JP4590945B2 - ヘルメット - Google Patents

ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP4590945B2
JP4590945B2 JP2004181252A JP2004181252A JP4590945B2 JP 4590945 B2 JP4590945 B2 JP 4590945B2 JP 2004181252 A JP2004181252 A JP 2004181252A JP 2004181252 A JP2004181252 A JP 2004181252A JP 4590945 B2 JP4590945 B2 JP 4590945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
resin
infrared shielding
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004181252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006002298A (ja
Inventor
中曽根一夫
中田信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2004181252A priority Critical patent/JP4590945B2/ja
Publication of JP2006002298A publication Critical patent/JP2006002298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590945B2 publication Critical patent/JP4590945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

本発明はヘルメットに関する。
従来のヘルメットはFRPや熱可塑性樹脂等の強化樹脂を単体一層で成形したものが多く、炎天下の作業において着用される場合、太陽光特に赤外線によって引き起こされるヘルメット内部の温度上昇は、時には作業者の意識を衰えさせ、反射神経も鈍らせるため安全上危険であった。
このような炎天下において着用されるヘルメット内の温度上昇を抑える手段として、ヘルメットの外殻の素材に微細な隙間を形成してヘルメット内部の湿気を排出する技術(例えば、特許文献1参照)や、ヘルメットの頭頂部内側に湿気と熱を除くために保冷剤袋を装着する技術も開示されている(例えば、特許文献2参照)が、日射による赤外線を遮蔽することは困難であった。一方、赤外線遮蔽材としての技術も開示されている(例えば、特許文献3参照)が、日射による赤外線を効率よく遮蔽できるヘルメットは存在していなかった。
特開2001−248010号公報 特開2001−355116号公報 特開平10−120946号公報
本発明は、従来技術では成しえなかった日射の赤外線によるヘルメット内部の温度上昇を抑えることができるヘルメットを提供することを目的としている。
このような目的は(1)〜(7)に記載の本発明により達成される。
(1)少なくともヘルメットの外表面に、更に赤外線遮蔽機能を有する樹脂層を形成したヘルメットであって、前記樹脂層は赤外線遮蔽剤を含有する樹脂組成物からなることを特徴とするヘルメット。
(2)前記樹脂組成物は更にポリウレタン樹脂系塗料を含有するものである(1)に記載のヘルメット。
(3)前記赤外線遮蔽剤の含有量は前記樹脂組成物全体に対して、15〜45重量%である(1)又は(2)に記載のヘルメット。
(4)前記赤外線遮蔽剤の平均粒径は0.5〜3μmの範囲である(1)〜(3)いずれかに記載のヘルメット。
(5)前記赤外線遮蔽剤は酸化チタンを含むものである(1)〜(4)いずれかに記載のヘルメット。
(6)前記酸化チタンの結晶形はルチル形である(5)に記載のヘルメット。
(7)前記樹脂層の厚みは0.1〜1.0mmである請求項1〜6いずれかに記載のヘルメット。
本発明にあってはヘルメットの少なくとも外表面に、更に赤外線遮蔽剤を含む樹脂層を有することにより、日射の赤外線を効率よく遮蔽でき、ヘルメット内部の温度上昇を抑えることができる。
以下、本発明のヘルメットについて説明する。
本発明は、少なくともヘルメットの外表面に、更に赤外線遮蔽機能を有する樹脂層を形成したヘルメットであって、前記樹脂層は赤外線遮蔽剤を含有する樹脂組成物からなることを特徴とするヘルメットである。
本発明のヘルメット本体を構成する材料は特に限定されないが、例えば不飽和ポリエステル樹脂、ABS樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリカーボナイト樹脂、AES樹脂、ポリプロピレン樹脂等が挙げられるが、いずれの樹脂も用いることができる。
本発明のヘルメットは、ヘルメット本体の少なくとも外表面に、更に赤外線遮蔽剤を含有する樹脂層を有することを特徴とする。
また、本発明のヘルメットは、ヘルメット本体の外表面に樹脂層を形成した形態のほか、ヘルメット内表面に単独で樹脂層を形成した形態及び内外両表面に樹脂層を併せて形成した形態とすることもできる。
赤外線遮蔽剤は特に限定されないが、例えば酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム等が挙げられる。この中でも酸化チタンを用いることが好ましい。酸化チタンを用いることにより、赤外線遮蔽性の効果を向上させることができる。
酸化チタンはイルメナイト鉱石を原料とする白色顔料の総称であり、他の白色顔料(亜鉛華、リトポン、鉛白等)に比較して耐熱性(融点1825℃)、耐薬品性に優れ、同時に反射率が極めて高いこと(波長域500〜700μmで95%以上)、屈折率が白色顔料中最高であることが特徴である。
形態としては白色粉末であり、各種塗料、印刷インキ、プラスチック、製紙、化学繊維、ゴム、チタンコンデンサー、絵具、クレヨン、陶磁器、電子材料など幅広い分野で使用されている。
酸化チタンは結晶形によってルチル形とアナターゼ形に分類できるが、ルチル形のほうがアナターゼ形よりも比重(ルチル形:4.2、アナターゼ形:3.9)及び屈折率が若干大きい(ルチル形:2.71、アナターゼ形:2.52)こと、紫外部付近の光の吸収が大きいこと、更に熱伝導度が小さい(ルチル形:0.148cal/cm.sec.℃、アナターゼ形:0.43cal/cm.sec.℃)ことなどの特徴を持つ。
酸化チタンが高い赤外線遮蔽性を持つ科学的根拠は定かでは無いが、上記反射率、屈折率が共に高いことが要因と推察される。そして、このような高い赤外線遮蔽性と、熱伝導度が小さいこととの相乗効果により、ヘルメット内部の温度上昇を抑える効果を高めることができると考えられる。
本発明に用いる酸化チタンの結晶形はルチル形を使用することが好ましい。ルチル形を用いることにより、赤外線遮蔽性の効果が向上する。
赤外線遮蔽剤の含有量は特に限定されないが、樹脂組成物全体に対して15〜45重量%が好ましい。更に好ましくは20〜40重量%である。赤外線遮蔽剤の含有量が前記下限値未満では赤外線遮蔽性を向上する効果が低下する場合があり、前記上限値を超えると、樹脂組成物に占める赤外線遮蔽剤の割合が大きくなりすぎて塗装効率が低下すると共に、比重が大きいためヘルメットの重量が重くなる場合がある。
通常の白色塗装されたヘルメットに使用されるチタンホワイトの含有量は塗料全体に対して2重量%程度であり、赤外線遮蔽性はほとんどない。本発明の大きな要素として酸化チタンの含有量が通常の白色塗装に使用されるものと比較して格段に多いことが挙げられ、これにより赤外線遮蔽性を顕著に向上することができる。
赤外線遮蔽剤の平均粒径は特に限定されないが、0.5〜3μmの範囲にあることが好ましい。更に0.7〜1.5μmが好ましい。赤外線遮蔽剤の平均粒径が下限値未満では赤外線遮蔽性を向上する効果が低下する場合があり、前記上限値を超えると塗料の中に均一に分布することが困難になり塗装むらを生じる場合がある。塗装むらが生じると結果的に赤外線遮蔽性を向上する効果が低下する場合がある。
通常、顔料に使用される酸化チタンの粒径は0.2〜0.5μm未満であり、赤外線遮蔽率が充分でないことが知られている。本発明の更なる好ましい要素として赤外線遮蔽剤の粒径が上記範囲内であることが挙げられ、これにより赤外線遮蔽性を顕著に向上することができる。
本発明では、樹脂組成物としてポリウレタン樹脂系塗料を用いることが好ましい。ポリウレタン樹脂系塗料としては特に限定されないが、例えば組成物としてポリオールとポリイソシアネートの二液型、アクリルポリオールとポリイソシアネート化合物とシリアネート化合物の混合型等が挙げられるが、特にポリオールとポリイソシアネートの二液型が好ましい。この二液型を使用することにより光沢感のある外観性に優れた塗装を行うことができると共に、この光沢により太陽光の反射性に優れヘルメット内の温度上昇を抑制する効果を更に高めることができる。またこのポリウレタン樹脂系塗料を用いることにより、耐擦り傷性及び耐久性が向上する。
ポリウレタン樹脂系塗料の含有量は特に限定されないが、上記樹脂組成物全体に対して30〜70重量%が好ましい。更に好ましくは40〜60重量%である。ポリウレタン樹脂系塗料の含有量が前記下限値未満では光沢感がなくなり、耐擦り傷性及び耐久性が向上する効果が低下する場合がある。また前記上限値を超えると塗装むらが発生し、外観不良となる場合がある。
更に上記樹脂組成物には通常、ヘルメットの塗装に用いられる硬化剤を含有することが好ましい。硬化剤の含有量は特に限定されないが、上記樹脂組成物全体に対して10〜30重量%が好ましく、更に15〜25重量%が好ましい。硬化剤の含有量が前記下限値未満では塗料の硬化に時間がかかり、前記上限値を超えると塗料の粘度が高くなり作業効率が悪化する場合がある。
また、上記樹脂組成物には適宜、顔料、油性塗料、耐候剤等を適量含有することができる。
更に上記樹脂組成物にはシンナーを希釈剤として用いることができる。シンナーの含有量は特に限定されないが、樹脂組成物100重量部に対して25〜55重量部が好ましい。更に好ましくは30〜50重量部である。シンナーの含有量が前記下限値未満では樹脂組成物が十分希釈できずに外観不良となる場合があり、前記上限値を超えると希釈過多によって十分な量の塗装ができない場合がある。シンナーを希釈剤として用いることにより後述するエアースプレーガンで塗装できる吹き付け塗料とすることができる。
本発明に使用される上記吹き付け塗料は以下に述べる方法によって作製することができるがこれに限定されることはない。
まず、小型撹拌機内に上記ポリウレタン樹脂系塗料、硬化剤及び酸化チタンを適量添加し、低スピードで数分〜10数分間程度撹拌して、樹脂組成物を調製する。
次にシンナーを適量添加し、更に数分間程度撹拌し、酸化チタン含有吹き付け塗料を得ることができる。
また、上記方法以外にも例えばシリカビーズ、チタニアビーズ、ジルコニアビーズ、ガラズビーズ等を含むセラミックビーズをメディアとして使用することにより塗装溶液に酸化チタンを均一に分散させることもできる。
本発明の上記吹き付け塗料をヘルメットに塗装する方法は特に限定されないが、例えば吹き付け塗装、刷毛塗装、ディッピング等が挙げられる。この中でも作業効率が高いこと、均一な塗装が可能となる点で吹きつけ塗装が好ましい。
吹き付け塗装器具としては特に限定されないが、エアースプレーガンを用いることが好ましい。エアースプレーガンを使用することにより短時間に均一な塗装ができる。
更に、塗装時にはヘルメットを固定し、回転させることができる冶具を用いることが好ましい。この冶具を用いることにより短時間で均一な塗装ができる。
本発明のヘルメットにおいて、上記吹き付け塗料から形成される樹脂層の厚みは特に限定されないが、0.1〜1.0mmが好ましい。更に好ましくは0.15〜0.5mmである。樹脂層の厚みが前記下限値未満では赤外線遮蔽効果が低下し、前記上限値を超えると塗装する時間が長くなって作業効率が低下し、また、ヘルメットが重くなる場合がある。
以下、実施例及び比較例により、更に本発明を説明する。
(実施例)樹脂組成物全体に対してポリウレタン系樹脂塗料を53重量%、酸化チタンを27重量%、硬化剤を20重量%配合し、小型撹拌機(石川式攪拌擂漬機)で50rpm、10分間撹拌して樹脂組成物を調製した後、この樹脂組成物100重量部に対してシンナー40重量部添加して更に5分間撹拌し、吹き付け塗料を得た。得られた塗料をエアースプレーガンを用いて吹き付け圧力0.4Mpa、吹き付け時間15秒間で回転冶具に取り付けたFRP製ヘルメットに塗装し、その後乾燥機内において70℃、30分間乾燥してヘルメットの外表面に、0.25mmの樹脂層が形成された塗装ヘルメットを得た。
(比較例)塗装なしの白色FRP製ヘルメット(住友ベークライト社製:FAV)を用いた。
実施例に用いた塗料の組成物は以下のとおりである。
(1)ポリウレタン系樹脂塗料:長島特殊塗料社製S−500Sヘルメット用
(2)シンナー:アトミックス社製No2合成シンナー
(3)酸化チタン:テイカ社製赤外線遮断酸化チタン JR−1000(平均粒子径1.0μm、ルチル型)を石川式攪拌擂漬機(石川工場社製第6R−E)(A−WM型)で10分間撹拌した。
(4)硬化剤:化薬アクゾ社製カヤエステルO−50E
表1に実施例及び比較例の赤外線遮蔽効果と外観性及び重量を示す。
(測定方法)
温度の測定方法は炎天下においてヘルメット内部に安立計器社製温度センサー(AP−320)を設置し、安立計器社製のサーモレコーダー(AP−320Kプリンター内臓2chタイプ)を用い、10分間間隔で1時間測定し、その間の最高温度を取り、外気温との差を数値化した。尚、外気温と比較例内部の温度は同温度であった。
Figure 0004590945
外観は以下の基準で評価した。
(凹凸)
×:表面に凹凸が有る。
○:表面に凹凸がややある。
◎:表面に凹凸が無い。
(光沢)
×:光沢が無い。
○:光沢がややある。
◎:光沢がある。
以上の結果が示すように、実施例は塗装の無い比較例と比較し、50g程度の重量増となったが、外観性に優れ、日射赤外線遮蔽性に優れることが確認できた。
Figure 0004590945
表2に、より実際の着装時に近い状態における本発明の塗装品と非塗装品のヘルメット内部における温度差を測定した結果を示す。尚、測定1〜3は各々別の日に測定したものである。
(測定方法)
図1に温度の測定箇所を示す。温度の測定方法はa、b両部分に安立計器社製の温度センサー(AP−320)を設置し、安立計器社製のサーモレコーダー(AP−320Kプリンター内臓2chタイプ)を用い、10分間間隔で1時間測定し、その最高温度を記録した。
また、各測定日における実施例の下段は比較例との温度差を示す。
表2の結果が示すように、塗装ヘルメット内(実施例)の温度は非塗装ヘルメット(比較例)に比較し、最大8.3℃低下した結果となり、本発明のヘルメットの日射赤外線遮蔽効果が大きいことを確認できた。
本発明のヘルメットは、日射赤外線遮蔽によるヘルメット内の温度の上昇を通常のヘルメットよりも抑えることが可能になるため、炎天下における作業に好適に用いることができる。
ヘルメット内温度の測定箇所を示す概略図
符号の説明
a:ヘルメット頂点の裏面部
b:aから5cm下の部位

Claims (2)

  1. 少なくとも樹脂製ヘルメットの外表面に、更に赤外線遮蔽機能を有する樹脂層を形成したヘルメットであって、
    前記樹脂層は、平均粒径0.7〜3μmのルチル形酸化チタンを20〜45重量%含有する樹脂組成物からなり、厚みは0.1〜0.5mmであるヘルメット。
  2. 前記樹脂層は、
    前記樹脂組成物を含む吹き付け塗料を、吹き付け塗装により、前記樹脂製ヘルメットの外表面に塗装することでえられるものである請求項1に記載のヘルメット。
JP2004181252A 2004-06-18 2004-06-18 ヘルメット Expired - Fee Related JP4590945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181252A JP4590945B2 (ja) 2004-06-18 2004-06-18 ヘルメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181252A JP4590945B2 (ja) 2004-06-18 2004-06-18 ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006002298A JP2006002298A (ja) 2006-01-05
JP4590945B2 true JP4590945B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35770933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181252A Expired - Fee Related JP4590945B2 (ja) 2004-06-18 2004-06-18 ヘルメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590945B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024578A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Midori Anzen Co Ltd 保護帽及びその製造方法
JP5314415B2 (ja) * 2008-12-25 2013-10-16 ミドリ安全株式会社 保護帽
JP2010261023A (ja) * 2009-04-06 2010-11-18 Midori Anzen Co Ltd 遮熱塗料
JP5587649B2 (ja) * 2010-03-31 2014-09-10 株式会社谷沢製作所 遮熱ヘルメットおよびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126376A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽被覆構造物
JPH0578544A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Kuraray Co Ltd 熱線反射板状体
JPH09241547A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Osaka Shinku Kogyo Kk 白色塗料
JPH11302549A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Origin Electric Co Ltd 赤外線反射組成物及び赤外線反射体
JP2002264254A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Nisshin Steel Co Ltd 遮熱性に優れた塗装金属板及び製造方法
JP2004143646A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Kazuo Haraguchi 反射断熱性に優れたヘルメット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126376A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽熱遮蔽被覆構造物
JPH0578544A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Kuraray Co Ltd 熱線反射板状体
JPH09241547A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Osaka Shinku Kogyo Kk 白色塗料
JPH11302549A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Origin Electric Co Ltd 赤外線反射組成物及び赤外線反射体
JP2002264254A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Nisshin Steel Co Ltd 遮熱性に優れた塗装金属板及び製造方法
JP2004143646A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Kazuo Haraguchi 反射断熱性に優れたヘルメット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006002298A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2536794B1 (en) Solar reflectance
CA2677255C (en) Coating system exhibiting cool dark color
JP5918251B2 (ja) 日射反射性コーティングシステム
EP2536792B1 (en) Titanium dioxide
TWI481677B (zh) 常溫硬化性近紅外線遮蔽塗佈劑及使用其之近紅外線遮蔽膜以及其製造方法
CN103342953B (zh) 航空涂料、其制备方法及形成航空用涂层的方法
CN107075304A (zh) 高增益耐久性抗反射涂层
JP4647342B2 (ja) 太陽光反射性能を有するシート
CN104335077B (zh) 光学构件及光学构件的制造方法
JP3908252B2 (ja) 紫外線遮蔽剤や赤外線遮蔽剤を含有した塗膜を形成する塗装方法
EA021529B1 (ru) Лист стекла с покрытием
EP2825510A1 (en) Glass sheet with an enamel-based coating
JP4590945B2 (ja) ヘルメット
JP6102469B2 (ja) 分散組成物、塗料組成物、塗膜、および着色物
JP2016191016A (ja) 光学層形成用組成物および光学フィルム
AU2014100870A4 (en) Transparent, heat-insulting, UV-blocking coatings
EP2724185B1 (en) Optical article containing self-healing and abrasion-resistant coatings
KR101877656B1 (ko) 담체와 회합된 촉매를 포함하는 경화성 필름-형성 조성물 및 기판의 코팅 방법
EP3150568B1 (en) Method for producing building material
JP4203267B2 (ja) 熱遮蔽塗料及びこれを用いた塗膜形成方法
KR20170100088A (ko) 플라스틱 주방 용기의 세라믹 코팅 조성물 및 코팅 방법
RU2654738C2 (ru) Аминоспиртовая обработка золь-гель конверсионного покрытия, подложки, включающие такое покрытие, и способы изготовления таких подложек
JP3513149B1 (ja) 熱線遮蔽板
WO2014043202A1 (en) Coating compositions and methods for mitigating ice build-up
JP5906226B2 (ja) 塗装金属板用塗料、塗装金属板及び塗装金属板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees