JP4589777B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4589777B2
JP4589777B2 JP2005091424A JP2005091424A JP4589777B2 JP 4589777 B2 JP4589777 B2 JP 4589777B2 JP 2005091424 A JP2005091424 A JP 2005091424A JP 2005091424 A JP2005091424 A JP 2005091424A JP 4589777 B2 JP4589777 B2 JP 4589777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
dielectric
substrate
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005091424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006277993A (ja
Inventor
典浩 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005091424A priority Critical patent/JP4589777B2/ja
Publication of JP2006277993A publication Critical patent/JP2006277993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589777B2 publication Critical patent/JP4589777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Description

本発明は、高速伝送においてインピーダンス整合を高周波まで維持するコネクタに関する。
先行技術としては、高速伝送においてインピーダンス整合を高周波まで維持するために、誘電体基板の表裏のグランド電極を多数のスルーホールで結合することにより等価的なグランディド・コプレナウェーブガイド構造をとる構成が知られている。
グランディド・コプレナウェーブガイドは、誘電体基板2の一方の面上に形成されたストリップ導体を備えており、このストリップ導体を挟んで一対のグランド電極が設けられ、誘電体基板の他方の面には、グランド電極が形成される。
グランディド・コプレナウェーブガイドに電界を印加する箇所の近傍において、第1の上側グランド電極と下側グランド電極との間には、複数の導電性スルーホールによって電気的に接続され、同様に、第2の上側グランド電極と下側グランド電極によって電気的に接続される。これら導電性スルーホールは、それぞれストリップ導体を挟んで対向する位置に且つストリップ導体に平行に設けられる(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000−216603号公報
特許文献1では、高い周波数までインピーダンスを維持するためには、スルーホールの間隔を狭くしなければならず、多数の穴を精度良く開けるために加工の難易度が増し、さらに強度が落ちる難点があり、コンタクトとして利用することが困難であるという問題がある。
それ故に、本発明の課題は、10GBbpsを超えるような高速な差動信号を多数並べて伝送する場合の基板間の接続を行なうためのコンタクトを、量産に適した簡易で安価な方法で製作することができるコネクタを提供することにある。
また、本発明の他の課題は、板材の切削・折り曲げ加工と張り合わせのみで、コンタクトのインピーダンス整合を維持した状態で製作が可能なコネクタを提供することにある。
本発明は、コンタクトと、該コンタクトを保持する絶縁性のハウジングとを備えているコネクタにおいて、前記コンタクトは、誘電体と、信号コンタクトと、グランドコンタクトとを有し、前記コンタクトが基板との接続部分から前記コンタクト全長にわたってグランディド・コプレナウェーブガイド構造となっており、前記グランドコンタクトは、金属板によって作られており、該金属板には複数の凹溝が形成されており、該凹溝内には前記誘電体が配設されており、前記凹溝の開口側の前記誘電体上に少なくとも一つの前記信号コンタクトが配設されているコネクタであることを最も主要な特徴とする。
本発明のコネクタによれば、基板加工技術によるグランディド・コプレナウェーブガイド構造ではなく、母材となる金属板や誘電体の切削・折り曲げだけで加工可能とすることにより量産が可能となる。
また、本発明のコネクタによれば、等価的なグランディド・コプレナウェーブガイド構造ではなく、全周波数域でグランディド・コプレナウェーブガイド構造を確保できるのでインピーダンス整合がとれるという利点がある。
さらに、本発明のコネクタによれば、グランドプレートを屈曲させてそのままコネクタのコンタクトとして使用できるため、容易に高周波を伝送するための並列差動コネクタを実現できるという利点がある。
本発明のコネクタは、コンタクトと、該コンタクトを保持する絶縁性のハウジングとを備えているコネクタにおいて、前記コンタクトは、誘電体と、信号コンタクトと、グランドコンタクトとを有し、前記コンタクトが基板との接続部分から前記コンタクト全長にわたってグランディド・コプレナウェーブガイド構造となっており、前記グランドコンタクトは、金属板によって作られており、該金属板には複数の凹溝が形成されており、該凹溝内には前記誘電体が配設されており、前記凹溝の開口側の前記誘電体上に少なくとも一つの前記信号コンタクトが配設されていることにより実現した。
図1は、本発明に係るコネクタの実施例1を示しており、基板間をコネクタによって接続した状態を示している。図2は、図1に示したコネクタのコンタクトを示している。
図1及び図2を参照して、コネクタ1は、コンタクト11と、コンタクト11を保持している絶縁性のハウジング21とを備えている。なお、このコネクタはカードエッジコネクタとも呼ばれている。
コンタクト11は、図2に示すように、誘電体13、信号コンタクト15、及びグランドコンタクト17の三つの部品を組み合わせることにより作られている。
図3は、コンタクト11を分解した状態を示している。図3をも参照して、誘電体13は長四角形状に作られている。グランドコンタクト17は、長板形状の金属板(グランドプレート)を折り曲げることによって作られている。グランドコンタクト17には、凹凸矩形形状となるようにつづら折り状に曲げることによって複数の凹溝17aが形成されている。
凹溝17aは、相対向している一対の側板部17bと、一対の側板部17bの下辺間を接続している下板部17cと、一対の側板部17bの上辺間を接続している上板部17dと、長手方向における両側の側板部17bの上辺に接続している上側板部17eとを有している。
凹溝17a内には、誘電体13の長手方向平行な一対の側面13b,13bと、下面13cとが、凹溝17aの内側でかつグランドコンタクトの一対の側板部17b及び下板部17cの三面に密着した状態で誘電体13が配設されている。グランドコンタクト17の上側板部17eは、各誘電体13の平坦な上面13aと同じ高さに位置している。
凹溝17aの上方の開口側に位置している各誘電体13の上面13aには、二つの信号コンタクト15が配設されている。信号コンタクト15は、誘電体13の上面13aで高速信号を伝送するものである。誘電体13は、上面13aと、一対の側面13b,13bと、上面13a対向している下面13cとのそれぞれの面が平坦な面となっており、上面13aに信号コンタクト15が配設されることによって信号コンタクト15が差動伝送線路となる。
信号コンタクト15は、二つの信号コンタクト15の間隔と誘電体13の辺の長さをコンタクト11における差動伝送線路のインピーダンスが所望の値になるように制御される並列な差動伝送コンタクトである。
誘電体13の大きさは、信号コンタクト15の側方のグランドコンタクト17との距離と、下方のグランドコンタクト17との距離と、誘電体13の誘電率とから、伝送線路のインピーダンスが所望の値になるように決める。
図1に戻り、コネクタ1は、設置側の基板41上に実装される。コンタクト11の一方端部は、設置側の基板41上に配設されている導体パターン41aに図1に矢印にて示したように押し付けられて接触する。コンタクト11のもう一方端部は基板41上に垂直な姿勢でハウジング21の嵌合部21aに挿入される相手基板51の両面に配設されている導体パターン51aに図1に矢印にて示したように押し付けられて接触する。
なお、基板41の導体パターン41aとコンタクト11は、基板パターン41aと直接擦り合わせることによって接続するか、基板41の導体パターン41aとコンタクト11とを半田により半田付けすることによって接続することが可能である。
図4は、誘電体13、信号コンタクト15、及びグランドコンタクト17の三部品の製作途中の形態を示している。図4に示した誘電体13、信号コンタクト15、及びグランドコンタクト17の三部品の形態は量産する場合に適している。
図4(A)は、信号コンタクト15を製作する途中の状態を示している。図4(B)は、誘電体13を製作する途中の状態を示している。図4(C)は、グランドコンタクト17を製作する途中の状態を示している。
図4(A)に示したように、信号コンタクト15は、一枚の長い金属板から多数列形成して切り離すことによって個々の信号コンタクト15を作る。また、図4(B)に示したように、誘電体13は、複数列の誘電体13が繋がった状態から切り離すことによって個々の誘電体13を作る。さらに、図4(C)に示したように、グランドコンタクト17は、一枚の長い金属板を、凹凸形状となるように金属板を長手方向で直交する折り曲げ線Yに沿ってつづら折り状に曲げることによって複数の凹溝17aを製作する。コンタクト11は、組立てた後にパーティングラインを切断することにより分割して利用することができる。
図5は、本発明に係るコネクタの実施例2を示しており、図1に示した基板41と相手基板51間をコネクタによって接続するものである。図5に示したコネクタは、コンタクト111と、コンタクト111を保持している絶縁性のハウジング21(図1を参照)とを備えている。
コンタクト111は、弾性体である誘電体113と、信号コンタクト115と、グランドコンタクト117との三部品の組み合わせからなる。
誘電体113は、平坦な上面113aと、略U字状の側面113bとを有している。グランドコンタクト117は、長板形状の金属板を曲げることによって作られている。グランドコンタクト117には、複数のU字状面を形成するように金属板の長手方向を直交する折り曲げ部分に沿って曲げることによって凹溝117aが形成されている。なお、凹溝117aは、図示していないが複数を有し、複数の凹溝117aのU字状面である側板部117bの上辺間が上板部117dによって接続されている。
凹溝117a内には、誘電体113の側面113bに密着した状態で誘電体113が配設されている。凹溝117aの上方の開口側に位置している各誘電体113上には、一つの信号コンタクト115が配設されている。
信号コンタクト115は、誘電体113の上面113aで高速信号を伝送するものであり、誘電体113の側面113bに接している。誘電体113は、上面113aがグランドコンタクト117の上板部117dよりも上へ突出するように配設されている。
コネクタは、図1に示した設置側の基板41上にハウジング21が実装される。コンタクト111の一方端部は設置側の基板41上に配設されている導体パターン41aに接触する。コンタクト111のもう一方端部は基板41上にハウジング21の嵌合部21aに挿入される相手基板51の両面に配設されている導体パターン51aに接触する。
なお、基板41の導体パターン41aとコンタクト111は、基板パターン41aと直接擦り合わせることによって接続するか、基板41の導体パターン41aとコンタクト111とを半田により半田付けすることによって接続することが可能である。
図6は、実施例1によって説明したコンタクト11を備えているコネクタ及び相手コネクタの実施例3を示している。
コネクタ201は、コンタクト11と、コンタクト11を保持している絶縁性のハウジング221とを備えている。相手コネクタ301は、コンタクト11と、コンタクト11を保持している絶縁性の相手ハウジング321とを備えている。
コネクタ201は、基板241上に実装される。コンタクト11の一方端部は、基板241上に配設されている導体パターン241aに接触する。コンタクト11のもう一方端部は、ハウジング221の嵌合部221aに位置している。
なお、基板241の導体パターン241aとコンタクト11は、基板パターン241aと直接擦り合わせることによって接続するか、基板241の導体パターン241aとコンタクト11とを半田により半田付けすることによって接続することが可能である。
相手コネクタ301は、相手基板251上に実装される。コンタクト11の一方端部は、相手基板251上に配設されている導体パターン251aに接触する。コンタクト11のもう一方端部は、相手ハウジング321の相手嵌合部321aに位置している。
なお、相手基板251の導体パターン251aとコンタクト11は、基板パターン251aと直接擦り合わせることによって接続するか、相手基板251の導体パターン251aとコンタクト11とを半田により半田付けすることによって接続することが可能である。
コネクタ201と相手コネクタ301とは、互いに嵌合部221a及び相手嵌合部321aを対向させるようにして相互に嵌合される。コネクタ201と相手コネクタ301とが嵌合した際には、コネクタ201のコンタクト11と相手コネクタ301のコンタクト11が互いに接触する。
なお、この実施例3では、実施例1によって説明したコンタクト11を採用しているが、実施例2によって説明したコンタクト111を、コネクタ201及び相手コネクタ301に備えるようにしてもよい。
また、誘電体113は、弾性体で構成されているので、コネクタ201及び相手コネクタ301同士を嵌合すると、誘電体113が信号コンタクト115を押圧して弾性接触する。
本発明は、複数の信号を、互いに分離された別々の経路で伝送する信号伝送用基板や、雌雄同形コネクタとしての用途に適用できる。
本発明に係るコネクタの実施例1を示す正面図である。 図1に示したコネクタのコンタクトを示す斜視図である。 図1に示したコネクタを分解して示した斜視図である。 (A)は伝送路導体の平面図、(B)は、誘電体の平面図、(C)は折り曲げた後のグランドプレーンの平面図である。 本発明に係るコネクタの実施例2を示す斜視図である。 本発明に係るコネクタの実施例3を示す断面図である。
符号の説明
1,201 コネクタ
11,111 コンタクト
13,113 誘電体
15,115 信号コンタクト
17,117 グランドコンタクト
17a,117a 凹溝
21,221 ハウジング
41,241 基板
51,251 相手基板
301 相手コネクタ
321 相手ハウジング

Claims (1)

  1. コンタクトと、該コンタクトを保持する絶縁性のハウジングとを備えているコネクタにおいて、
    前記コンタクトは、誘電体と、信号コンタクトと、グランドコンタクトとを有し、前記コンタクトが基板との接続部分から前記コンタクト全長にわたってグランディド・コプレナウェーブガイド構造となっており、前記グランドコンタクトは、金属板によって作られており、該金属板には複数の凹溝が形成されており、該凹溝内には前記誘電体が配設されており、前記凹溝の開口側の前記誘電体上に少なくとも一つの前記信号コンタクトが配設されていることを特徴とするコネクタ。
JP2005091424A 2005-03-28 2005-03-28 コネクタ Expired - Fee Related JP4589777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091424A JP4589777B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091424A JP4589777B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006277993A JP2006277993A (ja) 2006-10-12
JP4589777B2 true JP4589777B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37212565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091424A Expired - Fee Related JP4589777B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589777B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5310239B2 (ja) 2009-05-09 2013-10-09 富士通株式会社 接続端子および伝送線路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288383U (ja) * 1985-08-14 1987-06-05
JP2002025671A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Citizen Electronics Co Ltd 電気コネクタ
JP2002025672A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Citizen Electronics Co Ltd 電気コネクタ
JP2003188609A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 信号伝送用基板及びこの信号伝送用基板による接続構造体
JP2003529907A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 モレックス インコーポレーテッド チャネル分離シールド
JP2004297037A (ja) * 2003-03-07 2004-10-21 Kitagawa Ind Co Ltd コンタクト

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288383U (ja) * 1985-08-14 1987-06-05
JP2003529907A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 モレックス インコーポレーテッド チャネル分離シールド
JP2002025671A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Citizen Electronics Co Ltd 電気コネクタ
JP2002025672A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Citizen Electronics Co Ltd 電気コネクタ
JP2003188609A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 信号伝送用基板及びこの信号伝送用基板による接続構造体
JP2004297037A (ja) * 2003-03-07 2004-10-21 Kitagawa Ind Co Ltd コンタクト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006277993A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10897097B2 (en) Electrical connector device
JP4295270B2 (ja) コネクタ及び相手方コネクタ並びにそれらの組立体
KR101534446B1 (ko) 차동 신호쌍 사이에서 스큐를 감소시킬 수 있는 차동 신호 커넥터
JP4812450B2 (ja) 高速伝送用コネクタ
JP5615157B2 (ja) コネクタ及びそれに用いるコンタクト
US20060205290A1 (en) Connection contact of an electric connector
TW200908456A (en) Connector
KR101802171B1 (ko) 커넥터
TW201014060A (en) Electrical connector
JP7184157B2 (ja) コネクタ、コネクタセット
US10566752B2 (en) Blade body
US20200161790A1 (en) Electrical connector
JP4645475B2 (ja) 基板間接続コネクタ及びその製造方法
TWI552451B (zh) 連接器及具有連接器之半導體測試裝置(一)
JP4474235B2 (ja) コネクタ
JPS63200481A (ja) 小型コネクタとその製造方法
JP4589777B2 (ja) コネクタ
TWI649929B (zh) Connector
JP4091051B2 (ja) コンタクトユニット及びそれを備えたコネクタ
EP1469558A2 (en) Connector adapted to be used for transmission of a balanced signal and substrate for mounting the connector
JP2006331711A (ja) コネクタ
JP7120440B2 (ja) 多極コネクタセット及び回路基板接続構造
US20240072477A1 (en) Electrical connector with improved contacts
JP4146448B2 (ja) コネクタ
JPH1032031A (ja) コンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees