JPS60203819A - 液体流速測定装置 - Google Patents

液体流速測定装置

Info

Publication number
JPS60203819A
JPS60203819A JP59059587A JP5958784A JPS60203819A JP S60203819 A JPS60203819 A JP S60203819A JP 59059587 A JP59059587 A JP 59059587A JP 5958784 A JP5958784 A JP 5958784A JP S60203819 A JPS60203819 A JP S60203819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fluid
transducers
piezoelectric substrate
sound waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59059587A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toda
耕司 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59059587A priority Critical patent/JPS60203819A/ja
Publication of JPS60203819A publication Critical patent/JPS60203819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は流路を流れる液体の流速測定に関し、更に詳細
にはすだれ状トランスデユーサを用いた超音波による液
体流速計に関する。
(背景技術) すだれ状トランスデユーサは弾性表面波技術の中で最も
重要なものとして幅広く用いられ、液体一固体境界面で
も効率よく動作し、液中への縦波音波の放射器又は受波
器として動作する。
(発明の目的) 本発明はこのような機能を有するすだれ状トランスデユ
ーサを用いた液体流速測定装置を提供することを目的と
し、その特徴は一表面が液体と接する如く設けられた圧
電基板と、前記表面上に設けられ液体の流れと同一方向
及び反対方向に音波を放射する放射用の2組のすだれ状
トランスデユーサと、前記表面上に設けられ前記2つの
音波をそれぞれ受取る受波用の2組のすだれ状トランス
デユーサと、前記2組の送波用及び受波用トランスデユ
ーサに出力及び入力が接続される2つの増幅器で発振器
を構成し、該2つの増幅器のそれぞれの発振周波数に基
づき液体の流速を測定する液体流速測定装置にある。
(発明の構成及び作用) 第1図は本発明による液体流速測定装置の構成図である
。同図において、10は液体の流れの方向を示す矢印、
12は圧電性物質で形成された圧電基板である。14.
18.18及び20は圧電基板12の同一表面上に設け
られたすだれ状トランスデユーサである。これらのすだ
れ状トランスデユーサは、圧電基板12上に、アルミニ
ウム等の金属の真空蒸着等により付着されたくしの歯状
の電極指がインターディジタルに配列されたもの(すだ
れ状電極)である。これらのすだれ状電極は液体と接す
るように設けられている。22及び24は増幅器で、す
だれ状電極に図示の如く接続され、2つの液体遅延線発
振器を形成している。各発振器の液体中の音波の伝搬方
向は、図中26及び28で示される如く、〃いに逆とな
るようにされている。30は反射面で、例えば液体流路
を構成する管状パイプの内壁部分である。32及び34
は出力端子で、それぞれの液体遅延線発振器の発振周波
数f2及びflを検出する。
次に、この構成において液体の流速を測定する原理につ
いて説明する。各液体遅延線発振器において、すだれ状
トランスデユーサ14及び18から放射された音波26
及び28は、圧電基板12に対向する側に設けられた反
射面で反射され、すだれ状トランスデユーサ16及び2
0に受取られ、電気信号に変換される。ここで、液体一
固体境界面からの放射角をθとすれば、 0 = 5in−” (VL / V 15 ) −−
−(1)が成立する。ここで、vLは液体中の音波(縦
波)の速度、V5は圧電基板12上の漏えい弾性表面波
速度である。
液体遅延線発振器は次の条件のもとに動作する。
2πfL/VL+φ、=2nπ −−−(2)ここでf
は発振周波数、Lは液体中の音波の伝搬路長、φ、は電
気的位相シフト、及びnは発振モードに関係する整数で
ある。更に、式(2)は次のとおり略すことができる。
f = n V L / L −−−(3)ここで、2
つの液体遅延線発振器の2つの音波26及び28は、第
1図に示す如く液体の流れ方向10と反対方向及び同一
方向に設定されている。従って、音波28を有する液体
遅延線発振器の発振周波数f1は、次のとおりである。
ここでVは液体速度、dlはこの発振器における圧電基
板表面と反射面との間の距離、及びnlは発振周波数f
1に対応するモード整数である。
同様にして、音波2Gを有する液体遅延線発振器の発振
周波数f2は次のとおり表わされる。
ここでdlはこの発振器における圧電基板表面と反射面
との間の距離、及びn2は発振周波数f2に対応するモ
ード整数である。
今、2つの液体遅延線発振器のそれぞれの距離が等しい
ものとすれば、VL>> V sinθなので、n+=
=n2なる関係式が成立する。従って、液体の流速Vは
2つの液体遅延発振器のそれぞれの発振周波数と圧電基
板12上の漏えい弾性表面波速度V5とを得ることによ
り、次のとおりめられる。
=v、 F −−−(8) 次に、本発明の実験例について説明する。第2図は圧電
基板12の一表面上に形成されたすだれ状電極の詳細な
構成を示す平面図である。基板材料はTDK株式会社製
造の圧電磁気91A材で、各部の寸法は長さM1=7O
mm、幅J12=20mm。
厚みjL3=5mmで厚み方向に分極軸を有している。
すだれ状トランスデユーサ間の間隔Ra=113ml+
であり、くしの歯状電極の重なり幅1c、=4m腸であ
る。また、各すだれ状電極の周期長はEloo p−I
Iで、対応する中心周波数は3.50M出である。
第3図は管状パイプを流れる水の速度測定装置を示すブ
ロック図である。2つの液体遅延線発振器のそれぞれの
発振周波数は周波数カウンタで測定され、マイクロコン
ピュータで演算処理される。第4図は測定装置の回路図
で、この回路は2つの液体遅延線り、L、1及び0.1
..2を有する2つの液体遅延線発振器と、2つの発振
周波数を測定する瞬間を制御するためのインターフェー
ス部とを有する。典型的な発振スペクトル応答特性を第
5図に示す。この特性は18.5℃の静止状態の水にお
けるものである。更に、本実験ではVs= 210h+
/s 、 d 1 = 8.8 am及びd2 g 8
.3 amであった・ 第6図はこのような条件下における水の流速■と周波数
Fとの関係を示す実験により得られたグラフである。こ
こで、液体速度の値は電磁流量計(山風−ハネウエル:
MagneW−M型)を用いて得られたものである。こ
のグラフから、実験的な周波数F−速速度間関係次の関
係式により与えられる。
V= kV、F = 1.35V G F −−−(7)ここで、kは補
正係数である。この場合、電磁流量計で測定された水の
速度は円形断面領域における平均値である。
以上1本発明を一実施例及び実験例に基づいて説明した
。本発明の他の実施例として、圧電基板を伝搬する波を
ラム波とすれば、すだれ状トランスデユーサを液体と直
接接触させる必要がなく、機械的及び化学的保護の必要
がない。また、発振周波数を直接測定するのではなく、
電圧に変換して液体の速度との関係をめてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、すだれ状トラン
スデユーサを用い、比較的簡単な構成で液体の速度を精
度よく測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明で
用いられるすだれ状トランスデユーサの詳細な構成を示
す平面図、第3図は管状パイプを流れる水の速度を測定
するための本発明の実験装置のブロック図、第4図は第
3図の測定装置の詳細な回路図、第5図は発振スペクト
ル応答特性を示す図、及び第6図は実験により得られた
周波数Fと水の速度Vとの関係を示すグラフである。 10−m−液体の流れの方向、 12−m−圧電基板、 14、16.18.20−一一すだれ状トランスデユー
サ、 22、24−m−増幅器、 26、28−−一音波、30−−一反射面、32、34
−m−出力端子。 特許出願人 戸 1) 耕 司 特許出願代理人 弁理士 山木恵− も1図 朱2図 本3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一表面が液体と接する如く設けられた圧電基板と、前記
    表面上に設けられ液体の流れと同一方向及び反対方向に
    音波を放射する放射用の2組のすだれ状トランスデユー
    サと、前記表面上に設けられ前記2つの音波をそれぞれ
    受取る受波用の2組のすだれ状トランスデユーサと、前
    記2組の送波用及び受波用トランスデユーサに出力及び
    入力が接続される2つの増幅器で発振器を構成し、該2
    つの増幅器のそれぞれの発振周波数に基づき液体の流速
    を測定することを特徴とする液体流速測定装置。
JP59059587A 1984-03-29 1984-03-29 液体流速測定装置 Pending JPS60203819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059587A JPS60203819A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 液体流速測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059587A JPS60203819A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 液体流速測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203819A true JPS60203819A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13117507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059587A Pending JPS60203819A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 液体流速測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304929A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Koji Toda 超音波液体流速センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227540A (en) * 1975-08-21 1977-03-01 Nec Corp Constant-voltage supply circuit
JPS584075A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 日本特殊陶業株式会社 超音波流量計用圧電変換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227540A (en) * 1975-08-21 1977-03-01 Nec Corp Constant-voltage supply circuit
JPS584075A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 日本特殊陶業株式会社 超音波流量計用圧電変換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304929A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Koji Toda 超音波液体流速センサ
JP4591858B2 (ja) * 2000-04-21 2010-12-01 耕司 戸田 超音波液体流速センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104956B2 (ja) 混合ガスの音響分析装置と方法
JPH10122923A (ja) 超音波流量計
TW200305009A (en) Saw sensor with improved temperature stability
JP3045677B2 (ja) 超音波流量計
CN109506808B (zh) 一种具有单调和线性输出特性的saw温度传感器及其设计方法
JP4640627B2 (ja) 超音波ドップラー流速計
US6366675B1 (en) Sound pressure detecting system
US6142948A (en) Vibration displacement detecting system
CN108933579B (zh) 一种声表面波单端对谐振器
US3204457A (en) Ultrasonic flowmeter
JPS60203819A (ja) 液体流速測定装置
JP2004520581A (ja) 流量計
US6393920B1 (en) Sound pressure sensing device
JPH0894594A (ja) 超音波湿度センサ及び超音波温湿度センサ
JP3328505B2 (ja) 超音波流量計
JPH0350207B2 (ja)
JP4591858B2 (ja) 超音波液体流速センサ
Joshi et al. Miniature, high efficiency transducers for use in ultrasonic flow meters
JP3488981B2 (ja) 超音波ガスセンサ
JPH07198428A (ja) 弾性表面波センサ
Joshi et al. Efficient mode conversion transducers for use in ultrasonic flow meters
Zaitsev et al. Reflection of ultrasonic Lamb waves produced by thin conducting strips
JPH0447769B2 (ja)
JPH1082677A (ja) 超音波渦流量計
JP2021128144A (ja) センサ装置