JP4580555B2 - α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類 - Google Patents

α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP4580555B2
JP4580555B2 JP2000574534A JP2000574534A JP4580555B2 JP 4580555 B2 JP4580555 B2 JP 4580555B2 JP 2000574534 A JP2000574534 A JP 2000574534A JP 2000574534 A JP2000574534 A JP 2000574534A JP 4580555 B2 JP4580555 B2 JP 4580555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
aryl
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000574534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002526546A (ja
Inventor
ケニス,ルド・エドモンド・ジヨセフイーヌ
ピータース,セルジユ・マリア・アロイシウス
ビシヨフ,フランソワ・パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2002526546A publication Critical patent/JP2002526546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580555B2 publication Critical patent/JP4580555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【0001】
本発明は、中枢性α2−アドレノセプターアンタゴニスト活性を有するベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン誘導体に関する。それは、さらに、それらの製造法、それらを含んで成る組成物および医薬としてのそれらの使用に関する。
【0002】
中枢性α2−アドレノセプターアンタゴニストは、神経伝達物質の放出にわたる阻害制御を発揮するシナプス前α2−レセプターを遮断することにより、ノルアドレナリン放出を増大させることが知られている。α2−アンタゴニストは、ノルアドレナリン濃度を増大させることにより、うつ、認識障害、パーキンソン病、糖尿病、性的機能不全およびインポテンツ、眼内圧上昇、ならびに蠕動障害に関連する疾患の治療もしくは予防のため臨床で使用することが可能である。なぜなら、全部のこれらの症状は、中枢もしくは末梢神経系におけるノルアドレナリンの欠乏を伴うからである。
【0003】
本発明の化合物は新規であり、そして、α2−アドレノセプターの多様な既知のサブタイプ、すなわちα2A、α2Bおよびα2C−アドレノセプターに対する特異的かつ選択的結合親和性を有する。
【0004】
本発明は、式
【0005】
【化7】
Figure 0004580555
【0006】
の化合物、それらのN−オキシドの形態、製薬学的に許容できる付加塩および立体異性体に関し、式中:
各R1は、独立に、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、ニトロ、ヒドロキシもしくはC1-4アルキルオキシであり;
AlkはC1-6アルカンジイルであり;
nは1もしくは2であり;
pは0、1もしくは2であり;
Dは、1−もしくは2−ベンズイミダゾリル、2(3H)ベンズオキサゾロン−3−イルまたは式
【0007】
【化8】
Figure 0004580555
【0008】
の基であり、
ここで、
各Xは独立にO、SもしくはNR12を表し;
2は水素、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールC1-6アルキルであり;R3は水素、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、アミノ、またはモノもしくはジ(C1-6アルキル)アミノであり;
4、R5、R6、R7、R8、R10、R11およびR12は、それぞれ独立に水素もしくはC1-6アルキルであり;
9は水素、C1-6アルキルもしくはアリールであるか;あるいは
3およびR4は一緒になって式
−CH2−CH2−CH2− (a−1);
−CH2−CH2−CH2−CH2− (a−2);
−CH=CH−CH2− (a−3);
−CH2−CH=CH− (a−4)もしくは
−CH=CH−CH=CH− (a−5)
の二価の基−R3−R4−を形成してよく;
ここで、前記基(a−1)ないし(a−5)の1個もしくは2個の水素原子は、それぞれ独立に、ハロ、C1-6アルキル、アリールC1-6アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシもしくはC1-10アルキルカルボニルオキシにより置き換えられてよいか;または、可能な場合は、2個のジェミナル水素原子がC1-6アルキリデンもしくはアリールC1-6アルキリデンにより置き換えられてよいか;または
−R3−R4−は、
−S−CH2−CH2− (a−6);
−S−CH2−CH2−CH2− (a−7);
−S−CH=CH− (a−8);
−NH−CH2−CH2− (a−9);
−NH−CH2−CH2−CH2− (a−10);
−NH−CH=CH− (a−11);
−NH−CH=N− (a−12);
−S−CH=N− (a−13)もしくは
−CH=CH−O− (a−14)
であってもまたよく;
ここで、前記基(a−6)ないし(a−14)中の1個または可能な場合は2もしくは3個の水素原子は、それぞれ独立に、C1-6アルキルもしくはアリールにより置き換えられてよく;そして
アリールは、フェニル、または、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノおよびジ(C1-6アルキル)アミノ、カルボキシル、C1-6アルキルオキシカルボニルならびにC1-6アルキルカルボニルから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルである。
【0009】
前述の定義で使用されるところのハロゲンという用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードに対する包括的なものである。C1-6アルキルという用語は、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、1−メチルエチル、1,1−ジメチルエチル、2−メチルプロピル、ペンチル、ヘキシルなどのような1から6個までの炭素原子を有する直鎖および分枝状の飽和炭化水素を意味している。C1-10アルキルという用語は、C1-6アルキル基、および例えばヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどのような7ないし10個の炭素原子を有するそれらのより高級な相同物を包含することを意味している。C1-6アルカンジイルという用語は、例えば、メチレン、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、1,5−ペンタンジイル、1,6−ヘキサンジイルなどのような1から6個までの炭素原子を有する二価の直鎖もしくは分枝状鎖のアルカンジイル基を定義し;C1-6アルキリデンという用語は、例えば、メチレン、エチリデン、1−プロピリデン、1−ブチリデン、1−ペンチリデン、1−ヘキシリデンなどのような1から6個までの炭素原子を有する二価の直鎖もしくは分枝状鎖のアルキリデン基を意味している。
【0010】
本明細書で挙げられるところの付加塩は、式(I)の化合物が、例えば、ハロ水素酸例えば塩酸もしくは臭化水素酸;硫酸;硝酸;リン酸および類似の酸のような無機酸;または例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモン酸および類似の酸のような有機酸のような適切な酸と形成することが可能である治療上有効な付加塩の形態を含んで成ることを意味している。
【0011】
上で挙げられたところの製薬学的に許容できる付加塩は、治療上有効な非毒性の塩基、とりわけ、式(I)の化合物が形成することが可能である金属もしくはアミン付加塩の形態を含んで成ることもまた意味している。例えばアンモニウム塩、アルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩など、有機塩基との塩、例えばベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩、ならびに例えばアルギニン、リシンなどのようなアミノ酸との塩のような前記塩は、酸性の水素原子を含有する式(I)の化合物を、適切な有機および無機塩基で処理することにより便宜的に得ることができる。
【0012】
逆に、前記塩の形態は、適切な塩基もしくは酸での処理により遊離の酸もしくは塩基の形態に転化することが可能である。
【0013】
上で使用されるところの付加塩という用語は、式(I)の化合物が形成することが可能である溶媒和物もまた含んで成り、そして、前記溶媒和物は本発明の範囲内に包含されることを意味している。こうした溶媒和物の例は、例えば水和物、アルコール和物、などである。
【0014】
式(I)の化合物のN−オキシドの形態は、1個もしくは数個の窒素原子がいわゆるN−オキシドに酸化されている式(I)の化合物を含んで成ることを意味している。
【0015】
本明細書で使用されるところの立体異性体という用語は、式(I)の化合物が存在することができる全部の可能な異性体を定義する。別に挙げられもしくは示されない限り、化合物の化学的呼称は全部の可能な立体異性体の混合物を示し、前記混合物は基礎的分子構造の全部のジアステレオマーおよび鏡像異性体を含有する。
【0016】
式(I)の化合物のいくつかはそれらの互変異性体でもまた存在することができる。こうした形態は、上の式で明確に示されないとは言え、本発明の範囲内に包含されることを意図している。
【0017】
式(I)の化合物という用語は、下で使用される場合はいつでも、N−オキシドの形態、製薬学的に許容できる付加塩および全部の立体異性体もまた包含することを意味している。
【0018】
適するのは、アリールがフェニル、またはハロもしくはC1-6アルキル置換されたフェニルである。
【0019】
特定の一群の化合物は、pが0である式(I)の化合物である。
【0020】
興味深い一群の化合物は、nが1であり、かつR1が水素、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシもしくはニトロであり、とりわけR1が水素もしくはクロロであるか;またはnが2であり、かつ双方のR1がメトキシである、式(I)の化合物である。R1の好ましい位置は、下に描かれるような位置7および8である。
【0021】
【化9】
Figure 0004580555
【0022】
別の興味深い群の化合物は、Alkがメチレン、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイルもしくは1,5−ペンタンジイル、とりわけ1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、より具体的には1,2−エタンジイルである、式(I)の化合物である。
【0023】
なお別の興味深い群の化合物は、Dが式(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(f)の基である、式(I)の化合物である。
【0024】
特定の化合物は、Dが、R2がC1-6アルキル、アリールもしくはアリールC1-6アルキルであり、そしてR3およびR4が式−R3−R4−の二価の基を形成し、そして、適しては−R3−R4−が式(a−5)もしくは(a−8)の基である式(a)の基であるか;または、Dが、R5およびR6がC1-6アルキルである式(b)の基であるか;または、Dが、R7が水素である式(c)の基であるか;または、Dが、R8が水素である式(d)の基であるか;または、Dが、R10が水素でありかつXがOもしくはS、とりわけSである式(f)の基である、式(I)の化合物である。
【0025】
好ましい化合物は、nが1であり、かつR1が水素もしくはクロロであり、pが0であり、Alkが1,2−エタンジイルであり、そしてDが式(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(f)の基である、式(I)の化合物である。
【0026】
最も好ましい化合物は、下に描かれる化合物、もしくはそれらのN−オキシドの形態、それらの製薬学的に許容できる付加塩および立体異性体である:
【0027】
【化10】
Figure 0004580555
【0028】
式(I)の化合物は、一般に、欧州特許出願第EP−A−0,037,265号、第EP−A−0,070,053号、第EP−A−0,196,132号および第EP−A−0,378,255号に記述される手順に従って、式(II)のベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン誘導体を式(III)のアルキル化試薬でN−アルキル化することにより製造することが可能である。便宜的には、例えばメチルイソブチルケトンのような適する溶媒中、例えば炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、そして場合によっては例えばヨウ化カリウムのような触媒の存在下で、双方の中間体を反応させる。
【0029】
【化11】
Figure 0004580555
【0030】
中間体(III)において、W1は、例えばハロ、例えばクロロ、ブロモもしくはヨード;スルホニルオキシ、例えばメタンスルホニルオキシ、4−メチルベンゼンスルホニルオキシのような適切な反応性脱離基を表す。
【0031】
これおよび以下の反応において、反応生成物を反応媒体から単離し、そして、必要な場合には、抽出、結晶化、摩砕およびクロマトグラフィーのような当該技術分野で公知の方法論に従ってさらに精製することができる。
【0032】
式(I−e)により表される、Dが式(e)の基である式(I)の化合物は、Pが例えばC1-4アルキルオキシカルボニル基のような保護基である式(IV)のN−保護された中間体を脱保護すること、そしてその後、生じる中間体を、W2が例えばハロゲンのような適切な反応性脱離基である式(V)のアシル誘導体でN−アシル化することにより製造することができる。該反応は、例えば、クロロホルム、メチルイソブチルケトンもしくはアルコールのような適する溶媒中、例えば炭酸ナトリウムのような塩基の存在下に実施することができる。
【0033】
【化12】
Figure 0004580555
【0034】
式(I−f)により表される、Dが式(f)の基である式(I)の化合物は、式(VI)のアミンを、W3が例えばハロゲンのような適切な反応性脱離基である式(VII)の中間体でN−アルキル化することにより製造することが可能である。
【0035】
【化13】
Figure 0004580555
【0036】
式(I)の化合物は技術既知の官能基変換反応に従って相互に転化してよい。
【0037】
式(I)の化合物はまた、三価の窒素をそのN−オキシドの形態に転化するための技術既知の手順に従って、対応するN−オキシドの形態に転化してもよい。前記N−酸化反応は、一般に、式(I)の出発原料を適切な有機もしくは無機過酸化物と反応させることにより実施してよい。適切な無機過酸化物は、例えば、過酸化水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属過酸化物、例えば過酸化ナトリウム、過酸化カリウムを含んで成り;適切な有機過酸化物は、例えばベンゼンカルボペルオキソ酸、もしくはハロ置換ベンゼンカルボペルオキソ酸、例えば3−クロロベンゼンカルボペルオキソ酸のような過酸、ペルオキソアルカン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシドを含んでもよい。適する溶媒は、例えば、水、低級アルカノール、例えばエタノールなど、炭化水素、例えばトルエン、ケトン、例えば2−ブタノン、ハロゲン化炭化水素、例えばジクロロメタン、およびこうした溶媒の混合物である。
【0038】
多数の中間体および出発原料は商業的に入手可能であるか、もしくは技術既知の方法論に従って製造することができる既知化合物である。
【0039】
例えば、式(III)の中間体のいくつか、およびそれらの製造法は、欧州特許出願第EP−A−0,037,265号、第EP−A−0,070,053号、第EP−A−0,196,132号および第EP−A−0,378,255号に記述されている。
【0040】
XがSである式(II)の中間体は、キャップス(Capps)ら(J.Am.Chem.Soc.、1953、p.697)もしくは米国特許第US−3,752,820号に記述される手順に類似に製造することが可能である。
【0041】
式(II)の中間体の製造のための特定の一合成経路をスキーム1に描く。
【0042】
【化14】
Figure 0004580555
【0043】
段階aは、Tetrahedron(1981)、37、p979−982に記述される手順に類似に実施することが可能である。段階cから生じるベンゾフランは、米国特許第US 4,210,655号で中間体として使用されている。さらなる反応段階は、米国特許第US 3,752,820号に記述される反応手順に類似である。
【0044】
あるいは、式(II)の中間体は、スキーム2に描かれる反応段階を使用して製造することが可能である。
【0045】
【化15】
Figure 0004580555
【0046】
段階aは、Heterocycles(1994)、39(1)、p.371−380に記述される手順に類似に実施することが可能である。段階bは、J.Med.Chem.(1986)、29(9)、p.1643−1650に記述される手順に類似に実施することが可能である。さらなる反応段階は、J.Heterocycl.Chem.(1979)、16、p.1321に記述されるものに類似に実施することが可能である。
【0047】
式(I)の化合物のいくつか、および本発明の中間体のいくつかは、最低1個の非対称炭素原子を含有する。前記化合物および前記中間体の純粋な立体異性体は、技術既知の手順の応用により得ることが可能である。例えば、ジアステレオマーは、選択的結晶化もしくはクロマトグラフィー技術、例えば向流分配、液体クロマトグラフィーおよび類似の方法のような物理的方法により分離することが可能である。鏡像異性体は、最初に例えばキラルな酸のような適する分割剤でラセミ混合物をジアステレオマーの塩もしくは化合物の混合物に転化すること;その後、例えば選択的結晶化もしくはクロマトグラフィー技術、例えば液体クロマトグラフィーおよび類似の方法により、ジアステレオマーの塩もしくは化合物の前記混合物を物理的に分離すること;そして最後に、前記分離されたジアステレオマーの塩もしくは化合物を対応する鏡像異性体に転化することにより、前記ラセミ混合物から得ることが可能である。
【0048】
式(I)の化合物の純粋な立体異性体は、適切な中間体および出発原料の純粋な立体異性体からもまた得ることができるが、但し、介入反応が立体特異的に起こることを条件とする。式(I)の化合物の純粋な、および混合された立体異性体は、本発明の範囲内に包含されることを意図している。
【0049】
式(I)の化合物、それらのN−オキシド、製薬学的に許容できる付加塩および立体異性体は、中枢のノルアドレナリン作動性ニューロン上のシナプス前α2−レセプターを遮断して、かようにノルアドレナリンの放出を増大させる。前記レセプターの遮断は、中枢もしくは末梢神経系でのノルアドレナリンの欠乏を伴う多様な症状を抑制もしくは軽減することができる。本化合物を使用するための治療的適応症は、うつ、認識障害、パーキンソン病、糖尿病、性的機能不全およびインポテンツ、ならびに眼内圧上昇である。
【0050】
中枢神経系中のα2レセプターの遮断がセロトニンの放出を高めることもまた示されており、これをうつでの治療活動に加えてよい(マウラ(Maura)ら、1992、Naunyn−Schmiedeberg’s Arch.Pharmacol.、345:410−416)。
【0051】
α2レセプターの遮断が、細胞外のDOPAC(3,4−ジヒドロフェニル酢酸)[ドーパミンおよびノルアドレナリンの代謝物である]の増加を誘導するかも知れないこともまた示されている。
【0052】
中枢神経系中のノルアドレナリンの欠乏を伴う疾患、とりわけうつおよびパーキンソン病の治療における主題の化合物の有用性を鑑み、本発明は、こうした疾患、とりわけうつおよびパーキンソン病に罹っている温血動物の治療方法を提供し、前記方法は、治療上有効な量の式(I)の化合物もしくはその製薬学的に許容できる付加塩の全身投与を含んで成る。
【0053】
本化合物はまた、アルツハイマー病および痴呆症の治療でも潜在的に有用である。なぜなら、α2−アンタゴニストがアセチルコリンの放出を促進することが既知であるからである(テレズ(Tellez)ら 1997、J.Neurochem.68:778−785)。
【0054】
一般に、有効な治療的1日量は、約0.01mg/kgから約4mg/kg体重までであるとみられることが企図される。
【0055】
本発明は、従って、医薬としての使用のための上で定義されたような式(I)の化合物にもまた関する。さらに、本発明は、うつもしくはパーキンソン病を治療するための医薬の製造のための式(I)の化合物の使用にもまた関する。
【0056】
エクスビボ、ならびにインビトロのレセプターシグナル伝達およびレセプター結合の研究を使用して、本化合物のα2アドレノセプター拮抗作用を評価することが可能である。インビボの中枢性α2−アドレノセプター遮断の指標として、キシラジンの静脈内注入後のラットで観察される正向反射の喪失の反転、およびラットでのレセルピンにより誘発される振戦の阻害を使用することが可能である。
【0057】
本発明の化合物は、中枢神経系に迅速に浸透する能力もまた有する。
【0058】
投与の目的上、主題の化合物は、製薬学的に許容できる担体および有効成分として治療上有効な量の式(I)の化合物を含んで成る多様な製薬学的組成物に処方することができる。本発明の製薬学的組成物を製造するためには、有効成分としての付加塩または遊離の酸もしくは塩基の形態の有効量の特定の化合物を、製薬学的に許容できる担体との緊密な混合状態で組み合わせ、これは、投与に望ましい製剤の形態に依存して広範な形態をとることができる。これらの製薬学的組成物は、望ましくは、好ましくは経口で、経皮でもしくは非経口注入による投与に適する単位投与剤形にある。例えば、経口の投薬形態の組成物の製造においては、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤および溶液のような経口の液体製剤の場合には、例えば、水、グリコール、油類、アルコールなど;もしくは、散剤、丸剤、カプセル剤および錠剤の場合には、デンプン、糖類、カオリンのような固体の担体、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などのような通常の製薬学的媒体のいずれかを使用してよい。投与でのそれらの容易さのため、錠剤およびカプセル剤が最も有利な経口の投薬単位形態を代表し、この場合、固体の製薬学的担体が明らかに使用される。非経口組成物については、担体は通常、少なくとも大部分で滅菌水を含んで成ることができるが、例えば溶解性を補助するための他の成分を包含することができる。例えば、担体が生理的食塩水溶液、ブドウ糖溶液もしくは生理的食塩水およびブドウ糖溶液の混合物を含んで成る、注入可能な溶液を製造することができる。式(I)の化合物を含有する注入可能な溶液は、持続性作用のため油中で処方することができる。この目的上適切な油は、例えば、ラッカセイ油、ゴマ油、綿実油、トウモロコシ油、ダイズ油、長鎖脂肪酸の合成グリセロールエステルならびにこれらおよび他の油の混合物である。注入可能な懸濁剤もまた製造することができ、この場合には、適切な液体担体、沈殿防止剤などを使用してよい。経皮投与に適する組成物では、担体は、場合によっては小さな比率のいずれかの性質の適する添加物と組み合わせられた、浸透増強剤および/もしくは適する湿潤剤を場合によっては含んで成り、これらの添加物は皮膚に対するいかなる重大な有害な影響も引き起こさない。前記添加物は、皮膚に対する投与を助長することができ、そして/もしくは所望の組成物の製造で有用であることができる。これらの組成物は多様な方法で、例えば、経皮貼付物として、スポット・オンとして、もしくは軟膏剤として投与してよい。(I)の付加塩は、対応する遊離塩基もしくは遊離酸の形態を上回るそれらの増大された水溶性により、水性組成物の製造で明らかにより適している。
【0059】
投与の容易さ、および投薬量の均一性のため、前述の製薬学的組成物を投薬単位形態で処方することがとりわけ有利である。本明細書の明細および請求の範囲で使用されるところの投薬単位形態は、単位投薬量として適する物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要とされる製薬学的担体と共同して、所望の治療効果を生じさせるよう計算された予め決められた量の有効成分を含有する。こうした投薬単位形態の例は、錠剤(割線付き錠剤もしくはコーティング錠を包含する)、カプセル剤、丸剤、散剤の包み、カシェ剤、注入可能な溶液もしくは懸濁剤、茶さじ1杯、テーブルスプーン1杯など、およびそれらの分離された複合物である。
【0060】
以下の実施例は本発明を具体的に説明することを意図している。
実験の部
中間体化合物の製造
実施例A1
a)4−メチル−2−ペンタノン(200ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジンHCl(1:1)(0.02mol)、1,1−ジメチルエチル(4−クロロブチル)カルバメート(0.044mol)、Na2CO3(0.05mol)およびKI(触媒量)の混合物を一夜攪拌かつ還流し、その後室温に冷却し、そして溶媒を蒸発させた。残渣を水で洗浄し、そしてCH2Cl2で抽出した。分離された有機層を乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:CH2Cl2/CH3OH 90/10)により残渣を精製した。所望の画分を収集し、そして溶媒を蒸発させ、1,1−ジメチルエチル[4−(3,4−ジヒドロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン−2(1H)−イル)ブチル]カルバメート(中間体1)を生じた。
b)HCl/2−プロパノール(20ml)および2−プロパノール(150ml)中の中間体(1)(0.02mol)の混合物を30分間攪拌かつ還流し、その後室温に冷却した。沈殿物を濾過分離しかつ乾燥して、4.9gの3,4−ジヒドロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン−2(1H)−ブタンアミンジヒドロクロリド(73%)(中間体2)を生じた。
【0061】
実施例A2
a)ブチルリチウム(2.5M)(0.27mol)を、−30℃で攪拌されたテトラヒドロフラン(1000ml)中の6−メトキシベンゾ[b]チオフェン(0.25mol)に一滴ずつ添加した。混合物を−30℃で10分間攪拌した。エチレンオキシド(100mlテトラヒドロフラン中0.38mol)を−30℃で滴下した。混合物を室温に温まらせ、そして3時間攪拌した。混合物を希HCl溶液で酸性化した。溶媒を蒸発させた。残渣を水で希釈し、そしてこの混合物をCH2Cl2で抽出した。分離された有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。残渣をヘキサン中で攪拌し、濾過分離かつ乾燥して、41.3gの6−メトキシベンゾ[b]チオフェン−2−エタノール(中間体3)を生じた。
b)塩化メタンスルホニル(0.21mol)を、0℃で攪拌されたCH2Cl2(1L)中の中間体(3)(0.19mol)およびN,N−ジエチルエタンアミン(0.21mol)の混合物に添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、その後水中に注いだ。分離された有機層を乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテル下で摩砕し、濾過分離かつ乾燥して、50.5gの6−メトキシベンゾ[b]チオフェン−2−エタノールメタンスルホネート(エステル)(中間体4)を生じた。
c)2−プロパノン(1000ml)中の中間体(4)(0.18mol)およびヨウ化ナトリウム(0.45mol)の混合物を9時間攪拌かつ還流し、その後室温に冷却し、そして溶媒を蒸発させた。残渣を水で洗浄し、そしてCH2Cl2で抽出した。分離された有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、57gの2−(2−ヨードエチル)−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン(中間体5)を生じた。
d)中間体(5)(0.18mol)を、CHCl3(600ml)中の1,3,5,7−テトラアザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(0.45mol)の混合物に一部分ずつ添加した。反応混合物を一夜攪拌かつ還流し、その後室温に冷却した。沈殿物を濾過分離かつ乾燥して、54.2gの1−[2−(6−メトキシベンゾ[b]チオフェン−2−イル)エチル]−1,3,5,7−テトラアザトリシクロ[5.1.1.1−5,7]デカニウムヨウ化物(中間体6)を生じた。
e)エタノール(171ml)中の中間体(6)(0.12mol)およびHCl(0.50mol)の混合物を室温で2日間攪拌した。さらなるHCl(10ml)およびエタノール(40ml)を添加し、そして反応混合物を1時間攪拌かつ還流し、その後室温に冷却した。溶媒を蒸発させた。残渣を2−プロパノール中で攪拌し、その後濾過分離した。固形物を乾燥し、そして20% NaOHで遊離塩基に再転化した。分離された有機層を乾燥し、濾過しそして溶媒を蒸発させた。残渣を2−プロパノールに溶解し、そしてHCl/2−プロパノールで塩酸塩(1:1)に転化した。沈殿物を濾過分離かつ乾燥して、13.1gの1,2,3,4−テトラヒドロ−7−メトキシ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン(50%)(中間体7)を生じた。
【0062】
類似の方法で、
1,2,3,4−テトラヒドロ−8−メチル[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン塩酸塩(1:1)(中間体8);および
1,2,3,4−テトラヒドロ−8−フルオロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン塩酸塩(1:1)(中間体9)
もまた製造した。
【0063】
式(I)の化合物の製造
実施例B1
メチルイソブチルケトン(100ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン[J.Am.Chem.Soc.、1953、p.697に記述された手順に類似に製造された](0.009mol)、3−(2−クロロエチル)−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(0.011mol)、Na2CO3(0.023mol)およびKI(触媒量)の混合物を一夜攪拌かつ還流し、その後室温に冷却し、そして溶媒を蒸発させた。残渣を水で洗浄し、そしてCH2Cl2で抽出した。分離された有機層を乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:CH2Cl2/CH3OH 90/10)により残渣を精製した。所望の画分を収集しそして溶媒を蒸発させた。残渣を(E)−2−ブテンジオン酸塩(2:1)に転化した。沈殿物を濾過分離かつ乾燥して、2.3g(47%)の3−[2−(3,4−ジヒドロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン−2(1H)−イル)エチル]−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(E)−2−ブテンジオン酸塩(2:1)(化合物1)を生じた。
【0064】
実施例B2
メチルイソブチルケトン(2ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン(0.00044mol)および3−(4−クロロブチル)−2,4(1H,3H)キナゾリンジオン(0.100g)の溶液にNa2CO3(0.100g)を添加し、そして生じる反応混合物を100℃で一夜攪拌した。クロマシル(Kromasil)球形非誘導体化シリカゲルでのHPLC(溶離液:CH2Cl2/(CH2Cl2/CH3OH 90/10)/CH3OH(0分)100/0/0、(10.50分)0/100/0、(12.50分)50/0/50、(14.00分)0/0/100、(15.01〜20.00分)100/0/0)により、所望の化合物を単離かつ精製した。純粋な画分を収集し、そして溶媒を蒸発させ、0.025gの3−[4−(3,4−ジヒドロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン−2(1H)−イル)ブチル]−1,3,−キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(化合物6)を生じた。
【0065】
実施例B3
2エトキシエタノール(50ml)中の中間体(2)(0.01mol)、2−クロロベンゾチアゾール(0.012mol)およびNa2CO3(0.015mol)の混合物を一夜攪拌かつ還流した。反応混合物を熱時濾過し、そして濾液を室温に冷却させた。溶媒を蒸発させた。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:CH2Cl2/CH3OH 90/10)により残渣を精製した。所望の画分を収集し、そして溶媒を蒸発させた。残渣を塩酸塩(1:2)に転化した。沈殿物を濾過分離かつ乾燥して、2.3gのN−2−ベンゾチアゾリル−3,4−ジヒドロ[1]ベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン−2(1H)−ブタンアミンジヒドロクロリド(49%)(化合物18)を生じた。
【0066】
表1は上の実施例の1つに類似に製造した式(I)の化合物を列挙する。
【0067】
【化16】
Figure 0004580555
【0068】
【表1】
Figure 0004580555
【0069】
【表2】
Figure 0004580555
【0070】
【表3】
Figure 0004580555
【0071】
C.薬理学的実施例
実施例C.1:α2レセプターに対するインビトロ結合親和性
式(I)の化合物のα2レセプターとの相互作用を、インビトロ放射リガンド結合実験で評価した。
【0072】
一般に、緩衝媒体中で、特定のレセプターに対する高い結合親和性をもつ低濃度の放射リガンドを、特定のレセプターについて濃縮された組織調製物のサンプルもしくはクローン化されたヒトレセプターを発現する細胞の調製物とともにインキュベートする。インキュベーションの間に放射リガンドがレセプターに結合する。結合の平衡が達せられた場合に、非結合放射活性からレセプターに結合された放射活性を分離し、そしてレセプターに結合された活性を計数する。競争結合実験でレセプターとの試験化合物の相互作用を評価する。レセプター調製物および放射リガンドを含有するインキュベーション混合物に、多様な濃度の試験化合物を添加する。放射リガンドの結合は、その結合親和性およびその濃度に比例して、試験化合物により阻害されるであろう。
【0073】
α2A、α2Bおよびα2Cレセプター結合に使用される放射リガンドは3H−ラウオルシンであり、また、使用されるレセプター調製物は、クローン化されたヒトα2A、α2Bおよびα2Cレセプターを発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。
【0074】
上の実験の部で例示された化合物は、全部、最低10-6Mの、3種のレセプターのそれぞれについてのIC50値(それによりレセプターの50%が阻害される濃度)を有した。
D.組成物実施例
これらの実施例を通じて使用されるところの「有効成分」(A.I.)は、式(I)の化合物、その製薬学的に許容できる付加塩もしくは立体異性体に関する。
【0075】
実施例D.1:カプセル剤
20gのA.I.、6gのラウリル硫酸ナトリウム、56gのデンプン、56gの乳糖、0.8gのコロイド状二酸化ケイ素、および1.2gのステアリン酸マグネシウムを一緒に激しく攪拌する。生じる混合物をその後、1000個の適する硬ゼラチンカプセルに充填する。それぞれは20mgのA.I.を含んで成る。
【0076】
実施例D.2:フィルムコーティング錠剤
錠剤核の製造
100gのA.I.、570gの乳糖および200gのデンプンの混合物を十分に混合し、そしてその後、約200mlの水中の5gのドデシル硫酸ナトリウムおよび10gのポリビニルピロリドンの溶液で加湿する。湿った粉末混合物を篩過し、乾燥しそして再度篩過する。その後、100gの微晶質セルロースおよび15gの水素化植物油を添加する。全体を十分に混合し、そして錠剤に圧縮して10,000個の錠剤を生成する。それぞれは10mgの有効成分を含んで成る。
コーティング
75mlの変性エタノール中の10gのメチルセルロースの溶液に、150mlのジクロロメタン中の5gのエチルセルロースの溶液を添加する。その後、75mlのジクロロメタンおよび2.5mlの1,2,3−プロパントリオールを添加する。10gのポリエチレングリコールを溶融し、そして75mlのジクロロメタンに溶解する。後者の溶液を前者に添加し、そしてその後、2.5gのオクタデカン酸マグネシウム、5gのポリビニルピロリドンおよび30mlの濃縮色素懸濁液を添加し、そして全体を均質化する。コーティング装置中で、かように得られた混合物で錠剤核をコーティングする。
【0077】
実施例D.3:経口溶液
9グラムの4−ヒドロキシ安息香酸メチルおよび1グラムの4−ヒドロキシ安息香酸プロピルを4lの沸騰純水に溶解した。この溶液3lに、最初に10グラムの2,3−ジヒドロキシブタンジオン酸、およびその後20グラムのA.I.を溶解した。後者の溶液を前者の溶液の残部と組み合わせ、そして、12lの1,2,3−プロパントリオールおよび3lのソルビトール70%溶液をそれに添加した。40グラムのサッカリンナトリウムを0.5lの水に溶解し、そして2mlのラズベリーエッセンスおよび2mlのスグリエッセンスを添加した。後者の溶液を前者と組み合わせ、20lの体積まで水を適量添加し、茶さじ一杯(5ml)あたり5mgの有効成分を含んで成る経口溶液を提供した。生じる溶液を適する容器に充填した。
【0078】
実施例D.4:注入可能な溶液
1.8グラムの4−ヒドロキシ安息香酸メチルおよび0.2グラムの4−ヒドロキシ安息香酸プロピルを約0.5lの沸騰注射用蒸留水に溶解した。約50℃に冷却した後、攪拌しながら、4グラムの乳酸、0.05グラムのプロピレングリコールおよび4グラムのA.I.を添加した。溶液を室温に冷却し、そして1lまで適量の注射用蒸留水で補充して、4mg/mlのA.I.を含んで成る溶液を生成した。溶液を濾過により滅菌し、そして滅菌容器に充填した。

Claims (7)


  1. Figure 0004580555
    [式中:
    各R1は、独立に、水素、ハロゲン、C1-6アルキル、ニトロ、ヒドロキシもしくはC1-4アルキルオキシであり;
    AlkはC1-6アルカンジイルであり;
    nは1もしくは2であり;
    pは0、1もしくは2であり;
    Dは、1−もしくは2−ベンズイミダゾリル、2(3H)ベンズオキサゾロン−3−イルまたは式
    Figure 0004580555
    の基であり、
    ここで、
    各Xは独立にO、SもしくはNR12を表し;
    2は水素、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールC1-6アルキルであり;
    3は水素、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、アミノ、またはモノもしくはジ(C1-6アルキル)アミノであり;
    4、R5、R6、R7、R8、R10、R11およびR12は、それぞれ独立に水素もしくはC1-6アルキルであり;
    9は水素、C1-6アルキルもしくはアリールであるか;あるいは
    3およびR4は一緒になって式
    −CH2−CH2−CH2− (a−1);
    −CH2−CH2−CH2−CH2− (a−2);
    −CH=CH−CH2− (a−3);
    −CH2−CH=CH− (a−4)もしくは
    −CH=CH−CH=CH− (a−5)
    の二価の基−R3−R4−を形成してよく;
    ここで、前記基(a−1)ないし(a−5)の1個もしくは2個の水素原子は、それぞれ独立に、ハロ、C1-6アルキル、アリールC1-6アルキル,トリフルオロメチル、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシもしくはC1-10アルキルカルボニルオキシにより置き換えられてよいか;または、可能な場合は、2個のジェミナル水素原子がC1-6アルキリデンもしくはアリールC1-6アルキリデンにより置き換えられてよいか;または
    −R3−R4−は、
    −S−CH2−CH2− (a−6);
    −S−CH2−CH2−CH2− (a−7);
    −S−CH=CH− (a−8);
    −NH−CH2−CH2− (a−9);
    −NH−CH2−CH2−CH2− (a−10);
    −NH−CH=CH− (a−11);
    −NH−CH=N− (a−12);
    −S−CH=N− (a−13)、もしくは
    −CH=CH−O− (a−14)
    であってもまたよく;
    ここで、前記基(a−6)ないし(a−14)中の1個または可能な場合は2もしくは3個の水素原子は、それぞれ独立に、C1-6アルキルもしくはアリールにより置き換えられてよく;そして
    アリールは、フェニル、または、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、C1-6アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノおよびジ(C1-6アルキル)アミノ、カルボキシル、C1-6アルキルオキシカルボニルならびにC1-6アルキルカルボニルから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されたフェニルである]
    の化合物、またはそのN−オキシド、製薬学的に許容できる付加塩もしくは立体異性体。
  2. アリールが、フェニル、またはハロもしくはC1-6アルキルで置換されたフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  3. Alkが、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイルもしくは1,4−ブタンジイルである、請求項1もしくは2に記載の化合物。
  4. Dが、式(a)、(b)、(c)、(d)もしくは(f)の基である、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の化合物。
  5. Dが式(a)の基である、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の化合物。
  6. nが1であり、また、R1が水素、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシもしくはニトロである、請求項1ないし5のいずれか1つに記載の化合物。
  7. 化合物が、
    Figure 0004580555
    である、請求項1に記載の化合物
JP2000574534A 1998-10-06 1999-10-01 α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類 Expired - Fee Related JP4580555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98203363 1998-10-06
EP98203363.1 1998-10-06
PCT/EP1999/007418 WO2000020422A1 (en) 1998-10-06 1999-10-01 BENZOTHIENO[3,2-c]PYRIDINES AS α2 ANTAGONISTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526546A JP2002526546A (ja) 2002-08-20
JP4580555B2 true JP4580555B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=8234188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574534A Expired - Fee Related JP4580555B2 (ja) 1998-10-06 1999-10-01 α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類

Country Status (28)

Country Link
US (2) US6426350B1 (ja)
EP (1) EP1117667B1 (ja)
JP (1) JP4580555B2 (ja)
KR (1) KR20010071828A (ja)
CN (1) CN1158287C (ja)
AR (1) AR023678A1 (ja)
AT (1) ATE363485T1 (ja)
AU (1) AU760226B2 (ja)
BG (1) BG64625B1 (ja)
BR (1) BR9913110A (ja)
CA (1) CA2346084C (ja)
CZ (1) CZ20011103A3 (ja)
DE (1) DE69936219T2 (ja)
EE (1) EE04835B1 (ja)
ES (1) ES2288025T3 (ja)
HK (1) HK1039113A1 (ja)
HU (1) HUP0103612A3 (ja)
ID (1) ID28280A (ja)
IL (2) IL142442A0 (ja)
NO (1) NO20011309L (ja)
NZ (1) NZ509911A (ja)
PL (1) PL347184A1 (ja)
RU (1) RU2222542C2 (ja)
SK (1) SK4312001A3 (ja)
TR (1) TR200100954T2 (ja)
TW (1) TWI251595B (ja)
UA (1) UA70334C2 (ja)
WO (1) WO2000020422A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE494000T1 (de) * 2002-03-08 2011-01-15 Max Planck Gesellschaft Verwendung von egfr transaktivierungsinhibitoren für menschlichen krebs
JP2005521728A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 オリオン コーポレーション CNS関連疾患のためのα2−アドレナリン受容体アンタゴニストの使用
KR20060135023A (ko) 2004-04-12 2006-12-28 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 환상 아민 화합물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752820A (en) * 1972-03-20 1973-08-14 Colgate Palmolive Co Substituted-1,2,3,4-tetrahydrobenzothieno(3,2-c)pyridine derivatives
FR2570701B1 (fr) * 1984-09-27 1987-05-22 Synthelabo Derives de furo(3,2-c)pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
US4686226A (en) * 1985-09-03 1987-08-11 Merck & Co., Inc. Substituted benzo[b]furo- and benzo[b]thieno quinolizines
EP0339959A3 (en) * 1988-04-27 1991-03-20 Glaxo Group Limited Lactam derivatives
US5100891A (en) * 1991-01-18 1992-03-31 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Substituted 1,2,3,4-tetrahydrocyclopent[b]indoles, 1,2,3,3a,4,8a-hexahydrocyclopent[B]indoles and related compounds
DE69531476T2 (de) * 1994-09-12 2004-06-09 Lilly Industries Ltd., Basingstoke Serotonergische Modulatoren
JP3274579B2 (ja) * 1995-01-12 2002-04-15 住友製薬株式会社 脳血管障害に伴う精神症候治療剤
UA52681C2 (uk) * 1997-04-08 2003-01-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Похідні 1,2,3,4-тетрагідро-бензофуро[3,2,-c]піридину, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція на їх основі

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000020422A1 (en) 2000-04-13
ATE363485T1 (de) 2007-06-15
EP1117667A1 (en) 2001-07-25
AU760226B2 (en) 2003-05-08
US20020169178A1 (en) 2002-11-14
SK4312001A3 (en) 2001-12-03
TWI251595B (en) 2006-03-21
EE04835B1 (et) 2007-06-15
CN1321159A (zh) 2001-11-07
KR20010071828A (ko) 2001-07-31
JP2002526546A (ja) 2002-08-20
CA2346084C (en) 2010-01-26
DE69936219D1 (de) 2007-07-12
ES2288025T3 (es) 2007-12-16
BG105331A (en) 2001-11-30
BR9913110A (pt) 2001-05-08
US6426350B1 (en) 2002-07-30
UA70334C2 (en) 2004-10-15
RU2222542C2 (ru) 2004-01-27
CN1158287C (zh) 2004-07-21
EP1117667B1 (en) 2007-05-30
NO20011309D0 (no) 2001-03-15
EE200100206A (et) 2002-06-17
NZ509911A (en) 2002-09-27
PL347184A1 (en) 2002-03-25
HUP0103612A2 (hu) 2002-01-28
IL142442A0 (en) 2002-03-10
CZ20011103A3 (cs) 2001-12-12
HUP0103612A3 (en) 2003-03-28
NO20011309L (no) 2001-03-15
ID28280A (id) 2001-05-10
AR023678A1 (es) 2002-09-04
AU6089999A (en) 2000-04-26
TR200100954T2 (tr) 2001-12-21
US6774129B2 (en) 2004-08-10
HK1039113A1 (en) 2002-04-12
CA2346084A1 (en) 2000-04-13
BG64625B1 (bg) 2005-09-30
IL142442A (en) 2006-10-05
DE69936219T2 (de) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287577B2 (ja) 1,2,3,4―テトラヒドロ―ベンゾフロ[3,2―c]ピリジン誘導体
CZ2000726A3 (cs) Tetrahydro-gama-karboliny a způsob jejich přípravy
JP4590101B2 (ja) α2−アンタゴニストとしての三環性Δ3−ピペリジン類
JP4590102B2 (ja) 医薬としての三環性δ3−ピペリジン類
JP4580555B2 (ja) α2アンタゴニストとしてのベンゾチエノ[3,2−c]ピリジン類
JP4717216B2 (ja) α2−アンタゴニストとしてのベンズイソキサゾールおよびフェノン類
MXPA01003514A (en) BENZOTHIENO[3,2-c]PYRIDINES AS&agr;2
MXPA01003512A (en) TRICYCLIC&Dgr;3-PIPERIDINES AS PHARMACEUTICALS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees