比較回路は前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、第2共通分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記共通昇圧回路をターンオン/ターンオフさせる昇圧比較器、前記共通昇圧回路の出力端と前記昇圧比較器の正の端子との間に連結される昇圧可変抵抗、及び、前記昇圧比較器の正の端子と前記接地電圧との間に連結される昇圧抵抗を備えうる。
前記共通昇圧回路はチャージキャパシタを内蔵することができる。
前記降圧比較回路は前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、第2共通分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記共通降圧回路をターンオン/ターンオフさせる降圧比較器、前記共通降圧回路の出力端と前記降圧比較器の正の端子との間に連結される降圧可変抵抗及び前記降圧比較器の正の端子と前記第2セグメント電圧との間に連結される降圧抵抗を備えうる。前記共通降圧回路はチャージキャパシタを内蔵しうる。
前記技術的課題を達成するための本発明の第3実施形態によるSTN液晶パネルを駆動するSTN LCDの駆動回路は、基準電圧発生部、第1セグメント電圧発生部、第2セグメント電圧発生部、第1共通電圧発生部及び第2共通電圧発生部を備える。
基準電圧発生部は外部電圧に応じて基準電圧を発生させる。第1セグメント電圧発生部は前記外部電圧に応じて、前記基準電圧を受けて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1セグメント電圧を発生させる。第2セグメント電圧発生部は前記第1セグメント電圧が昇圧された第2セグメント電圧を発生させる。
第1共通電圧発生部は所定の第2共通電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、前記第1セグメント電圧の電位レベルを基準として前記第2共通電圧と前記第1セグメント電圧との間の電位差のN(Nは2以上の整数)倍だけ高い電位レベルを有する第1共通電圧を発生させる。
第2共通電圧発生部は前記外部電圧、前記接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低く制御される第2共通電圧を発生させる。
前記第2セグメント電圧発生部は前記第1セグメント電圧を受けて昇圧する昇圧回路を備えることができ、前記昇圧回路はチャージキャパシタを内蔵することができる。
前記第2セグメント電圧発生部は前記セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記昇圧回路をターンオフさせ、前記セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記昇圧回路をターンオンさせるセグメント電圧比較回路をさらに備えることができる。
前記セグメント電圧比較回路は前記第1セグメント制御電圧が負の端子に連結され、セグメント分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記昇圧回路をターンオン/ターンオフさせるセグメント電圧比較器、前記第2セグメント電圧発生部の出力端と前記セグメント電圧比較器の正の端子との間に連結される第1セグメント抵抗及び前記セグメント電圧比較器の正の端子と前記接地電圧との間に連結される第2セグメント抵抗を備えうる。
前記第2共通電圧発生部は前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第2共通電圧を発生させる共通降圧回路、及び、前記共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通降圧回路をターンオンさせ、前記共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通降圧回路をターンオフさせる降圧比較回路を備えうる。
前記降圧比較回路は前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、前記共通分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記共通降圧回路をターンオン/ターンオフさせる降圧比較器、前記共通降圧回路の出力端と前記降圧比較器の正の端子との間に連結される降圧可変抵抗、及び、前記降圧比較器の正の端子と前記第2セグメント電圧との間に連結される降圧抵抗を備えうる。
前記共通降圧回路はチャージキャパシタを内蔵することができる。前記第1共通電圧発生部は前記第2共通電圧を受けて昇圧する昇圧回路を備えることができ、前記昇圧回路はチャージキャパシタを内蔵することができる。
前記技術的課題を達成するための本発明の第4実施形態によるSTN液晶パネルを駆動するSTN LCDの駆動回路は、基準電圧発生部、電圧昇圧部、電圧調整部、第1共通電圧発生部及び第2共通電圧発生部を備えることを特徴とする。
基準電圧発生部は外部電圧に応じて基準電圧を発生させる。電圧昇圧部は前記外部電圧が昇圧された昇圧電圧を発生させる。電圧調整部は前記基準電圧及び前記昇圧電圧に応じて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1及び第2セグメント電圧を発生させる。
第1共通電圧発生部は接地電圧及び前記第2セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、前記第2セグメント電圧の電位レベルを基準として前記接地電圧と前記第2セグメント電圧との間の電位差のM(Mは2以上の整数)倍だけ高い電位レベルを有する第1共通電圧を発生させる。
第2共通電圧発生部は接地電圧及び前記第2セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、前記第2セグメント電圧の電位レベルを基準として前記接地電圧と前記第2セグメント電圧との間の電位差のM(Mは2以上の整数)分の1だけ低い電位レベルを有する第2共通電圧を発生させる。
前記電圧昇圧部及び前記第1共通電圧発生部は昇圧回路を備え、前記第2共通電圧発生部は、降圧回路を備え、前記昇圧回路はチャージキャパシタを内蔵することを特徴とする。
前記第2セグメント電圧の電位レベルは前記第1セグメント電圧の電位レベルの2倍である。
本発明に係るSTN LCDの駆動回路によれば、例えば、外装等されるキャパシタの数を減らして電力消費を低減することができるという長所がある。
本発明とその動作上のメリット及び本発明の実施により達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び図面に記載された内容が参照されるべきである。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することにより、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ構成要素を示す。
図3は本発明の第1実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。図3を参照すれば、STN LCDの駆動回路300は基準電圧発生部310、電圧昇圧部320、電圧調整部330、第1共通電圧発生部350及び第2共通電圧発生部370を備える。
基準電圧発生部310は外部電圧VCIに応じて基準電圧VREFを発生させる。電圧調整部330は基準電圧VREF及び昇圧電圧VCSLに応じてSTN液晶パネル(図示せず)のセグメント電極を駆動する第1及び第2セグメント電圧VM,V1を発生させる。
電圧調整部330は基準電圧VREFを正の端子で受けて、昇圧電圧VCSLにより制御される比較器335と、抵抗Rとを備える。比較器335の出力が第2セグメント電圧V1となり、第2セグメント電圧V1と接地電圧VSSとの間の電圧レベルを均等に分割したレベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルになる。電圧レベルの分割は抵抗Rによりなされる。
昇圧電圧VCSLは外部電圧VCIを受けて昇圧する電圧昇圧部320から出力される。電圧昇圧部320は昇圧回路325を備える。昇圧回路325は入力される外部電圧VCIをそのK倍(Kは自然数)の電圧レベルまで昇圧するように構成されうるが、ここでは、外部電圧VCIをその2倍の電圧レベルに昇圧するものとして説明する。
昇圧回路325はチャージキャパシタを内蔵する。昇圧回路325の出力端に連結されているキャパシタCはSTN LCDの駆動回路300の外部に連結されるキャパシタである。すなわち、一般的な昇圧回路はチャージキャパシタとストレージキャパシタを備えるが、本発明ではチャージキャパシタは昇圧回路325内部に装着され、ストレージキャパシタは外装される。
第1共通電圧発生部350は外部電圧VCI、接地電圧VSS及び第1セグメント電圧VMに応じてSTN液晶パネルの共通電極を駆動し、所定の抵抗比により電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高く制御される第1共通電圧+VRを発生させる。
さらに説明すれば、第1共通電圧発生部350は外部電圧VCIと接地電圧VSSとに応じて第1共通電圧+VRを発生させる共通昇圧回路355及び第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高ければ共通昇圧回路355をターンオフさせ、第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより低ければ共通昇圧回路355をターンオンさせる昇圧比較回路360を備える。
第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルは第1共通電圧+DVの電圧レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルである。
既存のSTN LCDの駆動回路とは異なり、第1共通電圧+VRを発生させるために外部電圧VCIと接地電圧VSSとが使われるので、パネルの負荷による影響を低減することができる。そして、外部電圧VCIを使用することにより第1共通電圧+VRのドライビング能力を高めることができる。
また、昇圧比較回路360を利用して共通昇圧回路355をターンオン/ターンオフでき、昇圧比較回路360の昇圧可変抵抗URVと昇圧抵抗URとの抵抗比を利用して第1共通電圧+VRの電圧レベルを制御できる。
共通昇圧回路355はまた内部にチャージキャパシタを内蔵している。昇圧比較回路360は第1セグメント電圧VMが負の端子に連結されて、第1共通分割電圧+DVRが正の端子に連結され、出力が共通昇圧回路355をターンオン/ターンオフさせる昇圧比較器365と、共通昇圧回路355の出力端と昇圧比較器365の正の端子との間に連結される昇圧可変抵抗URVと、昇圧比較器365の正の端子と接地電圧VSSとの間に連結される昇圧抵抗URを備える。
昇圧比較回路360の動作を説明する。第1共通電圧+VRの電圧レベルがパネル(図示せず)負荷の増加により必要な電圧レベルより低くなれば第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルも低くなる。
もし昇圧可変抵抗URVと昇圧抵抗URの抵抗値が同一ならば、第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルは第1共通電圧+VRの電圧レベルの半分になる。そして、第1共通電圧+VRの電圧レベルが低くなれば、第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルも共に低くなる。
第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより低くなれば、昇圧比較器365は共通昇圧回路355をターンオンさせる。共通昇圧回路355がターンオンされれば、第1共通電圧+VRの電圧レベルも高くなる。
第1共通分割電圧+DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高くなれば、昇圧比較器365は共通昇圧回路355をターンオフさせる。共通昇圧回路355がターンオフされれば、第1共通電圧+VRの電圧レベルも低くなる。従って、昇圧比較回路360を利用して第1共通電圧+VRの電圧レベルを必要なレベルに保持できる。
また、昇圧可変抵抗URVと昇圧抵抗URとの抵抗比を利用して第1共通電圧+VRの電圧レベルを多様に制御できる。そして、パネル(図示せず)負荷が小さくなった場合には、共通昇圧回路355をターンオフさせて電流消費を減らすことができる。
第2共通電圧発生部370は外部電圧VCI、接地電圧VSS及び第1セグメント電圧VMに応じてSTN液晶パネルの共通電極を駆動し、所定の抵抗比により電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより低く制御される第2共通電圧−VRを発生させる。
第2共通電圧発生部370は外部電圧VCIと接地電圧VSSとに応じて第2共通電圧−VRを発生させる共通降圧回路375及び第2共通分割電圧−DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高ければ共通降圧回路375をターンオンさせ、第2共通分割電圧−DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより低ければ共通降圧回路375をターンオフさせる降圧比較回路380を備える。
第2共通分割電圧−DVRの電圧レベルは第2共通電圧−VRの電圧レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルである。
第2共通電圧発生部370もまた第1共通電圧発生部350と同様に外部電圧VCIと接地電圧VSSとの間で制御されるので、パネルの負荷による影響を低減することができる。そして、外部電圧VCIを使用することにより、第2共通電圧−VRのドライビング能力を高めることができる。
また、降圧比較回路380を利用して共通降圧回路375をターンオン/ターンオフさせることができ、降圧比較回路380の降圧可変抵抗DRVと降圧抵抗DRとの抵抗比を利用して第2共通電圧−VRの電圧レベルを制御できる。
共通降圧回路375は内部にチャージキャパシタを内蔵している。降圧比較回路380は第1セグメント電圧VMが負の端子に連結されて第2共通分割電圧−DVRが正の端子に連結され、出力が共通降圧回路375をターンオン/ターンオフさせる降圧比較器385と、共通降圧回路375の出力端と降圧比較器385の正の端子との間に連結される降圧可変抵抗DRVと、降圧比較器385の正の端子と第2セグメント電圧V1との間に連結される降圧抵抗DRを備える。
降圧比較回路380の動作を説明する。第2共通電圧−VRの電圧レベルが高くなると第2共通分割電圧−DVRの電圧レベルも高くなる。第2共通分割電圧−DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高くなれば、降圧比較器385は共通降圧回路375をターンオンする。共通降圧回路375がターンオンされれば、第2共通電圧−VRの電圧レベルも低くなる。
第2共通分割電圧−DVRの電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより低くなれば、降圧比較器385は共通降圧回路375をターンオフさせる。共通降圧回路375がターンオフされれば、第2共通電圧−VRの電圧レベルも高くなる。従って、降圧比較回路380を利用して第2共通電圧−VRの電圧レベルを必要なレベルに保持できる。
また、降圧可変抵抗DRVと降圧抵抗DRとの抵抗比を利用して第2共通電圧−VRの電圧レベルを多様に制御できる。そして、パネル(図示せず)負荷が小さくなった場合には、共通降圧回路375をターンオフさせて電流消費を減らすことができる。
このように、図3のSTN LCDの駆動回路300は外装キャパシタを5つだけ備える。すなわち、昇圧回路325、共通昇圧回路355、共通降圧回路375に一つずつの外装キャパシタCを備え、第1及び第2セグメント電圧VM,V1を安定化させるためのバイアスキャパシタC1を2つ備える。従って、従来の3ラインSTN LCDの駆動回路に比べて外装されるキャパシタの数が非常に減ったことが分かる。
図3のSTN LCDの駆動回路300によれば、昇圧可変抵抗URVと昇圧抵抗URとの抵抗比と、降圧可変抵抗DRVと降圧抵抗DRとの抵抗比とを制御して第1共通電圧+VR及び第2共通電圧−VRに対して多様なバイアス比を得ることができる。また、第2セグメント電圧V1のレベルが第1セグメント電圧VMのレベルの2倍となることが常に維持されうるので、第2セグメント電圧V1が安定的に発生しうる。
もし第1セグメント電圧VMの電圧レベルが低くなれば、第2セグメント電圧V1の電圧レベルも共に低くなって対称となり、また、第1共通電圧+VR及び第2共通電圧−VRの電圧レベル(絶対値)も低くなり、この際に第1セグメント電圧VMを基準として第1共通電圧+VRと第2共通電圧−VRとが正確に対称となる。したがって、パネル(図示せず)のディスプレイ品質が向上しうる。
図4は本発明の第2実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。図4を参照すれば、STN LCDの駆動回路400は基準電圧発生部410、第1セグメント電圧発生部420、第2セグメント電圧発生部430、第1共通電圧発生部440及び第2共通電圧発生部470を備える。
基準電圧発生部410、第1共通電圧発生部440及び第2共通電圧発生部470は図3のSTN LCDの駆動回路300の基準電圧発生部310、第1共通電圧発生部350及び第2共通電圧発生部370と同じ回路構成を有する。従って、動作についての詳細な説明は省略する。
第1セグメント電圧発生部420は外部電圧VCIに応じて基準電圧VREFを受けてSTN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1セグメント電圧VMを発生させる。第1セグメント電圧発生部420は基準電圧VREFを正の端子に受信して外部電圧VCIにより制御される電圧フォロア425を備える。
電圧フォロア425の出力が第1セグメント電圧VMになる。第1セグメント電圧発生部420は、図3の構成のように電圧昇圧部320を利用して外部電圧VCIを昇圧するのではなく、外部電圧VCIを直接制御電圧として利用して第1セグメント電圧VMを発生させる。
第2セグメント電圧発生部430は第1セグメント電圧VMを昇圧して第2セグメント電圧V1を発生させる。さらに説明すれば、第2セグメント電圧発生部430は第1セグメント電圧VMを受けて昇圧する昇圧回路435を備え、昇圧回路435はチャージキャパシタを内蔵する。
図4のSTN LCDの駆動回路400は図3のSTN LCDの駆動回路300の全ての長所をそのまま保持しており、第2セグメント電圧V1も第1セグメント電圧VMを昇圧して生成するために、図3のSTN LCDの駆動回路300の昇圧電圧VCSLのように必要以上の高い電圧を発生させる必要がない。
従って、電力消費を低減することができるとともに必要な外部キャパシタを4つに削減することができる。すなわち、共通昇圧回路455、共通降圧回路475及び昇圧回路435にそれぞれ一つずつの外部キャパシタCが必要であり、第1セグメント電圧VMを安定化させるためのバイアスキャパシタC1が1つが必要である。
図5は図4のSTN LCDの駆動回路にセグメント電圧比較回路を追加した構成を示す回路図である。
図5のSTN LCDの駆動回路500は図4のSTN LCDの駆動回路400に対して第2セグメント電圧発生部530の回路構成が異なるだけである。従って、図4のSTN LCDの駆動回路400との違いを中心に説明する。
図5を参照すれば、第2セグメント電圧発生部530は昇圧回路531とセグメント電圧比較回路533とを備える。昇圧回路531は図4の昇圧回路435と同一であり、第1セグメント電圧VMを昇圧して第2セグメント電圧V1を発生させる。
セグメント電圧比較回路533はセグメント分割電圧DV1の電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高ければ昇圧回路531をターンオフさせ、前記セグメント分割電圧DV1の電圧レベルが前記第1セグメント電圧の電圧レベルより低ければ昇圧回路531をターンオンさせる。
さらに説明すれば、セグメント電圧比較回路533は第1セグメント電圧VMが負の端子に連結されてセグメント分割電圧DV1が正の端子に連結され、出力が昇圧回路531をターンオン/ターンオフさせるセグメント電圧比較器535と、昇圧回路531の出力端とセグメント電圧比較器535の正の端子との間に連結される第1セグメント抵抗SR1と、セグメント電圧比較器535の正の端子と接地電圧VSSとの間に連結される第2セグメント抵抗SR2を備える。
第1セグメント抵抗SR1と第2セグメント抵抗SR2とは同一抵抗値を有する。それにより、第2セグメント電圧V1の電圧レベルは第1セグメント電圧VMの電圧レベルの2倍になる。
セグメント分割電圧DV1は第2セグメント電圧V1が第1セグメント抵抗SR1と第2セグメント抵抗SR2との抵抗比で分割された電圧である。従って、第2セグメント電圧V1の電圧レベルが高くなればセグメント分割電圧DV1の電圧レベルも高くなり、第2セグメント電圧V1の電圧レベルが低くなればセグメント分割電圧DV1の電圧レベルも低くなる。
セグメント電圧比較回路533は昇圧比較回路560や降圧比較回路580と同じ原理を利用して昇圧回路531をターンオン/ターンオフさせる。従って、動作の詳細な説明は省略する。図5のSTN LCDの駆動回路500は図4のSTN LCDの駆動回路400の長所をそのまま有しており、第2セグメント電圧発生部530の昇圧回路531を制御することができて電力消費を低減することができるという長所がある。
図6は本発明の第3実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。図6を参照すれば、STN LCDの駆動回路600は基準電圧発生部610、第1セグメント電圧発生部620、第2セグメント電圧発生部630、第1共通電圧発生部640及び第2共通電圧発生部650を備える。
図6のSTN LCDの駆動回路600は図4のSTN LCDの駆動回路400に対して第1共通電圧発生部640の回路構成が異なるだけである。従って、図4のSTN LCDの駆動回路400との違いを中心に説明する。
第1共通電圧発生部640は第2共通電圧−VR及び第1セグメント電圧VMに応じてSTN液晶パネル(図示せず)の共通電極を駆動し、第1セグメント電圧VMの電圧レベルを基準として第2共通電圧−VRと第1セグメント電圧VMとの間の電圧間隔(電位差)のN(Nは整数)倍だけ高い電圧レベルを有する第1共通電圧+VRを発生させる。
第1共通電圧発生部640は共通昇圧回路645を備える。共通昇圧回路645は第2共通電圧−VRと第1セグメント電圧VMとの電圧差に相当する電圧レベルをN倍に昇圧して第1共通電圧+VRを発生させる。ここで、Nは、例えば2とすることができる。
それにより、第1共通電圧+VRの電圧レベルは第1セグメント電圧VMの電圧レベルを基準として対称をなす。従って、第1セグメント電圧VMのレベルが変わる場合、第1共通電圧+VRと第2共通電圧−VRの電圧レベルも共に変わるので、対称関係は続けて維持される。それにより、パネル(図示せず)のディスプレイ品質が向上されうる。
また、外部に装着されるキャパシタの数も4つにまで削減することができる。そして、第2共通電圧−VRの電圧レベルが降圧可変抵抗DRV及び降圧抵抗DRの抵抗比により多様に制御されうるので、第1共通電圧+VRの電圧レベルも制御されうる。
図7は図6のSTN LCDの駆動回路にセグメント電圧比較回路を追加した構成を示す回路図である。
図7のSTN LCDの駆動回路700は図6のSTN LCDの駆動回路600に対して第2セグメント電圧発生部730の回路構成が異なるだけである。従って、図6のSTN LCDの駆動回路600との違いを中心に説明する。
図7を参照すれば、第2セグメント電圧発生部730は昇圧回路731とセグメント電圧比較回路733とを備える。昇圧回路731は図6の昇圧回路635と同一である。すなわち、第1セグメント電圧VMを昇圧して第2セグメント電圧V1を発生させる。
セグメント電圧比較回路733はセグメント分割電圧DV1の電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより高ければ昇圧回路731をターンオフさせ、セグメント分割電圧DV1の電圧レベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルより低ければ昇圧回路731をターンオンさせる。
さらに説明すれば、セグメント電圧比較回路733はセグメント電圧比較器735と第1セグメント抵抗SR1及び第2セグメント抵抗SR2を備える。
セグメント電圧比較器735は第1セグメント電圧VMが負の端子に連結されてセグメント分割電圧DV1が正の端子に連結され、出力が昇圧回路731をターンオン/ターンオフさせる。第1セグメント抵抗SR1は昇圧回路731の出力端とセグメント電圧比較器735の正の端子との間に連結される。第2セグメント抵抗SR2はセグメント電圧比較器735の正の端子と接地電圧VSSとの間に連結される。
第1セグメント抵抗SR1と第2セグメント抵抗SR2との抵抗比を調節して第2セグメント電圧V1の電圧レベルを調節できる。典型的には、第1セグメント抵抗SR1と第2セグメント抵抗SR2とは同一抵抗値を有する。それにより、第2セグメント電圧V1の電圧レベルは第1セグメント電圧VMの電圧レベルの2倍になる。
セグメント分割電圧DV1は第2セグメント電圧V1が第1セグメント抵抗SR1と第2セグメント抵抗SR2との抵抗比で分割された電圧である。従って、第2セグメント電圧V1の電圧レベルが高くなればセグメント分割電圧DV1の電圧レベルも高くなり、第2セグメント電圧V1の電圧レベルが低くなればセグメント分割電圧DV1の電圧レベルも低くなる。
セグメント電圧比較回路733は降圧比較回路760と同じ原理を利用して昇圧回路731をターンオン/ターンオフさせる。従って、動作の詳細な説明は省略する。図7のSTN LCDの駆動回路700は図6のSTN LCDの駆動回路600の長所をそのまま有しており、第2セグメント電圧発生部730の昇圧回路731を制御することができて電力消費を低減させることができるという長所がある。
図8は本発明の第4実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。図8を参照すれば、STN LCDの駆動回路800は基準電圧発生部810、電圧昇圧部820、電圧調整部830、第1共通電圧発生部850及び第2共通電圧発生部860を備える。
基準電圧発生部810は外部電圧VCIに応じて基準電圧VREFを発生させる。電圧昇圧部820は外部電圧VCIが昇圧された昇圧電圧VCSLを発生させる。電圧調整部830は基準電圧VREF及び昇圧電圧VCSLに応じてSTN液晶パネル(図示せず)のセグメント電極を駆動する第1及び第2セグメント電圧VM,V1を発生させる。
電圧調整部830は正の端子で基準電圧VREFを受けて昇圧電圧VCSLにより制御される比較器835と、抵抗Rとを備える。比較器835の出力が第2セグメント電圧V1となり、第2セグメント電圧V1と接地電圧VSSとの間の電圧レベルを均等に分割したレベルが第1セグメント電圧VMの電圧レベルになる。
第2セグメント電圧V1と接地電圧VSSとの間の電圧レベルの分割は抵抗Rによりなされる。抵抗Rが同抵抗値を有するので、第2セグメント電圧V1の電圧レベルは第1セグメント電圧VMの電圧レベルの2倍になる。
昇圧電圧VCSLは外部電圧VCIを受けて昇圧する電圧昇圧部820から出力される。電圧昇圧部820は昇圧回路825を備える。昇圧回路825は入力される外部電圧VCIをK倍(Kは自然数)に昇圧するように構成されうるが、本実施形態では2倍に昇圧するものとして説明する。昇圧回路825はチャージキャパシタを内蔵する。
第1共通電圧発生部850は接地電圧VSS及び第2セグメント電圧V1に応じてSTN液晶パネルの共通電極を駆動し、第2セグメント電圧V1の電圧レベルを基準に接地電圧VSSと第2セグメント電圧V1との間の電圧間隔(電位差)のM(Mは整数)倍だけ高い電圧レベルを有する第1共通電圧+VRを発生させる。
第1共通電圧発生部850は昇圧回路855を備える。昇圧回路855はチャージキャパシタ(図示せず)を内蔵する。
第2共通電圧発生部860は接地電圧VSS及び第2セグメント電圧V1に応じて前記STN液晶パネル(図示せず)の共通電極を駆動し、第2セグメント電圧V1の電圧レベルを基準として接地電圧VSSと第2セグメント電圧V1との間の電圧間隔(電位差)のM(Mは整数)分の1だけ低い電圧レベルを有する第2共通電圧−VRを発生させる。
図8のSTN LCDの駆動回路800はパネル(図示せず)の負荷が減少しても第1共通電圧発生部850の昇圧回路855と第2共通電圧発生部860の降圧回路865とを続けてターンオンしなければならない。しかし、図8のSTN LCDの駆動回路800は従来のSTN LCDの駆動回路よりも外装されるキャパシタの数を減らすことができる。
電圧昇圧部820の昇圧回路825、第1共通電圧昇圧部850の昇圧回路855及び第2共通電圧部860の降圧回路865がそれぞれ一つずつの外部キャパシタCを必要とする。そして、第1セグメント電圧VMと第2セグメント電圧V1の安定化のためのバイアスキャパシタC1がそれぞれ1つずつ必要である。すなわち、必要な外部キャパシタの数が全部で5つであって外部キャパシタの数が少ないという長所がある。
本発明の実施形態では3ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路について説明しているが、本発明は、例えば4ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路にも適用できることはもちろんであり、そして、マルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路に適用可能である。
以上のように図面と明細書によって最適な実施形態が開示された。ここで、特定の用語が使われたが、これは単に本発明を例示的に説明するための目的に使われたのであって意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。従って、本技術分野の当業者ならばこれから多様な変形及び均等な他の実施形式の採用が可能であることが理解されるであろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想に基づいて決まるものである。
本発明は、STN LCDのパネルを駆動する駆動回路に関するものであり、例えば、計算機や移動電話機のディスプレイ部分のような簡単な数字や文字を表示する画像ディスプレイ用に使用されうる。
4ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路を示す図面である。 3ラインマルチライン選択方式によるSTN LCDの駆動回路を示す図面である。 本発明の第1実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。 本発明の第2実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。 図4のSTN LCDの駆動回路にセグメント電圧比較回路を追加した構成を示す回路図である。 本発明の第3実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。 図6のSTN LCDの駆動回路にセグメント電圧比較回路を追加した構成を示す回路図である。 本発明の第4実施形態によるSTN LCDの駆動回路を示す回路図である。
符号の説明
300 STN LCDの駆動装置
310 基準電圧発生部
320 電圧昇圧部
330 電圧調整部
335 比較器
350 第1共通電圧発生部
355 共通昇圧回路
360 昇圧比較回路
365 昇圧比較器
370 第2共通電圧発生部
375 共通降圧回路
380 降圧比較回路
385 降圧比較器

Claims (29)

  1. STN液晶パネルを駆動するSTN液晶表示装置の駆動回路において、
    外部電圧に応じて基準電圧を発生させる基準電圧発生部と、
    前記外部電圧が昇圧された昇圧電圧を発生させる電圧昇圧部と、
    前記基準電圧及び前記昇圧電圧に応じて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1及び第2セグメント電圧を発生させる電圧調整部と、
    前記外部電圧、接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高く制御される第1共通電圧を発生させる第1共通電圧発生部と、
    前記外部電圧、前記接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低く制御される第2共通電圧を発生させる第2共通電圧発生部とを備えることを特徴とするSTN液晶表示装置の駆動回路。
  2. 前記電圧昇圧部は、前記外部電圧を受信して昇圧する昇圧回路を備え、
    前記昇圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項1に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  3. 前記第1共通電圧発生部は、
    前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第1共通電圧を発生させる共通昇圧回路と、
    第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通昇圧回路をターンオフさせ、前記第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通昇圧回路をターンオンさせる昇圧比較回路とを備え、
    前記第1共通分割電圧の電位レベルは前記第1共通電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項1に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  4. 前記昇圧比較回路は、
    負の入力端子が前記第1セグメント電圧に連結され、正の入力端子が前記第1共通分割電圧に連結され、出力が前記共通昇圧回路をターンオン/ターンオフさせる昇圧比較器と、
    前記共通昇圧回路の出力端と前記昇圧比較器の正の端子との間に連結される昇圧可変抵抗と、
    前記昇圧比較器の正の端子と接地電圧との間に連結される昇圧抵抗とを備えることを特徴とする請求項3に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  5. 前記共通昇圧回路は内部にチャージキャパシタを備えることを特徴とする請求項3に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  6. 前記第2共通電圧発生部は、
    前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第2共通電圧を発生させる共通降圧回路と、
    第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通降圧回路をターンオンさせ、前記第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通降圧回路をターンオフさせる降圧比較回路とを備え、
    前記第2共通分割電圧の電位レベルは前記第2共通電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項1に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  7. 前記降圧比較回路は、
    前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、前記第2共通分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記共通降圧回路をターンオン/ターンオフさせる降圧比較器と、
    前記共通降圧回路の出力端と前記降圧比較器の正の端子との間に連結される降圧可変抵抗と、
    前記降圧比較器の正の端子と前記第2セグメント電圧との間に連結される降圧抵抗とを備えることを特徴とする請求項6に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  8. 前記共通降圧回路は、内部にチャージキャパシタを内蔵していることを特徴とする請求項6に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  9. STN液晶パネルを駆動するSTN液晶表示装置の駆動回路において、
    外部電圧に応じて基準電圧を発生させる基準電圧発生部と、
    前記外部電圧に応じて、前記基準電圧を受けて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1セグメント電圧を発生させる第1セグメント電圧発生部と、
    前記第1セグメント電圧が昇圧された第2セグメント電圧を発生させる第2セグメント電圧発生部と、
    前記外部電圧、接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高く制御される第1共通電圧を発生させる第1共通電圧発生部と、
    前記外部電圧、前記接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低く制御される第2共通電圧を発生させる第2共通電圧発生部とを備えることを特徴とするSTN液晶表示装置の駆動回路。
  10. 前記第2セグメント電圧発生部は、前記第1セグメント電圧を受けて昇圧する昇圧回路を備え、
    前記昇圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項9に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  11. 前記第2セグメント電圧発生部は、
    セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記昇圧回路をターンオフさせ、前記セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記昇圧回路をターンオンさせるセグメント電圧比較回路をさらに備え、
    前記セグメント分割電圧の電位レベルは前記第2セグメント電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項9に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  12. 前記セグメント電圧比較回路は、
    前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、前記セグメント分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記昇圧回路をターンオン/ターンオフさせるセグメント電圧比較器と、
    前記昇圧回路の出力端と前記セグメント電圧比較器の正の端子との間に連結される第1セグメント抵抗と、
    前記セグメント電圧比較器の正の端子と前記接地電圧との間に連結される第2セグメント抵抗とを備えることを特徴とする請求項11に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  13. 前記第1共通電圧発生部は、
    前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第1共通電圧を発生させる共通昇圧回路と、
    第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通昇圧回路をターンオフさせ、前記第1共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通昇圧回路をターンオンさせる昇圧比較回路とを備え、
    前記第1共通分割電圧の電位レベルは前記第1共通電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項9に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  14. 前記昇圧比較回路は、
    負の入力端子が前記第1セグメント電圧に連結され、正の入力端子が前記第1共通分割電圧に連結され、出力が前記共通昇圧回路をターンオン/ターンオフさせる昇圧比較器と、
    前記共通昇圧回路の出力端と前記昇圧比較器の正の端子との間に連結される昇圧可変抵抗と、
    前記昇圧比較器の正の端子と接地電圧との間に連結される昇圧抵抗とを備えることを特徴とする請求項13に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  15. 前記共通昇圧回路は内部にチャージキャパシタを備えることを特徴とする請求項13に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  16. 前記第2共通電圧発生部は、
    前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第2共通電圧を発生させる共通降圧回路と、
    第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通降圧回路をターンオンさせ、前記第2共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通降圧回路をターンオフさせる降圧比較回路とを備え、
    前記第2共通分割電圧の電位レベルは前記第2共通電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項9に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  17. 前記降圧比較回路は、
    前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、前記第2共通分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記共通降圧回路をターンオン/ターンオフさせる降圧比較器と、
    前記共通降圧回路の出力端と前記降圧比較器の正の端子との間に連結される降圧可変抵抗と、
    前記降圧比較器の正の端子と前記第2セグメント電圧との間に連結される降圧抵抗とを備えることを特徴とする請求項16に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  18. 前記共通降圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項16に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  19. STN液晶パネルを駆動するSTN液晶表示装置の駆動回路において、
    外部電圧に応じて基準電圧を発生させる基準電圧発生部と、
    前記外部電圧に応じて、前記基準電圧を受けて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1セグメント電圧を発生させる第1セグメント電圧発生部と、
    前記第1セグメント電圧が昇圧された第2セグメント電圧を発生させる第2セグメント電圧発生部と、
    所定の第2共通電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、前記第1セグメント電圧の電位レベルを基準として前記第2共通電圧と前記第1セグメント電圧との間の電位差のN(Nは2以上の整数)倍だけ高い電位レベルを有する第1共通電圧を発生させる第1共通電圧発生部と、
    前記外部電圧、前記接地電圧及び前記第1セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、所定の抵抗比により電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低く制御される第2共通電圧を発生させる第2共通電圧発生部とを備えることを特徴とするSTN液晶表示装置の駆動回路。
  20. 前記第2セグメント電圧発生部は、前記第1セグメント電圧を受信して昇圧する昇圧回路を備え、
    前記昇圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項19に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  21. 前記第2セグメント電圧発生部は、
    セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記昇圧回路をターンオフさせ、前記セグメント分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記昇圧回路をターンオンさせるセグメント電圧比較回路をさらに備え、
    前記セグメント分割電圧の電位レベルは前記第2セグメント電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項19に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  22. 前記セグメント電圧比較回路は、
    前記第1セグメント制御電圧が負の端子に連結され、前記セグメント分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記昇圧回路をターンオン/ターンオフさせるセグメント電圧比較器と、
    前記昇圧回路の出力端と前記セグメント電圧比較器の正の端子との間に連結される第1セグメント抵抗と、
    前記セグメント電圧比較器の正の端子と前記接地電圧との間に連結される第2セグメント抵抗とを備えることを特徴とする請求項21に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  23. 前記第2共通電圧発生部は、
    前記外部電圧と前記接地電圧とに応じて前記第2共通電圧を発生させる共通降圧回路と、
    共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより高ければ前記共通降圧回路をターンオンさせ、前記共通分割電圧の電位レベルが前記第1セグメント電圧の電位レベルより低ければ前記共通降圧回路をターンオフさせる降圧比較回路とを備え、
    前記共通分割電圧の電位レベルは前記第2共通電圧の電位レベルが所定の抵抗比で分割されたレベルであることを特徴とする請求項19に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  24. 前記降圧比較回路は、
    前記第1セグメント電圧が負の端子に連結され、前記共通分割電圧が正の端子に連結され、出力が前記共通降圧回路をターンオン/ターンオフさせる降圧比較器と、
    前記共通降圧回路の出力端と前記降圧比較器の正の端子との間に連結される降圧可変抵抗と、
    前記降圧比較器の正の端子と前記第2セグメント電圧との間に連結される降圧抵抗とを備えることを特徴とする請求項23に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  25. 前記共通降圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項23に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  26. 前記第1共通電圧発生部は、前記第2共通電圧を受信して昇圧する共通昇圧回路を備え、
    前記共通昇圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項19に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  27. STN液晶パネルを駆動するSTN液晶表示装置の駆動回路において、
    外部電圧に応じて基準電圧を発生させる基準電圧発生部と、
    前記外部電圧が昇圧された昇圧電圧を発生させる電圧昇圧部と、
    前記基準電圧及び前記昇圧電圧に応じて前記STN液晶パネルのセグメント電極を駆動する第1及び第2セグメント電圧を発生させる電圧調整部と、
    接地電圧及び前記第2セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、前記第2セグメント電圧の電位レベルを基準として前記接地電圧と前記第2セグメント電圧との間の電位差のM(Mは2以上の整数)倍だけ高い電位レベルを有する第1共通電圧を発生させる第1共通電圧発生部と、
    接地電圧及び前記第2セグメント電圧に応じて前記STN液晶パネルの共通電極を駆動するように構成され、前記第2セグメント電圧の電位レベルを基準として前記接地電圧と前記第2セグメント電圧との間の電位差のM(Mは2以上の整数)分の1だけ低い電位レベルを有する第2共通電圧を発生させる第2共通電圧発生部とを備えることを特徴とするSTN液晶表示装置の駆動回路。
  28. 前記電圧昇圧部及び前記第1共通電圧発生部は、昇圧回路を備え、前記第2共通電圧発生部は、降圧回路を備え
    前記昇圧回路は、チャージキャパシタを内蔵することを特徴とする請求項27に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
  29. 前記第2セグメント電圧の電位レベルは前記第1セグメント電圧の電位レベルの2倍であることを特徴とする請求項27に記載のSTN液晶表示装置の駆動回路。
JP2003386824A 2002-11-16 2003-11-17 Stn液晶表示装置の駆動回路 Expired - Lifetime JP4591907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0071390A KR100486281B1 (ko) 2002-11-16 2002-11-16 소비전력을 줄이는 에스티엔(Super TvistNematic) 액정 표시 장치 구동 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004170980A JP2004170980A (ja) 2004-06-17
JP4591907B2 true JP4591907B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=32388194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386824A Expired - Lifetime JP4591907B2 (ja) 2002-11-16 2003-11-17 Stn液晶表示装置の駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7133018B2 (ja)
JP (1) JP4591907B2 (ja)
KR (1) KR100486281B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176877B2 (en) * 2003-10-10 2007-02-13 Nano-Proprietary, Inc. High voltage pulse driver with capacitive coupling
US7385581B2 (en) * 2004-03-11 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving voltage control device, display device and driving voltage control method
JP2006162665A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Kawasaki Microelectronics Kk 電源回路
JP2006178018A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Renesas Technology Corp 液晶表示駆動用半導体集積回路
DE102005019256A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-16 Texas Instruments Deutschland Gmbh Vorspannungs-Stromversorgung für eine LCD-Anzeige
KR101272176B1 (ko) * 2006-03-08 2013-06-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100844874B1 (ko) * 2006-12-27 2008-07-09 삼성전자주식회사 복수의 부스팅 전압들을 발생하는 전압 발생기 및 그것을 포함하는 액정 표시 장치
US20080174285A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Seiko Epson Corporation Common electrode voltage generation circuit, display driver and electronic instrument
KR20080111233A (ko) * 2007-06-18 2008-12-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치와 이를 포함하는 액정 표시장치
JP4306768B2 (ja) * 2007-06-18 2009-08-05 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR100871829B1 (ko) * 2007-06-22 2008-12-03 삼성전자주식회사 적은 면적과 높은 효율을 갖는 공통 전압 발생기 및 그방법
KR101905779B1 (ko) 2011-10-24 2018-10-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101965258B1 (ko) * 2012-02-17 2019-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
EP2669734A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-04 Harman International Industries Ltd. Display system for displaying a signal parameter and related text
US9251759B2 (en) * 2012-09-11 2016-02-02 Apple Inc. Reduction of contention between driver circuitry
KR200487508Y1 (ko) 2018-06-15 2018-10-04 주식회사 피에스이벤처스 핸드폰 거치대가 일체로 구비된 블루투스 마이크

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021880A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-18 Seiko Epson Corporation Circuit d'alimentation, affichage a cristaux liquides et dispositif electronique
JP2002238243A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Seiko Epson Corp Dc/dcコンバータおよび液晶用電源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990014625A1 (en) * 1989-05-26 1990-11-29 Seiko Epson Corporation Power source circuit
JPH11272238A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Corp Lcdコントローラ及びlcdパネルの階調表示方法
JP2002207463A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4743570B2 (ja) * 2001-04-10 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器
KR100878244B1 (ko) * 2002-09-12 2009-01-13 삼성전자주식회사 구동 전압 생성 회로 및 이를 이용한 액정 표시 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021880A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-18 Seiko Epson Corporation Circuit d'alimentation, affichage a cristaux liquides et dispositif electronique
JP2002238243A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Seiko Epson Corp Dc/dcコンバータおよび液晶用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7133018B2 (en) 2006-11-07
KR100486281B1 (ko) 2005-04-29
US20040104875A1 (en) 2004-06-03
JP2004170980A (ja) 2004-06-17
KR20040043221A (ko) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591907B2 (ja) Stn液晶表示装置の駆動回路
US9264682B2 (en) Display driver
JP4193771B2 (ja) 階調電圧発生回路及び駆動回路
KR101282189B1 (ko) 전압발생회로 및 이를 갖는 표시장치
US8022910B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2005010276A (ja) ガンマ補正回路、液晶駆動回路、表示装置、電源回路
US8022748B2 (en) Power source circuits for driving liquid crystal displays
JP2003316333A (ja) 表示駆動装置およびそれを用いた表示装置
EP3125229A1 (en) Gamma reference voltage generator and display device having the same
CN100401360C (zh) 显示驱动装置以及其驱动控制方法
JP2007057554A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009222786A (ja) 液晶表示装置
US8941635B2 (en) Driving circuit for electrophoretic display device
KR20040073338A (ko) 표시 장치의 구동용 전원 장치 및 표시 장치
TW201007661A (en) Driving method and driving apparatus for display apparatus
WO2000058777A1 (fr) Procede d'attaque pour dispositif a cristaux liquides, dispositif a cristaux liquides et equipement electronique
CN112951157B (zh) 伽马标准电压和伽马驱动电压产生电路、显示装置
CN111681555B (zh) 显示方法
CN111028763B (zh) 伽马基准电压调节方法、调节电路和显示面板
JP4039414B2 (ja) 電圧供給回路、電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
CN1937025B (zh) 用于平面显示器的灰阶电压产生电路及其操作方法
KR20070075796A (ko) 구동 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US20080158221A1 (en) Liquid crystal display having storage circuit for storing
US8493290B2 (en) Integrated circuit device, electro optical device and electronic apparatus
KR100830096B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250