JP4579515B2 - チップ型電子部品 - Google Patents
チップ型電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579515B2 JP4579515B2 JP2003298304A JP2003298304A JP4579515B2 JP 4579515 B2 JP4579515 B2 JP 4579515B2 JP 2003298304 A JP2003298304 A JP 2003298304A JP 2003298304 A JP2003298304 A JP 2003298304A JP 4579515 B2 JP4579515 B2 JP 4579515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- conductor
- winding axis
- chip
- conductor pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
また、本発明のチップ型電子部品は、複数本の第1の導体パターンと複数本の第2の導体パターンとが磁性体層を介して積層され、第1の導体パターンと第2の導体パターンを磁性体層のスルーホール内の導体を介して交互に接続して、積層体内にその巻軸が実装面に対して平行なコイルが形成され、コイルは、巻軸と平行な方向に配列されたスルーホール内の導体の間隔を、巻軸の端から巻軸の中心に向けて順次拡大して形成される。
従って、本発明のチップ型電子部品は、導体パターンや導体パターンを接続する導体により発生する磁束の大きさを調整して積層体の端面側の磁束密度と積層体の中心部の磁束密度をほぼ等しくすることができる。
図1は本発明のチップ型電子部品の第1の実施例を示す斜視図、図2は図1の上面図である。
図1、図2において、11は磁性体、12、13は導体パターン、14はスルーホール内の導体である。
磁性体11は、フェライト等の磁性体によって直方体形に形成されると共に、表裏面間を貫通する複数のスルーホールが形成される。複数のスルーホールは、磁性体11の幅方向に離間して2列、磁性体11の長さ方向に離間して2個以上(図1、2では8個)形成される。この時、磁性体11の長さ方向に離間して形成されたスルーホールは、磁性体11の両端面側から磁性体11の中心部にいくほどその間隔が大きくなるように形成される。
磁性体11の表面には、複数本の導体パターン12が形成される。各々の導体パターン12は、その長さ方向が磁性体11の幅方向に延在するように形成される。また、複数の導体パターン12は、所定の間隔を空けて磁性体11の長さ方向に配列される。
磁性体11の裏面には、点線で示す様に、複数本の導体パターン13が形成されると共に、引き出し用導体パターン13A、13Bが形成される。各々の導体パターン13は、その長さ方向が磁性体11の幅方向に延在し、一端が導体パターン12に、他端が別の導体パターン12に接続できるように形成される。また、複数の導体パターン13は、所定の間隔を空けて磁性体11の長さ方向に配列される。引き出し用導体パターン13A、13Bは、一端が磁性体11の端面に引き出され、外部端子15に接続される。
複数本の導体パターン12、複数本の導体パターン13及び、引き出し用導体パターン13A、13Bは、磁性体11に形成されたスルーホール内の導体14によって交互に接続され、巻軸が実装面に対して平行なソレノイド型のコイルが形成される。
図3において、31A〜31Cは磁性体層、32、33は導体パターン、34はスルーホール内の導体である。
磁性体層31A〜31Cは、フェライト等の磁性体によって形成される。
磁性体層31Aの表面には、複数本の導体パターン32が形成されると共に、引き出し用導体パターン32A、32Bが形成される。各々の導体パターン32は、その長さ方向が磁性体層31Aの幅方向に延在するように形成される。また、複数の導体パターン32は、所定の間隔を空けて磁性体層31Aの長さ方向に配列される。引き出し用導体パターン32A、32Bは、一端が磁性体層31Aの端面に引き出される。
磁性体層31Bには、複数のスルーホールが形成されると共に、表面に複数本の導体パターン33が形成される。複数のスルーホールは、磁性体層31Bの幅方向に離間して2列、磁性体層31Bの長さ方向に離間して8個形成され、内部に導体が形成される。この時、磁性体層31Bの長さ方向に離間して形成されたスルーホールは、磁性体層31Bの両端面側から磁性体層31Bの中心部にいくほどその間隔が大きくなるように形成される。各々の導体パターン33は、その長さ方向が磁性体層31Bの幅方向に延在し、一端が導体パターン32に、他端が別の導体パターン32に接続できるように形成される。また、複数の導体パターン33は、所定の間隔を空けて磁性体層31Bの長さ方向に配列される。
磁性体層31Cは、保護用の磁性体層であり、磁性体層31B上に積層することにより、導体パターン33を囲む磁路が形成されると共に、導体パターン33が保護される。
複数本の導体パターン32、複数本の導体パターン33及び、引き出し用導体パターン32A、32Bは、磁性体層31Bに形成されたスルーホール内の導体34によって交互に接続され、磁性体層31A〜31C、複数本の導体パターン32、複数本の導体パターン33及び、引き出し用導体パターン32A、32Bが積層された積層体内に、巻軸が実装面に対して平行なソレノイド型のコイルが形成される。このコイルは、磁性体層31Bの長さ方向に配列された導体34の間隔が、磁性体層31Bの長さ方向の端面側(すなわち、巻軸の一端側)から磁性体層31Bの中心部(すなわち、巻軸の中心)に向けて順次広くなる。
内部にコイルが形成された積層体の長さ方向の両端面には、図4に示す様に外部端子35が形成される。外部端子35は、一方の外部端子35が引き出し用導体パターン32Aに接続され、他方の外部端子35が引き出し用導体パターン32Bに接続される。
磁性体層51Aの表面には、複数本の導体パターン52が形成されると共に、引き出し用導体パターン52A、52Bが形成される。各々の導体パターン32は、その長さ方向が磁性体層51Aの幅方向に延在するように形成される。また、複数の導体パターン52は、所定の間隔を空けて磁性体層51Aの長さ方向に配列される。引き出し用導体パターン52A、52Bは、一端が磁性体層51Aの端面に引き出される。
磁性体層51Bには、複数のスルーホールが形成される。複数のスルーホールは、磁性体層51Bの幅方向に離間して2列、磁性体層51Bの長さ方向に離間して8個形成され、内部に導体が形成される。この時、磁性体層51Bの長さ方向に離間して形成されたスルーホールは、磁性体層51Bの長さ方向の両端面側から磁性体層51Bの中心部にいくほどその間隔が大きくなるように形成される。
磁性体層51Cには、複数のスルーホールが形成されるとともに、表面に複数本の導体パターン53が形成される。複数のスルーホールは、磁性体層51Cの幅方向に離間して2列、磁性体層51Cの長さ方向に離間して8個形成される。この時、磁性体層51Cの長さ方向に離間して形成されたスルーホールは、磁性体層51Cの両端面側から磁性体層51Cの中心部にいくほどその間隔が大きくなるように形成される。各々の導体パターン53は、その長さ方向が磁性体層51Cの幅方向に延在し、一端が導体パターン52に、他端が別の導体パターン52に接続できるように形成される。また、複数の導体パターン53は、所定の間隔を空けて磁性体層51Bの長さ方向に配列される。
磁性体層51Dは、保護用の磁性体層であり、磁性体層51C上に積層することにより、導体パターン53を囲む磁路が形成されると共に、導体パターン53が保護される。
複数本の導体パターン52、複数本の導体パターン53及び、引き出し用導体パターン52A、52Bは、磁性体層51B、51Cに形成されたスルーホール内の導体54によって交互に接続され、積層体内に巻軸が実装面に対して平行なソレノイド型のコイルが形成される。このコイルは、磁性体層51B、51Cの長さ方向に配列された導体54の間隔が、磁性体層51B、51Cの長さ方向の両端面側(すなわち、巻軸の一端側)から磁性体層51B、51Cの中心部(すなわち、巻軸の中心)に向けて順次広くなる。
この様に形成されたチップ型電子部品は、第2の実施例のものに比較して第1の導体パターンと第2の導体パターンの間隔を広くすることができる。
12、13 導体パターン
Claims (2)
- 直方体形の磁性体、該磁性体の表面に形成された複数本の第1の導体パターン及び、該磁性体の裏面に形成された複数本の第2の導体パターンを備え、該第1の導体パターンと該第2の導体パターンを該磁性体に設けられたスルーホール内の導体を介して交互に接続して、その巻軸が実装面に対して平行なコイルが形成され、該コイルは、該直方体形の磁性体の巻軸と平行な方向に配列されたスルーホール内の導体の間隔を、該巻軸の端から該巻軸の中心に向けて順次拡大して形成したことを特徴とするチップ型電子部品。
- 複数本の第1の導体パターンと複数本の第2の導体パターンとが磁性体層を介して積層され、該第1の導体パターンと該第2の導体パターンを該磁性体層のスルーホール内の導体を介して交互に接続して、積層体内にその巻軸が実装面に対して平行なコイルが形成され、該コイルは、該積層体の該巻軸と平行な方向に配列されたスルーホール内の導体の間隔を、該巻軸の端から該巻軸の中心に向けて順次拡大して形成したことを特徴とするチップ型電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298304A JP4579515B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | チップ型電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298304A JP4579515B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | チップ型電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005072170A JP2005072170A (ja) | 2005-03-17 |
JP4579515B2 true JP4579515B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=34403837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003298304A Expired - Fee Related JP4579515B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | チップ型電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579515B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4133677B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2008-08-13 | 東光株式会社 | 積層型電子部品 |
JP5918609B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-05-18 | 株式会社吉川アールエフセミコン | 薄型アンテナコイル |
JP6315955B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2018-04-25 | 株式会社トーキン | インダクタンス素子 |
JP6337393B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-06-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コイルの製造方法及びコイル |
CN207542406U (zh) * | 2015-03-09 | 2018-06-26 | 株式会社村田制作所 | 线圈装置和电子器件 |
JP6565315B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-08-28 | Tdk株式会社 | コイル部品 |
CN106222631B (zh) * | 2016-07-28 | 2019-01-18 | 北京化工大学 | 一种基于磁性粒子的导电导热图案的制备方法 |
CN106191820B (zh) * | 2016-07-28 | 2018-12-25 | 北京化工大学 | 一种制备银导电导热图案的方法 |
JP7088083B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2022-06-21 | 株式会社村田製作所 | 積層型コイル部品 |
JP7533368B2 (ja) | 2021-06-03 | 2024-08-14 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品 |
KR102655257B1 (ko) * | 2022-02-23 | 2024-04-19 | (주)포인트엔지니어링 | 인덕터 및 그 제조 방법 |
-
2003
- 2003-08-22 JP JP2003298304A patent/JP4579515B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005072170A (ja) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11043329B2 (en) | Coil component | |
JP6455959B2 (ja) | パワーインダクタ用磁性体モジュール、パワーインダクタ及びその製造方法 | |
JP4472589B2 (ja) | 磁性素子 | |
KR101247229B1 (ko) | 적층 인덕터 | |
US20160351316A1 (en) | Coil component | |
JP4304019B2 (ja) | 磁心型積層インダクタ | |
JP4579515B2 (ja) | チップ型電子部品 | |
KR100331732B1 (ko) | 인덕티브 소자 | |
KR20120025236A (ko) | 적층형 인덕터 및 그 제조 방법 | |
JP6380192B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
US7671715B2 (en) | Magnetic element and method for manufacturing the same | |
JP2008177486A (ja) | トランス | |
JPWO2017110460A1 (ja) | 低背インダクタ | |
JP6668931B2 (ja) | コイル部品 | |
JP4363148B2 (ja) | コモンモードノイズフィルタ | |
CN113035498B (zh) | 线圈部件 | |
EP4033781A1 (en) | Moving coil for flat panel speaker | |
JP2008010695A (ja) | インダクタンス部品 | |
JP2019036698A (ja) | コモンモードノイズフィルタ | |
JP4133677B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2018056190A (ja) | 積層型電子部品の製造方法 | |
JP3623720B2 (ja) | 薄型インダクタ | |
US9859050B2 (en) | Method for producing magnetic element with two magnetic cores for increasing coiling space and magnetic element thereof | |
CN117355914A (zh) | 矩阵变压器 | |
JP2008010697A (ja) | インダクタンス部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070831 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071024 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4579515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |