JP4576376B2 - フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子 - Google Patents

フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4576376B2
JP4576376B2 JP2006511599A JP2006511599A JP4576376B2 JP 4576376 B2 JP4576376 B2 JP 4576376B2 JP 2006511599 A JP2006511599 A JP 2006511599A JP 2006511599 A JP2006511599 A JP 2006511599A JP 4576376 B2 JP4576376 B2 JP 4576376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic electroluminescent
organic
fluorene
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006511599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005092857A1 (ja
Inventor
鉄蔵 三木
彬雄 谷口
結 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority claimed from PCT/JP2005/006417 external-priority patent/WO2005092857A1/ja
Publication of JPWO2005092857A1 publication Critical patent/JPWO2005092857A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576376B2 publication Critical patent/JP4576376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、各種の表示装置に好適な自発光素子である有機電界発光素子に適した化合物と素子に関するものであり、詳しくはフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体と、該化合物を用いた有機電界発光素子に関するものである。
有機電界発光素子は自己発光性素子であるため、液晶素子にくらべて明るく視認性に優れ、鮮明な表示が可能であるため、活発な研究がなされてきた。
1987年にイーストマン・コダック社のC.W.Tangらは二層型の積層構造素子を開発することにより有機材料を用いた有機電界発光素子を実用的なものにした。彼らは電子を輸送する蛍光体と正孔を輸送する有機物とを積層し、両方の電荷を蛍光体の層の中に注入して発光させることにより、10V以下の電圧で1000cd/m以上の高輝度が得られるようになった(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
特開平8−48656号公報 特許第3194657号公報
近年、素子の発光効率を上げる試みとして、燐光発光体を用いて燐光を発生させる、すなわち三重項励起状態からの発光を利用する素子が開発されている。励起状態の理論によれば、燐光を用いた場合には理論的には従来の蛍光の約4倍の効率が可能になり、顕著な発光効率の増大が期待されるからである。
蛍光体は単独で発光層として用いることもできるが、燐光発光体は濃度消光を起こすために、一般的にホスト化合物と称される、電荷輸送性の化合物にドープさせることによって担持される。このホスト化合物として、下記式で表される4,4’−ジ(N−カルバゾリル)ビフェニル(以後、CBPと略称する)
が広範に用いられていた(例えば、非特許文献1参照)。
Appl.Phys.Let.,75.4(1999)
しかし、DSC分析でガラス転移温度が観察されないなど、CBPは結晶性が強いため、薄膜状態における安定性に乏しいことが指摘されていた。そのため、有機電界発光素子の高輝度発光など、耐熱性が必要とされる場面において、満足できる素子特性が得られていなかった。
有機電界発光素子の素子特性を改善させるために、ホスト化合物としての特性に優れ、薄膜状態での安定性が高い有機化合物が求められている。
本発明の目的は、ホスト化合物としての特性に優れ、薄膜状態での安定性が高い化合物を提供することにある。
本発明の他の目的は、該化合物を用いて、高輝度、高効率で高耐久性の有機電界発光素子を提供することにある。
本発明に適した化合物の物理的な特性としては、(1)薄膜状態が安定であること、(2)適切なHOMO、LUMO準位を有すること、(3)燐光発光体より高いエネルギーの励起三重項準位を有することをあげることができる。また、本発明に適した素子の物理的な特性としては、(1)発光効率が高いこと、(2)耐久性が優れていることをあげることができる。
そこで本発明者らは、上記の目的を達成するために、種々のカルバゾール誘導体である新規な化合物を設計して化学合成し、該化合物を用いて種々の有機電界発光素子を試作し、素子の特性評価を鋭意行なった結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の上記目的は、一般式(1)で表される、フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体、および、一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子において、該化合物を少なくとも1つの有機層の構成材料として含有する有機電界発光素子を提供することにより達成された。
(式中、Czは無置換のカルバゾール基を表し、Arは置換された芳香族炭化水素基または置された縮合多環芳香族基を表し、Aは無置換のフルオレン基を表し、nは1〜4の整数を表す。但し、前記Arに対する置換基は、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、フェニル基、トリル基、ナフチル基およびアラルキル基から選ばれる。
一般式(1)中のArで表される、置換された芳香族炭化水素基、置された縮合多環芳香族基における芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基としては、具体的には、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、テトラキスフェニル基、スチリル基、ナフチル基、アントリル基、アセナフテニル基、フルオレニル基、フェナントリル基、インデニル基、ピレニル基などが挙げられる。
一般式(1)中のArで表される、置換された芳香族炭化水素基、置された縮合多環芳香族基の置換基としては、具体的には、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、フェニル基、トリル基、ナフチル基、アラルキル基などが挙げられる。
一般式(1)で表されるフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体の、置換基Aの置換位置としてはフルオレン基の9位が好ましい。
また本発明では、一般式(1)で表されるフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体は、好ましくは、有機電界発光素子の発光層の構成材料として用いられる。有機電界発光素子の蛍光体または燐光発光体のホスト材料として用いることにより、素子の特性が向上するという作用を有するものである。
有機電界発光素子の耐久性を高めるためには、薄膜安定性の良い化合物を用いると良いとされている。薄膜安定性はアモルファス性の高い化合物ほど高く、アモルファス性の指標としてガラス転移点(Tg)が用いられている(例えば、非特許文献4参照)。
「M&BE研究会」Vol.11 No.1 32頁〜41頁 発行年:2000(社)応用物理学会発行
ガラス転移点(Tg)は高いほど良いとされているが、本発明のフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体は150℃を越えるガラス転移点を有し、アモルファス性が極めて高い。
さらに、本発明のフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体は、アモルファス性が高く薄膜状態が安定なばかりでなく、ホスト材料として好適なエネルギー準位を有している。このため、高輝度、高耐久性の有機電界発光素子を実現することができる。
本発明のフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体は、有機電界発光素子の発光層のホスト化合物、あるいは正孔輸送材料として有用であり、該化合物を用いて有機電界発光素子を作製することにより、高輝度、高耐久性の有機電界発光素子を得ることができ、従来の有機電界発光素子の性能を格段に改良することができる。
第1図は参考例6の電界発光素子構成を示した図である。
第2図は参考例6と比較例1の電流密度/輝度特性を比較したグラフである。
第3図は参考例6と比較例1の電流密度/電流効率を比較したグラフである。
尚、図中の符号はそれぞれ以下のものを表す。
1: ガラス基板
2: 透明陽極
3: 正孔輸送層
4: 発光層
5: 正孔阻止兼電子輸送層
6: 電子注入層
7: 陰極
本発明のフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体は、新規な化合物である。これらの化合物は、アリールアミンとアリールハライドをウルマン反応によって縮合することによって合成することができる。
一般式(1)で表されるフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体の中で、好ましい化合物の具体例である(3)を以下に示すが、本発明は、これらの化合物に限定されるものではない。
本発明の化合物の精製はカラムクロマトグラフによる精製、溶媒による再結晶や晶析法などによって行うことができる。
本発明の化合物の同定は、NMR分析および元素分析によって行なった。物性値として、薄膜状態の安定性の指標となるガラス転移点(Tg)を測定した。ガラス転移点は、粉体を用いて、マックサイエンス製の示差走査熱量測定装置を用いて測定した。
また仕事関数は、ITO基板の上に100nmの薄膜を作成して、理研計器製の大気中光電子分光装置AC2を用いて測定した。仕事関数は正孔阻止能力の指標となるものである。
同様に、石英基板の上に100nmの薄膜を作製して、島津製作所製の紫外可視吸光分析装置UV3150型を用いて吸収スペクトルを作製し、長波端からバンドギャップを求めた。
本発明の有機電界発光素子の構造としては、基板上に順次に、陽極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層、電子注入層、陰極からなるもの、または、陽極、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層兼電子輸送層、電子注入層、陰極からなるものがあげられる。また、これらの多層構造においては、有機層を何層か兼用することや省略することが可能である。
本発明の陽極としては、ITOや金のような仕事関数の大きな電極材料が用いられる。正孔注入層としては銅フタロシアニンのほか、ナフタレンジアミン誘導体、スターバースト型のトリフェニルアミン誘導体、ナフタレンアミン化合物などの材料や塗布型の材料を用いることができる。本発明の正孔輸送層としてはフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体のほか、ベンジジン誘導体であるN,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(m−トリル)ベンジジン(以後、TPDと略称する)やN,N’−ジフェニル−N,N’−ジ(α−ナフチル)ベンジジン(以後、NPDと略称する)、種々のトリフェニルアミン4量体などを用いることができる。
本発明の発光層は、正孔注入・輸送性のホスト材料に、一般的にドーパントと称される蛍光体、あるいは燐光発光体をドープすることによって作製される。本発明の有機電界発光素子においては、一般式(1)で表される、フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体を発光層のホスト材料として用いることが好ましい。
また、一般式(1)で表される、フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体は、単独で用いることもできるが、CBPなどと共蒸着などで成膜して混合状態で用いることができる。この場合、共蒸着することによってCBPの結晶化を生じにくくする効果も有している。
本発明の発光層のドーパントとしては、キナクリドン、クマリン6、ルブレンなどの蛍光体、あるいはフェニルピリジンのイリジウム錯体(Ir(PPy))などの緑色の燐光発光体、FIrpic、FIrなどの青色の燐光発光体、BtpIr(acac)などの赤色の燐光発光体などが挙げられる。
ドーピング材料は、特に燐光発光体においては濃度消光を起こすため、発光層全体に対して1〜50%の範囲で、共蒸着によってドープすることが好ましい。
本発明の正孔阻止層としては、バソクプロイン(以後、BCPと略称する)やオキサジアゾール誘導体、アルミニウム(III)ビス(2−メチル−8−キノリナート)−4−フェニルフェノレート(以後、BAlqと略称する)など、HOMOのエネルギー準位が低い化合物を用いることができる。
電子輸送層としては、オキサジアゾールの誘導体、トリアゾールの誘導体、キノリンのアルミ錯体であるトリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(以後、Alqと略称する)やBAlqを用いることができる。本発明の電子注入層としては例えばフッ化リチウムがあるが、電子輸送層と陰極の好ましい選択においては、これを省略することができる。陰極としては、アルミニウムやマグネシウムと銀の合金のような仕事関数の低い電極材料を用いることができる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例により具体的に説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
参考例1
(9,9−ビス(4−カルバゾリルフェニル)フルオレン(以後、CDPFと略称する)(2)の合成)
窒素雰囲気下で9,9−ビス(4−ヨードフェニル)フルオレン8.9g、カルバゾール5.5g、炭酸カリウム4.8g、銅粉0.5g、ジフェニルエーテル8mlを240℃に加熱して4時間反応させた。反応終了後、トルエン300mlを加えて1時間撹拌した後、熱ろ過し、ろ液を濃縮乾固して粗製物を得た。乾燥させた粗製物をカラムクロマトグラフによって精製して、CDPFを3.7g(収率38%)得た。NMR分析によって生成物の同定を行った。1H−NMR分析の結果は以下の通りであった。8.121ppm(4H)、7.872ppm(2H)、7.602ppm(2H)、7.543−7.493ppm(8H)、7.470−7.406ppm(4H)、7.434ppm(4H)、7.383ppm(4H)、7.263ppm(4H)。
実施例2
(9,9−ビス(4−カルバゾリル−3−メチルフェニル)フルオレン(以後、CDMPFと略称する)(3)の合成)
窒素雰囲気下で9,9−ビス(4−ヨード−3−メチルフェニル)フルオレン4.6g、カルバゾール2.8g、炭酸カリウム2.5g、銅粉0.2g、n−ドデカン4mlを220℃に加熱して6時間反応させた。反応終了後、トルエン200mlを加えて1時間撹拌した後、熱ろ過し、ろ液を濃縮乾固して粗製物を得た。乾燥させた粗製物をカラムクロマトグラフによって精製して、CDMPFを1.7g(収率38%)得た。NMR分析によって生成物の同定を行った。1H−NMR分析の結果は以下の通りであった。8.130ppm(4H)、7.868ppm(2H)、7.625ppm(2H)、7.443ppm(2H)、7.389ppm(4H)、7.362ppm(2H)、7.344(4H)、7.285ppm(4H)、7.233ppm(2H)、7.060ppm(4H)、1.883ppm(6H)。また、13C−NMR分析の結果(ppm)は以下の通りであった。150.538、146.145、140.945、140.147、136.946、134.603、130.693、128.957、127.896、127.806、127.197、126.325、125.707、122.894、120.351、120.187、119.442、109.422、65.218。
また、元素分析の結果は以下の通りであった。
理論値(炭素90.5%、 水素5.4%、 窒素4.1%)
実測値(炭素90.2%、 水素5.5%、 窒素4.0%)
実施例3
参考としてのCDPF(2)、CDMPF(3)および比較としてCBPについて、示差走査熱量計DSC(マックサイエンス製)によって、ガラス転移点を測定した。測定結果は以下の通りであり、本発明の化合物が高いガラス転移点を有することが確認された。
CDPF ガラス転移点 : 185℃
CDMPF ガラス転移点 : 164℃
CBP ガラス転移点 : 観察されない
実施例4
参考としてのCDPF(2)、CDMPF(3)および比較としてCBPについて、ITO基板上に100nmの薄膜を作製して、大気中光電子分光装置AC2(理研計器製)を用いて仕事関数を測定した。測定結果は以下の通りであった。
CDPF 仕事関数 : 5.99eV
CDMPF 仕事関数 : 6.03eV
CBP 仕事関数 : 6.00eV
以上の結果から、本発明の化合物は正孔の輸送に好適なエネルギー準位を有していることがわかる。
実施例5
参考としてのCDPF(2)、CDMPF(3)および比較としてCBPについて、石英基板上に100nmの薄膜を作製して、紫外可視吸光分析装置UV3150(島津製)を用いて吸光スペクトルを測定し、吸収スペクトルの短波端からバンドギャップ値を算出した。バンドギャップ値は以下の通りであった。
CDPF ギャップ値 : 3.50eV
CDMPF ギャップ値 : 3.55eV
CBP ギャップ値 : 3.44eV
以上の結果から、本発明の化合物は、CBPと比較して広いギャップ値を有しており、ドーパントのホスト化合物として適性であるといえる。
参考例6
有機電界発光素子は、第1図に示すように、ガラス基板1上に透明陽極2としてITO電極をあらかじめ形成したものの上に、正孔輸送層3、発光層4、正孔阻止層兼電子輸送層5、電子注入層6、陰極(アルミニウム電極)7の順に蒸着して作製した。
膜厚150nmのITOを成膜したガラス基板1を有機溶媒洗浄後に、UV−オゾン処理にて表面を洗浄した。これを、真空蒸着機内に取り付け0.001Pa以下まで減圧した。続いて、正孔輸送層3として、TPDを蒸着速度0.6Å/sで約30nm形成した。
次に、発光層4として二元同時蒸着法によって、ホスト材料であるCDPF(2)を蒸着速度2Å/sで、ドーパントであるFIrpicを蒸着速度0.1Å/sで蒸着し、ドーパントが5重量%含有された発光層4を約40nm形成した。この発光層4の上に、正孔阻止層兼電子輸送層5としてBAlqを蒸着速度0.6Å/sで約30nm形成した。ここまでの蒸着をいずれも真空を破らずに連続して行なった。
陰極蒸着用のマスクを挿入して、正孔阻止兼電子輸送層5の上にフッ化リチウムを蒸着速度0.1Å/sで約0.5nm蒸着して電子注入層6を形成した。最後にアルミニウムを200nm蒸着して陰極7を形成した。
このように形成された参考例の有機電界発光素子の特性を大気中、常温で300mA/cmの電流密度を負荷した場合の発光輝度、発光輝度/電圧で定義される発光効率で評価した。また、有機電界発光素子の耐久性の指標値として、電流密度負荷を増大させたときの破過前の最大輝度を測定した。
作製した有機電界発光素子に300mA/cmの電流密度を負荷すると、30500cd/mという高輝度で安定した青色発光が得られた。この輝度での発光効率は10.3cd/Aと高効率であった。さらに負荷を増大させると最大輝度35500cd/mを示して素子は劣化した。
比較例1
比較のために、発光層4のホスト材料をCDPF(2)のかわりにCBPを使用して、その特性を調べた。参考例6と同様にして素子を作製した。
CBPを用いた有機電界発光素子に300mA/cmの電流密度を負荷すると、17300cd/mの青色発光が得られた。この輝度での発光効率は5.8cd/Aであった。さらに負荷を増大させると最大輝度19200cd/mを示して素子は劣化した。
以上の結果から参考例の有機電界発光素子の発光効率と耐久性が、従来の有機電界発光素子よりも優れていることが明白である。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2004年3月26日出願の日本特許出願(特願2004−091550)、2004年3月26日出願の日本特許出願(特願2004−092362)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明のフルオレン基を含有するカルバゾール誘導体はアモルファス性が高く、薄膜状態が安定であるため、有機電界発光素子用の化合物として優れている。また、該化合物を用いて有機電界発光素子を作製することにより、従来の有機電界発光素子の発光効率と耐久性を格段に改良することができ、例えば、家庭電化製品や照明の用途への展開も可能となった。

Claims (4)

  1. 一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子において、下記一般式(1)で表される、フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体を、少なくとも1つの有機層の構成材料として含有する有機電界発光素子。
    (式中、Czは無置換のカルバゾール基を表し、Arは置換された芳香族炭化水素基または置された縮合多環芳香族基を表し、Aは無置換のフルオレン基を表し、nは1〜4の整数を表す。但し、前記Arに対する置換基は、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、トリフルオロメチル基、フェニル基、トリル基、ナフチル基およびアラルキル基から選ばれる。
  2. 上記一般式(1)において、前記基Aの無置換のフルオレン基が9位の位置で前記基Arと結合する、請求項1記載の有機電界発光素子。
  3. 上記一般式(1)で表される、フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体を発光層に含有する、請求項1または2記載の有機電界発光素子。
  4. 素子からの発光が主として燐光である、請求項3のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
JP2006511599A 2004-03-26 2005-03-25 フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子 Active JP4576376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091550 2004-03-26
JP2004091550 2004-03-26
PCT/JP2005/006417 WO2005092857A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-25 フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005092857A1 JPWO2005092857A1 (ja) 2008-02-14
JP4576376B2 true JP4576376B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43319650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511599A Active JP4576376B2 (ja) 2004-03-26 2005-03-25 フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576376B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145372A (ja) * 1993-10-01 1995-06-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 正孔輸送材料およびその用途
JP2000327639A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Mitsui Chemicals Inc アミン化合物
JP2001039933A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Mitsui Chemicals Inc アミン化合物
JP2002008860A (ja) * 2000-04-18 2002-01-11 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2003128651A (ja) * 2001-10-16 2003-05-08 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
JP2004083483A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Canon Inc スピロ化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP2004091350A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
JP2005085599A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005104971A (ja) * 2003-09-05 2005-04-21 Qinghua Univ カルバゾール誘導体及び有機el素子への応用
JP2007230867A (ja) * 2004-03-26 2007-09-13 Hodogaya Chem Co Ltd フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145372A (ja) * 1993-10-01 1995-06-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 正孔輸送材料およびその用途
JP2000327639A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Mitsui Chemicals Inc アミン化合物
JP2001039933A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Mitsui Chemicals Inc アミン化合物
JP2002008860A (ja) * 2000-04-18 2002-01-11 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2003128651A (ja) * 2001-10-16 2003-05-08 Mitsui Chemicals Inc 炭化水素化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子
JP2004083483A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Canon Inc スピロ化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP2004091350A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc モノアミノフルオレン化合物およびそれを使用した有機発光素子
JP2005104971A (ja) * 2003-09-05 2005-04-21 Qinghua Univ カルバゾール誘導体及び有機el素子への応用
JP2005085599A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007230867A (ja) * 2004-03-26 2007-09-13 Hodogaya Chem Co Ltd フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005092857A1 (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101544237B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP5175099B2 (ja) ピリジル基で置換されたトリアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6049998B2 (ja) カルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4325197B2 (ja) 有機電界発光素子
JP5243801B2 (ja) m−カルバゾリルフェニル基を含有する化合物
WO2010052932A1 (ja) トリフェニルシリル基とトリアリールアミン構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20080036365A1 (en) Carbazole Derivative Containing Fluorene Group and Organic Electroluminescent Element
JP2011023744A (ja) 有機発光素子および有機発光素子を備える平板表示装置
KR20100070992A (ko) 비대칭 구조의 유기전기발광소자용 아릴아민유도체, 그 제조방법, 이를 포함하는 유기전기발광소자용 유기박막재료 및 이를 이용한 유기 전기발광소자
KR101490069B1 (ko) 퀴놀리노[3,2,1-kl]페녹사진 화합물과 이를 사용한 유기 발광 소자 및 조명 장치
KR20100003632A (ko) 신규의 바이페닐 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계발광소자
WO2010084729A1 (ja) ピリジル基が連結したトリアゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101749943B1 (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP4082297B2 (ja) 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子
KR100753454B1 (ko) 고성능 유기 발광 재료 및 유기 발광 다이오드
KR101779915B1 (ko) 축합 아릴아민계 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP2008308487A (ja) ベンゾ[a]フルオランテン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP4576141B2 (ja) フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体
TW201634466A (zh) 有機電場發光元件用材料及使用其的有機電場發光元件
JP2001244076A (ja) アクリジン誘導体化合物を用いた有機電界発光素子
JP2005011804A (ja) 有機電界発光素子
JP4576376B2 (ja) フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子
KR101779914B1 (ko) 나프탈렌 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP5891055B2 (ja) アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11302639A (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A256 Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4576376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250