JP4578848B2 - 現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置 - Google Patents

現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4578848B2
JP4578848B2 JP2004116141A JP2004116141A JP4578848B2 JP 4578848 B2 JP4578848 B2 JP 4578848B2 JP 2004116141 A JP2004116141 A JP 2004116141A JP 2004116141 A JP2004116141 A JP 2004116141A JP 4578848 B2 JP4578848 B2 JP 4578848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
opening
passage
receiving unit
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004116141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005300873A (ja
Inventor
昌広 春山
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2004116141A priority Critical patent/JP4578848B2/ja
Priority to US11/097,134 priority patent/US7194230B2/en
Priority to EP05102729.0A priority patent/EP1584991B1/en
Priority to CN200510065034A priority patent/CN100594440C/zh
Publication of JP2005300873A publication Critical patent/JP2005300873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578848B2 publication Critical patent/JP4578848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置においては、現像剤としてのトナーを現像装置に供給するためのトナーカートリッジと現像装置との接合部、現像装置において感光体ドラムの表面から不要なトナーを回収するためのクリーニングユニットと、回収されたトナーを搬送するための搬送路、すなわち、トナー搬送路との接合部、転写時に用紙に転写されずに残留したトナーを回収するためのクリーニング装置とトナー搬送路との接合部、前記回収されたトナーを収容する廃トナーボックスと各トナー搬送路との接合部等のように、各種のユニットにおいてトナーを搬送するために接合部が配設される(例えば、特許文献1参照。)。
図2は従来の接合部の状態を示す第1の図、図3は従来の接合部の状態を示す第2の図、図4は従来の接合部の状態を示す斜視図である。
図において、41はトナー搬送路、44は廃トナーボックス、42は前記トナー搬送路41の前端(図において左端)の下端において、揺動自在に配設された第1シャッタ、43は前記トナー搬送路41の前端の下端において、進退自在に配設された第2シャッタ、45は前記廃トナーボックス44に配設された第3シャッタ、46は第3シャッタを矢印A方向に付勢するスプリングである。前記トナー搬送路41が、矢印B方向に前進(図において左方向に移動)させられ、廃トナーボックス44の開口40内に嵌(かん)入されると、第3シャッタがトナー搬送路41によって押されて、第2シャッタ43が廃トナーボックス44によって押されて開放される。そして、該第2シャッタ43が、前記スプリング46の付勢力に抗して開口位置に移動すると、図3及び4に示されるように、第1シャッタ42が矢印C方向に回動し、開放される。
特開平10−123866号公報
しかしながら、前記従来の接合部においては、トナー搬送路41を開口40内に嵌入したり、トナー搬送路41を開口40内から抜き出したりする際に、第3シャッタがトナー搬送路41の進退(図において左右方向に移動)に連動して開閉されるようになっているので、第3シャッタが、完全に開口40内に嵌入されるまで、又は完全に開口40内から抜き出すまでに、廃トナーボックス44内のトナーが開口40から漏れてしまう。
本発明は、前記従来の接合部の問題点を解決して、現像剤を放出するための接合部から現像剤が漏れるのを防止することができる現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の現像剤受取ユニットにおいては、現像剤放出ユニットから現像剤を受けるようになっている。
そして、前記現像剤を通過させるための伸縮自在な通路と、該通路の一端において前記現像剤放出ユニットと接触自在に形成された開口と、前記通路を伸ばす方向に付勢する付勢部材と、前記通路の他端において、通路の伸縮に伴い、通路を形成する筒と当接することによって開閉自在に配設され、前記現像剤放出ユニットと開口とが接触しない状態で、前記付勢部材の付勢力によって前記通路が伸ばされると閉じられ、前記現像剤放出ユニットと開口とが接触させられた後で、前記付勢部材の付勢力に抗して前記通路が収縮させられると開かれる開閉部材とを有する。
本発明によれば、現像剤受取ユニットにおいては、現像剤放出ユニットから現像剤を受けるようになっている。
そして、前記現像剤を通過させるための伸縮自在な通路と、該通路の一端において前記現像剤放出ユニットと接触自在に形成された開口と、前記通路を伸ばす方向に付勢する付勢部材と、前記通路の他端において、通路の伸縮に伴い、通路を形成する筒と当接することによって開閉自在に配設され、前記現像剤放出ユニットと開口とが接触しない状態で、前記付勢部材の付勢力によって前記通路が伸ばされると閉じられ、前記現像剤放出ユニットと開口とが接触させられた後で、前記付勢部材の付勢力に抗して前記通路が収縮させられると開かれる開閉部材とを有する。
この場合、現像剤放出ユニットと開口とが接触させられた後で、付勢部材の付勢力に抗して通路が収縮させられると開閉部材が開かれるので、現像剤を受けるための係合部から現像剤が漏れるのを防止することができ、開閉部材の開閉動作によって現像剤が飛散するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図5は本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の概略図、図6は本発明の第1の実施の形態におけるプロセスユニットの分解斜視図である。
図に示されるように、画像形成装置内には、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色の画像をそれぞれ形成するための四つの現像装置としてのプロセスユニット11a〜11dが記録媒体10の搬送路に沿ってタンデムに配設され、各プロセスユニット11a〜11dに現像剤収容部としてのトナーカートリッジ35が着脱自在に配設される。そのために、前記プロセスユニット11a〜11dにトナーカートリッジ35を取り付けるための取付部36が配設され、該取付部36に、現像剤としてのトナーをプロセスユニット11a〜11d内に供給するための供給口37が形成される。また、前記各プロセスユニット11a〜11dと対向させて露光装置14、及び転写装置としての転写ローラ29が配設される。そして、各プロセスユニット11a〜11dには像担持体としての感光体ドラム12が配設され、該感光体ドラム12の周囲には、帯電装置としての帯電ローラ13、現像器15及びクリーニング装置16が配設される。
前記構成の画像形成装置において、前記感光体ドラム12は図示されない駆動源及びギヤによって回転させられ、帯電ローラ13は感光体ドラム12の表面を、一様に、かつ、均一に帯電させ、前記露光装置14は、感光体ドラム12の表面を照射して、静電潜像を形成する。続いて、現像器15は、前記静電潜像を現像して現像剤像としてのトナー像を形成する。そのために、前記トナーカートリッジ35から落下した現像剤としてのトナーが現像器15に供給されるようになっている。
続いて、転写ローラ29はトナー像を、記録媒体供給部としての用紙カセット17から供給された用紙等の記録媒体10に転写する。トナー像が転写された後の感光体ドラム12の表面にはトナーが残留するが、前記クリーニング装置16は残留したトナーを掻(か)き取り、除去する。そのために、前記クリーニング装置16は、ケース16a、先端を前記感光体ドラム12に当接させて前記ケース16aに取り付けられた図示されないブレード、及びケース16a内において、感光体ドラム12と平行に、かつ、回転自在に配設された第1の搬送部材としてのスパイラル30を備える。該スパイラル30は図示されない現像剤廃棄用の駆動部としてのモータを駆動することによって、回転させられ、前記ブレードによって掻き取られたトナーをクリーニング装置16の一端に送る。なお、前記ケース16aはプロセスユニット11a〜11dのケースの一部によって構成される。
ところで、前記用紙カセット17には、記録媒体10が堆(たい)積した状態で収納され、その上方には記録媒体10を1枚ずつ分離させて繰り出すためのホッピングローラ18が配設される。さらに、記録媒体10の搬送方向におけるホッピングローラ18より下流側には、レジストローラ19a、19b、及び該各レジストローラ19a、19bと当接させてピンチローラ20a、20bが配設され、各レジストローラ19a、19b及びピンチローラ20a、20bは、記録媒体10を挟持して搬送するとともに、記録媒体10の斜行を修正し、プロセスユニット11a〜11dに送る。前記斜行は、レジストローラ19b及びピンチローラ20aを停止させた状態で、記録媒体10をわずかに搬送し、レジストローラ19b及びピンチローラ20aに突き当てることによって修正することができる。また、前記ホッピングローラ18及びレジストローラ19a、19bは、図示されない記録媒体供給用の駆動部としての図示されないモータを駆動することによって、連動して回転させられる。
そして、23は加熱ローラ23a及びバックアップローラ23bを備えた定着装置であり、該定着装置23は、記録媒体10に転写されたトナー像を加圧し加熱することによって定着させる。前記定着装置23から排出された記録媒体10は、排出ローラ24a、24b及びピンチローラ25a、25bによって挟持され、記録媒体排出部としての用紙スタッカ部26に排出される。前記排出ローラ24a、24bは図示されない排出用の駆動部としてのモータを駆動することによって回転させられる。
次に、前記構成の画像形成装置の動作について説明する。
まず、用紙カセット17に、堆積させた状態で収納された記録媒体10が、ホッピングローラ18によって、上から1枚ずつ分離させられ、繰り出される。続いて、前記記録媒体10は、レジストローラ19a、19b及びピンチローラ20a、20bに挟持されて、プロセスユニット11aの感光体ドラム12と転写ローラ29との間に搬送され、イエローのトナー像が転写される。
続いて、記録媒体10はプロセスユニット11b〜11dを通過し、この間に、マゼンタ、シアン及びブラックのトナー像が転写され、カラーのトナー像が形成される。
そして、定着装置23によってカラーのトナー像が記録媒体10に定着させられ、カラー画像が形成される。続いて、記録媒体10は、排出ローラ24a、24b及びピンチローラ25a、25bに挟持されて搬送され、前記用紙スタッカ部26に排出される。
ところで、前述されたように、前記クリーニング装置16においては、掻き取られたトナーはスパイラル30によって一端に搬送される。そして、該一端に搬送されたトナーを受け取り、回収現像剤収容部としての廃トナーボックス34に搬送するために現像剤受取ユニットとしてのトナー受取ユニット32が配設される。
該トナー受取ユニット32は、記録媒体10の搬送方向に沿って配設され、現像剤搬送路としてのトナー搬送路を構成する搬送路としての筒状のケース32a、該ケース32a内において回転自在に配設され、回転に伴って、トナーを搬送する第2の搬送部材としてのスパイラル31、該スパイラル31を回転させる搬送用の駆動部としてのモータ33を備え、該モータ33を駆動し、スパイラル31を回転させると、各プロセスユニット11a〜11dにおいて回収されたトナーは、ケース32a内を記録媒体10の搬送方向とは逆の方向に搬送され、ケース32aにおける記録媒体10の搬送方向の上流側の端部に送る。なお、前記廃トナーボックス34は、画像形成装置の装置本体に対して着脱自在に配設される。
次に、前記クリーニング装置16とトナー受取ユニット32との接合部について説明する。なお、本実施の形態において、クリーニング装置16はトナー受取ユニット32に対してトナーを放出する現像剤放出ユニットを構成し、クリーニング装置16及びトナー受取ユニット32によって現像剤搬送システムが構成される。
図1は本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図、図7は本発明の第1の実施の形態における接合部の近傍を示す斜視図、図8は本発明の第1の実施の形態における接合部の近傍を示す部分断面図である。
図に示されるように、クリーニング装置16の一端には、トナーをトナー受取ユニット32に放出するために、現像剤放出路としてのトナー放出路を構成する筒状部51が形成され、該筒状部51の下端の所定の位置に第1の開口としての開口部52が形成される。また、筒状部51内に筒状の第1の開閉部材としてのシャッタ53が、回転自在(前記筒状部51に対して移動自在)に、かつ、摺(しゅう)動自在に配設され、前記シャッタ53には、前記開口部52と対応させて第1の開口としての開口部56が形成される。そして、前記シャッタ53を回転させ、開閉させると、開口部52が、開口部56と連通して開放されたり、開口部56と連通させられなくなって閉鎖されたりする。
前記シャッタ53を開閉するために、筒状部51の所定の箇所に径方向外方に向けて被操作部としてのレバー54が形成される。レバー54は、第1の付勢部材としてのばね55による付勢力によってシャッタ53を閉じる方向に付勢され、所定の位置でストッパによって位置決めされる。なお、前記レバー54は、クリーニング装置16内のトナーが漏れることがないように筒状部51から突出させて形成される。
前記トナー受取ユニット32には、クリーニング装置16の開口部52と対向する位置に、トナーを受けるために、第1の導入部としての筒71が配設され、該筒71の外側に、筒71に対して摺動自在に第2の導入部としての筒62が配設される。前記筒71、62は、断面が矩(く)形の形状を有し、一端(下端)に、トナー受取ユニット32内に向けて開口する第1の導入口としての内側開口g1、h1を、他端(上端)に、トナー受取ユニット32外に向けて開口する第2の導入口としての外側開口g2、h2を備える。なお、内側開口g1、h1及び外側開口g2、h2によって第2の開口が形成される。
また、前記筒62は、内径が筒71の外径よりわずかに大きく、筒71の外周面と筒62の内周面とが摺動させられる。そして、前記筒62の内側開口h1側の所定の箇所に、外方に向けて突出させて突起f1が形成され、前記筒71より径方向外方において、ケース32aと突起f1との間に第2の付勢部材としてのばね67が配設され、所定の付勢力によって、筒62をクリーニング装置16側に向けて付勢する。本実施の形態において、筒62、71によって、トナーが通過する伸縮自在な通路が構成される。そして、前記ばね67は通路を伸ばす方向に筒62を付勢する。
前記筒71の内側の下端には、第2の開閉部材としてのシャッタ63が、軸64を中心に揺動自在に配設される。そして、前記シャッタ63を開閉すると、前記内側開口g1、h1及び外側開口g2、h2が開放されたり、閉鎖されたりする。また、前記シャッタ63を揺動させるためにレバー66が配設され、かつ、軸64にはシャッタ63を閉じる方向に付勢する第3の付勢部材としてのトーションばね65が取り付けられる。
また、前記筒62は円周方向における所定の箇所において外側開口h2から内側開口h1側に向けて突出させて、突当て部68が形成される。したがって、前記ばね67の付勢力に抗して筒62をケース32a側に向けて移動させると、クリーニング装置16が所定の力で筒62を押し、突当て部68がレバー66を押し、シャッタ63を開くようになっている。
そして、前記ケース32aには、クリーニング装置16のレバー54と対向する位置に、レバー54に向けて、かつ、筒71、62に沿って突出させて突当て部70が配設される。また、筒62の外側開口h2側の端部には、クリーニング装置16と当接する弾性材料、例えば、スポンジ等から成る当接部材69が配設され、該当接部材69は、前記開口部52を完全に覆うことができる寸法、形状等を有する。なお、前記突当て部70によって第1の操作部が、突当て部68によって第2の操作部が構成される。また、図において、11a〜11dはプロセスユニット、16aはケースである。
次に、前記構成の係合部の動作について説明する。
図9は本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図、図10は本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図、図11は本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。
まず、各プロセスユニット11a(図5)〜11dを画像形成装置の装置本体に取り付けるのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に取り付けられる。図9に示されるように、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に向けて矢印D方向に移動させられると、前記開口部52の周辺において筒状部51と当接部材69とが密着させられ、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われる。このとき、前記シャッタ53、63はそれぞれ閉じられているので、トナーtはクリーニング装置16内に保持されたままである。
続いて、図10に示されるように、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、筒62がばね67による付勢力に抗して移動させられ、突当て部68がレバー66を押し、シャッタ63をトーションばね65による付勢力に抗して開く。このとき、突当て部70がレバー54に当接させられる。
次に、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、図11に示されるように、シャッタ63が完全に開くか、又は開口部52の開口幅に対してシャッタ63が十分に開いた後に、前記突当て部70がばね55による付勢力に抗してレバー54を所定の力で押して移動させる。これに伴って、開口部52が開放され、クリーニング装置16内のトナーtが開口部56、52を介して排出され、トナー受取ユニット32に供給される。
この場合、シャッタ63が十分に開いた後にシャッタ53が開くので、供給されるトナーtは、確実にトナー受取ユニット32内に落下し、シャッタ63の閉じた状態におけるクリーニング装置16側の面、すなわち、外側面に付着することはない。
次に、各プロセスユニット11a〜11dを画像形成装置の装置本体から取り外すのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32から取り外される場合の動作について説明する。
まず、矢印D方向とは逆の方向にクリーニング装置16が移動すると、突当て部70によって押されていたレバー54が、ばね55の付勢力によってトナー受取ユニット32側に向けて移動させられ、シャッタ53が閉じられる。
また、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、ばね67の付勢力によって筒62がクリーニング装置16側に向けて移動させられ、突当て部68によって押されていたレバー66が解放され、シャッタ63がトーションばね65の付勢力によって閉じられる。このとき、筒状部51と当接部材69とが密着させられたままであり、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた状態であるので、トナーtが漏れたり、シャッタ63の開閉動作によってトナーtが飛散したりすることがない。
このように、本実施の形態においては、クリーニング装置16をトナー受取ユニット32に取り付ける際に、筒状部51及び当接部材69によって開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた後に、トナー受取ユニット32側においてシャッタ63が開かれ、続いて、クリーニング装置16側においてシャッタ53が開かれ、また、クリーニング装置16をトナー受取ユニット32から取り外す際に、筒状部51及び当接部材69によって開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた状態で、クリーニング装置16側においてシャッタ53が閉じられ、続いて、トナー受取ユニット32側においてシャッタ53が閉じられるので、係合部からトナーtが漏れるのを防止することができ、シャッタ63の開閉動作によってトナーtが飛散するのを防止することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図12は本発明の第2の実施の形態における接合部の状態を示す図である。
この場合、前記現像剤受取ユニットとしてのトナー受取ユニット32には、現像剤放出ユニットとしてのクリーニング装置16の開口部52と対向する位置に、現像剤としてのトナーt(図9)を受けるために、第1の導入部としての筒71が配設され、該筒71の内側に、筒71に対して摺動自在に第2の導入部としての筒75が配設される。前記筒71、75は、断面が矩形の形状を有し、一端(下端)にトナー受取ユニット32内に向けて開口する第1の導入口としての内側開口g1、h1を、他端(上端)にトナー受取ユニット32外に向けて開口する第2の導入口としての外側開口g2、h2を備える。なお、クリーニング装置16及びトナー受取ユニット32によって現像剤搬送システムが構成される。
また、前記筒75は、外径が筒71の内径よりわずかに小さく、筒71の内周面と筒75の外周面とが摺動させられる。そして、前記筒75の外側開口h2側の所定の箇所に、外方に向けて突出させて突起f2が形成され、前記筒71より径方向外方において、ケース32aと突起f2との間に第2の付勢部材としてのばね67が配設され、所定の付勢力によって、筒75をクリーニング装置16側に向けて付勢する。
前記筒71の内側の下端には、第2の開閉部材としてのシャッタ63が、軸64を中心に揺動自在に配設される。そして、前記シャッタ63を開閉すると、前記内側開口g1、h1及び外側開口g2、h2が開放されたり、閉鎖されたりする。また、前記シャッタ63を揺動させるためにレバー66が配設され、かつ、軸64にはシャッタ63を閉じる方向に付勢する第3の付勢部材としてのトーションばね65が取り付けられる。
本実施の形態においては、現像剤放出路としてのトナー放出路を構成する筒状部51と当接部材69とが密着させられた状態で、筒75がばね67による付勢力に抗して移動させられると、筒75の一端75aがレバー66を押し、シャッタ63をトーションばね65による付勢力に抗して開く。
なお、他の動作については、前記第1の実施の形態における動作と同様であるので説明を省略する。
このように、筒75が筒71の内側に配設され、一端75aがレバー66を押すことによってシャッタ63が開かれるようになっているので、筒75の構造を簡素化することができる。また、筒75内を落下するトナーtが筒71より外側に漏れることがない。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図13は本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図である。
この場合、前記現像剤受取ユニットとしてのトナー受取ユニット32には、現像剤放出ユニットとしてのクリーニング装置16の開口部52と対向する位置に、現像剤としてのトナーt(図9)を受けるために、第1の導入部としての筒76が形成され、該筒76の内側に、筒76に対して摺動自在に第2の導入部としての筒75が形成される。前記筒76、75は、断面が矩形の形状を有し、一端(下端)にトナー受取ユニット32内に向けて開口する第1の導入口としての内側開口g1、h1を、他端(上端)にトナー受取ユニット32外に向けて開口する第2の導入口としての外側開口g2、h2を備える。なお、クリーニング装置16及びトナー受取ユニット32によって現像剤搬送システムが構成される。
また、前記筒75は、外径が筒76の内径よりわずかに小さく、筒76の内周面と筒75の外周面とが摺動させられる。そして、前記筒75の外側開口h2側の所定の箇所に、外方に向けて突出させて突起f2が形成され、前記筒76より径方向外方において、ケース32aと突起f2との間に第2の付勢部材としてのばね67が配設され、所定の付勢力によって、筒75をクリーニング装置16側に向けて付勢する。
前記筒75の一端75aに、筒75の移動方向に対して所定の角度で傾斜させられた案内面75bが形成される。また、筒76の内側開口g1に臨ませて、ケース32aの内側に、摺動自在に第2の開閉部材としてのシャッタ80が配設され、図示されない支持部によって支持される。前記シャッタ80は、筒75の移動方向に対して直角の方向に移動し、開閉し、前記内側開口g1、h1及び外側開口g2、h2を開放したり、閉鎖したりする。そのために、前記シャッタ80の一方の端部に、前記案内面75bと同じ角度で傾斜させて、案内面80aが形成される。
また、前記ケース32aの内側には、前記シャッタ80に隣接させて、第3の付勢部材としてのばね81が配設され、該ばね81は、所定の付勢力で前記シャッタ80を閉じる方向に付勢する。したがって、筒75がばね67の付勢力に抗してトナー受取ユニット32側に向けて移動させられると、案内面75bと案内面80aとが当接させられ、ばね81の付勢力に抗してシャッタ80が開かれる。
次に、前記構成の係合部の動作について説明する。
図14は本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図、図15は本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図、図16は本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。
まず、現像装置としての各プロセスユニット11a(図5)〜11dを画像形成装置の装置本体に取り付けるのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に取り付けられる。図14に示されるように、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に向けて矢印D方向に移動させられると、現像剤放出路としてのトナー放出路を構成する筒状部51と当接部材69とが密着させられ、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われる。このとき、前記シャッタ53、80はそれぞれ閉じられているので、トナーtはクリーニング装置16内に保持されたままである。
続いて、図15に示されるように、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、筒75がばね67による付勢力に抗して移動させられ、案内面75bが案内面80aを押し、シャッタ80を移動させ、ばね81による付勢力に抗して開く。このとき、第1の操作部材としての突当て部70がレバー54に当接させられる。
次に、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、図16に示されるように、シャッタ80が完全に開くか、又は開口部52の開口幅に対してシャッタ80が十分に開いた後に、前記突当て部70が第1の付勢部材としてのばね55による付勢力に抗してレバー54を押して移動させる。これに伴って、開口部52が開放され、クリーニング装置16内のトナーtが開口部56、52を介して排出され、トナー受取ユニット32に供給される。
この場合、シャッタ80が十分に開いた後にシャッタ53が開くので、供給されるトナーtは、確実にトナー受取ユニット32内に落下し、シャッタ80の閉じた状態におけるクリーニング装置16側の面、すなわち、外側面に付着することはない。
次に、各プロセスユニット11a〜11dを画像形成装置の装置本体から取り外すのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32から取り外される場合の動作について説明する。
まず、矢印D方向とは逆の方向にクリーニング装置16が移動すると、突当て部70によって押されていたレバー54が、ばね55の付勢力によってトナー受取ユニット32側に向けて移動させられ、シャッタ53が閉じられる。
また、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、ばね67の付勢力によって筒75がクリーニング装置16側に向けて移動させられ、一端75aによって開かれていたシャッタ80が、ばね81の付勢力によって閉じられる。このとき、筒状部51と当接部材69とが密着させられたままであり、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた状態であるので、トナーtが漏れたり、シャッタ80の開閉動作によってトナーtが飛散したりすることがない。
このように、本実施の形態においては、クリーニング装置16をトナー受取ユニット32に取り付ける際に、筒状部51及び当接部材69によって開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた後に、トナー受取ユニット32側においてシャッタ80が開かれ、続いて、クリーニング装置16側においてシャッタ53が開かれ、また、クリーニング装置16をトナー受取ユニット32から取り外す際に、筒状部51及び当接部材69によって開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた状態で、クリーニング装置16側においてシャッタ53が閉じられ、続いて、トナー受取ユニット32側においてシャッタ80が閉じられるので、係合部からトナーtが漏れるのを防止することができ、シャッタ80の開閉動作によってトナーtが飛散するのを防止することができる。
また、筒75が筒76の内側に配設され、筒75の案内面75bが案内面80aを押すことによってシャッタ80が開かれるようになっているので、筒75の構造を簡素化することができる。また、筒75内を落下するトナーtが筒71より外側に漏れることがない。
さらに、シャッタ80の開閉動作がトナーtの供給方向に対して直角に行われるので、シャッタ80がトナーtを舞い上げるのを防止することができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第3の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図17は本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図、図18本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図、図19は本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図、図20本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。
この場合、現像剤受取ユニットとしてのトナー受取ユニット32の第1の導入部としての筒76の第1の導入口としての内側開口g1に臨ませて、第3の付勢部材としてのばね81が配設される側の縁部に、第2の開閉部材としてのシャッタ80の外側面に付着した現像剤としてのトナーtを除去するために、清掃用の当接部材85が摺動自在に配設される。
まず、現像装置としての各プロセスユニット11a(図5)〜11dを画像形成装置の装置本体に取り付けるのに伴って、現像剤放出ユニットとしてのクリーニング装置16がトナー受取ユニット32に取り付けられる。図18に示されるように、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に向けて矢印D方向に移動させられると、筒状部51と当接部材69とが密着させられ、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われる。このとき、前記シャッタ53、80はそれぞれ閉じられているので、トナーtはクリーニング装置16内に保持されたままである。
続いて、図19に示されるように、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、第2の導入部としての筒75が第2の付勢部材としてのばね67による付勢力に抗して移動させられ、案内面75bが案内面80aを押し、シャッタ80を移動させ、ばね81による付勢力に抗して開く。このとき、シャッタ80の外側面が当接部材85によって擦(こす)られ、清掃される。また、第1の操作部としての突当て部70がレバー54に当接させられる。
次に、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、図20に示されるように、シャッタ80が完全に開くか、又は開口部52の開口幅に対してシャッタ80が十分に開いた後に、前記突当て部70が第1の付勢部材としてのばね55による付勢力に抗してレバー54を押して移動させる。これに伴って、開口部52が開放され、クリーニング装置16内のトナーtが開口部56、52を介して排出され、トナー受取ユニット32に供給される。
この場合、シャッタ80が十分に開いた後にシャッタ53が開くので、通常、供給されるトナーtは、確実にトナー受取ユニット32内に落下し、シャッタ80の外側面に付着することはないが、何らかの理由で付着しても、当接部材85によって除去することができる。
また、各プロセスユニット11a〜11dを画像形成装置の装置本体から取り外すのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32から取り外される場合においても、開かれていたシャッタ80が閉じられる際に、シャッタ80の外側面が当接部材85によって擦られ、清掃される。
この場合も、トナーtが何らかの理由で付着しても、当接部材85によって除去することができるので、作業者がシャッタ80に触れても、手が汚れることがない。
なお、クリーニング装置16及びトナー受取ユニット32によって現像剤搬送システムが構成される。
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図21は本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図である。
この場合、前記現像剤受取ユニットとしてのトナー受取ユニット32には、現像剤放出ユニットとしてのクリーニング装置16の開口部52と対向する位置に、現像剤としてのトナーtを受けるために、第1の導入部としての筒77が形成され、該筒77の上に、隣接させて、伸縮自在の第2の導入部としての蛇腹状の弾性材料から成る筒90が形成される。前記筒77、90は、断面が矩形の形状を有し、一端(下端)にトナー受取ユニット32内に向けて開口する第1の導入口としての内側開口g1、h1を、他端(上端)にトナー受取ユニット32外に向けて開口する第2の導入口としての外側開口g2、h2を備える。なお、クリーニング装置16及びトナー受取ユニット32によって現像剤搬送システムが構成される。
また、前記筒90におけるクリーニング装置16側の端部に、矩形の形状を有する環状体91が取り付けられ、前記筒90は、第2の付勢部材として機能し、前記環状体91を所定の付勢力でクリーニング装置16側に付勢する。そして、前記環状体91の円周方向における所定の箇所には、外側開口h2から内側開口g1側に向けて突出させて、第2の操作部としての突当て部92が形成される。また、内側開口g1、h1及び外側開口g2、h2によって第2の開口が構成される。さらに、筒77、90によって、トナーが通過する伸縮自在な通路が構成される。そして、前記筒90は通路を伸ばす方向に環状体91を付勢する。
前記筒77の内側の下端には、第2の開閉部材としてのシャッタ63が、軸64を中心に揺動自在に配設される。そして、前記シャッタ63を開閉すると、前記内側開口g1、h1及び外側開口g2、h2が開放されたり、閉鎖されたりする。また、前記シャッタ63を揺動させるためにレバー66が配設され、かつ、軸64にはシャッタ63を閉じる方向に付勢する第3の付勢部材としてのトーションばね65が取り付けられる。
次に、前記構成の係合部の動作について説明する。
図22は本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図、図23は本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図、図24は本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。
まず、現像装置としての各プロセスユニット11a(図5)〜11dを画像形成装置の装置本体に取り付けるのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に取り付けられる。図22に示されるように、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32に向けて矢印D方向に移動させられると、現像剤放出路としてのトナー放出路を構成する筒状部51と当接部材69とが密着させられ、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われる。このとき、前記シャッタ53、63はそれぞれ閉じられているので、トナーtはクリーニング装置16内に保持されたままである。
続いて、図23に示されるように、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、筒90がそれ自身の付勢力に抗して収縮させられ、突当て部92がレバー66を押し、シャッタ63を開く。このとき、第1の操作部としての突当て部70がレバー54に当接させられる。
次に、クリーニング装置16が更に矢印D方向に移動させられると、図24に示されるように、シャッタ63が完全に開くか、又は開口部52の開口幅に対してシャッタ63が十分に開いた後に、前記突当て部70がばね55による付勢力に抗してレバー54を押して移動させる。これに伴って、開口部52が開放され、クリーニング装置16内のトナーtが開口部56、52を介して排出され、トナー受取ユニット32に供給される。
この場合、シャッタ64が十分に開いた後にシャッタ53が開くので、供給されるトナーtは、確実にトナー受取ユニット32内に落下し、シャッタ63の外側面に付着することはない。
次に、各プロセスユニット11a〜11dを画像形成装置の装置本体から取り外すのに伴って、クリーニング装置16がトナー受取ユニット32から取り外される場合の動作について説明する。
まず、矢印D方向とは逆の方向にクリーニング装置16が移動すると、突当て部70によって押されていたレバー54が、第1の付勢部材としてのばね55の付勢力によってトナー受取ユニット32側に向けて移動させられ、シャッタ53が閉じられる。
また、筒状部51と当接部材69とが密着させられたまま、筒90の付勢力によって環状体91がクリーニング装置16側に向けて移動させられ、突当て部92によって押されていたレバー66が解放され、シャッタ63がトーションばね65の付勢力によって閉じられる。このとき、筒状部51と当接部材69とが密着させられたままであり、開口部52及び外側開口h2が完全に覆われた状態であるので、トナーtが漏れたり、シャッタ80の開閉動作によってトナーtが飛散したりすることがない。
この場合、筒90と筒77とが隙(すき)間なく取り付けられているので、トナーtが漏れるのを完全に防止することができ、さらに、筒90によって環状体91をクリーニング装置16側に付勢するようになっているので、筒77の外側にばねを配設する必要がなく、トナー受取ユニット32の構造を簡素化することができる。
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。なお、第5の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図25は本発明の第6の実施の形態における接合部の状態を示す図である。
この場合、前記現像剤受取ユニットとしてのトナー受取ユニット32には、現像剤放出ユニットとしてのクリーニング装置16の開口部52と対向する位置に、現像剤としてのトナーtを受けるために、第1の導入部としての筒77が形成され、該筒77の上に、隣接させて、伸縮自在の第2の導入部としての蛇腹状の弾性材料から成る筒90が形成される。前記筒77、90は、断面が矩形の形状を有し、一端(下端)にトナー受取ユニット32内に向けて開口する第1の導入口としての内側開口g1、h1を、他端(上端)にトナー受取ユニット32外に向けて開口する第2の導入口としての外側開口g2、h2を備える。なお、クリーニング装置16及びトナー受取ユニット32によって現像剤搬送システムが構成される。
また、前記筒90におけるクリーニング装置16側の端部に、矩形の形状を有する環状体91が取り付けられ、前記筒90は、第2の付勢部材として機能し、前記環状体91を所定の付勢力でクリーニング装置16側に付勢する。そして、前記環状体91の円周方向における所定の箇所、本実施の形態においては、2箇所には、180〔°〕の角度を置いて、かつ、外側開口h2から内側開口g1側に向けて突出させて、ガイド95、96が形成され、一方のガイド95は、第2の操作部として機能する。
したがって、前記筒90自身の付勢力に抗して筒90を収縮させ、環状体91をケース32a側に向けて移動させると、ガイド95がレバー66を押し、第3の開閉部材としてのシャッタ63を開く。
この場合、筒90の内側にガイド95、96が配設されるので、筒90の内側の蛇腹状の溝にトナーtが溜まるのを抑制することができる。したがって、シャッタ63を安定させて開閉させることができる。
なお、本実施の形態において、前記筒62、71、75、76、77、90は、断面が矩形の形状を有するようになっているが、断面を円筒状、多角筒状等の筒状の形状を有するようにすることもできる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図である。 従来の接合部の状態を示す第1の図である。 従来の接合部の状態を示す第2の図である。 従来の接合部の状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプロセスユニットの分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における接合部の近傍を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における接合部の近傍を示す部分断面図である。 本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図である。 本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図である。 本発明の第1の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。 本発明の第2の実施の形態における接合部の状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図である。 本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図である。 本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図である。 本発明の第3の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。 本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図である。 本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図である。 本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図である。 本発明の第4の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。 本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第1の図である。 本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第2の図である。 本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第3の図である。 本発明の第5の実施の形態における接合部の状態を示す第4の図である。 本発明の第6の実施の形態における接合部の状態を示す図である。
符号の説明
16 クリーニング装置
32 トナー受取ユニット
51 筒状部
52、56 開口部
53、63、80 シャッタ
55、67 ばね
62、71、75、76、77、90 筒
68、70、92 突当て部
69、85 当接部材
75b、80a 案内面
95 ガイド
g1、h1 内側開口
g2、h2 外側開口

Claims (9)

  1. 現像剤放出ユニットから現像剤を受ける現像剤受取ユニットにおいて、
    (a)前記現像剤を通過させるための伸縮自在な通路と、
    (b)該通路の一端において前記現像剤放出ユニットと接触自在に形成された開口と、
    (c)前記通路を伸ばす方向に付勢する付勢部材と、
    (d)前記通路の他端において、通路の伸縮に伴い、通路を形成する筒と当接することによって開閉自在に配設され、前記現像剤放出ユニットと開口とが接触しない状態で、前記付勢部材の付勢力によって前記通路が伸ばされると閉じられ、前記現像剤放出ユニットと開口とが接触させられた後で、前記付勢部材の付勢力に抗して前記通路が収縮させられると開かれる開閉部材とを有することを特徴とする現像剤受取ユニット。
  2. (a)前記通路は、第1の導入部、該第1の導入部に対して摺動自在に配設された第2の導入部、及び操作部を備え、
    (b)該操作部は、前記第2の導入部が前記付勢部材の付勢力に抗して移動させられたときに、前記開閉部材を開く請求項1に記載の現像剤受取ユニット。
  3. 前記第2の導入部は前記第1の導入部の外側に配設される請求項2に記載の現像剤受取ユニット。
  4. 前記第2の導入部は前記第1の導入部の内側に配設される請求項2に記載の現像剤受取ユニット。
  5. (a)前記第2の導入部及び前記開閉部材にそれぞれ案内面が形成され、
    (b)前記第2の導入部の案内面が前記開閉部材の案内面を押すことによって前記開閉部材が開かれる請求項4に記載の現像剤受取ユニット。
  6. 前記第1の導入部に、前記開閉部材の外側面を清掃する清掃用の当接部材が配設される請求項5に記載の現像剤受取ユニット。
  7. (a)前記通路は、第1の導入部、該第1の導入部に隣接させて伸縮自在に配設され、弾性材料から成る第2の導入部、及び操作部を備え、
    (b)該操作部は、前記第2の導入部が、第2の導入部自身の付勢力に抗して移動させられたときに、前記開閉部材を開く請求項1に記載の現像剤受取ユニット。
  8. (a)現像剤放出ユニットと、
    (b)該現像剤放出ユニットから現像剤を受ける現像剤受取ユニットとを有するとともに、
    (c)前記現像剤放出ユニットは、現像剤を通過させるための第1の開口、該第1の開口に対して移動自在に、かつ、開閉自在に配設された第1の開閉部材、及び該第1の開閉部材を閉じる方向に付勢する第1の付勢部材を備え、
    (d)前記現像剤受取ユニットは、前記現像剤放出ユニットから供給された現像剤を通過させるための伸縮自在な通路、該通路の一端において前記現像剤放出ユニットと接触自在に形成された第2の開口、前記通路を伸ばす方向に付勢する第2の付勢部材、及び前記通路の他端において、通路の伸縮に伴い、通路を形成する筒と当接することによって開閉自在に配設され、前記現像剤放出ユニットと第2の開口とが接触しない状態で、前記第2の付勢部材によって前記通路が伸ばされると閉じられ、前記現像剤放出ユニットと第2の開口とが接触させられた後で、前記第2の付勢部材の付勢力に抗して前記通路が収縮させられると開かれる第2の開閉部材を備えることを特徴とする現像剤搬送システム。
  9. 前記請求項8に記載の現像剤搬送システムを有する画像形成装置。
JP2004116141A 2004-04-09 2004-04-09 現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4578848B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116141A JP4578848B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置
US11/097,134 US7194230B2 (en) 2004-04-09 2005-04-04 Developer discharging unit, developer receiving unit, developer transporting system, and image forming apparatus
EP05102729.0A EP1584991B1 (en) 2004-04-09 2005-04-07 Developer discharging unit, developer receiving unit, developer transporting system and image forming apparatus
CN200510065034A CN100594440C (zh) 2004-04-09 2005-04-11 显像剂排出单元、显像剂接收单元、显像剂输送系统和成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116141A JP4578848B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300873A JP2005300873A (ja) 2005-10-27
JP4578848B2 true JP4578848B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=34909558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116141A Expired - Fee Related JP4578848B2 (ja) 2004-04-09 2004-04-09 現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7194230B2 (ja)
EP (1) EP1584991B1 (ja)
JP (1) JP4578848B2 (ja)
CN (1) CN100594440C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2273319B1 (en) * 2005-09-21 2013-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge and developing device
US7548710B2 (en) * 2006-10-25 2009-06-16 Lexmark International, Inc. Dual sliding shutter system
JP4511583B2 (ja) * 2007-11-09 2010-07-28 シャープ株式会社 トナー補給装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP5624294B2 (ja) * 2009-09-02 2014-11-12 コニカミノルタ株式会社 イメージングユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP4842356B2 (ja) * 2009-09-15 2011-12-21 シャープ株式会社 トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP6111835B2 (ja) * 2013-05-09 2017-04-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6150661B2 (ja) * 2013-08-12 2017-06-21 キヤノン株式会社 現像剤補給装置
CA3071070A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
US9459557B1 (en) * 2015-07-24 2016-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP6595833B2 (ja) * 2015-07-28 2019-10-23 株式会社沖データ 現像剤収容機構、カートリッジ、画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP6855716B2 (ja) * 2016-09-14 2021-04-07 富士ゼロックス株式会社 粉体収容器、現像器、および画像形成装置
JP6932955B2 (ja) * 2017-03-16 2021-09-08 株式会社リコー 粉体収納容器、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP7166804B2 (ja) * 2018-06-22 2022-11-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11022915B2 (en) 2018-06-05 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with belt unit having cleaning unit
GR1010258B (el) * 2021-07-08 2022-06-27 ΙΟΥΛΙΑ ΚΑΙ ΕΙΡΗΝΗ ΤΣΕΤΗ ΦΑΡΜΑΚΕΥΤΙΚΑ ΕΡΓΑΣΤΗΡΙΑ ΑΒΕΕ με δ.τ. "INTERMED ΑΒΕΕ", Συνθεση που περιεχει καροτενοειδη, βιταμινες, συνενζυμο q10, αμινοξεα και μεταλλα για χρηση ως αυτομαυριστικο χωρις εκθεση στον ηλιο

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178660U (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 株式会社リコー トナ−回収装置
JPH0197368U (ja) * 1987-12-17 1989-06-28

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621507A (en) * 1993-11-30 1997-04-15 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor
JPH10123866A (ja) 1996-10-21 1998-05-15 Oki Data:Kk カラー画像記録装置
JP3445202B2 (ja) * 1999-03-29 2003-09-08 キヤノン株式会社 トナー補給容器
JP3966639B2 (ja) 1999-03-31 2007-08-29 株式会社沖データ 画像記録装置
JP4297667B2 (ja) 2002-08-27 2009-07-15 株式会社沖データ 現像剤貯蔵容器、印刷プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2004126018A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc カートリッジ及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178660U (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 株式会社リコー トナ−回収装置
JPH0197368U (ja) * 1987-12-17 1989-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
US20050226658A1 (en) 2005-10-13
CN100594440C (zh) 2010-03-17
EP1584991A2 (en) 2005-10-12
EP1584991A3 (en) 2012-01-25
JP2005300873A (ja) 2005-10-27
CN1680884A (zh) 2005-10-12
EP1584991B1 (en) 2016-12-07
US7194230B2 (en) 2007-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578848B2 (ja) 現像剤受取ユニット、現像剤搬送システム及び画像形成装置
JP4883353B2 (ja) 画像形成装置
JP5514697B2 (ja) 現像装置、画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP4543077B2 (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置
US8886091B2 (en) Detachable unit and image forming apparatus
JP5933516B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP4525171B2 (ja) シャッター構造、現像装置及び画像形成装置
JP2016105198A (ja) 電子写真画像形成装置、および電子写真画像形成装置に用いられるユニット
JP4419058B2 (ja) 画像形成装置
JP5213974B2 (ja) 廃トナー回収ユニットおよび画像形成装置
JP6544999B2 (ja) 収納容器および画像形成装置
US7869737B2 (en) Developer cartridge, developing device and image forming apparatus
US7706719B2 (en) Image forming apparatus with an openable section at an upper face side or a front face side
JP2017138361A (ja) 画像形成装置
JP4360367B2 (ja) プロセスカートリッジを用いる画像形成装置
JP4905771B2 (ja) 画像形成装置、サブユニット、現像剤搬送装置、現像装置、及び粉体搬送装置
JP6310374B2 (ja) 画像形成ユニット、現像剤収容部及び画像形成装置
JP2008065240A (ja) 画像形成装置
JP6428444B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JP4530100B2 (ja) 画像形成装置、及びこれに用いる現像剤収容部材
JP2006184855A (ja) 用紙搬送ユニット及びそれを有する画像形成装置
JP6421678B2 (ja) 画像形成装置およびドラムユニット
JP2005164794A (ja) 画像形成装置
CN117471881A (zh) 图像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees