JP4576205B2 - X線検出器の温度を調整する熱電冷却装置及び方法 - Google Patents

X線検出器の温度を調整する熱電冷却装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4576205B2
JP4576205B2 JP2004313232A JP2004313232A JP4576205B2 JP 4576205 B2 JP4576205 B2 JP 4576205B2 JP 2004313232 A JP2004313232 A JP 2004313232A JP 2004313232 A JP2004313232 A JP 2004313232A JP 4576205 B2 JP4576205 B2 JP 4576205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ray detector
contact
thermoelectric
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004313232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005134396A (ja
JP2005134396A5 (ja
Inventor
ホルヘ・ギリェルモ・ミルケ−ロホ
クワン−ユー・ワン
デビッド・コンラッド・ニューマン
ジェフリー・アラン・カウツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005134396A publication Critical patent/JP2005134396A/ja
Publication of JP2005134396A5 publication Critical patent/JP2005134396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576205B2 publication Critical patent/JP4576205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage

Description

本発明は、総括的には医療用装置に関する。より具体的には、本発明は冷却性能を備えたX線検出器に関する。
X線検出器の内部に見られるイメージング電子機器は熱エネルギを発生し、X線パネルにおける温度を作動可能範囲内に維持するためには、この熱エネルギは除去されなければならない。さらに、連続したリアルタイムイメージングを必要とする幾つかの処置の間、X線パネルは一定に保たれ続けなければならない。X線パネルを安定して作動させることは、同様に連続して熱エネルギーを除去する必要性を生じる。
熱エネルギーを除去する方法はさらに、X線検出器が作動する環境に制約される。X線検出器は、環境的にもまた寸法的にも制約を受けることが多い。環境的には、X線検出器は、多くの場合、手術室のような無菌環境内で使用されかつ手術時にはプラスチック製無菌バッグ又はその他の密閉エンクロージャ内に封入される。無菌環境はさらに、X線検出器内で強制空気冷却を使用できることにも影響を及ぼす。さらに、プラスチック製無菌バッグ又はその他のエンクロージャは、多くの場合、X線検出器を隔離し、熱エネルギーの増大を招く。寸法的には、X線検出器は、小型で移動式でなければならないことの多いX線ユニットの一部となっている。このような寸法要件により、X線検出器は、より制約された空気流量及び非効率な対流冷却の状態で設計される必要がある。
これ迄は、X線検出器における熱エネルギー伝達は、X線検出器に取付けた冷却プレートを通して液体冷却媒体を循環させる温度コンディショナによって行われてきた。しかしながら、この方法では、X線ユニットの寸法が増大しかつ腐食及び材料不適合の付加的な問題が発生する。さらに、冷却システム内で使用する液体は、環境保護庁(EPA)などの法的機関によって規制されることが多く、従って一部の場合には該液体の有効使用が制限される。
米国特許出願公開第2004/0025516号
従って、無菌環境及び制約区域内でX線検出器を冷却することに対する必要性が存在する。
本発明に従った方法及び装置は、無菌環境により制約されまた密閉空間内に閉じ込められた場合ですらX線検出器に対する温度調節をおこなうことができる。X線検出器の解決策は、半導体デバイスを使用して実施される。その結果、安価な温度調整装置により、X線検出器内のX線パネルの冷却及び加熱を温度制御して温度を許容温度範囲内に維持することが可能になる。
1つの実施では、2つの熱伝導面が、多数の熱電デバイスの上方及び下方に上部及び下部面を形成する。この熱電デバイスは、電力が加えられたとき温度勾配を生じる。熱伝導面の一方がX線検出器に接続されたとき、他方は放熱装置として機能する。従って、X線検出器内の温度を監視しかつ熱電デバイス内の電流及び電圧極性を調整するコントローラによって、温度制御が達成される。
添付の図面及び詳細な説明を検討することにより、本発明の他の装置、方法、特徴及び利点が当業者には分かるか又は明らかになるであろう。全てのこのような付加的なシステム、方法、特徴及び利点は、本明細書の説明内に含まれ、本発明の技術的範囲内にあり、かつ特許請求の範囲によって保護されることになることを意図している。
図における構成部品は、必ずしも同じ尺度ではなく、それよりむしろ本発明の原理を説明するために強調している。図において、同じ参照符号は、異なる図全体にわたって対応する部品を示す。
添付図面を参照すると、本発明を一層よく理解することができる。図における構成部品は、必ずしも同じ尺度を適用しておらず、むしろ本発明の原理を説明することに重点を置いている。さらに、図において、同じ参照符号は、別々の図全体を通して対応する部品を示している。
本発明を様々な特定の実施形態に関して説明しているが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施できることは当業者には明らかであろう。
図1には、冷却を必要とする本体に取付けた熱電温度デバイス100の断面図を示す。熱電温度デバイス100は、電気絶縁体104、導電素子106、n型半導体材料がドープされたテルル化ビスマス半導体基板材料領域108及びp型半導体材料がドープされた別の領域110を含む。ドープされた半導体材料領域110及び108の各々は、関連した電極112及び114と接触している。電極112及び114は、熱シンク118と接触している別の電気絶縁体116上に載置される。バッテリ120は、熱電温度デバイス100に電流を供給する。
バッテリから熱電温度デバイス100に電流が供給されると、バッテリ120から電極114、p型ドープ半導体材料110、導電素子106、n型ドープ半導体材料108、電極112を通ってバッテリ120に戻る経路が形成される。熱電温度デバイス100を通って流れる電流によって、熱接点及び冷接点が形成される。
冷接点は、導電素子106において発生し、本体102を冷却する。熱は、電極112及び114を流れる電流に比例した割合で冷接点から熱接点即ち他方の導電素子116にポンピングされる。より詳細には、熱導体106における熱エネルギは、電子がp型ドープ半導体材料110の低エネルギレベルからn型半導体材料108の高エネルギレベルに通過するとき該電子によって吸収される。電極112及び114を流れる電流の方向を逆転させると、熱接点及び冷接点も逆転する。従って、熱電デバイス100は、供給される電流の方向に応じて2つのモード(冷却又は加熱)のうちの1つで作動することになる。熱電デバイス100は、電流を供給するバッテリに接続されたものとして示している。別の実施形態では、発電機、オルタネータ及び太陽電池などの別形式の電流発生装置を使用することができる。
次ぎに図2に移ると、この図は、X線検出器のX線パネル208に取付けた熱電温度調整装置200を示す。電流が、正電圧接点201及び負電圧接点202から熱電調整装置200に供給される。熱電調整装置200は、冷却プレート204及び熱シンク206と接触している。冷却プレート204は、アルミニウムなどの熱伝導性のある材料で作られる。冷却プレート204と熱シンク206との間の空間には、冷却プレート204及び熱シンク206間の熱障壁としての役目を果たす熱絶縁体210が充填される。放熱プレート212は、X線パネル208と接触した状態で配置されてX線パネル208から取り去るように熱エネルギを伝導することができる。放熱プレート212は、冷却プレート204と同一の材料で作ることができる。別の実施形態では、放熱プレート212は、熱伝導セラミックで作ることができる。
ヒートパイプ214は、冷却プレート204と熱接触し、一方、放熱プレート212はヒートパイプ216と熱接触している。ヒートパイプ214及び216は、同様に互いに接触している。X線検出器内のX線パネル208で発生した熱エネルギは、放熱プレート212によって放散され、ヒートパイプ214及び216によって冷却プレート204に伝達される。冷却プレート204及びヒートパイプ216は、熱絶縁体218及び220によって他の電子機器222と接触しないように熱絶縁されて、X線パネル208から出る熱エネルギが他の電子機器222を通してではなくヒートパイプを通して伝達される。熱絶縁体210、218及び220は、例えばエポキシ樹脂系絶縁材料で作ることができる。ヒートパイプ214及び216は、冷却プレートと同一の熱伝導材料で作ることができる。他の実施例では、ヒートパイプはさらに、熱伝導セラミック材料で作ることもできる。
熱電デバイス100により、X線ユニット内に有害かつ腐食性の可能性がある液体を配置せずにX線検出器内のX線パネル208から熱エネルギを伝達することが可能になる。熱電デバイス100によってさらに、患者に対する悪影響のリスクを増大させずに小型X線ユニットを設計しかつ配備することも可能になる。さらに、熱電デバイスは、X線パネル208に直接取付けてX線検出器における温度を所定の作動可能範囲内に維持するように調節することもできる。
X線検出器から3〜15メートル離した温度コンディショナを熱電デバイス100と共に使用してX線検出器の所望の温度制御目標を達成することができる。温度コンディショナの実施例には、チラー又は熱交換器が含まれる。X線検出器内のX線パネル208と熱電デバイスとの間の熱接続は、ヒートパイプ又はその他の任意の伝導性材料を用いて行うことができる。さらに、X線パネルは、X線検出器内のX線パネル208における温度の付加的な制御を可能にする冷却システムの残りの部分から実質的に絶縁することができる。
図3には、図2の熱電温度調整装置200のブロック図を示す。上部プレート即ち熱シンク206は、熱電デバイス100を覆う。熱電デバイス100は、熱シンク206の下方に位置する絶縁層即ち熱絶縁層210によって包囲される。図3は温度調整装置を形成するように配置された4つの熱電デバイス100を示しているが、任意の特定の調整装置の設計において、所定の加熱又は冷却の必要性に応じてさらに多い又はより少ない数の熱電デバイス100を使用できることに注目されたい。熱絶縁層210は、熱シンク206を冷却プレート204から熱絶縁する。絶縁層として使用できる材料の幾つかの実施例には、セラミックス及びシリコン材料が含まれる。正電圧接点201及び負電圧接点202は、熱電デバイス100に流れる電流経路を形成する。熱電デバイス100と共に絶縁層210は、熱シンク206及び冷却プレート204の両方と接触している。
次ぎに図4に移ると、この図は、図2の熱電温度調整装置200用のサポート回路のブロック図400を示す。コントローラ402が、温度センサ404、温度調整装置200及び電源408に接続される。電源408は、コントローラ402及び温度調整装置200に接続される。コントローラ402は、電源408によって温度コントローラ200に供給される電流を調整するようにプログラミングされたマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラとすることができる。他の実施形態では、コントローラ402は、特定用途向け集積回路(ASIC)、コントローラとして機能する個別ロジック回路、コントローラとして機能するアナログ回路、又はコントローラとして機能するように構成された上記のものの組合せとすることができる。
コントローラ402は、電源408によって発生されかつ熱電デバイス406が受ける電圧を逆転させることができる。1つの実施形態では、コントローラ402は、リレーなどのスイッチ410を作動させて電圧を逆転する。別の実施形態では、半導体デバイスを使用して電圧を切り換えて、熱電デバイスを冷却モードから加熱モードに切り換えることができる。コントローラ402は、X線検出器内部に設置することができ或いはX線検出器の外部に設置することができる。
図5には、フローチャート500により、図2のX線検出器の温度を維持するプロセスを示す。プロセスは、X線検出器に電力が加えられた時にコントローラ402が初期設定される(ステップ504)ことで開始する(ステップ502)。温度センサ404が、X線検出器内の温度を測定する(ステップ506)。本願の好適な実施例において、温度センサは、X線パネル208と接触しており、温度センサは、熱電対である。測定した温度は、コントローラ402に伝えられ、そこでコントローラ402は、X線検出器の温度が所定の作動可能範囲内にあるか否かを判定する(ステップ508)。本願の好適な実施例において、所定の温度範囲は、25℃〜35℃である。温度が作動可能範囲内にある場合には、次ぎにX線検出器の温度は、再び温度センサ404によって測定される(ステップ506)。温度が所定の作動可能範囲内にない場合には、次ぎにコントローラ402は、加熱又は冷却の何れが必要であるかを判定する(ステップ510)。
加熱が望ましい場合、次ぎに熱電デバイス406の正入力及び負入力において受けた電圧を逆転させることによって電圧を調整する(ステップ512)。初期設定の構成は、熱電デバイス406がX線検出器を冷却するように電圧極性が構成された状態になっている。冷却量は、熱電デバイス406を通る電流を調整する(ステップ514)ことによって制御される。より多量の電流は、増大した冷却をもたらす。冷却が望ましくかつ電圧が初期設定の構成にある場合には、次ぎに電流は、冷却を減少させるか又は増加させるかの何れかに調整される(ステップ514)。冷却が必要でかつ電圧が加熱用に構成されている場合には、次ぎに電圧が逆転される。別の実施形態では、固定電流が、熱電デバイス406に供給される。
図5では、プロセスは、停止する(ステップ516)ものとして示している。実際には、プロセスは、ステップ506に戻ることによって連続的に繰り返される。別の実施形態では、プロセスは、例えば30秒毎のような所定の間隔で反復される。他の実施形態では、温度閾値が検出されたときに、プロセスを反復するようにすることができる。
本発明の実施に関する以上の記載は、例示及び説明のために行ったものである。その記載は、網羅的なものではなく、また本発明を開示した形態そのものに限定するものでもない。上記の教示に照らしてその改良及び変更が可能であり、また本発明を実施することからその改良及び変更に想到することができる。例えば、上述の実施はソフトウエアを含むが、本発明は、ハードウエアとソフトウエアとの組合せ或いはハードウエア単独で実施することができる。また、実施はシステム間で変えることができることにも注目されたい。本発明は、オブジェクト指向及び非オブジェクト指向プログラミングシステムの両方で実施することができる。特許請求の範囲及びその均等物により、本発明の技術的範囲が定まる。
冷却しようとする本体に取付けた熱電温度デバイスの断面図。 X線検出器に取付けた図1の熱電デバイスを組み込んだ熱電温度調整装置の概略図。 図2の熱電温度調整装置のブロック図。 図2の熱電温度調整装置を備えた回路のブロック図。 図2のX線検出器の温度を維持するプロセスのフローチャート。
符号の説明
100 熱電温度デバイス
200 熱電温度調整装置
402 コントローラ
404 温度センサ
408 電源
410 スイッチ

Claims (9)

  1. X線検出器の温度を調節する熱電温度調整装置(200)であって、
    コントローラ(402)と、
    前記コントローラに温度データを伝える温度センサ(404)と、
    前記温度センサから温度データを受けている前記コントローラに応答する、正電圧接点(201)と負電圧接点(202)とを有する熱電デバイス(406)と、
    前記X線検出器のX線パネル(208)と接触した放熱プレート(212)と、
    ヒートパイプを介して前記放熱プレート(212)と熱接触し、前記熱電デバイス(406)と熱接触した冷却プレート(204)と、
    前記X線検出器の電子機器(222)を前記冷却プレート(204)及び前記ヒートパイプから熱絶縁する熱絶縁体と、
    を含み、
    前記放熱プレート(212)と前記冷却プレート(204)のいずれかが前記熱電デバイス(406)に熱的に接続する、装置。
  2. 前記正電圧接点と負電圧接点とを切り換えるスイッチ(410)をさらに含む、請求項1記載の装置。
  3. 前記温度センサが熱電対であり、前記熱絶縁体がエポキシ樹脂系絶縁材料である、請求項1記載の装置。
  4. 前記正電圧接点及び負電圧接点に接続された電源(408)をさらに含む、請求項1記載の装置。
  5. 前記熱電デバイスが半導体熱電デバイスであり、前記ヒートパイプが、アルミニウム又は熱伝導セラミック材料で作成されている、請求項1乃至のいずれかに記載の装置。
  6. 温度データの受信に応答して前記コントローラによって制御される、正電圧接点における電流方向を制御するスイッチ(410)をさらに含む、請求項1記載の装置。
  7. 前記コントローラが前記X線検出器内のX線パネル(208)を所定の温度範囲内に維持するように前記熱電デバイスを制御する、請求項1記載の装置。
  8. 前記所定の温度範囲が25℃〜35℃である、請求項記載の装置。
  9. X線検出器の温度を調節する方法であって、
    医用X線検出器の温度を測定する段階と、
    前記医用X線検出器の温度が所定の範囲内にあるか否かを判定する段階と、
    正電圧接点(201)と負電圧接点(202)とを有する熱電温度デバイス(100)に流れる電流を調整して前記医用X線検出器の温度を変更する段階と、
    前記X線検出器のX線パネル(208)と接触し、ヒートパイプを介して冷却プレート(204)と熱接触した放熱プレート(212)を提供する段階と、
    前記X線検出器の電子機器(222)を前記冷却プレート(204)及び前記ヒートパイプから熱絶縁する段階と、
    を含み、
    前記放熱プレート(212)の熱が前記ヒートパイプを介して前記熱電デバイス(406)と熱接触した前記冷却プレート(204)に伝達される、方法。
JP2004313232A 2003-10-28 2004-10-28 X線検出器の温度を調整する熱電冷却装置及び方法 Expired - Fee Related JP4576205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/695,318 US7313921B2 (en) 2003-10-28 2003-10-28 Apparatus and method for thermo-electric cooling

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005134396A JP2005134396A (ja) 2005-05-26
JP2005134396A5 JP2005134396A5 (ja) 2007-12-06
JP4576205B2 true JP4576205B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34522772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313232A Expired - Fee Related JP4576205B2 (ja) 2003-10-28 2004-10-28 X線検出器の温度を調整する熱電冷却装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7313921B2 (ja)
JP (1) JP4576205B2 (ja)
DE (1) DE102004052088A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8028531B2 (en) * 2004-03-01 2011-10-04 GlobalFoundries, Inc. Mitigating heat in an integrated circuit
KR20090064685A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 삼성전자주식회사 엑스레이 디텍팅 방법 및 이를 수행하기 위한 엑스레이디텍터
US8522570B2 (en) * 2008-06-13 2013-09-03 Oracle America, Inc. Integrated circuit chip cooling using magnetohydrodynamics and recycled power
US8039812B1 (en) * 2010-04-13 2011-10-18 Surescan Corporation Test equipment for verification of crystal linearity at high-flux levels
EP2583320A4 (en) 2010-06-18 2014-01-22 Empire Technology Dev Llc ELECTROCALORIC EFFECT MATERIALS AND THERMAL DIODES
WO2012030351A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Empire Technology Development Llc Electrocaloric heat transfer
US9157669B2 (en) * 2011-04-20 2015-10-13 Empire Technology Development Llc Heterogeneous electrocaloric effect heat transfer device
JP5161346B2 (ja) * 2011-07-28 2013-03-13 富士フイルム株式会社 画像検出器及び画像撮影システム
GB201114151D0 (en) * 2011-08-17 2011-10-05 Johnson Matthey Plc Density and level measurement apparatus
US9310109B2 (en) 2011-09-21 2016-04-12 Empire Technology Development Llc Electrocaloric effect heat transfer device dimensional stress control
CN103827601B (zh) 2011-09-21 2016-08-17 英派尔科技开发有限公司 异质电热效应热传递
WO2013043167A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Empire Technology Development Llc Electrocaloric effect heat transfer device dimensional stress control
US9500392B2 (en) 2012-07-17 2016-11-22 Empire Technology Development Llc Multistage thermal flow device and thermal energy transfer
WO2014046640A1 (en) 2012-09-18 2014-03-27 Empire Technology Development Llc Phase change memory thermal management with the electrocaloric effect materials
CN103713669B (zh) * 2013-12-27 2015-09-16 赛诺威盛科技(北京)有限公司 闭环实施的精确控制ct探测器温度的装置及方法
DE102015101207A1 (de) * 2015-01-27 2016-07-28 Aesculap Ag Steriles Schutzvorrichtungssystem
TWI572272B (zh) 2015-10-30 2017-02-21 財團法人工業技術研究院 功率散熱裝置
US11493551B2 (en) 2020-06-22 2022-11-08 Advantest Test Solutions, Inc. Integrated test cell using active thermal interposer (ATI) with parallel socket actuation
US11549981B2 (en) 2020-10-01 2023-01-10 Advantest Test Solutions, Inc. Thermal solution for massively parallel testing
US11808812B2 (en) 2020-11-02 2023-11-07 Advantest Test Solutions, Inc. Passive carrier-based device delivery for slot-based high-volume semiconductor test system
US11821913B2 (en) 2020-11-02 2023-11-21 Advantest Test Solutions, Inc. Shielded socket and carrier for high-volume test of semiconductor devices
US20220155364A1 (en) 2020-11-19 2022-05-19 Advantest Test Solutions, Inc. Wafer scale active thermal interposer for device testing
US11567119B2 (en) 2020-12-04 2023-01-31 Advantest Test Solutions, Inc. Testing system including active thermal interposer device
US11573262B2 (en) 2020-12-31 2023-02-07 Advantest Test Solutions, Inc. Multi-input multi-zone thermal control for device testing
US11587640B2 (en) 2021-03-08 2023-02-21 Advantest Test Solutions, Inc. Carrier based high volume system level testing of devices with pop structures
US11656273B1 (en) 2021-11-05 2023-05-23 Advantest Test Solutions, Inc. High current device testing apparatus and systems
US11835549B2 (en) 2022-01-26 2023-12-05 Advantest Test Solutions, Inc. Thermal array with gimbal features and enhanced thermal performance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940784A (en) * 1996-03-08 1999-08-17 Metrisa, Inc. Heat flow meter instruments
JPH11345956A (ja) * 1998-03-16 1999-12-14 Canon Inc 撮像装置
US6098408A (en) * 1998-11-11 2000-08-08 Advanced Micro Devices System for controlling reflection reticle temperature in microlithography
JP2002341044A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Toshiba Medical System Co Ltd 放射線検査装置
JP2003014860A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toshiba Corp 放射線検出器および放射線検査装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336444A (en) * 1980-01-14 1982-06-22 Gust, Irish, Jeffers & Hoffman Apparatus and method for converting electrical energy into heat energy
JPH0341787A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Komatsu Ltd 固体レーザ装置
US4996413A (en) * 1990-02-27 1991-02-26 General Electric Company Apparatus and method for reading data from an image detector
US5596200A (en) * 1992-10-14 1997-01-21 Primex Low dose mammography system
US5896237A (en) * 1994-07-22 1999-04-20 Mcdonnell Douglas Corporation Sensor assembly with dual reflectors to offset sensor
JPH11113889A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Canon Inc X線撮影ユニット、x線撮影装置及びx線撮影システム
US6446442B1 (en) * 1999-10-07 2002-09-10 Hydrocool Pty Limited Heat exchanger for an electronic heat pump
US6370881B1 (en) * 2001-02-12 2002-04-16 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc X-ray imager cooling device
EP1376239A3 (en) * 2002-06-25 2005-06-29 Nikon Corporation Cooling device for an optical element
US20040025516A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 John Van Winkle Double closed loop thermoelectric heat exchanger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940784A (en) * 1996-03-08 1999-08-17 Metrisa, Inc. Heat flow meter instruments
JPH11345956A (ja) * 1998-03-16 1999-12-14 Canon Inc 撮像装置
US6098408A (en) * 1998-11-11 2000-08-08 Advanced Micro Devices System for controlling reflection reticle temperature in microlithography
JP2002341044A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Toshiba Medical System Co Ltd 放射線検査装置
JP2003014860A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toshiba Corp 放射線検出器および放射線検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005134396A (ja) 2005-05-26
US20050086948A1 (en) 2005-04-28
US7313921B2 (en) 2008-01-01
DE102004052088A1 (de) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576205B2 (ja) X線検出器の温度を調整する熱電冷却装置及び方法
US10686232B2 (en) Thermoelectric-based thermal management of electrical devices
US7915516B2 (en) Thermoelectric power generator with built-in temperature adjustment
JP6203175B2 (ja) 電気装置の熱電ベースの熱管理
US9590282B2 (en) Battery thermal management systems including heat spreaders with thermoelectric devices
Hu et al. Experimental study on water-cooled thermoelectric cooler for CPU under severe environment
CN104425408B (zh) 用于3d ic的冷却系统
JP4131883B2 (ja) 平面検出器
US3417575A (en) Method of and means for cooling semiconductor devices
CN114441589A (zh) 测量仪、运行测量仪的方法及珀耳帖元件的应用
US3561224A (en) Thermoelectric temperature controller
JP2010175835A (ja) カメラ装置
JP3921913B2 (ja) ウエハ処理装置およびウエハ製造方法
JP2006064365A (ja) 温度調節装置
KR20160049514A (ko) 열전소자 복합 특성 평가장치
JP2000277962A (ja) 発熱素子の冷却装置
JP2002353668A (ja) 電子部品冷却装置および電子部品冷却システム
KR101826873B1 (ko) 냉각 장치 및 냉각 방법
Singh et al. Air conditioner using Peltier module
JP4026265B2 (ja) 温度制御プレート
KR100912195B1 (ko) 환경 친화적 직접 냉온장치
JP2001044678A (ja) 冷却装置及び電子機器
KR101839451B1 (ko) 고전압을 이용한 온도제어시스템
US20240032425A1 (en) Multilevel thermoelectric cooling stack with thermal guard rings
JP2004119630A (ja) ウェハ温調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4576205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees