JP4574093B2 - 容器入り粉末洗剤 - Google Patents

容器入り粉末洗剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4574093B2
JP4574093B2 JP2001389870A JP2001389870A JP4574093B2 JP 4574093 B2 JP4574093 B2 JP 4574093B2 JP 2001389870 A JP2001389870 A JP 2001389870A JP 2001389870 A JP2001389870 A JP 2001389870A JP 4574093 B2 JP4574093 B2 JP 4574093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
water
container
detergent
preferable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001389870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003183699A (ja
Inventor
基充 蓮見
友樹 柳澤
均 谷本
修 山口
弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001389870A priority Critical patent/JP4574093B2/ja
Publication of JP2003183699A publication Critical patent/JP2003183699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574093B2 publication Critical patent/JP4574093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は衣料用粉末洗剤組成物及び該組成物を容器に収容した容器入り衣料用粉末洗剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の洗濯事情は、洗剤の高嵩密度化や低使用量化、洗濯機の高浴比(衣料/洗浄水)化、運転時間の短縮化、低動力撹拌化等が強化される傾向にあり、その結果、洗剤の溶解を遅延させることがある。
【0003】
洗剤の溶解遅延により、設計された洗浄力が十分に発揮されない場合があり、なかでも血液汚れ、食べ物汚れ、植物の色素汚れなどのいわゆるシミ汚れに対する洗浄力が低下することがある。
【0004】
そこで、このような洗濯事情に伴う染み汚れに対する洗浄力の低下を改善するために、漂白剤を配合することが試みられている。漂白剤の漂白成分は、塩素系と酸素系に大別されるが、色柄物に適用しても色落ちが無いこと、生地を傷めにくいこと、衣料を黄変させにくいことなどから、衣料用洗剤に配合するには、酸素系が適しているとされている。そして、漂白力をより向上させるために、酸素系漂白剤と共に漂白活性化剤が併用される。
【0005】
しかし、酸素系漂白剤や漂白活性化剤は、洗剤中の水分や保存時の吸湿等により分解され、活性が低下するなどの問題がある。その上、ゼオライトや、微量な金属類、例えば鉄や銅などが存在する場合、これらが触媒として作用するために酸素系漂白剤の活性の低下は更に加速される。このため、酸素系漂白剤を表面コートして用いることが行われているが、活性の低下を充分防ぐには至っていない。酸素系漂白剤を洗剤中に安定に配合することができれば、洗濯と同時に漂白も行うことができ、好都合であることから、酸素系漂白剤の保存安定性を高める技術の開発が強く望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、酸素系漂白剤を含有し、且つ保存安定性(溶解性、洗浄力、耐ケーキング性等)に優れた衣料用粉末洗剤組成物及び容器入り洗剤を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、水不溶性無機物(a1)と、水溶性ポリマー及び水溶性塩類から選ばれる一種以上の水溶性成分(a2)とを含有するスラリーを噴霧乾燥して得られた水分(JIS K 3362:1998記載の過熱減量法による)2質量%以下のベース顆粒に界面活性剤を担持させた洗剤ベース(a)〔以下、(a)成分という〕、水溶液中で過酸化水素を放出する化合物(b)〔以下、(b)成分という〕、並びに、水溶液中で過酸化水素と反応し有機過酸を発生する化合物(c)〔以下、(c)成分という〕を含有する粉末洗剤組成物に関する。
【0008】
また、本発明は、透湿度(JIS Z 0208:1976による)15〜50g/m2・24hrの部材からなる収容部を有する容器に、上記本発明の粉末洗剤組成物を収容した容器入り粉末洗剤に関する。
【0009】
また、本発明は、塩化カルシウムを収容して40℃相対湿度75%に120時間保存した時の質量増加率が3〜20質量%である容器に、上記本発明の粉末洗剤組成物を収容した容器入り粉末洗剤に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】
<(a)成分>
(a)成分は、上記の通り、水分2質量%以下の特定のベース顆粒に界面活性剤を担持させた特定の洗剤ベースである。保存安定性の点で、ベース顆粒の水分は1.5質量%以下が好ましく、1質量%以下がより好ましく、0.5質量%以下が更に好ましく、0.1質量%以下が特に好ましい。
【0011】
水不溶性無機物(a1)としては、1次粒子の平均粒径が0.1〜20μmのものが好ましく、例えば、結晶性もしくは非晶質のアルミノ珪酸塩や、二酸化珪素、水和珪酸化合物、パーライト、ベントナイト等の粘土化合物等があるが、結晶性もしくは非晶質のアルミノ珪酸塩や、二酸化珪素、水和珪酸化合物が好適であり、中でも金属イオン封鎖能及び界面活性剤の担持能の点で結晶性アルミノ珪酸塩が好ましい。
【0012】
水溶性成分(a2)のうち、水溶性ポリマーとしては、カルボン酸系ポリマー、カルボキシメチルセルロース、可溶性澱粉、糖類等が挙げられるが、中でも金属イオン封鎖能、固体汚れ・粒子汚れの分散能及び再汚染防止能の点で、重量平均分子量が千〜10万のカルボン酸系ポリマーが好ましい。特に、アクリル酸−マレイン酸コポリマーの塩とポリアクリル酸塩が好ましい。ここで、塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が挙げられる。
【0013】
水溶性成分(a2)のうち、水溶性塩類としては、炭酸塩、炭酸水素塩、硫酸塩、硫酸水素塩、塩酸塩、又はリン酸塩等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、又はアミン塩等の水溶性無機塩類や、クエン酸塩やフマル酸塩等の低分子量の水溶性有機酸塩が挙げられる。該水溶性塩類を配合することは、該水溶性塩類と水との反応で生じた水和熱、溶解熱により、洗剤粒子から発生する気泡を熱膨張させ、それにより粒子の崩壊性を促進できる点でより好ましい。
【0014】
ベース顆粒中の水不溶性無機物(a1)の比率は、20〜90質量%が好ましく、30〜75質量%がより好ましく、40〜70質量%が最も好ましい。また、ベース顆粒中の水溶性成分(a2)の比率は、10〜80質量%が好ましく、25〜70質量%がより好ましく、30〜60質量%が最も好ましい。特に(a2)として、水溶性ポリマー及び水溶性塩類を含有することが好ましく、中でもベース顆粒中の水溶性ポリマーの比率は2〜30質量%が好ましく、3〜20質量%がより好ましく、5〜20質量%が最も好ましい。この時ベース顆粒中の水溶性塩類の比率は5〜78質量%が好ましく、10〜70質量%がより好ましく、10〜67質量%が更に好ましく、20〜60質量%が特に好ましく、20〜55質量%が最も好ましい。これらの範囲内であれば、ベース顆粒はその表面近傍に水溶性成分(a2)が多く偏在した構造となり、溶解性の点で好ましい。なお、ベース顆粒の構造における水溶性成分(a2)の偏在性の確認は、例えば、フーリエ変換赤外分光法(FT−IR)や光音響分光法(PAS)を併用する方法(FT−IR/PAS)を用いて行うことができる。これは、AppliedSpectroscopy vol.47、1311−1316(1993)に記載のとおり、ベース顆粒の表面から深さ方向における物質の分布状態を解析する方法であり、それにより偏在性を確認することができる。
【0015】
また、ベース顆粒中にこれら3成分以外に、界面活性剤や、洗剤組成物に好適な蛍光染料、顔料、染料等の補助成分を含んでも構わない。
【0016】
ベース顆粒は、各種成分を好ましくは水分量30〜60質量%のスラリーにした後、噴霧乾燥することで得られる。噴霧乾燥時の熱風の温度は、溶解性の点で200〜300℃が好ましい。
【0017】
洗浄性能及び溶解性の点で、界面活性剤の担持量はベース顆粒100質量部に対して5〜80質量部が好ましく、10〜70質量部がより好ましく、15〜65質量部が更に好ましく、20〜60質量部が特に好ましい。
【0018】
担持させる界面活性剤として、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤の1種または2種以上の組み合わせを挙げることが出来るが、好ましくは陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤である。
【0019】
陰イオン性界面活性剤としては、炭素数10〜18のアルコールの硫酸エステル塩、炭素数8〜20のアルコールのアルコキシル化物の硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸塩、α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩又は脂肪酸塩が好ましい。本発明では特に、アルキル鎖の炭素数が10〜14の、より好ましくは12〜14の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩が好ましく、対イオンとしては、アルカリ金属塩やアミン類が好ましく、特にナトリウム及び/又はカリウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンが好ましい。
【0020】
非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキル(炭素数8〜20)エーテル、アルキルポリグリコシド、ポリオキシアルキレンアルキル(炭素数8〜20)フェニルエーテル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸(炭素数8〜22)エステル、ポリオキシアルキレングリコール脂肪酸(炭素数8〜22)エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーが好ましい。特に、非イオン性界面活性剤としては、炭素数10〜18のアルコールにエチレンオキシドやプロピレンオキシド等のアルキレンオキシドを平均で4〜20モル付加したポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましい。非イオン性界面活性剤は、HLB値(グリフィン法で算出)が10.5〜15.0、更に11.0〜14.5のものが好ましい。
【0021】
本発明に用いられるベース顆粒に担持させる界面活性剤の量は、洗浄力を発揮させる点から、陰イオン性界面活性剤の担持量は、ベース顆粒100質量部に対して1〜60質量部が好ましく、1〜50質量部がより好ましく、3〜40質量部が特に好ましい。非イオン性界面活性剤の担持量は、ベース顆粒100質量部に対して1〜45質量部が好ましく、1〜35質量部がより好ましく、4〜25質量部が好ましい。陰イオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤は単独で用いることもできるが、好ましくは、混合して用いるのが良い。また、両性界面活性剤や陽イオン性界面活性剤を目的に合わせ併用することも出来る。
【0022】
ベース顆粒に界面活性剤を担持させる方法として、造粒機を用いても良いが、溶解性の点で撹拌機を用いて混合することが好ましい。混合により後述する気孔を潰さないように緩やかな条件で混合することが好ましい。
【0023】
(a)成分は、水に溶解する過程において好ましくは粒子径の1/10以上、より好ましくは1/5以上、更に好ましくは1/4以上、特に好ましくは1/3以上の径の気泡を放出する。気泡の放出は、水に静置した状態にて溶解させた場合、120秒以内に所定の大きさの気泡が発生することが好ましく、60秒以内がより好ましく、45秒以内が更に好ましい。また、気泡の放出には、所定の大きさの気泡を放出可能な気孔(単数個でも複数個でもよい)を有していればよく、特に粒子の形態、構造には限定されない。このような気泡を放出する(a)成分は、例えばスラリーを噴霧乾燥し、粒子をつぶさないよう取り扱うことにより得られる。
【0024】
(a)成分は、流動性及び非ケーキング性の点で、ベース顆粒に界面活性剤を担持させた後に、表面被覆剤とを混合して、さらに表面改質を行うことが好ましい。表面被覆剤は(a)成分中1〜30質量%が好ましく、2〜25質量%がより好ましく、5〜25質量%が更に好ましい。表面被覆剤としては、例えば、アルミノケイ酸塩、ケイ酸カルシウム、二酸化ケイ素、ベントナイト、タルク、クレイ、非晶質シリカ誘導体、結晶性ケイ酸塩等のシリケート化合物、金属石鹸、粉末の界面活性剤等の微粉体、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリアクリル酸ソーダ、アクリル酸とマレイン酸のコポリマー又はその塩等のポリカルボン酸塩等の水溶性ポリマー、脂肪酸が挙げられる。中でも水不溶性無機物が好ましく、特に結晶性アルミノケイ酸塩、非晶質アルミノケイ酸塩、結晶性ケイ酸塩が好ましい。
【0025】
(a)成分の40℃における平衡相対湿度は、保存安定性の点で15〜35%が好ましく、18〜32%がより好ましく、20〜30%が更に好ましい。この平衡相対湿度は、次のように測定されたものである。2.4リットルの防湿容器に(a)成分600gと高分子膜湿度センサ(好適にはティアンドディ社製、Thermo Recorder おんどとり RH TR−72SとTR−3110温湿度センサの組み合わせ)を入れ密閉する。これを40℃に維持し、24時間保存する。30分ごとに湿度測定値を読み取り、変化がなくなった値を平衡相対湿度とする。(a)成分の水分は、保存安定性の点で、5質量%以下が好ましく、3質量%以下がより好ましく、2質量%以下が更に好ましい。
【0026】
(a)成分は、利便性や廃棄物低減の点で、JIS K 3362により規定された方法で測定する嵩密度は600g/L以上が好ましく、700g/L以上がより好ましく、800g/L以上が更に好ましい。また、溶解性の点で、嵩密度は1600g/L以下が好ましく、1300g/L以下がより好ましく、1000g/L以下が更に好ましい。
【0027】
(a)成分は、溶解性の点で、JIS Z 8801の標準篩を用いて5分間振動させた後、篩目のサイズによる質量分率から求める平均粒径は150〜700μmが好ましく、より好ましくは150〜600μm、更に好ましくは180〜500μmである。また、溶解性の点で粒径177〜350μmの粒子の比率が(a)成分中40質量%以上が好ましく、より好ましくは50質量%以上である。
【0028】
(a)成分の比率は、洗浄性能の点で粉末洗剤組成物中50〜99.5質量%が好ましく、60〜99質量%がより好ましく、70〜97質量%が更に好ましい。
【0029】
<(b)成分>
水溶液中で過酸化水素を放出する化合物としては、炭酸塩・過酸化水素付加物、硼酸塩・過酸化水素付加物、トリポリリン酸塩・過酸化水素付加物、ピロリン酸塩・過酸化水素付加物、尿素・過酸化水素付加物等が挙げられる。この中でも、炭酸塩・過酸化水素付加物、硼酸塩・過酸化水素付加物が好ましく、炭酸ナトリウム・過酸化水素付加物、硼酸ナトリウム・過酸化水素付加物がより好ましく、洗浄性能の点で炭酸ナトリウム・過酸化水素付加物が更に好ましい。
【0030】
(b)成分は、無機塩及び/又はポリマー等で被覆することによって保存安定性を向上することができる。中でも硼酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩、炭酸塩で被覆することがより好ましい。被覆量は、(b)成分が(b)成分を含む粒子として用いられる場合、該粒子中5〜20質量%が安定性、溶解性の点で好ましい。また、従来より知られている安定化剤、溶解促進剤、キレート剤等を前記粒子に含有させても良い。中でも塩化物、尿素、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤が溶解性の点で好ましく、それらの比率は、それぞれ、前記粒子中0.1〜5質量%が好ましい。
【0031】
本発明の粉末洗剤組成物は、洗浄性能、洗浄効率の点で(b)成分を0.1〜8質量%含有することが好ましく、0.5〜5質量%がより好ましく、1〜3.5質量%が更に好ましく、1.5〜2.8質量%が特に好ましい。
【0032】
<(c)成分>
水溶液中で過酸化水素と反応し有機過酸を発生する化合物としては、酸素系漂白剤含有洗剤に一般的に用いられる、グルコースペンタアセテート、トリアセチン、N,N,N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミン、テトラアセチルグリコリルウリル等の漂白活性化剤を使用することができるが、効果の点で、一般式(1)〜(4)で表される化合物が特に好ましい。
【0033】
【化1】
Figure 0004574093
【0034】
〔式中、R1は炭素数4〜13、好ましくは10〜13のアルキル基であり、R2は炭素数5〜13、好ましくは7〜11のアルキル基であり、Mは水素原子又はアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム若しくはアルカノールアンモニウムを示す。〕
【0035】
【化2】
Figure 0004574093
【0036】
〔式中、R3、R4、R5、R6、R7、R9、R10は、それぞれ、メチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基であり、R8は炭素数2〜10のアルキレン基であり、X-は陰イオン(好ましくはハロゲンイオン、炭素数1〜3のアルキル硫酸イオン、炭素数1〜12の脂肪酸イオン、リン酸イオン、硫酸イオン)を示す。〕。
【0037】
本発明の粉末洗剤組成物は、(c)成分を0.1〜5質量%含有することが好ましい。。洗浄性能、洗浄効率の点で0.5〜3質量%が好ましく、0.8〜2質量%がより好ましい。
【0038】
(c)成分は、溶解性、安定性の点で界面活性剤及びバインダーを含有する造粒物であることが好ましい。造粒性の点で、界面活性剤としては陰イオン界面活性剤がより好ましく、溶解性向上の点で炭素数10〜18のアルキル硫酸エステル塩、特にラウリル硫酸エステルナトリウム、ミリスチル硫酸エステルナトリウム、又はアルキル基の炭素数が10〜18のポリオキシエチレン〔エチレンオキサイド平均付加モル数(以下EOpと表記する)1〜10、特に1〜5〕アルキルエーテル硫酸エステル塩、特にポリオキシエチレン(EOp2〜5)ラウリルエーテル硫酸エステルナトリウム、ポリオキシエチレン(EOp2〜5)ミリスチルエーテル硫酸エステルナトリウムの配合が更に好ましい。バインダーとして、平均分子量が2000〜20000のポリエチレングリコール及び炭素数8〜20の脂肪酸がより好ましく、ポリエチレングリコールの重量平均分子量は、好ましくは4000〜10000、より好ましくは4000〜8000である。また、脂肪酸の炭素数は、好ましくは10〜18、より好ましくは12〜18である。また、脂肪酸はナトリウムもしくはカリウム石鹸の状態であってもよい。(c)成分を含有する粒子中、界面活性剤は1〜40質量%が好ましく、バインダーは、0.5〜30質量%が好ましい。又、安定性を更に向上させる目的で、酸性物質を配合してもよい。酸性物質としては、コハク酸、マレイン酸、フマール酸、クエン酸、グリコール酸、p−ヒドロキシ安息香酸から選ばれる一種以上の有機カルボン酸類が挙げられる。
【0039】
<その他の成分>
その他の成分として、粉末洗剤組成物には、洗剤の分野で公知のビルダー、アルカリ剤、水溶性ポリマー、再汚染防止剤、柔軟化剤、蛍光増白剤、泡コントロール剤、酵素、酵素安定化剤、着色剤、香料等を含有させることができる。
【0040】
無機ビルダーとしては、結晶性アルミノ珪酸塩、非晶質アルミノ珪酸塩、結晶性珪酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム等が挙げられ、環境への影響や洗浄性能の点で結晶性アルミノ珪酸塩がより好ましい。無機ビルダーの比率は、洗浄性能の点で、組成物中10〜50質量%が好ましく、15〜40質量%がより好ましい。
【0041】
アルカリ剤としては、炭酸塩、珪酸塩、アミン類(アルキルアミン、アルカノールアミン等)等が挙げられ、炭酸塩、珪酸塩がより好ましい。アルカリ剤の比率は、洗浄性能の点で、組成物中5〜50質量%が好ましく、10〜40質量%がより好ましい。
【0042】
水溶性ポリマーとしては、カルボン酸系ポリマー、カルボキシメチルセルロース、可溶性澱粉、糖類等が挙げられる。中でも金属イオン封鎖能、固体汚れ・粒子汚れの分散能及び再汚染防止能の点で、重量平均分子量が1000〜10万のカルボン酸系ポリマーが好ましい。特に、アクリル酸−マレイン酸コポリマーの塩とポリアクリル酸塩が好ましい。ここで、塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が挙げられる。水溶性ポリマーの比率は、洗浄性能の点で、組成物中0.5〜20質量%が好ましく、1〜10質量%がより好ましい。
【0043】
<粉末洗剤組成物>
本発明の粉末洗剤組成物は、利便性や廃棄物低減の点で、JIS K 3362により規定された方法で測定する嵩密度は600g/L以上が好ましく、700g/L以上がより好ましく、800g/L以上が更に好ましい。また、溶解性の点で、嵩密度は1600g/L以下が好ましく、1300g/L以下がより好ましく、1000g/L以下が更に好ましい。
【0044】
また、本発明の粉末洗剤組成物は、洗浄力、溶解性の点で、JIS Z 8801の標準篩を用いて5分間振動させた後、篩目のサイズによる質量分率から求める平均粒径は150〜700μmが好ましく、より好ましくは150〜600μm、更に好ましくは180〜500μmである。
【0045】
保存安定性の点で、本発明の粉末洗剤組成物の水分は5質量%以下が好ましく、0.1〜5質量%がより好ましく、0.5〜3質量%が更に好ましく、0.5〜2.5質量%が特に好ましい。
【0046】
<容器>
本発明の容器入り粉末洗剤に用いる容器としては、保存安定性、経済性の点で、透湿度(JIS Z 0208:1976による)15〜50g/m2・24hrの部材からなる収容部を有する容器が好ましく、前記透湿度は20〜50g/m2・24hrがより好ましく、20〜40g/m2・24hrが更に好ましい。
なお、ここでいう部材は、最終製品の収容部の厚さ、形態に相当する部材を意味し、透湿度は、収容部において該部材が粉末洗剤組成物と接する面について測定したものである。
【0047】
また、本発明の容器入り粉末洗剤に用いる容器としては、塩化カルシウムを収容して40℃相対湿度75%に120時間保存した時の質量増加率が3〜20質量%である容器が、保存安定性、経済性の点で好ましく、前記質量増加率は5〜15質量%がより好ましく、5〜10質量%が更に好ましい。ここで、塩化カルシウムとしては、JIS K8124:1994(乾燥用試薬)を用いる。
【0048】
粉末洗剤に用いる容器としては、射出成型等によるプラスチック容器や、プラスチックフィルムによるピロー包装、ガセット包装、パウチ包装、スタンディングパウチ包装等が知られている。一方、低価格の点や製造・成型の容易さ、印刷性等の点から、パルプを材料とする箱型容器も知られている。近年ではプラスチック資源の節約や、環境保全の観点から、プラスチック材料の使用量を低下させることが要望されており、資源の再利用、廃棄処理が容易といった点で、パルプを材料とする容器が好ましい。容器中のパルプ量は、30質量%以上が好ましく、30〜99質量%がより好ましく、50〜98質量%が更に好ましく、60〜95質量%が特に好ましい。プラスチックシートを容器に内装、外装あるいは内在させることで、容器強度を向上できる。また、プラスチックシートの種類、厚み等を変えることで、透湿度や質量増加率を調整できる。
【0049】
【実施例】
実施例1
(1)粉末洗剤組成物の製造
固形分50質量%のスラリーを、熱風温度250℃で噴霧乾燥し以下のベース顆粒I及びIIを得た。次に、ベース顆粒I又はIIに界面活性剤混合液を担持させ、更に表面改質を行い以下の洗剤ベースI及びIIを得た。次に、洗剤ベースI又はIIと、下記の(b)成分含有粒子、(c)成分含有粒子、酵素含有粒子、及び香料を混合して粉末洗剤組成物を得た。
【0050】
<ベース顆粒I>
組成は、ポリアクリル酸ナトリウム(重量平均分子量10000)7質量%、炭酸ナトリウム26質量%、硫酸ナトリウム20質量%、塩化ナトリウム6質量%、蛍光染料0.5質量%、ゼオライト40質量%、水0.5質量%である。蛍光染料としてはチノパールCBS−X(チバガイギー社製)を用いた。ゼオライトとしては4A型ゼオライト(東ソー(株)製)を用いた。
【0051】
<ベース顆粒II>
組成は、直鎖アルキル(炭素数10〜13)ベンゼンスルホン酸ナトリウム1質量%、ポリアクリル酸ナトリウム(重量平均分子量10000)5質量%、炭酸ナトリウム26質量%、硫酸ナトリウム10質量%、塩化ナトリウム6質量%、蛍光染料0.5質量%、ゼオライト50質量%、水0.5質量%である。なお、蛍光染料とゼオライトは、ベース顆粒Iと同じものを用いた。
【0052】
<洗剤ベースI>
レディゲミキサー(松阪技研(株)製、容量20L、ジャケット付き)に、ベース顆粒Iを100質量部投入し、主軸(150rpm)の攪拌下、非イオン界面活性剤20質量部、直鎖アルキル(炭素数10〜13)ベンゼンスルホン酸塩ナトリウム22質量部、脂肪酸(炭素数14〜18)ナトリウム4質量部、ポリエチレングリコール(重量平均分子量8500)2質量部、水4質量部の混合液を、3分間で投入し、その後5分間攪拌を行った。更に、このミキサーに結晶性ケイ酸ナトリウム20質量部とゼオライト10質量部を投入し、表面被覆を行った。なお、非イオン界面活性剤は、アルキル基の炭素数12〜16、EOp6.0のポリオキシエチレンアルキルエーテルを用いた。結晶性ケイ酸ナトリウムは粉末SKS−6(ヘキストトクヤマ(株)製)を用いた。
【0053】
得られた洗剤ベースIは、嵩密度810g/L、平均粒径270μm、粒径177〜350μmの粒子の比率55質量%であり、水に溶解する過程で粒子径の1/3以上の気泡を粒子内部より放出した。また、平衡相対湿度は25%(40℃)であった。
【0054】
<洗剤ベースII>
レディゲミキサー(松阪技研(株)製、容量20L、ジャケット付き)にベース顆粒IIを100質量部投入し、主軸(150rpm)の攪拌下、非イオン界面活性剤10質量部、直鎖アルキル(炭素数10〜13)ベンゼンスルホン酸ナトリウム26質量部、脂肪酸(炭素数14〜18)ナトリウム4質量部、ポリエチレングリコール(重量平均分子量8500)2質量部、水3質量部の混合液を、3分間で投入し、その後5分間攪拌を行った。更に、このミキサーに結晶性ケイ酸ナトリウム20質量部とゼオライト10質量部を投入し、表面被覆を行った。
なお、非イオン界面活性剤と結晶性ケイ酸ナトリウムは洗剤ベースIと同じものを用いた。
【0055】
得られた洗剤ベースIIは、嵩密度850g/L、平均粒径320μm、粒径177〜350μmの粒子の比率55質量%であり、水に溶解する過程で粒子径の1/3以上の気泡を粒子内部より放出した。また、平衡相対湿度は25%(40℃)であった。
【0056】
<(b)成分含有粒子I>
炭酸ナトリウム・過酸化水素付加物(特開2000-256699号公報の段落0019記載の漂白剤粒子)。
【0057】
<(b)成分含有粒子II>
硼酸ナトリウム・過酸化水素付加物(炭酸ナトリウム・過酸化水素付加物を硼酸ナトリウム・過酸化水素付加物に変えた以外は、特開2000-256699号公報の段落0019記載の漂白剤粒子と同様にして得た)。
【0058】
<(c)成分含有粒子I>
ラウロイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムの造粒物(特開2000-256699号公報の段落0018記載の漂白活性剤粒子)。
【0059】
<(c)成分含有粒子II>
デカノイルオキシ安息香酸の造粒物(ラウロイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムをデカノイルオキシ安息香酸に変えた以外は、特開2000-256699号公報の段落0018記載の漂白活性剤粒子と同様にして得た)。
【0060】
<酵素含有粒子>
セルラーゼK(特開昭63−264699号公報記載)、リポラーゼ100T(ノボ社製)を3:1の質量比で混合したもの。
【0061】
<粉末洗剤組成物I>
洗剤ベースIを95質量%、(b)成分含有粒子Iを2.8質量%、(c)成分含有粒子Iを1.2質量%、酵素含有粒子を0.5質量%、及び香料を0.5質量%混合して粉末洗剤組成物Iを得た。
【0062】
<粉末洗剤組成物II>
洗剤ベースIを95質量%、(b)成分含有粒子IIを2.5質量%、(c)成分含有粒子IIを1.5質量%、酵素含有粒子を0.5質量%、及び香料を0.5質量%混合して粉末洗剤組成物IIを得た。
【0063】
<粉末洗剤組成物III(比較例)>
洗剤ベース基準で、直鎖アルキル(炭素数10〜13)ベンゼンスルホン酸ナトリウム10質量%、直鎖アルキル(炭素数10〜13)ベンゼンスルホン酸カリウム6質量%、α−スルホ脂肪酸(パーム油由来)エチルエステルナトリウム10質量%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(アルキル基の炭素数12、EOp6)3質量%、ポリエチレングリコール(重量平均分子量8500)1質量%、ゼオライト10質量%、アクリル酸−マレイン酸コポリマー(重量平均分子量70000、アクリル酸/マレイン酸=3/7モル比)3質量%、脂肪酸ナトリウム(牛脂由来)4質量%、1号ケイ酸ナトリウム1質量%、炭酸ナトリウム15質量%、硫酸ナトリウム5質量%、及び蛍光染料0.3質量%からなる、スラリー(固形分50質量%)を調製し、噴霧乾燥して噴霧乾燥組成物を得た。
これに洗剤ベース基準の質量基準で、結晶性ケイ酸ナトリウム3質量%及び炭酸ナトリウム13質量%をリボンミキサーに投入して混合を行った。得られた混合物を前押し出し式2軸型押し出し造粒機(ペレッターダブル:不二パウダル(株)製)で直径が10mmの円柱状に押し出し成形して圧密化した。得られたペレット状物を、ゼオライト5質量%とともにフラッシュミル(不二パウダル(株)製)で粉砕造粒して表面被覆を行った。この造粒物から粗大物を取り除いた後、Vブレンダーに移し、ゼオライト5質量%を混合し、水分5.7質量%の洗剤ベースIIIを得た。
【0064】
洗剤ベースIIIを95質量%、(b)成分含有粒子Iを2.8質量%、(c)成分含有粒子Iを1.2質量%、酵素含有粒子を0.5質量%、及び香料を0.5質量%混合して粉末洗剤組成物IIIを得た。この粉末洗剤組成物IIIの平衡相対湿度は40%(40℃)であった。なお、洗剤ベースIIIの製造に用いた成分で、洗剤ベースI、IIと重複するものは、洗剤ベースI、IIと同じものを用いた。
【0065】
<粉末洗剤組成物IV(比較例)>
ベース顆粒Iの水分を3質量%にした以外は粉末洗剤組成物Iと同様にして粉末洗剤組成物IVを得た。
【0066】
(2)容器入り粉末洗剤の製造
粉末洗剤組成物I〜IIIと以下の容器I〜IIIとを、表1の組み合わせで用いて容器入り粉末洗剤を得た。容器への組成物の充填量は、1.2kgとした。
【0067】
<容器I>
延伸ナイロン/線状低密度ポリエチレン製フィルム(内面がポリエチレン)からなるピロー包装容器。収容部を形成する前記フィルムの透湿度は5g/m2・24hr、容器の質量増加率は3質量%未満である。
【0068】
<容器II>
ポリエチレンをコートボール紙でサンドした3層材料からなるカートン容器。
収容部を形成する前記3層材料の透湿度は35g/m2・24hr、容器の質量増加率は7.5質量%である。
【0069】
<容器III>
ポリエチレンをコートボール紙でサンドした3層材料からなるカートン容器。
収容部を形成する前記3層材料の透湿度は60g/m2・24hr、容器の質量増加率は20質量%超である。
【0070】
(3)評価
上記で調製した容器入り粉末洗剤を、以下の条件で保存した後、JIS K3362:1998「7.9過酸化塩の定量」に記載の方法により有効酸素(O)(%)を算出した。保存前を基準にして、保存後の有効酸素残存率を求めた。結果を表1、2に示す。
【0071】
<保存方法I>
温度は30℃を一定に保ちながら、湿度を40%RHで24時間保ち、その後24時間かけて湿度80%RHにし、その後湿度80%RHで24時間保ち、その後24時間かけて湿度40%RHにするという環境変化を繰り返し、3ヵ月間保存した。
【0072】
<保存方法II>
温度40℃、湿度65%RH一定の部屋に2日間保存し、その後温度5℃、湿度75%RH一定の部屋にサンプルを移動させて2日間保存し、その後40℃、湿度65%RH一定の部屋にサンプルを移動させるという環境変化を繰り返し、1ヵ月間保存した。
【0073】
【表1】
Figure 0004574093
【0074】
表1から、本発明の粉末洗剤組成物を用いた試験例1−1、1−2では有効酸素残存率が高いことがわかる。
【0075】
【表2】
Figure 0004574093
【0076】
表2から、本発明の粉末洗剤組成物を収容する場合に、保存条件に関わらず最も高い効果が得られるのは、容器IIであることがわかる。

Claims (2)

  1. 塩化カルシウムを収容して40℃相対湿度75%に120時間保存した時の質量増加率が3〜20質量%である容器に、
    水不溶性無機物(a1)と、水溶性ポリマー及び水溶性塩類から選ばれる一種以上の水溶性成分(a2)とを含有するスラリーを噴霧乾燥して得られた水分(JIS K 3362:1998記載の過熱減量法による)0.5質量%以下のベース顆粒に界面活性剤を担持させた洗剤ベース(a)60〜97質量%、無機塩及び/又はポリマーで被覆された水溶液中で過酸化水素を放出する化合物(b)0.1〜8質量%、並びに、水溶液中で過酸化水素と反応し有機過酸を発生する化合物(c)と界面活性剤とバインダーとを含有する造粒物、を含有する粉末洗剤組成物を収容した容器入り粉末洗剤。
  2. 洗剤ベース(a)が、平衡相対湿度15〜35%(40℃)である請求項1記載の容器入り粉末洗剤
JP2001389870A 2001-12-21 2001-12-21 容器入り粉末洗剤 Expired - Fee Related JP4574093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389870A JP4574093B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 容器入り粉末洗剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389870A JP4574093B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 容器入り粉末洗剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183699A JP2003183699A (ja) 2003-07-03
JP4574093B2 true JP4574093B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=27597962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389870A Expired - Fee Related JP4574093B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 容器入り粉末洗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4574093B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196399A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 花王株式会社 漂白剤組成物
JPH06501973A (ja) * 1990-10-06 1994-03-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物
JPH09500167A (ja) * 1993-07-14 1997-01-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 安定化ペルカーボネート漂白剤粒子を含む顆粒洗濯洗剤組成物
JPH09502742A (ja) * 1993-07-14 1997-03-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤−パッケージ組み合わせ
JPH10175674A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Kao Corp 低透湿性包装材料
JP2000192084A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Kao Corp 高嵩密度洗剤組成物
JP2000345198A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Kao Corp 洗剤組成物
JP2000351995A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Kao Corp 容器入り洗剤製品
WO2000077158A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Kao Corporation Base granulaire et detergent particulaire
WO2000077159A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-21 Kao Corporation Particules d'addition a un detergent
JP2001187898A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Lion Corp 粉末洗浄剤製品
JP2001219930A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Oji Paper Co Ltd 粉体用段ボール製カートン

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196399A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 花王株式会社 漂白剤組成物
JPH06501973A (ja) * 1990-10-06 1994-03-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物
JPH09500167A (ja) * 1993-07-14 1997-01-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 安定化ペルカーボネート漂白剤粒子を含む顆粒洗濯洗剤組成物
JPH09502742A (ja) * 1993-07-14 1997-03-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤−パッケージ組み合わせ
JPH10175674A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Kao Corp 低透湿性包装材料
JP2000192084A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Kao Corp 高嵩密度洗剤組成物
JP2000345198A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Kao Corp 洗剤組成物
JP2000351995A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Kao Corp 容器入り洗剤製品
WO2000077158A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 Kao Corporation Base granulaire et detergent particulaire
WO2000077159A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-21 Kao Corporation Particules d'addition a un detergent
JP2001187898A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Lion Corp 粉末洗浄剤製品
JP2001219930A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Oji Paper Co Ltd 粉体用段ボール製カートン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003183699A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714451A (en) Powder detergent composition and method of making
US6008174A (en) Powder detergent composition having improved solubility
EP1121410B1 (en) Encapsulated bleach composition
KR20000070815A (ko) 세제입자
PL180050B1 (pl) Sposób wytwarzania homogenicznej granulowanej kompozycji detergentowej PL
NZ243130A (en) Preparation of free-flowing spray-dried particulate detergent by
JP4574093B2 (ja) 容器入り粉末洗剤
US5998351A (en) Discrete whitening agent particles method of making, and powder detergent containing same
JP4176595B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4163058B2 (ja) 漂白剤含有洗浄剤組成物
US6177397B1 (en) Free-flowing agglomerated nonionic surfactant detergent composition and process for making same
JP4246036B2 (ja) 蛍光増白剤含有衣料用粉末洗剤の製造方法
GB2160217A (en) Bleaching synthetic detergent composition
JP4854922B2 (ja) 粉末洗浄剤組成物
US5714450A (en) Detergent composition containing discrete whitening agent particles
JP3881821B2 (ja) 高嵩密度洗剤粒子群
JP4694020B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
KR100334733B1 (ko) 고밀도분말세제의 제조방법
KR101139882B1 (ko) 알킬옥시계 및 디아민계 화합물의 혼합물을 함유하는표백활성화제 및 표백 조성물
JP4376405B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP4265860B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
RU2336300C2 (ru) Детергентная композиция или ее компонент
JP2004211075A (ja) 漂白洗浄剤組成物
GB2159529A (en) Built synthetic detergent composition
JP2004196852A (ja) 漂白洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4574093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees