JP4585336B2 - 油圧式無段変速装置の操作機構 - Google Patents

油圧式無段変速装置の操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4585336B2
JP4585336B2 JP2005060957A JP2005060957A JP4585336B2 JP 4585336 B2 JP4585336 B2 JP 4585336B2 JP 2005060957 A JP2005060957 A JP 2005060957A JP 2005060957 A JP2005060957 A JP 2005060957A JP 4585336 B2 JP4585336 B2 JP 4585336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
spool
opening
oil passage
swash plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005060957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006242335A (ja
Inventor
謙悟 笹原
豪朗 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2005060957A priority Critical patent/JP4585336B2/ja
Publication of JP2006242335A publication Critical patent/JP2006242335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585336B2 publication Critical patent/JP4585336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、油圧式無段変速装置(HST)の操作機構の技術に関する。より詳しくは、HSTのサーボ機構を用いた操作機構に関する。
従来、HST式無段変速装置の操作機構において、サーボ機構を用いるものが知れている。そして、可動斜板を傾動させるピストン内に油路の切替を行うスプールを配設し、このスプールの中空部を介して、その両端をドレン圧とし、ピストン両端へ作動圧を導く油路を設けている(例えば、特許文献1を参照)。また、ピストンに油路を設けるために、穿孔や封印を行っている。
特開平10−96470号公報
しかし、従来のピストンの構成においては、パイロット圧を導く油路が長くなるとともに、スプールや操作用の開口部を回避したレイアウトをとる必要がある。また、ピストンに油路を設けるために、穿孔や封印を行うので、製造コストが高くなる。このため、ピストンの加工に多くの労力を必要とするものであり、製造コストが高くなる。そこで、簡便な構成で、製造コストの少ないHST式無段変速装置の操作用サーボ機構の提供を課題とする。
請求項1に記載のごとく、可動斜板(4)を傾動することにより、回転数を無段階に変速する油圧式無段変速装置(HST)の操作機構であって、該可動斜板(4)をサーボ機構(10)により操作し、該サーボ機構(10)は、ピストン(5)と、スプール(6)と、操作アーム(8)により構成し、該ピストン(5)は、ケース(3)のシリンダ部(3b)内に摺動自在に嵌装し、前記ピストン(5)の内部にスプール(6)を摺動自在に嵌装し、該操作アーム(8)の操作によりロッド(9)を操作し、該ロッド(9)をスプール(6)と係合し、前記ロッド(9)によりスプール(6)を摺動操作し、該スプール(6)の摺動操作により、前記ピストン(5)の両端に圧力差を発生させ、前記ピストン(5)をシリンダ部(3b)内で摺動させ、前記ピストン(5)に可動斜板(4)の係合部(4b)を係合させ、前記可動斜板(4)を傾動する構成とし、前記ピストン(5)中央部に設けた開口部(17)より前記ロッド(9)を挿入し、前記スプール(6)を操作可能とし、前記ピストン(5)において、前記スプール(6)の一端側のパイロットポート(11)にパイロット圧をかけ、前記スプール(6)の他端側にも、前記スプール(6)に穿設した中空部(6b)によりパイロット圧を導き、前記スプール(6)の両端部にパイロット圧をかけ、前記ピストン(5)中央部に開口部(17)を設け、該開口部(17)が、前記ピストン(5)内のパイロットポート(11)にかかるパイロット圧油のドレン油路を兼用し、前記開口部(17)と前記スプール(6)の両端部との間に、前記ピストン(5)の両端側に設けたパイロット圧導入部と前記開口部(17)との間を接続する油路(14・15)を穿設し、該油路(14)の一端部、開口部(17)、該油路(15)の一端部と順に配置し、前記油路(14・15)を、前記開口部(17)の両側に設けたものである。
請求項1に記載のごとく、油圧式無段変速装置の操作機構を構成したので、ピストン両端面へ作動圧を導く2本の油路が、スプール操作用の開口部を跨がなくなる。油路を直接ピストン端面に接続することができる。そして、ピストンを型成形により製造可能となり、切削加工を旋盤工程のみとすることができる。
また、油路を直接ピストン端面に接続することができる。そして、ピストンを型成形により製造可能となり、切削加工を旋盤工程のみとすることができる。
また、油路を直接ピストン端面に接続することができるので、油路の長さを短くできる。そして、ピストンを型成形により製造可能となり、切削加工を旋盤工程のみとすることができる。
また、油路を直接ピストン端面に接続することができるので、ピストンを型成形により製造可能となり、切削加工を旋盤工程のみとすることができる。
また、型成形することにより、ピストン側面からの孔の加工や封印が不要となり、製造コストを低減できる。
サーボ機構のピストンにおいて油路を簡便に構成することにより、サーボ機構に用いるピストンの製造を容易にする。
以下、本発明の実施例について、HSTの可変式油圧ポンプを用いて説明する。
HSTは可変式油圧ポンプと油圧モータとを接続し、可変式油圧ポンプよりの作動油吐出量により油圧モータの駆動制御を行うものである。
図1は可変式油圧ポンプの側面断面図であり、図2はサーボ機構の平面一部断面図である。
可変式油圧ポンプ1は入力軸2より伝達される駆動力により作動油を吐出させる。可変式油圧ポンプ1の作動油吐出量は可動斜板4の角度により調節される。可変式油圧ポンプ1は、可動斜板4、プランジャブロック36、プランジャ36bと、これらを覆うケース3により構成されている。入力軸2にはプランジャブロック36が係合しており、プランジャブロック36は入力軸2と一体的に回動する。プランジャブロック36にはプランジャ36b・36b・・の一端部が挿入されている。そして、プランジャ36bの他端は可動斜板4に当接している。プランジャ36bは入力軸2と平行に配設されており、入力軸2が駆動されると、可動斜板4の下面に当接しながら、プランジャブロック36に対して往復摺動する構成となっている。プランジャブロック36はセンタセクション7上に配設されており、このセンタセクション7を介して作動油を図示しない油圧モータに供給する。
可動斜板4は、サーボ機構10により操作され、可動斜板4の角度を調節する。サーボ機構10は、ピストン5、スプール6、操作アーム8により構成されている。操作アーム8にはロッド9が接続しており、このロッド9によりスプール6を操作する。ピストン5は両端をケース3のシリンダ部3bに挿入した構成となっており、スプール6の操作によるピストン5の両端における圧力差によりピストン5を摺動させるものとなっている。ピストン5には可動斜板4の係合部4bが接続されており、ピストン5を移動させることにより、可動斜板4が傾動する構成となっている。そして、ケース3のサーボ機構10を構成部には、管継手ボルト3bが装着されている。管継手ボルト3bは、図1に示すごとく、ピストン5のくぼんだ部分(径が小さくなった部分)に挿入されている。この状態でピストン5はケース3に対して摺動可能となっている。ピストン5が延出方向を回転軸として回動しようとすると、ピストン5と管継手ボルト3bとが接触し、ピストン5の回動が規制される。また、管継手ボルト3bはパイロット油路の一部を構成するものであり、管継手ボルト3bを介してサーボ機構10にパイロット油圧が供給される。
次に、ピストン5とスプール6の構成について説明する。図3はピストンおよびスプールの断面図であり、図3(a)は側面断面図であり、図3(b)は平面断面図である。図4はピストンの断面図であり、図4(a)は側面断面図であり、図4(b)は平面断面図である。そして、図5はスプールの側面図であり、図5(a)はスプールの平面図であり、図5(b)はスプールの側面図である。ピストン5が、延出方向に沿って、孔が設けられており、この孔にスプール6が配設されている。スプール6はピストン5内においてピストン5の延出方向に対して摺動可能に構成されている。スプール6の中央部には、操作アーム8により回動するロッド9が係合しており、操作アーム8によりスプール6を摺動可能に構成している。ピストン5にはパイロット油圧を供給するパイロットポート11、ピストン5の一側端に接続する油路14、他端に接続する油路15が構成されており、中央部にはロッド9とスプール6とが係合可能となるように、開口部17が構成されている。ここで、開口部17はピストン5に設けた油圧回路においてドレンとなるものである。スプール6を操作するための開口部17をドレン用の空間とするとともに、開口部17をピストン5の中央部に設けたので、スプール6の操作を容易にし、ピストン5内部に構成される油圧回路を簡便にすることができる。
ピストン5には、図4に示すように、中央を延出方向に貫通する孔が設けられており、この孔に沿って、パイロットポート11、油路14・15、開口部17が構成されている。パイロットポート11はこの孔に直交する方向に設けられており、パイロットポート11構成部においてピストン5が内側にくぼんだ構成となっている。これにより、管継手ボルトがピストン5の回り止めとパイロット油路を兼ねることが出来る。孔の両端は蓋12・12により閉じられており、止め輪13により抜止めを行っている。蓋12にはOリング16が装着されており、パイロット圧による作動油の漏れを防止している。そして、ピストン5において油路14は、ピストン5の一端側に設けた開口部に接続している。ピストン5には中央を延出方向に貫通する孔において、一端側にパイロットポート11を設け、油路14の一端部、開口部17、油路15の一端部と順に構成することにより、ピストン5の端部に至る油路14の長さおよび油路15の長さを短く構成でき、加工にかかる労力を軽減できる。また、油路14・15の一端部が開口部17に隣接するので、油路14・15に接続するスプール6の摺動面の確認およびメンテナンスを容易に行うことができる。そして、油路14・15の構成を簡便にすることができ、ピストン5の鋳造による製造が可能となる。
スプール6は、図5に示すように、端部に大径部21・21を構成しており、中央部に係合部22を構成している。大径部21はピストン5の内周面に挿嵌して油路の開閉を行う部分であり、大径部21の縁部には、切欠き21bが設けられている。これにより、大径部21で油路の開閉を行う場合に、まず、切欠き21bを介して作動油のリークが生じるので、スプール6の移動による油路切替え時においても急激な油圧変化を生じにくく、円滑なピストン5の制御を行うことができる。そして、スプール6は中空部(6b)が構成されており、一端側よりスプール6内に流入した作動油が他端側に流出可能に構成されている。また、スプール6の係合部22には、操作アーム8のロッド9が係合する。スプール6の中央に係合部22を設けて、スプール6の摺動を行うので、スプール6の重心近傍に駆動力を伝達できるので、スプール6のピストン5内におけるずれを生じにくく、円滑なスプール6の操作を行うことができる。
次に、スプール6の油路切替によるピストン5の摺動制御構成について説明する。図6はピストンの摺動制御構成を示す図であり、図6(a)は中立状態を示し、図6(b)は左への移動状態を示し、図6(c)は右への移動状態を示す。ピストン5において、スプール6の一端側には、パイロットポート11にはパイロット圧がかけられており、他端側にもスプール6内を介してパイロット圧がかけられている。図6(a)に示す中立位置においては、スプール6によりパイロットポート11と油路14・15への接続が絶たれている。これにより、ピストン5のいずれの端にもパイロット圧が供給されない。そして、図6(b)に示す左移動状態においては、スプール6が中立位置より左に移動させることにより、パイロットポート11と油路15とが接続し、油路14がドレンに接続する。そして、ピストン5の右側にパイロット圧がかかり、ピストン5は左に移動する。スプール6はロッド9に係合し、位置が保持されており、ピストン5が左に移動することにより、スプール6がピストン5の中立位置に戻ることなり、ピストン5の移動がとまり、ピストン5の位置が保持される。そして、図6(c)に示す右移動状態においては、スプール6が中立位置より右に移動させることにより、パイロットポート11と油路14とが接続し、油路15がドレンに接続する。そして、ピストン5の左側にパイロット圧がかかり、ピストン5は右に移動する。ピストン5が右に移動することにより、スプール6がピストン5の中立位置に戻ることなり、ピストン5の移動が止まり、ピストン5の位置が保持される。このように、ピストン5において、スプール6端の配置位置がパイロット圧導入部となり、油路14・15がピストン移動用の油路となる。そして、ドレンである開口部17が、パイロット圧導入部とピストン移動用の油路との間に配置される。これにより、ピストン5を簡便な構造とすることができる。
可変式油圧ポンプの側面断面図。 サーボ機構の平面一部断面図。 ピストンおよびスプールの断面図。 ピストンの断面図。 スプールの側面図。 ピストンの摺動制御構成を示す図。
1 可変式油圧ポンプ
5 ピストン
6 スプール
9 ロッド
11 パイロットポート
14・15 油路

Claims (1)

  1. 可動斜板(4)を傾動することにより、回転数を無段階に変速する油圧式無段変速装置(HST)の操作機構であって、該可動斜板(4)をサーボ機構(10)により操作し、該サーボ機構(10)は、ピストン(5)と、スプール(6)と、操作アーム(8)により構成し、該ピストン(5)は、ケース(3)のシリンダ部(3b)内に摺動自在に嵌装し、前記ピストン(5)の内部にスプール(6)を摺動自在に嵌装し、該操作アーム(8)の操作によりロッド(9)を操作し、該ロッド(9)をスプール(6)と係合し、前記ロッド(9)によりスプール(6)を摺動操作し、該スプール(6)の摺動操作により、前記ピストン(5)の両端に圧力差を発生させ、前記ピストン(5)をシリンダ部(3b)内で摺動させ、前記ピストン(5)に可動斜板(4)の係合部(4b)を係合させ、前記可動斜板(4)を傾動する構成とし、前記ピストン(5)中央部に設けた開口部(17)より前記ロッド(9)を挿入し、前記スプール(6)を操作可能とし、前記ピストン(5)において、前記スプール(6)の一端側のパイロットポート(11)にパイロット圧をかけ、前記スプール(6)の他端側にも、前記スプール(6)に穿設した中空部(6b)によりパイロット圧を導き、前記スプール(6)の両端部にパイロット圧をかけ、前記ピストン(5)中央部に開口部(17)を設け、該開口部(17)が、前記ピストン(5)内のパイロットポート(11)にかかるパイロット圧油のドレン油路を兼用し、前記開口部(17)と前記スプール(6)の両端部との間に、前記ピストン(5)の両端側に設けたパイロット圧導入部と前記開口部(17)との間を接続する油路(14・15)を穿設し、該油路(14)の一端部、開口部(17)、該油路(15)の一端部と順に配置し、前記油路(14・15)を、前記開口部(17)の両側に設けたことを特徴とする油圧式無段変速装置の操作機構。
JP2005060957A 2005-03-04 2005-03-04 油圧式無段変速装置の操作機構 Expired - Fee Related JP4585336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060957A JP4585336B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 油圧式無段変速装置の操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060957A JP4585336B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 油圧式無段変速装置の操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242335A JP2006242335A (ja) 2006-09-14
JP4585336B2 true JP4585336B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37048953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060957A Expired - Fee Related JP4585336B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 油圧式無段変速装置の操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585336B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830063U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 カヤバ工業株式会社 サ−ボバルブ装置
JPS63141881U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH11193776A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Seirei Ind Co Ltd 静油圧変速機操作用のサーボ増力器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830063U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 カヤバ工業株式会社 サ−ボバルブ装置
JPS63141881U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH11193776A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Seirei Ind Co Ltd 静油圧変速機操作用のサーボ増力器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006242335A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120062613A (ko) 유압 구동 작업 차량
JP6075866B2 (ja) ポンプ制御装置
JP7162659B2 (ja) 走行モータシフトバルブ、走行モータおよび工学機械
JP2010255244A (ja) 作業機の液圧駆動装置
JP2021195926A (ja) 斜板制御機構
WO2019216195A1 (ja) 弁装置
CN107061404B (zh) 方向切换阀和液压系统
JP6114089B2 (ja) 対向式斜板型ピストンポンプ・モータ
US6006872A (en) Braking apparatus for a hydraulic motor
JP4585336B2 (ja) 油圧式無段変速装置の操作機構
JP6522320B2 (ja) 方向切換弁
JP6822930B2 (ja) 流量制御弁
JP5244325B2 (ja) 油圧式無断変速装置
JP5822141B2 (ja) サーボレギュレータ
JP2019211045A (ja) 複数ポート切替及び流量調整装置
JP2019060373A (ja) 液圧モータ制御装置
JP2005320912A (ja) 可変容量型油圧ポンプ
JP5870334B2 (ja) ポンプシステム
US6481333B1 (en) Positioning device, capacity controller using positioning device, and speed changing device
EP1600642B1 (en) Hydraulic device
JP5945742B2 (ja) ポンプユニットの斜板角制御システム
JP4383362B2 (ja) バルブ装置
JP7199312B2 (ja) 油圧サーボ装置
JP4383363B2 (ja) バルブ装置
US20180298922A1 (en) Valve device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees