JP4570871B2 - 穿孔用ロッドへのアンカーロッドの連結 - Google Patents

穿孔用ロッドへのアンカーロッドの連結 Download PDF

Info

Publication number
JP4570871B2
JP4570871B2 JP2003515057A JP2003515057A JP4570871B2 JP 4570871 B2 JP4570871 B2 JP 4570871B2 JP 2003515057 A JP2003515057 A JP 2003515057A JP 2003515057 A JP2003515057 A JP 2003515057A JP 4570871 B2 JP4570871 B2 JP 4570871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor rod
transition sleeve
diameter
tapered
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003515057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522030A (ja
Inventor
パポウセク,ハネス
パポウセク,ヘルベルト
Original Assignee
アトラス・コプコ・エムエイアイ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス・コプコ・エムエイアイ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical アトラス・コプコ・エムエイアイ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004522030A publication Critical patent/JP2004522030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570871B2 publication Critical patent/JP4570871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/0426Threaded with a threaded cylindrical portion, e.g. for percussion rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • E21D21/0053Anchoring-bolts in the form of lost drilling rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5733Plural opposed sockets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5741Separate screw or pin-type connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5746Continuous thread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5761Interrupted periphery, e.g., split or segmental, etc.
    • Y10T403/5786Split

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明は、自己穿孔式のインジェクションボルト(self−drilling injection bolt)の設置用工具の穿孔用工具へのアンカーロッドの連結に関する。
自己穿孔式のインジェクションボルトを岩石の中に設置するためには、アンカーロッドが、穿孔用工具の穿孔用ヘッドに連結されるボルトシステムを備えることが必要である。この連結は、移行用スリーブ(transition sleeve)を介して行われ、このスリーブ内にアンカーロッドの一方の端部がネジ結合され、そしてこのスリーブが穿孔用工具の挿入端に、例えばネジ結合により結合される。ドリルロッドが最初のアンカーロッドの最前端上にネジ結合される。掘削穴の深さが大きくなると、アンカーロッドは、ボルトの全長に到達するまで、連結用継手及び別のアンカーロッドにネジ結合されることにより伸長させられる。アンカーロッドが使用されるときは、掘削穴から突き出ている最後のアンカーロッドを移行用スリーブとのネジ結合から外して、岩石の中に穿孔した最後のアンカーロッドと穿孔用工具との間の連結を破って新しいアンカーロッドを挿入することが必要であり、更に連結用継手により最後のアンカーロッド分だけこれを長くし、そして穿孔用工具の移行用スリーブ内にネジ結合しなければならない。
従来技術においては、穿孔用工具上の移行用スリーブからアンカーロッドをまず解放することに問題が生じた。アンカーロッド端部の公知の実行方法においては、穿孔用工具に連結された移行用スリーブ内におけるアンカーロッドの焼付きがしばしば発生する。この場合、アンカーロッドと移行用スリーブとの間のネジ結合を外すためには相当の力と時間とが必要であるため、運転の中断が生ずる。しばしば発生する焼付きの理由は、常に調質されて使用されるドリルカラーと比べて、熱処理されていないアンカーロッドの硬度が小さいことである。穿孔用工具の移行用スリーブは、繰り返して使用するように設計されるため、これも常に調質され、アンカーロッドよりもかなり硬い。運転中、従って穿孔中、移行用スリーブ内に保持されたアンカーロッドの端部の残留変形は、回転衝撃穿孔(回転運動と衝撃運動)によりにより生じ、これにより上述の移行用スリーブ内のアンカーロッドの焼付きの問題が生ずる。
特許文献1は、連結用継手により互いに連結されたアンカーロッドのためのアンカーロッド端部におけるネジなし部分の形成を明らかにする。特許文献1においては、アンカーロッドは連結用継手により互いに連結され、この継手は、連結用継手内にネジ結合されたアンカーロッドがそのネジなし部分において互いに連結される区域に、内側に突き出たリングを有し、そして移行用スリーブ内にネジ結合されたアンカーロッドのネジなしの端部がこの中に適合する。これは次のことを意味する。即ち、アンカーロッドの衝撃負荷がルーフボルト(roof bolt)の設置の際に生ずるような場合、これにより掘削穴が作られるとき、主に、隣接している端部の区域内で変形が生じ、このため、アンカーロッドのネジなし部分の区域においてアンカーロッドのネジなし部分が平らにされ、直径が大きくなってマッシュルーム形にされる。この変形は、上に欠点として考えられたアンカーロッドとスリーブとの間の焼付きを生ずるであろう。
米国特許第4,332,502A号 明細書
本発明の目的は、説明された焼付きの生じないような穿孔用工具の移行用スリーブ内に保持されるアンカーロッドの端部を作ることである。
この目的は請求項1の特徴により達成される、
好ましくかつ有利な実施例が従属請求項の主題である。
端部が(僅かに)面取りされた公知のアンカーロッドと比較して、本発明において請求されるアンカーロッドの少なくも一方の端部に、テーパーにされた直径を有する部分が設けられる。ネジ結合された穿孔用工具の移行用スリーブ内に少なくも一方の端部が保持されたアンカーロッドに設けられたこの部分は、円柱状の外面及び端面における面取り部を持つことができる。
本発明において請求されたようなアンカーロッドの少なくも一方の端部の作成は、移行用スリーブからのアンカーロッドの障害のない解放(ネジ結合の外し)をもたらす。その理由は、移行用スリーブ内に保持されたアンカーロッド端部の変形でありかつ穿孔中に生ずるドリルボルト設置中の負荷の作用により生ずる変形が、移行用スリーブの内面と小さい直径で作られたアンカーロッドの端部の部分との間の空虚な空間のため、移行用スリーブ内のアンカーロッドの焼付けを起こし得ないためである。
本発明においては、アンカーロッドの端部が変形したとき、アンカーロッドのテーパーにされた端部と連結用継手の内面との間にも遊びがあるため、掘削穴から突き出ている最後のアンカーロッドの端部への連結用継手のネジ結合は困難でない。
アンカーロッドと穿孔用工具との間の本発明に請求された連結の使用者に対する利点は、まず、移行用スリーブからアンカーロッドを容易に解放でき、妨害なしの運転が保証されるため、運転中の長い中断が回避されることである。トンネルの建設、又は斜面の安定化の際に、穿孔用ハンマーは比較的大きい地面間隔で運転されることが多いため、(移行用スリーブとアンカーロッドとの間の焼付きを防ぐ)本発明において請求された目的の達成は、重要な安全性の危険を構成する問題を大きく修正するので非常に重要である。
本発明のその他の詳細、特徴及び利点は、以下の説明の通りである。
図1に示された穿孔用ハンマーは、穿孔の進行に従って穿孔用キャリッジ3のガイド上で前進する穿孔用工具1よりなり、このガイドは岩石2上に支持される。この目的のために意図された駆動機構は示されない。アンカーロッド6が移行用スリーブ5を介して穿孔用工具1の挿入端4上にネジ結合され、ロッドは、連結用継手7を介して、ドリルビットを支持するアンカーロッドに直接連結され、或いは穿孔の進行に応じて別のアンカーロッド6に連結される。
連結用部分10を介してフラッシング用液体を、及び穿孔完了後にボルトを固定するために(油圧式の)設置用媒体を、アンカーロッド6内に給送することができ、設置後、この媒体は、対応した数のアンカーロッド6よりなるボルトを掘削穴の中に固定する。
図2は、公知のアンカーロッド6の一方の端部を示し、これは、その壁の対応した形状による雄ネジ9を持つ。この公知のアンカーロッドの端部には45゜の面取り11が設けられる。
本発明において請求されるアンカーロッド6においては、少なくも一方の端部が図3に示されるように作られ、アンカーロッド6の外径(Rd)と比較して小さくされた直径Raを有しかつ雄ネジ9のない部分12を持つ。小直径Raを有するアンカーロッド6のこの部分12の自由端には、同様に45゜の面取り11を設けることができる。必須ではないが、特にアンカーロッド8が(移行用スリーブ5と同様に)硬化された鋼より構成された場合、端部が移行用スリーブ5内にネジ結合される一つの効果的な形状が、アンカーロッド8の少なくも端部について可能である。
小直径の部分12の外側形状は随意であるが、円筒状ジャケットの形に作られることが多いであろう。部分15もまた、自由端に向かって円錐状にテーパーにすることができ、この場合、外側の輪郭は、アンカーロッド6の長手方向軸線に対して20゜以下で傾けられる。
穿孔用工具1の被動軸又は出力軸4の挿入端4上にネジ結合された移行用スリーブ5は、好ましくは硬化された鋼より構成され、そしてその中央には内向きに突き出た環状リブ20を持つ。環状リブ20の空き断面は、アンカーロッド8の空き断面と本質的に同じ大きさである。
アンカーロッド6のテーパーにされた部分12の外面21と移行用スリーブ5の内面22との間に空虚な空間23がある。この空虚な空間23が、移行用スリーブ5内におけるアンカーロッド6(又はアンカーロッド8)の焼付きなしの、アンカーロッド6の端部に設けられたテーパー部分12の塑性変形を許す。
端部面24を有するアンカーロッド6は、環状リブ20の横向きの環状面25上にある。穿孔用工具1の挿入端4は、環状リブ20の他方の環状面27上にその端部面26を置く。
まとめると、本発明の一実施例は以下のように説明することができる。
ルーフボルト(自己穿孔式のインジェクションボルト)は、移行用スリーブ5を介して穿孔用工具1にアンカーロッド6を連結するための雄ネジ9を持つ。移行用スリーブ5内にネジ結合されたアンカーロッド6の端部は、アンカーロッド6の外径より小さい直径を有する部分12を持つ。テーパーにされた直径を有するアンカーロッド6の部分12は、その自由端に面取り11を持つ。このため、移行用スリーブ5の内面22とテーパーにされた直径を有するアンカーロッド6の端部との間に空虚な空間23があり、これにより、アンカーロッド6の端部が穿孔中に塑性変形した場合でもアンカーロッド6が移行用スリーブ5内で焼き付くことを防ぎ、このため、力を大きく使うことなしにアンカーロッド6を移行用スリーブ5とのネジ結合から外すことができる。
穿孔中における穿孔用ハンマーを図式的に示す。 公知のアンカーロッドを示す。 テーパーにされた直径を有するアンカーロッドの端部を示す。 移行用スリーブ内にネジ結合されたアンカーロッドの一方の端部部分を示す。

Claims (8)

  1. 穿孔用工具(1)の挿入端(4)に連結され、かつアンカーロッド(6)の一方の端部が中にネジ結合された移行用スリーブ(5)を使用する穿孔用工具(1)へのアンカーロッド(6)の連結構造において、
    移行用スリーブ(5)の内面(23)とアンカーロッド(6)の部分(12)との間に空虚な空間(23)があるように、移行用スリーブ(5)内にネジ結合されたアンカーロッド(6)の少なくも端部が、アンカーロッド(6)の外径(Rd)と比較してテーパーにされた直径(Ra)を有する部分(12)を持つことを特徴とする連結構造
  2. テーパーにされた直径(Ra)を有するアンカーロッド(6)の部分(12)が、ネジなしに作られる請求項1記載の連結構造
  3. テーパーにされた直径(Ra)を有するアンカーロッド(6)の部分(12)がその自由端に面取り(11)又は丸みを有する請求項1又は2記載の連結構造
  4. テーパーにされた直径(Ra)を有する部分(12)の外側形状が、円筒形状である請求項1ないし3のいずれか一に記載の連結構造
  5. テーパーにされた直径(Ra)を有する部分(12)の外側形状が、円錐状である請求項1ないし3のいずれか一に記載の連結構造
  6. 部分(12)が、アンカーロッド(6)の端部に向かってテーパーである請求項5記載の連結構造
  7. 部分(12)の外側形状が、アンカーロッド(6)の長手方向軸線に対して最大で20゜まで傾けられる請求項5又は6に記載の連結構造
  8. 側面(25)を有しテーパーにされた直径を有する部分(12)の端面(24)を有するアンカーロッド(6)が、移行用スリーブ(5)の内部に突き出た環状リブ(20)と隣接する請求項1ないし7のいずれか一に記載の連結構造
JP2003515057A 2001-07-19 2001-07-19 穿孔用ロッドへのアンカーロッドの連結 Expired - Fee Related JP4570871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AT2001/000247 WO2003008763A1 (de) 2001-07-19 2001-07-19 Verbindung einer ankerstange mit einem bohrgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522030A JP2004522030A (ja) 2004-07-22
JP4570871B2 true JP4570871B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=3619083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515057A Expired - Fee Related JP4570871B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 穿孔用ロッドへのアンカーロッドの連結

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7044678B2 (ja)
EP (1) EP1407115B1 (ja)
JP (1) JP4570871B2 (ja)
CN (1) CN100378294C (ja)
AT (2) ATE320546T1 (ja)
CA (1) CA2454067C (ja)
CZ (1) CZ302129B6 (ja)
DE (1) DE50109210D1 (ja)
DK (1) DK1407115T3 (ja)
ES (1) ES2258061T3 (ja)
HK (1) HK1067401A1 (ja)
NO (1) NO333038B1 (ja)
PL (1) PL198229B1 (ja)
PT (1) PT1407115E (ja)
SI (1) SI1407115T1 (ja)
SK (1) SK287944B6 (ja)
WO (1) WO2003008763A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1134762T3 (da) 2000-03-16 2004-08-30 Naimer H L Afbryder
DE10336040B4 (de) * 2003-08-01 2006-12-28 Hilti Ag Adapter für einen selbstbohrenden Gebirgsanker
AT9590U1 (de) * 2006-08-17 2007-12-15 Atlas Copco Mai Gmbh Reibrohranker und inflationsadapter für diesen
AT505072B1 (de) 2007-04-13 2009-02-15 Alwag Tunnelausbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum sichern eines mit einem aussengewinde versehenen gegenstands
WO2010085829A2 (de) 2009-01-27 2010-08-05 Dywidag-Systems International Gmbh Vorrichtung zum koppeln von zwei rohrartigen elementen
WO2015003726A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Minova International Limited Yieldable rock anchor
DE102013012714A1 (de) * 2013-08-01 2015-02-05 Deilmann-Haniel Mining Systems Gmbh Einsteckende für ein Bohr- und Ankersetzgerät
MX2021009778A (es) * 2019-02-13 2021-10-26 Fci Holdings Delaware Inc Plataforma rodante de inyeccion de resina.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537738A (en) * 1968-04-15 1970-11-03 Sandvikens Jernverks Ab Drill rod for long hole drilling in the ground
NL155335C (ja) * 1971-07-09 1900-01-01
FR2322322A1 (fr) * 1975-08-29 1977-03-25 Nova Hut Klementa Gottwalda Jonction hermetique filetee de tubes
US4332502A (en) * 1977-01-11 1982-06-01 Padley & Venables Limited Apparatus for use in drilling
JPS616488A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 日本鋼管株式会社 油井管用ネジ継手
SE8605408D0 (sv) * 1986-12-16 1986-12-16 Atlas Copco Ab Method of stabilizing a rock structure and stabilizer therefor
US5169183A (en) * 1987-05-12 1992-12-08 Diamant Boart Stratabit S.A. Threaded joint for drill rod elements
DE3910627A1 (de) 1989-04-01 1990-10-04 Ischebeck Friedrich Gmbh Verbindungselement
EP0552424A1 (en) * 1992-01-24 1993-07-28 Erico International Corporation High dynamic strength reinforcing bar splice and method of making
CN2174566Y (zh) * 1993-08-30 1994-08-17 徐州矿务局第二机械厂 钢丝绳结构锚杆
KR100315997B1 (ko) * 1994-11-25 2002-04-06 마이 품프 오스트리아 게엠베하 앵커바아(anchorbar)용커플링
US6073332A (en) * 1998-03-09 2000-06-13 Turner; William C. Corrosion resistant tubular system and method of manufacture thereof
JP2000008760A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Boart Longyear Inc 直線穴あけシステム
US7108063B2 (en) * 2000-09-25 2006-09-19 Carstensen Kenneth J Connectable rod system for driving downhole pumps for oil field installations

Also Published As

Publication number Publication date
SK352004A3 (sk) 2005-08-04
CA2454067A1 (en) 2003-01-30
ES2258061T3 (es) 2006-08-16
CN100378294C (zh) 2008-04-02
NO333038B1 (no) 2013-02-18
AT8246U3 (de) 2010-02-15
ATE320546T1 (de) 2006-04-15
EP1407115B1 (de) 2006-03-15
CZ302129B6 (cs) 2010-11-03
US20040184872A1 (en) 2004-09-23
CZ200459A3 (cs) 2004-06-16
AT8246U2 (de) 2006-04-15
JP2004522030A (ja) 2004-07-22
SK287944B6 (sk) 2012-06-04
PT1407115E (pt) 2006-05-31
PL367345A1 (en) 2005-02-21
DK1407115T3 (da) 2006-04-10
NO20040209L (no) 2004-03-15
PL198229B1 (pl) 2008-06-30
SI1407115T1 (sl) 2006-08-31
WO2003008763A1 (de) 2003-01-30
CN1535348A (zh) 2004-10-06
EP1407115A1 (de) 2004-04-14
CA2454067C (en) 2009-10-27
HK1067401A1 (en) 2005-04-08
US7044678B2 (en) 2006-05-16
DE50109210D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8087850B2 (en) Rock bolt
US5433558A (en) Self-tapping, and self-tapping and self-drilling, rock bolts
CA1041326A (en) Self-drilling one-piece masonry anchor
US7752944B2 (en) Multi-use expansion anchor and system for setting the same
KR100841034B1 (ko) 드릴링 툴
JP4570871B2 (ja) 穿孔用ロッドへのアンカーロッドの連結
CN110785262B (zh) 用于安装工具系统的安装工具、套件和安装工具系统
JP2002526701A (ja) 回転パーカッションドリル、特に表土ドリルのためのドリルコラム
CA2506342A1 (en) Yieldable cone bolt for use in small diameter bolt holes and method of installing the same
JP2006291660A (ja) 二重管削孔装置及び小口径二重管削孔装置を用いたアンカー材設置方法
CN207921064U (zh) 一种铁路施工现场专用精密器械顶吊装置
CN108150502A (zh) 一种铁路施工现场专用精密器械顶吊装置
ZA200400415B (en) Connecting an anchoring rod to a drilling tool.
US11988094B2 (en) Drilling assembly for inserting a rock bolt
CN108915611B (zh) 一种连续管管绳连接器及实施方法
RU2134351C1 (ru) Винтовой анкер
JP2005172117A (ja) あと施工アンカー
AU666105B2 (en) Self-tapping, and self-tapping and self-drilling, rock bolts
AU755716B2 (en) Rock bolt with keying deformations
WO2004063531A1 (en) Rock bolt re-tensioning
JP2006291659A (ja) 小口径二重管削孔装置及びその小口径二重管削孔装置を用いたアンカー材設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees