JP4591858B2 - 超音波液体流速センサ - Google Patents

超音波液体流速センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4591858B2
JP4591858B2 JP2000120669A JP2000120669A JP4591858B2 JP 4591858 B2 JP4591858 B2 JP 4591858B2 JP 2000120669 A JP2000120669 A JP 2000120669A JP 2000120669 A JP2000120669 A JP 2000120669A JP 4591858 B2 JP4591858 B2 JP 4591858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interdigital electrode
flow rate
input
piezoelectric substrate
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000120669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001304929A (ja
Inventor
耕司 戸田
Original Assignee
耕司 戸田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 耕司 戸田 filed Critical 耕司 戸田
Priority to JP2000120669A priority Critical patent/JP4591858B2/ja
Publication of JP2001304929A publication Critical patent/JP2001304929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591858B2 publication Critical patent/JP4591858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チューブの中を流れる液体の流速を感知する超音波液体流速センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
振動変位の動的状態を検出する従来のセンサは、接触型と非接触型の2つに分類される。微小変位測定用の電気マイクロメータやデジタルゲージ、回転軸測定用のロータリエンコーダ、長変位測定用リニアスケールなどは接触型センサに属する。これらの接触型センサは測定精度、応答時間などに問題を有している。レーザ型センサおよび電気音響型センサなどは非接触型センサに属する。レーザ型センサは測定精度、測定方法、装置の規模などに問題を有している。電気音響型センサは被測定物の変位の測定範囲が狭いという欠点を有するとともに、測定精度にも問題がある。また、従来のものでは液体の流速を精度よく測定するには複雑な信号処理回路技術が必要で、電気音響変換用のトランスデューサに難点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、小型軽量で、検出感度が高く、時間応答に優れ、低消費電力駆動が可能な超音波液体流速センサを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の超音波液体流速センサは、圧電基板、入力用すだれ状電極、第1出力用すだれ状電極、第2出力用すだれ状電極および信号分析手段から成る超音波液体流速センサであって、前記入力用すだれ状電極と、前記第1および第2出力用すだれ状電極は、前記圧電基板の一方の端面に設けられており、前記入力用すだれ状電極は、入力電気信号を印加されることにより前記圧電基板に漏洩弾性波を励振し、前記漏洩弾性波をチューブの中を流れる液体中にチューブ壁の一部を介して2方向に向けて第1および第2の縦波として照射し、前記第1および第2の縦波を前記チューブ壁の前記一部と反対側の2つの部分でそれぞれ反射させ、前記第1出力用すだれ状電極は、反射された前記第1の縦波を第1遅延電気信号に変換し、前記第2出力用すだれ状電極は、反射された前記第2の縦波を第2遅延電気信号に変換し、前記信号分析手段は、前記液体の流れる速度および方向を前記第1遅延電気信号と前記第2遅延電気信号との差から感知する。
【0005】
請求項1に記載の超音波液体流速センサは、前記入力用すだれ状電極および前記第2出力用すだれ状電極の間に増幅器が設けられ、前記増幅器は前記第2遅延電気信号を増幅し、前記入力用すだれ状電極、前記第2出力用すだれ状電極および前記増幅器は遅延線発振器を構成する。
【0006】
請求項2に記載の超音波液体流速センサは、前記入力用すだれ状電極および前記第1出力用すだれ状電極の間に増幅器が設けられ、前記増幅器は前記第1遅延電気信号を増幅し、前記入力用すだれ状電極、前記第1出力用すだれ状電極および前記増幅器は遅延線発振器を構成する。
【0007】
請求項3に記載の超音波液体流速センサは、前記信号分析手段が位相比較器で成り、前記位相比較器は前記第1遅延電気信号の位相および前記第2遅延電気信号の位相を比較し、前記液体の流れる速度および方向を前記第1遅延電気信号と前記第2遅延電気信号との位相差から感知する。
【0008】
請求項4に記載の超音波液体流速センサは、前記圧電基板が圧電セラミック薄板で成り、前記圧電セラミック薄板の分極軸の方向がその厚さ方向と平行である。
【0009】
請求項5に記載の超音波液体流速センサは、前記圧電基板が圧電性高分子薄板で成る。
【0010】
請求項6に記載の超音波液体流速センサは、前記圧電基板のもう一方の端面に高分子フィルムが設けられている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の超音波液体流速センサは、圧電基板、入力用すだれ状電極、第1出力用すだれ状電極、第2出力用すだれ状電極および信号分析手段から成る簡単な構造を有する。入力用すだれ状電極と、第1および第2出力用すだれ状電極は、圧電基板の一方の端面に設けられている。もしも、入力用すだれ状電極に入力電気信号が印加されると、圧電基板に漏洩弾性波が励振される。この漏洩弾性波はチューブの中を流れる液体中にチューブ壁の一部を介して2方向に向けて第1および第2の縦波として照射される。このとき、そのチューブ壁の一部は圧電基板のもう一方の端面と接触している。第1および第2の縦波はチューブ壁のその一部と反対側の2つの部分でそれぞれ反射され、第1および第2出力用すだれ状電極によって第1および第2遅延電気信号として検出される。信号分析手段は、液体の流れる速度および方向を第1遅延電気信号と第2遅延電気信号との差から感知する。
【0012】
本発明の超音波液体流速センサでは、入力用すだれ状電極および第2出力用すだれ状電極の間に増幅器を備えた構造が可能である。このとき、第2遅延電気信号は増幅器によって増幅された後、入力用すだれ状電極に再び印加される。このようにして、入力用すだれ状電極、第2出力用すだれ状電極および増幅器は遅延線発振器を構成する。従って、デバイスの小型軽量化が促進され、低消費電力駆動が可能となる。
【0013】
本発明の超音波液体流速センサでは、入力用すだれ状電極および第1出力用すだれ状電極の間に増幅器を備えた構造が可能である。このとき、第1遅延電気信号は増幅器によって増幅された後、入力用すだれ状電極に再び印加される。このようにして、入力用すだれ状電極、第1出力用すだれ状電極および増幅器は遅延線発振器を構成する。従って、デバイスの小型軽量化が促進され、低消費電力駆動が可能となる。
【0014】
本発明の超音波液体流速センサでは、信号分析手段が位相比較器で成る構造が可能である。位相比較器は第1遅延電気信号の位相および第2遅延電気信号の位相を比較し、液体の流れる速度および方向を第1遅延電気信号と第2遅延電気信号との位相差から感知する。このようにして、高感度なデバイスを提供することができる。
【0015】
本発明の超音波液体流速センサでは、圧電基板が圧電セラミック薄板で成り、その分極軸の方向が厚さ方向と平行である構造、または圧電基板が圧電性高分子薄板で成る構造が可能である。このような構造を採用することにより、液体の流速の検出感度を向上させることが可能となるばかりでなく、装置の小型軽量化を促進することができる。
【0016】
本発明の超音波液体流速センサでは、圧電基板のもう一方の端面に高分子フィルムが設けられた構造が可能である。このような構造を採用することにより、機械的強度を高めることが可能となる。また、高分子フィルムの使用は液体層との音響結合のための整合性において好都合である。
【0017】
【実施例】
図1は本発明の超音波液体流速センサの第1の実施例を示す構成図である。本実施例は圧電基板1、入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3、第2出力用すだれ状電極4、信号分析手段5および信号発生器6から成る。圧電基板1は圧電セラミック薄板で成る。本実施例では圧電基板1として圧電セラミック薄板が用いられているが、圧電性高分子薄板を用いることも可能である。入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3および第2出力用すだれ状電極4は、それぞれがアルミニウム薄膜で成り、圧電基板1の一方の端面上に設けられている。信号分析手段5は位相比較器で成る。図1の超音波液体流速センサを用いて、もしもチューブの中を流れる液体の流速を感知する場合、チューブ壁の一部を圧電基板1のもう一方の端面に接触させる必要がある。この場合、このチューブは超音波の照射が可能な材質で成る。このようにして、図1の超音波液体流速センサは小型軽量で構造も簡単である。
【0018】
図2は圧電基板1、入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3および第2出力用すだれ状電極4で成るデバイスを上方から見たときの平面図である。入力用すだれ状電極2と第1出力用すだれ状電極3の離間距離、および入力用すだれ状電極2と第2出力用すだれ状電極4の離間距離は6mmである。入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3および第2出力用すだれ状電極4はともに5対の電極指を有し、電極交差幅は4mmで、電極周期長は340μmである。
【0019】
図1の超音波液体流速センサにおいて、入力用すだれ状電極2の電極周期長に対応する中心周波数にほぼ等しい周波数の入力電気信号が信号発生器6から入力用すだれ状電極2に印加されると、圧電基板1に漏洩弾性波が励振される。この漏洩弾性波は、チューブ壁の圧電基板1と接触する部分を介してチューブの中の液体へ2方向に向けて第1および第2の縦波として照射される。この第1および第2の縦波はチューブ壁の圧電基板1と接触する部分とは反対側の2つの部分でそれぞれ反射される。反射された第1の縦波は第1出力用すだれ状電極3によって第1遅延電気信号に変換され、反射された第2の縦波は第2出力用すだれ状電極4によって第2遅延電気信号に変換される。信号分析手段5は、チューブの中の液体の流速を第1遅延電気信号と第2遅延電気信号との位相差から感知する。
【0020】
図3は液体中を伝搬する第1および第2の縦波の伝搬路を矢印で示した図である。図3は液体として水が用いられた場合を示す。水が静止している場合、入力用すだれ状電極2は第1および第2の縦波をそれぞれ28.8°の角度で照射する。これは、圧電基板1の厚さが150μmであること、そして、入力用すだれ状電極2の電極周期長が340μmであることに因る。つまり、縦波の照射角度は圧電基板1中の漏洩弾性波の速度と液体中の縦波速度から計算される。結果として、第1および第2の縦波は、チューブ壁の圧電基板1と接触する部分とは反対側の2つの部分でそれぞれ28.8°の角度で反射される。しかしながら、もしも水が流れている場合には、第1および第2の縦波の速度に差が生じる。しかもこの速度差は水の流れる方向をも示す。このようにして、水の流速および流れる方向が第1および第2遅延電気信号の位相差から感知される。
【0021】
図4は圧電基板1に励振される2つのモードの弾性波の位相速度と、弾性波の周波数fおよび圧電基板1の厚さdの積fdとの関係を示す特性図である。圧電基板1中を伝搬する横波の速度は2,450m/sであり、縦波の速度は4,390m/sである。
【0022】
図5は液体中への縦波放射の実効変換効率ηと、fd値との関係を示す特性図である。S0モードにおいては1.5MHz・mm近傍で最も高いピークがみられることが分かる。
【0023】
図6は図2のデバイスの代わりに用いられる別のデバイスの断面図である。図6のデバイスは、圧電基板1のもう一方の端面に高分子フィルム7が固着されていることを除いて図2のデバイスと同様な構造を有する。高分子フィルム7の使用により機械的強度を高めることが可能となる。また、高分子フィルムの使用は液体層との音響結合のための整合性において好都合である。
【0024】
図7は本発明の超音波液体流速センサの第2の実施例を示す構成図である。本実施例は圧電基板1、入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3、第2出力用すだれ状電極4、信号分析手段5および増幅器8から成る。増幅器8は入力用すだれ状電極2および第2出力用すだれ状電極4の間に接続されている。
【0025】
図7の超音波液体流速センサにおいて、入力用すだれ状電極2に入力電気信号が印加されると、圧電基板1に漏洩弾性波が励振される。この漏洩弾性波は、チューブの内部の2方向に向けて第1および第2の縦波として照射され、チューブ壁の縦波入射部分とは反対側の2つの部分でそれぞれ反射される。反射された第1の縦波は第1出力用すだれ状電極3によって第1遅延電気信号に変換され、反射された第2の縦波は第2出力用すだれ状電極4によって第2遅延電気信号に変換される。第2遅延電気信号の一部は増幅器8によって増幅された後、入力電気信号として再び入力用すだれ状電極2に印加される。このようにして、入力用すだれ状電極2、第2出力用すだれ状電極4および増幅器8は帰還型の遅延線発振器を構成する。第2遅延電気信号の残部は信号分析手段5に伝えられる。信号分析手段5では、第1遅延電気信号と第2遅延電気信号との位相差から液体の流速が感知される。このようにして、小型軽量で、低消費電力駆動が可能で、感度が良好な超音波液体流速センサが可能となる。
【0026】
図8は本発明の超音波液体流速センサの第3の実施例を示す構成図である。本実施例は増幅器8の接続位置を除いて図7の超音波液体流速センサと同様な構造を有する。図8において、増幅器8は入力用すだれ状電極2および第1出力用すだれ状電極3の間に接続されている。図8の超音波液体流速センサにおいては、第1出力用すだれ状電極3で検出された第1遅延電気信号の一部は、増幅器8によって増幅された後、入力電気信号として再び入力用すだれ状電極2に印加される。このようにして、入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3および増幅器8は帰還型の遅延線発振器を構成する。信号分析手段5では、第1遅延電気信号と第2遅延電気信号との位相差から液体の流速が感知される。このようにして、小型軽量で、低消費電力駆動が可能で、感度が良好な超音波液体流速センサが可能となる。
【0027】
【発明の効果】
本発明の超音波液体流速センサにおいて、もしも入力用すだれ状電極に入力電気信号が印加されると、圧電基板に漏洩弾性波が励振される。この漏洩弾性波はチューブの中を流れる液体中にチューブ壁の一部を介して2方向に向けて第1および第2の縦波として照射される。第1および第2の縦波はチューブ壁のその一部と反対側の2つの部分でそれぞれ反射され、第1および第2出力用すだれ状電極によって第1および第2遅延電気信号として検出される。信号分析手段では、第1および第2遅延電気信号の差から液体の流速および流れる方向が感知される。信号分析手段が位相比較器で成る場合には、第1遅延電気信号と第2遅延電気信号の位相差として感知されることから、高感度なデバイスを提供することが可能となる。
【0028】
本発明の超音波液体流速センサでは、入力用すだれ状電極および第2出力用すだれ状電極の間、または入力用すだれ状電極および第1出力用すだれ状電極の間に増幅器を備えた構造が可能である。このような構造は遅延線発振器の構成を可能にする。従って、デバイスの小型軽量化が促進され、低消費電力駆動が可能となる。
【0029】
本発明の超音波液体流速センサでは、圧電基板が圧電セラミック薄板で成り、その分極軸の方向が厚さ方向と平行である構造、または圧電基板が圧電性高分子薄板で成る構造が可能である。このような構造を採用することにより、液体の流速の検出感度を向上させることが可能となるばかりでなく、装置の小型軽量化を促進することができる。
【0030】
本発明の超音波液体流速センサでは、圧電基板のもう一方の端面に高分子フィルムが設けられた構造が可能である。このような構造を採用することにより、機械的強度を高めることが可能となる。また、高分子フィルムの使用は液体層との音響結合のための整合性において好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波液体流速センサの第1の実施例を示す構成図。
【図2】圧電基板1、入力用すだれ状電極2、第1出力用すだれ状電極3および第2出力用すだれ状電極4で成るデバイスを上方から見たときの平面図。
【図3】液体中を伝搬する第1および第2の縦波の伝搬路を矢印で示した図。
【図4】圧電基板1に励振される2つのモードの弾性波の位相速度と、弾性波の周波数fおよび圧電基板1の厚さdの積fdとの関係を示す特性図。
【図5】液体中への縦波放射の実効変換効率ηと、fd値との関係を示す特性図。
【図6】図2のデバイスの代わりに用いられる別のデバイスの断面図。
【図7】本発明の超音波液体流速センサの第2の実施例を示す構成図。
【図8】本発明の超音波液体流速センサの第3の実施例を示す構成図。
【符号の説明】
1 圧電基板
2 入力用すだれ状電極
3 第1出力用すだれ状電極
4 第2出力用すだれ状電極
5 信号分析手段
6 信号発生器
7 高分子フィルム
8 増幅器

Claims (6)

  1. 圧電基板、入力用すだれ状電極、第1出力用すだれ状電極、第2出力用すだれ状電極、増幅器および信号分析手段から成り、チューブの中を流れる液体の流速と方向を感知する超音波液体流速センサであって、前記入力用すだれ状電極と、前記第1および第2出力用すだれ状電極は、前記圧電基板の一方の端面に設けられ、前記圧電基板のもう一方の端面は前記チューブの壁の一部に接触され、前記増幅器は前記入力用すだれ状電極および前記第2出力用すだれ状電極の間に設けられ、前記入力用すだれ状電極は、入力電気信号を印加されることにより前記圧電基板に漏洩弾性波を励振し、前記漏洩弾性波を前記チューブの中を流れる前記液体中に前記壁の前記一部を介して2方向に向けて第1および第2の縦波として照射し、前記第1および第2の縦波を前記壁の前記一部と反対側の2つの部分でそれぞれ反射させる機能を有し、前記第1出力用すだれ状電極は、反射された前記第1の縦波を第1遅延電気信号に変換する機能を有し、前記第2出力用すだれ状電極は、反射された前記第2の縦波を第2遅延電気信号に変換する機能を有し、前記増幅器は前記第2遅延電気信号を増幅する機能を有し、前記入力用すだれ状電極、前記第2出力用すだれ状電極および前記増幅器は遅延線発振器を構成し、前記信号分析手段は、前記液体の流れる速度および方向を前記第1遅延電気信号と前記第2遅延電気信号との差から感知する機能を有する超音波液体流速センサ。
  2. 圧電基板、入力用すだれ状電極、第1出力用すだれ状電極、第2出力用すだれ状電極、増幅器および信号分析手段から成り、チューブの中を流れる液体の流速と方向を感知する超音波液体流速センサであって、前記入力用すだれ状電極と、前記第1および第2出力用すだれ状電極は、前記圧電基板の一方の端面に設けられ、前記圧電基板のもう一方の端面は前記チューブの壁の一部に接触され、前記増幅器は前記入力用すだれ状電極および前記第1出力用すだれ状電極の間に設けられ、前記入力用すだれ状電極は、入力電気信号を印加されることにより前記圧電基板に漏洩弾性波を励振し、前記漏洩弾性波を前記チューブの中を流れる前記液体中に前記壁の前記一部を介して2方向に向けて第1および第2の縦波として照射し、前記第1および第2の縦波を前記壁の前記一部と反対側の2つの部分でそれぞれ反射させる機能を有し、前記第1出力用すだれ状電極は、反射された前記第1の縦波を第1遅延電気信号に変換する機能を有し、前記第2出力用すだれ状電極は、反射された前記第2の縦波を第2遅延電気信号に変換する機能を有し、前記増幅器は前記第1遅延電気信号を増幅する機能を有し、前記入力用すだれ状電極、前記第1出力用すだれ状電極および前記増幅器は遅延線発振器を構成し、前記信号分析手段は、前記液体の流れる速度および方向を前記第1遅延電気信号と前記第2遅延電気信号との差から感知する機能を有する超音波液体流速センサ。
  3. 前記信号分析手段が位相比較器で成り、前記位相比較器は前記第1遅延電気信号の位相および前記第2遅延電気信号の位相を比較し、前記液体の流れる速度および方向を前記第1遅延電気信号と前記第2遅延電気信号との位相差から感知する請求項1または2に記載の超音波液体流速センサ。
  4. 前記圧電基板が圧電セラミック薄板で成り、前記圧電セラミック薄板の分極軸の方向がその厚さ方向と平行である請求項1,2または3に記載の超音波液体流速センサ。
  5. 前記圧電基板が圧電性高分子薄板で成る請求項1,2または3に記載の超音波液体流速センサ。
  6. 前記圧電基板のもう一方の端面に高分子フィルムが設けられている請求項1,2,3,4または5に記載の超音波液体流速センサ。
JP2000120669A 2000-04-21 2000-04-21 超音波液体流速センサ Expired - Fee Related JP4591858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120669A JP4591858B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 超音波液体流速センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120669A JP4591858B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 超音波液体流速センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304929A JP2001304929A (ja) 2001-10-31
JP4591858B2 true JP4591858B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18631435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120669A Expired - Fee Related JP4591858B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 超音波液体流速センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591858B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001507A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 横河電機株式会社 超音波流量計
DE102017006909A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Diehl Metering Gmbh Messmodul zur Ermittlung einer Fluidgröße
KR102277532B1 (ko) * 2019-11-28 2021-07-13 연세대학교 산학협력단 액체 유속 센서 및 이의 구동 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157861A (en) * 1980-05-09 1981-12-05 Tdk Corp Measuring system for velocity of flow of fluid
JPS584075A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 日本特殊陶業株式会社 超音波流量計用圧電変換器
JPS60203819A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Koji Toda 液体流速測定装置
WO1997021985A1 (en) * 1995-12-13 1997-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic flowmeter and ultrasonic generator/detector
JPH1056695A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Koji Toda 超音波トランスデューサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157861A (en) * 1980-05-09 1981-12-05 Tdk Corp Measuring system for velocity of flow of fluid
JPS584075A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 日本特殊陶業株式会社 超音波流量計用圧電変換器
JPS60203819A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Koji Toda 液体流速測定装置
WO1997021985A1 (en) * 1995-12-13 1997-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic flowmeter and ultrasonic generator/detector
JPH1056695A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Koji Toda 超音波トランスデューサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001304929A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025665A (en) Non-contacting on-line paper strength measuring system
JPH0525045B2 (ja)
JP4640627B2 (ja) 超音波ドップラー流速計
JP3745535B2 (ja) 超音波計測方法及び装置
US6142948A (en) Vibration displacement detecting system
JP4795925B2 (ja) 超音波厚さ測定方法および装置
JP4591858B2 (ja) 超音波液体流速センサ
US6366675B1 (en) Sound pressure detecting system
JP4214551B2 (ja) 超音波音圧センサ
JP4547573B2 (ja) 超音波振動変位センサ
JP3341091B2 (ja) 超音波変位センサ
Li et al. Doppler effect-based fiber-optic sensor and its application in ultrasonic detection
JP4045585B2 (ja) 振動変位検出装置
US6691577B1 (en) Ultrasonic moving-speed measuring system
Abdelmejeed et al. A CMOS compatible GHz ultrasonic pulse phase shift based temperature sensor
JP2009281975A (ja) 弾性表面波素子及びセンサ
Casula et al. Transient surface velocity measurements in a liquid by an active ultrasonic probe
Boltz et al. Absolute sensitivity of air, light and direct-coupled wideband acoustic emission transducers
KR101558922B1 (ko) 빔크기 조절이 가능한 분할형 초음파 센서
JP2004151049A (ja) 移動速度測定装置
JPH0440325A (ja) 振動測定方法ならびに振動計
Karuthedath et al. Phase-Sensitive Air Flow Measurement Using PMUTs
JPH0436322B2 (ja)
Costley et al. Viscosity measurement with laser ultrasonics
JPH07311184A (ja) 超音波伝播時間測定用のセンサ及びこれを用いた超音波伝播時間測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees