JP4571305B2 - 垂直型ストリップ貯留機構 - Google Patents

垂直型ストリップ貯留機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4571305B2
JP4571305B2 JP2000543378A JP2000543378A JP4571305B2 JP 4571305 B2 JP4571305 B2 JP 4571305B2 JP 2000543378 A JP2000543378 A JP 2000543378A JP 2000543378 A JP2000543378 A JP 2000543378A JP 4571305 B2 JP4571305 B2 JP 4571305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
column
vertical strip
strip
storage mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000543378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511343A (ja
Inventor
コック・ペーター デ
ゾール・ラルフ−ハルトムート
ディークマン・クリストフ
バッハマン・ウーヴェ
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002511343A publication Critical patent/JP2002511343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571305B2 publication Critical patent/JP4571305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/30Arrangements for accumulating surplus web
    • B65H20/32Arrangements for accumulating surplus web by making loops
    • B65H20/34Arrangements for accumulating surplus web by making loops with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C49/00Devices for temporarily accumulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/10Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof
    • B65G21/14Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof to allow adjustment of length or configuration of load-carrier or traction element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ロープを介して滑車牽引機構の様式で昇降可能な、バランスウエイトを備える貯留走行機構のための担持構造体を包含し、貯留走行機構が転向ローラを備えられており、この転向ローラが、基礎側の固定の転向ローラと協働して、走入及び/又は走出するストリップを転向かつ案内する垂直型ストリップ貯留機構に関する。
【0002】
例えば、組み合わされる冷間ストリップのための連続焼鈍設備及び処理設備のために、定期刊行物「Stahl u. Eisen 103巻(1983年) 第9号435〜440頁」によって公知となっているようなストリップ処理設備においては、設備の入側部分及び出側部分の静止時間を架橋するために、このようなストリップ貯留機構が使用される。これらのストリップ処理設備は、入側及び出側における束交換の間の連続的に運転する処理部分を可能とするために、ループ形成によりストリップもしくはストリップ貯留品を収容することができる。その際、ストリップ処理設備は、一方ではいわゆる水平型貯留機構により、また他方ではいわゆる垂直型貯留機構もしくは垂直型ループ貯留機構により類別される。
【0003】
冒頭で述べた垂直型貯留機構は、通常は鋼材担持構造体において移送タワーの様式で構成されており、可動の貯留走行機構が担持構造体の内部に案内され、即ち可動の貯留走行機構は案内装置でタワー内側に支持されている。バランスウエイトは外側に設けられている。この公知の鋼材担持構造体は、走行機構案内装置、走行機構駆動装置及びバランスウエイトの案内装置のための不利な動力導入に基づいて、比較的重く場所をとる構造方式を必要とする。
【0004】
従って、本発明の基本をなす課題は、本願の属する垂直型ストリップ貯留機構を比較的簡単かつ有効に構成することにある。
【0005】
この課題は、本発明によれば、担持構造体が支柱として、また貯留走行機構が支柱の外面を走行する張出し走行機構として形成されている垂直型ストリップ貯留機構において、支柱が中空で、及び/又は支柱上部にバランスウエイトのためのロープローラが直接配置されており、バランスウエイトが支柱の内部において案内されていることと、貯留走行機構(4)が互いに反対方向の張出し枠体(5,6)を備えることによって解決される。これにより、垂直型貯留機構の非常にコンパクトな構成が達成でき、このため著しい製造上の利点に結びつけることができる。何故なら、製造工場における支柱を予め造り、かつ調整することができるからである。これにより、従来のストリップ貯留機構と比較して組み立て時間が短くなる。加えて、特に互いに反対方向の張出し枠体を備えた、即ち、両側に突出して形成された貯留走行機構は、簡単な調整によって、垂直型貯留機構を能力において任意に変更するように変更でき、このことは、公知の垂直型貯留機構においては、閉鎖された構造方式に基づいて不可能である。つまり、本発明においては、張出し枠体に設けられた転向ローラの数を、簡単に枠組みを延長もしくは短縮することによって、走行能力を損なったり、もしくは案内装置を変更したりする必要がなく、相応して増加もしくは減少させることができる。即ちこれらの転向ローラが、支柱の外面に案内される貯留走行機構の、自在に担持する端部から隔たった側に位置する。
【0006】
本発明の構成は、バランスウエイトが支柱の内部において案内されている。これにより本発明による支柱は、その上垂直型貯留機構のすべての本質的な機能要素の統合の可能性を、例えば必要なメンテナンスエレベータを収容するためにも提供する。このことは、有利に柱脚に設けられた、垂直型貯留機構の機能のために重要なそれ自身公知のストリップ中心制御装置のために重要である。
【0007】
本発明の更に別の特徴及び利点を、請求項及び本発明の対象の実施例を詳細に説明する以下の記載から明らかにする。
【0008】
その他には図示されてないストリップ処理設備において設けられた垂直型ストリップ貯留機構1は、図1によれば担持構造体として支柱2を備える。支柱の外面3には、互いに反対方向の配置で、昇降可能な貯留走行機構4を形成された2つの張出し枠体5もしくは6が設けられている。これらの張出し枠体は、−図示された実施例において−それぞれ4つの転向ローラ7を備えており、これらの転向ローラを介して固定の底部側の転向ローラ8と協働して、貯留すべきストリップ9がループ形状で走る。貯留走行機構4もしくは両方の張出し枠体5は、案内装置10(図3参照)を介して支柱2の外面3に支持される。
【0009】
支柱2の頭上側のプラットフォーム11の上部には、一方では、滑車牽引機構の様式で複数のロープローラ12が、モータ駆動されるウインチ13(図2及び3参照)から出ている滑車牽引機構のロープ14のために設けられており、これらのロープローラは貯留走行機構4のルーズな転向ローラ15と協働する。これにより、ウインチ13の作動によって貯留走行機構4は上昇もしくは降下し、所望の、もしくは必要な貯留在庫に応じて多少大きなループを牽引する。貯留走行機構4の中間位置−図面の簡略化のためにループは示されてない−は、図1及び2には破線で記入されている。他方では、プラットフォーム11の上部にロープローラ16が、貯留走行機構4の自重とバランスする、ロープ17に固定された、支柱2の内部において案内された、図1及び2において破線のバランスウエイト18のために設けられている。垂直型ストリップ貯留機構1の機能のために必要なストリップ中心制御装置19は、図1によれば柱脚20の内部もしくは外部に設けられている。
【0010】
中央の支柱2をその外面に案内された貯留走行機構4のために備えている垂直型ストリップ貯留機構1は、製造工場においてコンパクトに予め造り、並びに調整することができ、このことは垂直型ストリップ貯留機構の後の組み立てを容易にし、また短縮する。支柱2の内部の、簡単かつ省スペースのバランスウエイト18の案内装置からわかるように、外方に向かって自在に位置する張出し枠体5,6は、転向ローラ7に対して妨げられない自由な増加を提供するばかりではなく、更に同時に簡単な方法で、貯留能力を、相応して多数の転向ローラ7を有する貯留走行機構4の更に張出した枠体5,6によって高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 その外面に移動可能な貯留走行機構を有する支柱の形態をした垂直型ストリップ貯留機構の正面図を部分的に断面にして示す。
【図2】 図1による垂直型ストリップ貯留機構を側面図に示す。
【図3】 図1の平面図を拡大した尺度で示す。
【符号の説明】
1 垂直型ストリップ貯留機構
2 支柱
3 外面
4 貯留走行機構
5,6 張出し枠体
7,8 転向ローラ
9 ストリップ
10 案内装置(図3参照)
11 プラットフォーム
12,16 ロープローラ
13 ウインチ
14,17 ロープ
15 転向ローラ
18 バランスウエイト
19 ストリップ中心制御装置
20 柱脚

Claims (2)

  1. ロープを介して滑車牽引機構の様式で昇降可能な、バランスウエイトを備える貯留走行機構のための担持構造体を包含し、貯留走行機構が転向ローラを備えられており、この転向ローラが、基礎側の固定の転向ローラと協働して、走入及び/又は走出するストリップを転向かつ案内する垂直型ストリップ貯留機構であって、その際担持構造体が一つの中央支柱(2)として、また貯留走行機構(4)が支柱の外面(3)を走行する張出し走行機構として形成されている垂直型ストリップ貯留機構において、
    支柱(2)が中空でありかつ他の支柱に取り囲まれておらず、及び/又は支柱(2)上部にバランスウエイト(18)のためのロープローラ(16)が直接配置されており、バランスウエイト(18)が支柱(2)の内部において案内されていることと、貯留走行機構(4)が互いに反対方向の、外方に向かって自在に位置する張出し枠体(5,6)を備えることを特徴とする垂直型ストリップ貯留機構。
  2. 柱脚(20)にストリップ中心制御装置(19)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の垂直型ストリップ貯留機構。
JP2000543378A 1998-04-09 1999-04-07 垂直型ストリップ貯留機構 Expired - Fee Related JP4571305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19816057.7 1998-04-09
DE19816057A DE19816057A1 (de) 1998-04-09 1998-04-09 Vertikalbandspeicher
PCT/EP1999/002341 WO1999052804A1 (de) 1998-04-09 1999-04-07 Vertikalbandspeicher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511343A JP2002511343A (ja) 2002-04-16
JP4571305B2 true JP4571305B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=7864204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543378A Expired - Fee Related JP4571305B2 (ja) 1998-04-09 1999-04-07 垂直型ストリップ貯留機構

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6345753B1 (ja)
EP (1) EP1084073B1 (ja)
JP (1) JP4571305B2 (ja)
CN (1) CN1103733C (ja)
AT (1) ATE234256T1 (ja)
BR (1) BR9909477A (ja)
CA (1) CA2327877C (ja)
DE (2) DE19816057A1 (ja)
ES (1) ES2194458T3 (ja)
WO (1) WO1999052804A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101811627A (zh) * 2010-05-11 2010-08-25 天津长荣印刷设备股份有限公司 一种用于存储纸张张力的控制装置及其工作方法
CN101844167A (zh) * 2010-05-29 2010-09-29 无锡亚新通用机械有限公司 轧机用成品钢带储存装置
US9586794B2 (en) 2013-05-03 2017-03-07 Illinois Tool Works Inc. Winch having adjustable initial mechanical advantage
CN103407830B (zh) * 2013-08-06 2016-02-10 佛山市高明区业晟聚氨酯有限公司 一种卷材加热装置
CN104627911B (zh) * 2013-11-08 2017-01-11 中冶宝钢技术服务有限公司 立式活套卷扬钢丝绳更换方法
DE202014101105U1 (de) * 2014-03-12 2015-06-17 Krones Aktiengesellschaft Folienspeicher für Endlosfolien
CN104495464B (zh) * 2014-10-14 2017-02-15 浙江宝信新型炉料科技发展有限公司 一种钢带分线装置
CN104438453B (zh) * 2014-12-17 2017-06-09 广东联塑机器制造有限公司 一种用于管材生产线的收卷储料机构
CN104528461B (zh) * 2014-12-17 2017-06-13 广东联塑机器制造有限公司 一种自动收卷机管材张力控制方法
KR101641931B1 (ko) * 2014-12-22 2016-07-22 주식회사 포스코 스트립 저장 장치의 로프 또는 와이어 절단 시 기계식 조치 시스템
CN106272289A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 秦皇岛佳士伦包装材料有限公司 带钢储料装置
CN106628379A (zh) * 2017-02-06 2017-05-10 江阴市汇通包装机械有限公司 储料架
EP3615464A1 (en) * 2017-04-24 2020-03-04 Bartell Machinery Systems L.L.C Modular festoon system
DE102018200506A1 (de) 2018-01-12 2019-07-18 Sms Group Gmbh Tragkonstruktion für einen Vertikalbandspeicher, Vertikalbandspeicher, und Verfahren zum Speichern eines Metallbands in einem Vertikalbandspeicher
CN108996139B (zh) * 2018-09-11 2023-10-10 太重集团向明智能装备股份有限公司 一种大容量垂直储带装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1637892A (en) * 1923-02-23 1927-08-02 Firestone Tire & Rubber Co Compensating mechanism
US2050053A (en) * 1933-02-13 1936-08-04 American Sheet & Tin Plate Strip handling
US2771984A (en) * 1951-05-16 1956-11-27 Wean Equipment Corp Mechanism for handling elongated material
US2925270A (en) * 1957-03-14 1960-02-16 Alton Box Board Co Web feed apparatus
US3051362A (en) * 1960-05-05 1962-08-28 Nat Standard Co Bead building apparatus
US3414208A (en) 1966-09-02 1968-12-03 Jr Richard A Butler Apparatus for controlling the unwinding of web
GB1307524A (en) * 1969-03-21 1973-02-21 Kodak Ltd Web or strip material handling apparatus
US3645463A (en) * 1969-10-06 1972-02-29 Champion Paper Products Co Web-splicing apparatus
US3841545A (en) * 1971-02-08 1974-10-15 Bethlehem Steel Corp Automatic tracking control for looping tower
US3918655A (en) * 1973-11-08 1975-11-11 Champion Edison Inc Web-splicing apparatus
US4262855A (en) * 1980-04-14 1981-04-21 Champion-Edison, Inc. Web-splicing apparatus
JP2639225B2 (ja) * 1991-02-22 1997-08-06 松下電器産業株式会社 事務机システム
JPH05220634A (ja) * 1991-08-07 1993-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品組立装置
JPH0858862A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Goosen:Kk ストリング収納具
DE19650997C2 (de) * 1996-11-26 1998-12-03 Mannesmann Ag Vertikaler Bandspeicher
DE29521303U1 (de) * 1995-09-12 1996-12-05 Mannesmann Ag Vertikaler Bandspeicher
DE19542184A1 (de) * 1995-11-13 1997-05-15 Schloemann Siemag Ag Horizontaler Bandspeicher

Also Published As

Publication number Publication date
CA2327877C (en) 2007-06-26
ES2194458T3 (es) 2003-11-16
DE19816057A1 (de) 1999-10-14
CN1295530A (zh) 2001-05-16
EP1084073B1 (de) 2003-03-12
BR9909477A (pt) 2000-12-19
EP1084073A1 (de) 2001-03-21
CN1103733C (zh) 2003-03-26
US6345753B1 (en) 2002-02-12
ATE234256T1 (de) 2003-03-15
DE59904541D1 (de) 2003-04-17
JP2002511343A (ja) 2002-04-16
CA2327877A1 (en) 1999-10-21
WO1999052804A1 (de) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571305B2 (ja) 垂直型ストリップ貯留機構
US6382360B2 (en) Traction type elevator apparatus
EP2526043B1 (en) Bridge crane
US20190322491A1 (en) Method for constructing an elevator system having an adaptable usable lifting height
KR970026838A (ko) 자동창고용 입출고 장치
KR940018299A (ko) 입출고 장치
JPH04228355A (ja) ロープウェーの終端緊張ステーション
JP2001240339A (ja) エレベータ装置及びその組立方法
US4712652A (en) Elevator for transporting people and goods with an annular travelling cabin
JP4253394B2 (ja) 巻胴式エレベーター
JPH0826629A (ja) 循環式エレベーター装置
JPH10157895A (ja) 垂直帯材蓄積器
JPH0826420A (ja) スタッカークレーンの昇降台駆動装置
DE60000282D1 (de) Aufzugsanordnung
JP2019194048A (ja) ホームドア
JPH0730168Y2 (ja) 竪型ルーパ設備
JPH03151436A (ja) 開閉式ドーム型屋根
JP2569585Y2 (ja) 立体駐車装置の昇降台巻上げ機構
JP2001122565A (ja) ダブルデッキエレベーター
SU1240736A1 (ru) Устройство дл подъема длинномерных конструкций поворотом вокруг шарнира
JPH0342487A (ja) トラクション式エレベータ装置
KR930002694Y1 (ko) 다층식 주차장치
SU1100218A2 (ru) Устройство дл монтажа мостового крана
JPS5842209Y2 (ja) リフト用ロ−ディングゲ−ト装置
SU1337343A1 (ru) Подъемник

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100419

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees