JP4577643B2 - 自動変速機制御装置 - Google Patents

自動変速機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4577643B2
JP4577643B2 JP2004190752A JP2004190752A JP4577643B2 JP 4577643 B2 JP4577643 B2 JP 4577643B2 JP 2004190752 A JP2004190752 A JP 2004190752A JP 2004190752 A JP2004190752 A JP 2004190752A JP 4577643 B2 JP4577643 B2 JP 4577643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
automatic transmission
parallel circuit
load resistance
friction elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004190752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006010012A (ja
Inventor
章 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004190752A priority Critical patent/JP4577643B2/ja
Publication of JP2006010012A publication Critical patent/JP2006010012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577643B2 publication Critical patent/JP4577643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、油圧等の作動流体の液圧を自動変速機の摩擦要素へ印加して当該自動変速機を制御する自動変速機制御装置に関する。
従来、複数の摩擦要素への印加油圧を各一個の油圧スイッチにより検出し、それら油圧スイッチのオンオフに基づいて異常を判定するようにした自動変速機制御装置が知られている(例えば特許文献1,2参照)。このような自動変速機制御装置では、マイクロコンピュータ等の判定回路に複数の油圧スイッチを各一本の信号線を介して接続している。
特開2001−59570号公報 特開2001−116134号公報
しかし、複数の油圧スイッチを各一本の信号線を介して判定回路に接続する場合、油圧スイッチ毎に信号線が必要となるため、油圧スイッチに対応した摩擦要素の数が増加するほど信号線の本数も増加する。これにより、配線が複雑となり、信号線の取り回し性が低下するという問題がある。
本発明の目的は、配線を簡素化する自動変速機制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、互いに並列に接続されて並列回路を構成する少なくとも二つの液圧スイッチによりそれぞれ印加液圧を検出される少なくとも二つの摩擦要素の作動異常を並列回路の合成抵抗値に基づいて判定する判定回路を備えている。このような構成によれば、並列回路を構成する少なくとも二つの液圧スイッチを共通の一本の信号線を介して判定回路に接続することができる。これにより、信号線の本数が従来に比べて低減されるので、配線が簡素化されて信号線の取り回し性が向上する。
しかし、並列回路を構成する少なくとも二つの液圧スイッチによりそれぞれ印加液圧を検出される少なくとも二つの摩擦要素が、同時係合を禁止されている摩擦要素である場合、並列回路と判定回路との間の信号線が断線すると、それら少なくとも二つの摩擦要素が同時係合となる異常を判定することができない。そこで、請求項1に記載の発明によると、並列回路を構成する少なくとも二つの液圧スイッチによりそれぞれ印加液圧を検出される少なくとも二つの摩擦要素の組み合わせは、摩擦要素の全ての組み合わせのうち同時係合が禁止されている組み合わせ以外の組み合わせである。これにより、同時係合が禁止されている摩擦要素について同時係合異常の判定が不能となるような事態を回避することができる。
請求項2に記載の発明によると、並列回路を構成する少なくとも二つの液圧スイッチにそれぞれ直列に接続されると共に互いに並列に接続される少なくとも二つの第一負荷抵抗素子を、並列回路は有している。また、当該並列回路の全ての第一負荷抵抗素子に共通してそれら第一負荷抵抗素子に直列に接続される第二負荷抵抗素子を、判定回路は有している。このような構成によれば、並列回路の少なくとも二つの第一負荷抵抗素子の合成抵抗値と、第二負荷抵抗素子の抵抗値とに基づいて、判定対象である摩擦要素の作動異常を正確に判定することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図2は、本発明の一実施形態による自動変速機制御装置(以下、AT制御装置という)を示している。このAT制御装置10が適用される車両用自動変速機は、複数の摩擦要素であるロークラッチ(L/C)1、ローリバースブレーキ(LR/B)2、リバースクラッチ(R/C)3、2−4ブレーキ(2−4/B)4、ハイクラッチ(H/C)5を有している。各摩擦要素1〜5は、AT制御装置10から印加される作動油の油圧に従って係合又は解放される。自動変速機のレンジとしては、前進レンジとしてのドライブ(D)レンジ、後進レンジとしてのリバース(R)レンジ、パーキング(P)レンジ及びニュートラル(N)レンジが用意されている。自動変速機のDレンジにおける変速段としては、4段用意されている。各レンジの切り換え及びDレンジにおける変速段の切り換えは、各摩擦要素1〜5の係合及び解放の組み合わせを図3に示すように変化させることによって実現される。尚、図3において丸印は、該当するレンジ又は変速段で係合する摩擦要素を示している。
図1及び図2に示すようにAT制御装置10は、油圧制御手段11〜15、マニュアル弁20、シフトレバー30、油圧スイッチ41〜45並びに判定回路としての電子制御ユニット(Electric Control Unit;以下、ECUという)60を備えている。
油圧制御手段11〜15は、それぞれ符号の末尾の数字が同じ摩擦要素1〜5に対応して設置されている。油圧制御手段11〜15は、対応する摩擦要素1〜5への印加油圧を係合圧と解放圧との間で制御する。尚、各油圧制御手段11〜15は、電磁弁の指令圧に従ってスプール弁が印加油圧を調整する構成であってもよいし、電磁弁により直接、印加油圧を調整する構成であってもよい。
マニュアル弁20は、車両のユーザにより操作されるシフトレバー30と機械的又は電気的に連結されている。シフトレバー30の操作により選択されたレンジに従ってマニュアル弁20は、各油圧制御手段11〜15へ供給する油圧をライン圧、又はドレイン22での解放圧であるドレイン圧へと切り換える。
液圧スイッチとしての油圧スイッチ41〜45は、それぞれ符号の末尾の数字が同じ摩擦要素1〜5に対応して設置されている。油圧スイッチ41〜45は、それぞれ対応する摩擦要素1〜5への印加油圧に応じてオンオフされる。具体的に各油圧スイッチ41〜45は、対応摩擦要素1〜5への印加油圧が所定の閾値以上となるとき、図4(A)に示すように当該印加油圧を受けるダイヤフラム100がターミナル102,104に導通することによって、オン状態となる。また一方、各油圧スイッチ41〜45は、対応摩擦要素1〜5への印加油圧が所定の閾値未満となるとき、図4(B)に示すようにダイヤフラム100がターミナル102,104と導通しなくなることによって、オフ状態となる。尚、油圧スイッチ41〜45毎に設定される閾値は、それ以上となるときに対応摩擦要素1〜5が係合する所謂境界圧とされ、対応摩擦要素1〜5の仕様に応じて同一に又は相違するように設定される。
摩擦要素1〜5の全ての組み合わせのうち同時係合が禁止されている組み合わせ以外の組み合わせとなる摩擦要素1,2(図2参照)に対応している油圧スイッチ41,42は、互いに並列に接続されて図1に示す並列回路50を構成している。この並列回路50では、油圧スイッチ41に直列に接続された負荷抵抗素子51と、油圧スイッチ42に直列に接続された負荷抵抗素子52とが互いに並列に接続されている。これにより、負荷抵抗素子51の抵抗値R1と負荷抵抗素子52の抵抗値R2との合成抵抗値は、図5に示すように、油圧スイッチ41,42(図5ではSW41,SW42と示す)のオンオフに応じて四通りに変化する。以上、本実施形態では、負荷抵抗素子51,52が第一負荷抵抗素子に相当している。
図1に示すようにECU60は、負荷抵抗素子61及び判定部62等から構成される電気回路である。信号線71によって負荷抵抗素子61の一端は、並列回路50の二つの負荷抵抗素子51,52に共通してそれら負荷抵抗素子51,52に直列に接続されている。負荷抵抗素子61の他端は、車両に搭載されたバッテリー80に接続されている。判定部62は、マイクロコンピュータを主体に構成されており、油圧制御手段11〜15を制御する機能の他、車両に搭載された内燃機関、電動モータ等の動力機関を制御する機能も有する。判定部62は、負荷抵抗素子51,52と負荷抵抗素子61とを接続する信号線71にECU60内で接続されていると共に、並列回路50を構成しない油圧スイッチ43〜45に各一本の信号線73〜75を介して接続されている。以上、本実施形態では、負荷抵抗素子61が第二負荷抵抗素子に相当している。
ここで、バッテリー80から負荷抵抗素子61への入力電圧をVinとし、並列回路50から判定部62への出力電圧をVoutとする。本実施形態において電圧比Vout/Vinは、負荷抵抗素子51,52の合成抵抗値と負荷抵抗素子61の抵抗値R3とから算出することができ、図5に示すように、油圧スイッチ41,42のオンオフに応じて四通りに変化する。そこで判定部62では、負荷抵抗素子51,52の合成抵抗値と負荷抵抗素子61の抵抗値R3とから電圧比Vout/Vinを算出し、当該電圧比Vout/Vinに基づいて、各油圧スイッチ41,42に対応した摩擦要素1,2の作動異常を判定する。例えばRレンジの選択時には、電圧比Vout/VinがR2/(R2/R3)と一致した場合に正常であると判定し、電圧比Vout/Vinが1、R1/(R1+R3)、[R1・R2/(R1+R2)]/[R1・R2/(R1+R2)+R3]のいずれかと一致した場合に異常であると判定する。
また、判定部62では、並列回路50を構成しない油圧スイッチ43〜45に対応する摩擦要素3〜5の作動異常を油圧スイッチ43〜45のオンオフに基づいて判定する。
以上説明したAT制御装置10によると、並列回路50を構成する二つの油圧スイッチ41,42を共通の一本の信号線71を介してECU60に接続している。これにより、従来のように二つの油圧スイッチ41,42を各一本の信号線を介してECU60に接続する場合に比べて信号線の本数が低減されるので、配線が簡素化され、信号線71,73〜75等の取り回し性が向上する。また、信号線の本数の低減によってECU60の入出力ポート数も低減されるという効果も得られる。
さらにAT制御装置10によると、負荷抵抗素子51,52の合成抵抗値と負荷抵抗素子61の抵抗値R3とから算出される電圧比Vout/Vinは、油圧スイッチ41,42のオンオフに応じて変化する。ここで油圧スイッチ41,42のオンオフは、対応する摩擦要素1,2への印加油圧と、閾値との大小関係に応じて正確に切り換わるものであるので、判定部62は、電圧比Vout/Vinに基づく摩擦要素1,2の作動異常判定を正確に行うことができる。
またさらにAT制御装置10によると、並列回路50を構成する油圧スイッチ41,42により印加液圧を検出される摩擦要素1,2の組み合わせは、摩擦要素1〜5の全ての組み合わせのうち、同時係合が禁止されている組み合わせ以外の組み合わせである。これにより、例えば同時係合が禁止されている摩擦要素2,4に対応した油圧スイッチ42,44から並列回路50を構成する場合のように信号線71の断線によって摩擦要素2,4の同時係合異常が判定不能となるといった事態は、生じない。
以上、本発明の一実施形態について説明した。
尚、上述の実施形態では、摩擦要素1〜5の全ての組み合わせのうち同時係合が禁止されている組み合わせ以外の組み合わせとなる摩擦要素1,2に対応した油圧スイッチ41,42から並列回路50を構成している。しかし、並列回路50については、例えば、同時係合が禁止されている組み合わせ以外の組み合わせとなる摩擦要素3,5に対応した油圧スイッチ43,45から並列回路を構成してもよい。また、そのような並列回路を複数設けるようにしてもよい。
本発明の一実施形態による自動変速機制御装置の電気回路図である。 本発明の一実施形態による自動変速機制御装置の油圧回路図である。 本発明の一実施形態による自動変速機の作動を説明するための特性図である。 本発明の一実施形態による油圧スイッチの断面図である。 本発明の一実施形態による自動変速機制御装置の作動を説明するための特性図である。
符号の説明
1 L/C(摩擦要素)、2 LR/B(摩擦要素)、3 R/C(摩擦要素)、4 2−4/B(摩擦要素)、5 H/C(摩擦要素)、10 自動変速機制御装置、41〜45 油圧スイッチ(液圧スイッチ)、50 並列回路、51,52 負荷抵抗素子(第一負荷抵抗素子)、60 電子制御ユニット(判定回路)、61 負荷抵抗素子(第二負荷抵抗素子)、62 判定部、71 信号線

Claims (2)

  1. 作動流体の液圧を自動変速機の摩擦要素へ印加して当該自動変速機を制御する自動変速機制御装置であって、
    複数の摩擦要素への印加液圧をそれぞれ検出する複数の液圧スイッチと、
    前記液圧スイッチのオンオフに基づいて異常を判定する判定回路とを備え、
    少なくとも二つの前記液圧スイッチは、互いに並列に接続されて並列回路を構成しており、
    前記並列回路を構成する少なくとも二つの前記液圧スイッチによりそれぞれ印加液圧を検出される少なくとも二つの前記摩擦要素の組み合わせは、前記摩擦要素の全ての組み合わせのうち同時係合が禁止されている組み合わせ以外の組み合わせであり、
    前記判定回路は、前記並列回路を構成する少なくとも二つの前記液圧スイッチによりそれぞれ印加液圧を検出される少なくとも二つの前記摩擦要素の作動異常を前記並列回路の合成抵抗値に基づいて判定することを特徴とする自動変速機制御装置。
  2. 前記並列回路は、前記並列回路を構成する少なくとも二つの前記液圧スイッチにそれぞれ直列に接続されると共に互いに並列に接続される少なくとも二つの第一負荷抵抗素子を有し、
    前記判定回路は、前記並列回路の全ての前記第一負荷抵抗素子に共通してそれら第一負荷抵抗素子に直列に接続される第二負荷抵抗素子を有することを特徴とする請求項1に記載の自動変速機制御装置。
JP2004190752A 2004-06-29 2004-06-29 自動変速機制御装置 Expired - Fee Related JP4577643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190752A JP4577643B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 自動変速機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190752A JP4577643B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 自動変速機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006010012A JP2006010012A (ja) 2006-01-12
JP4577643B2 true JP4577643B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35777481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190752A Expired - Fee Related JP4577643B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 自動変速機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577643B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067651B2 (ja) * 2006-06-07 2012-11-07 株式会社デンソー 自動変速機用の油圧制御装置
CN108051649B (zh) * 2017-12-25 2020-09-11 东莞市长工微电子有限公司 一种外部配置电阻的检测电路及其检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059570A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の故障時変速制御装置
JP2003121245A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Nippon Seiki Co Ltd レベル検出装置
JP2004155369A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Motors Corp 車載機器の電子制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2668359B2 (ja) * 1987-06-24 1997-10-27 株式会社小松製作所 変速機の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001059570A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の故障時変速制御装置
JP2003121245A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Nippon Seiki Co Ltd レベル検出装置
JP2004155369A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Motors Corp 車載機器の電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006010012A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463620B2 (ja) 自動変速機搭載車のシフトバイワイヤ故障時制御装置
KR102439105B1 (ko) 전자식 변속조작장치의 변속제어방법
JPH0861475A (ja) 自動車の変速機で調整されたシフト位置を検出する装置
JP2007085550A (ja) オートマチック式ダブルクラッチ変速機の油圧式制御装置
US20050221954A1 (en) Automatic transmission control apparatus having diagnostic function
US6835162B2 (en) Automatic transmission system for vehicle
JP4577643B2 (ja) 自動変速機制御装置
US20200116254A1 (en) Shifter abnormality diagnosis device and shifter abnormality diagnosis method
JP5040789B2 (ja) 走行制御装置
EP1184607B1 (en) A control device for an actuator applied in a transmission
JP4529123B2 (ja) 自動変速機用故障検出装置
KR101601369B1 (ko) 인히비터스위치 고장시 스태틱 변속제어방법
JP5040467B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び制御方法
JP2013224693A (ja) シフトポジション判定装置
JP4548573B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト装置
JP4904773B2 (ja) 自動変速機のレンジ切り換え制御装置
JP2004232732A (ja) 自動変速機制御装置
JP4853115B2 (ja) 作業車両の走行変速装置
US6507472B1 (en) Transmission control circuit
JP2019056390A (ja) 車両のシフトレンジ切替装置
JP4132185B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5873357B2 (ja) レンジ検出スイッチ
JP4009073B2 (ja) シフトバイワイヤシステム
JP2009073416A (ja) シフト表示装置
JP2011027236A (ja) クラッチの制御装置及びクラッチの制御装置の改造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees