JP4569271B2 - 画像形成装置及びレジスト位置調整方法 - Google Patents

画像形成装置及びレジスト位置調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4569271B2
JP4569271B2 JP2004329315A JP2004329315A JP4569271B2 JP 4569271 B2 JP4569271 B2 JP 4569271B2 JP 2004329315 A JP2004329315 A JP 2004329315A JP 2004329315 A JP2004329315 A JP 2004329315A JP 4569271 B2 JP4569271 B2 JP 4569271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
paper
roller pair
registration roller
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004329315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006137566A (ja
Inventor
隆博 笹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004329315A priority Critical patent/JP4569271B2/ja
Publication of JP2006137566A publication Critical patent/JP2006137566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569271B2 publication Critical patent/JP4569271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置に係り、特に用紙等の記録材を感光体ドラムに所定のタイミングで搬送するレジストローラ対を備えた画像形成装置及びレジスト位置調整方法に関する。
電子写真方式を用いた画像形成装置においては、感光体ドラムにトナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に転写したものを、定着装置を通して定着して記録紙として排出している。前記画像形成装置においては、感光体ドラムに対して原稿の画像を読取った情報を、反射光で直接照射するか、またはレーザ光に変換して照射して静電潜像を形成する。次いで、前記静電潜像にトナーを付着させて可視像化する手段を用い、前記トナー画像を用紙に転写したものを定着して、コピーとして排出させるように構成している。
前記画像形成装置や、複写機、ファクシミリ装置もしくはプリンタの用紙搬送系においては、用紙トレイから1枚ずつ送り出した用紙を、ガイド板により用紙を案内する手段を設けた用紙搬送路内に、所定の間隔で配置する搬送ローラ装置により搬送している。そして、感光体ドラムの上流側に配置したレジストローラ対により用紙の搬送を一旦停止させ、用紙の先端部が感光体ドラムに形成するトナー画像の位置に合うようにレジストローラ対を駆動して、転写部に向けて用紙を正確に案内できるようにしている。すなわち、従来の画像形成装置では、図5に示すように、レジストローラ対の上流側に配置した用紙検出センサ(PSS)で用紙を検出したときから用紙をレジストローラ対の位置に搬送するまでの時間(用紙搬送時間)と、用紙の先端部が感光体ドラムに形成するトナー画像の位置に合うまでの時間(レジスト時間)との合計時間Sだけ、レジストローラ対が駆動しない状態となっている。
特開平5−294518号公報 特開平9−202493号公報
ところで、上記画像形成装置では、レジストローラ対の駆動タイミングが用紙搬送時間とレジスト時間との合計時間分だけ遅くなるため、駆動停止したレジストローラ対に用紙の先端部が接触することになる。これにより、用紙の搬送経路が変わると用紙のレジストローラ対に対する接触角度も変化し、用紙がレジストローラ対のニップに至る時間が変わってくるため、レジスト位置が異なってくる問題がある。レジスト位置が異なると、用紙に形成される画像の位置が用紙毎にずれてしまう不具合が生じる。
そこで、本発明は、上記事情を考慮し、用紙などの記録材の搬送経路によらず常に一定の位置でレジストを行うことができる画像形成装置及びレジスト位置調整方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、記録材を所定のタイミングで感光体ドラムに搬送するレジストローラ対と、前記記録材を前記レジストローラ対に導く複数の搬送路と、前記レジストローラ対の回転駆動を制御する駆動手段と、を有する画像形成装置であって、前記搬送路を搬送されて前記レジストローラ対に接触する前記記録材の前記レジストローラ対に対する接触角度が前記複数の搬送路ごとに異なるものであり、前記レジストローラ対を前記駆動手段により回転駆動させて前記記録材をニップ部に誘導させた後、前記レジストローラ対の回転駆動を停止させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記レジストローラ対の記録材搬送方向上流側に前記記録材を検出する記録材検出手段を設け、前記レジストローラ対は、前記記録材検出手段で前記記録材が検出された後から前記記録材が前記レジストローラ対のニップ部の直前位置に至るまでの間、回転駆動されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、記録材をレジストローラ対に導く複数の搬送路を有し、前記搬送路を搬送されて前記レジストローラ対に接触する前記記録材の前記レジストローラ対に対する接触角度が前記複数の搬送路ごとに異なる画像形成装置のレジスト位置調整方法であって、前記レジストローラ対を駆動手段により回転駆動させて前記記録材をニップ部に誘導させた後、前記レジストローラ対の回転駆動を停止させることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のレジスト位置調整方法において、前記レジストローラ対は、記録材検出手段で前記記録材が検出された後から前記記録材が前記レジストローラ対のニップ部の直前位置に至るまでの間、回転駆動されることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、レジストローラ対が駆動手段により回転駆動させられて記録材をニップ部に誘導させた後、レジストローラ対の回転駆動が停止されることにより、記録材の搬送経路によらず、常に記録材をレジストローラ対のニップ部に位置させることができる。このため、記録材のレジスト位置が常に一定の位置になり、記録材に形成される画像の画像形成位置を常に一定の位置に保つことができる。
請求項2に記載の発明によれば、レジストローラ対は、記録材検出手段で記録材が検出された後から記録材がレジストローラ対のニップ部の直前位置に至るまでの間、回転駆動されることにより、搬送されてきた記録材は、搬送経路によらず、常にレジストローラ対のニップ部に誘導される。このため、記録材のレジスト位置が常に一定の位置になり、記録材に形成される画像の画像形成位置を常に一定の位置に保つことができる。
請求項3に記載の発明によれば、レジストローラ対が駆動手段により回転駆動させられて記録材をニップ部に誘導させた後、レジストローラ対の回転駆動が停止されることにより、記録材の搬送経路によらず、常に記録材をレジストローラ対のニップ部に位置させることができる。このため、記録材のレジスト位置が常に一定の位置になり、記録材に形成される画像の画像形成位置を常に一定の位置に保つことができる。
請求項4に記載の発明によれば、レジストローラ対は、記録材検出手段で記録材が検出された後から記録材がレジストローラ対のニップ部の直前位置に至るまでの間、回転駆動されることにより、搬送されてきた記録材は、搬送経路によらず、常にレジストローラ対のニップ部に誘導される。このため、記録材のレジスト位置が常に一定の位置になり、記録材に形成される画像の画像形成位置を常に一定の位置に保つことができる。
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。
図1に示すように、画像形成装置1の上部には原稿読取部2が配置され、その下部には底面から給紙部3、記録部4が配置されている。
原稿読取部2では、原稿カバー10に設けられた原稿トレイ11に載置された原稿が原稿搬送装置12により読取部位に搬送されて、原稿排紙トレイ13に排出される。読取位置には、原稿を光学的に読み取る読取装置15を搭載した走査装置16が原稿に対向するように配置されている。書籍等を読み取る場合には、原稿カバー10を上方に回動してフラットベッドプラテン14に書籍等の被読取部分を配置し、走査装置16を矢印で図示するように移動させて読取動作が行われる。以上の構成は、いわゆるADF及びフラットベッドタイプと称される従来の原稿読取装置と同様のものである。
給紙部3では、給紙カセット17が配置されており、フラッパ18に所定のサイズの用紙Pが複数枚積載されている。給紙カセット17の右端部には、ピックアップローラ19が配置されている。フラッパ18は、積載された用紙Pの上面がピックアップローラ19に圧接するように、図示しないバネ部材により上方に付勢されている。この状態でピックアップローラ19が回転駆動すると、摩擦力により用紙Pが1枚ずつ用紙搬送路に給紙されるようになる。
また、ピックアップローラ19の用紙搬送方向下流側には、用紙Pを検出するための用紙検出センサ(PSS)50が配置されている。この用紙検出センサ50の用紙搬送方向下流側には、レジストローラ(レジストローラ対)20及びプレスローラ(レジストローラ対)21が相互に対向するように配置されている。レジストローラ20の近傍には駆動モータ(図示省略)と接続した電磁クラッチ(図示省略)が配置されており、レジストローラ20が電磁クラッチと接続することによりレジストローラ20が回転駆動するように構成されている。なお、駆動モータ及び電磁クラッチは、制御部(図示省略)と接続されており、制御部からの制御信号に基づいて制御されるようになっている。さらに、用紙検出センサ50は制御部と接続されており、用紙検出センサ50による用紙Pの検出結果に基づいて制御部により駆動モータ及び電磁クラッチを駆動制御できるようになっている。
また、レジストローラ20及びプレスローラ21の用紙搬送方向下流側には、記録部4が配置されている。記録部4では、現像器22、紙粉除去ローラ23、コロナ帯電器24、感光体ドラム25、転写ローラ26、露光ヘッド27及び定着ローラ28が設けられている。紙粉除去ローラ23は、導電性のスポンジ等により構成され、転写後の感光体ドラム25の表面に付着したトナーや紙粉を補足する。コロナ帯電器24は、コロトロンからの放電により感光体ドラム25の表面を一様に帯電する。紙粉除去ローラ23及びコロナ帯電器24により一様に帯電された感光体ドラム25に、露光ヘッド27で画像記録信号に応じて露光することで静電潜像が形成される。そして、現像器22内のトナーを感光体ドラム25に形成された静電潜像に転移させて、静電潜像を可視像化する。転写ローラ26は、用紙Pを挟んで感光体ドラム25と対向する位置に設置されており、所定の電圧が印加されると感光体ドラム25の表面に形成されたトナー像が用紙Pに転写される。そして、転写されたトナー像は、定着ローラ28及びプレスローラ29によって挟持されて加熱・プレスされ用紙Pに定着される。トナー画像が定着された用紙Pは、排紙ローラ30及びプレスローラ31の間に挟持されて用紙排出トレイ32に搬出される。
なお、ピックアップローラ19から記録部4を通って排紙ローラ30に至るまでには、用紙搬送路52が形成されている。
また、装置本体の側面には反転搬送ユニット40が着脱自在に装着されており、その装着側面には用紙搬出口41及び用紙搬入口42が形成されている。反転搬送ユニット40内には、第1搬送ローラ対43、44及び第2搬送ローラ対45、46がそれぞれ配置されている。また、反転搬送ユニット40内には反転搬送路54が形成されている。この反転搬送路54は、排紙ローラ30と定着ローラ28との間の用紙搬送路52から分岐して、第1搬送ローラ対43、44及び第2搬送ローラ対45、46の間を通り、レジストローラ20及びプレスローラ21とピックアップローラ19との間の用紙搬送路52に合流するように形成されている。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1の作用について説明する。
図1及び図2に示すように、用紙Pの片面に画像を形成する場合には、給紙カセット17に積載された用紙Pがピックアップローラ19により用紙搬送路52に供給される。用紙搬送路52に供給された用紙Pは、用紙検出センサ50により検出される。用紙検出センサ50により用紙Pが検出されると、この検出信号が制御部に出力され、この検出信号に基づいて駆動モータ及び電磁クラッチの駆動が制御部により制御される。すなわち、図3に示すように、用紙検出センサ50により用紙Pが検出された後から用紙Pの先端部がレジストローラ20とプレスローラ21とのニップ部に至るまでの微小時間Tだけ、レジストローラ20が電磁クラッチに接続され、レジストローラ20及びプレスローラ21が回転駆動する。これにより、用紙検出センサ50を通過した用紙Pの先端部がレジストローラ20又はプレスローラ21に突き当たった場合に、用紙Pの先端部がレジストローラ20又はプレスローラ21の回転駆動によりニップ部に誘導される。用紙Pの先端部がレジストローラ20とプレスローラ21のニップ部に誘導されると、より詳しくは用紙Pがニップ部でニップされる直前の位置まで誘導されると、制御部により駆動モータの駆動が一旦停止されるとともに、レジストローラ20と電磁クラッチとの接続が解除される。これにより、レジストローラ20及びプレスローラ21の回転駆動が停止され、用紙Pを所定の位置でニップすることができる。この結果、用紙Pの搬送経路によらず、用紙Pのレジスト位置が常に一定の位置になる。
その後、所定のタイミングでレジストローラ20及びプレスローラ21が再度回転駆動され、用紙Pが記録部4に搬送される。記録部4では、上述したように、用紙Pの片面にトナー画像が転写される。トナー画像が転写された用紙Pは、さらに用紙搬送路52を搬送され、定着ローラ28に供給される。そして、この定着ローラ28及びプレスローラ29により用紙Pに転写されたトナー画像が定着される。これにより、用紙Pの片面に画像が形成される。画像が形成された用紙Pは、さらに用紙搬送路50を用紙搬送方向下流側に搬送され、排紙ローラ30に供給される。用紙Pの片面に画像を形成するだけの場合では、排紙ローラ30により用紙排出トレイ32に用紙Pがそのまま排出される。
一方、用紙Pの両面に画像を形成する場合には、用紙Pの片面に画像が形成された用紙Pの後端部を排紙ローラ30及びプレスローラ31により挟持した状態で一旦、用紙排出トレイ32への用紙Pの搬出動作が停止される。そして、排紙ローラ30が逆回転駆動されて用紙Pが反転搬送路54にその後端から搬入される。反転搬送路54に搬入された用紙Pは、第1搬送ローラ対43、44及び第2搬送ローラ対45、46により用紙搬送方向下流側に搬送され、用紙搬送路52に搬入される。用紙搬入路52に搬入された用紙Pは、用紙検出センサ50により検出される。用紙検出センサ52により用紙Pが検出されると、この検出信号が制御部に出力され、この検出信号に基づいて駆動モータ及び電磁クラッチの駆動が制御部により制御される。すなわち、図3に示すように、用紙検出センサ50により用紙Pが検出された後から用紙Pの先端部がレジストローラ20とプレスローラ21とのニップ部に至るまでの微小時間Tだけ、レジストローラ20が電磁クラッチに接続され、レジストローラ20及びプレスローラ21が回転駆動する。これにより、用紙検出センサ50を通過した用紙Pの先端部がレジストローラ20やプレスローラ21に突き当たった場合に、用紙Pの先端部がレジストローラ20やプレスローラ21の回転駆動によりニップ部に誘導される。用紙Pの先端部がレジストローラ20とプレスローラ21のニップ部に誘導されると、より詳しくは用紙Pがニップ部でニップされる直前の位置まで誘導されると、制御部により駆動モータの駆動が一旦停止されるとともに、レジストローラ20と電磁クラッチとの接続が解除される。これにより、レジストローラ20及びプレスローラ21の回転駆動が停止され、用紙Pを所定の位置でニップすることができる。この結果、用紙Pの搬送経路によらず、用紙Pのレジスト位置が常に一定の位置になる。
なお、その後、用紙Pの片面に画像を形成する場合と同様にして、用紙Pが記録部4に搬送され、用紙Pの裏面にトナー画像が転写されるとともに、定着ローラ28及びプレスローラ29によりトナー画像が定着される。これにより、用紙Pの裏面に画像が形成される。その後、排紙ローラ30により用紙排出トレイ32に用紙Pが排出される。
以上のように、レジストローラ20及びプレスローラ21は、用紙検出センサ50で用紙Pが検出された後から用紙Pがレジストローラ20とプレスローラ21のニップ部に至るまでの微小時間Tだけ回転駆動され、その後、回転駆動が停止されることにより、搬送されてきた用紙Pは用紙搬送路52や反転搬送路54などの搬送経路によらず、つまりどの搬送経路から送られてきたかにかかわらず、常にレジストローラ20とプレスローラ21とのニップ部の直前位置まで誘導される。このため、用紙Pのレジスト位置が常に一定の位置になり、用紙Pに形成される画像の画像形成位置を常に一定の位置に保つことができる。
なお、上記実施形態では、レジストローラ20及びプレスローラ21が用紙搬送路52と反転搬送路54との合流部位の近傍に配置された構成を例にとり説明したが、例えば、図4に示すように、複数段の給紙カセットに接続する用紙搬送路60、62と、反転搬送路54と、手差しトレイに接続する手差し用紙搬送路64との合流部の近傍に配置させた構成でもよい。このように、搬送経路が異なる場合でも、レジストローラ20及びプレスローラ21の回転駆動により用紙Pの先端部が常にレジストローラ20とプレスローラ21のニップ部に誘導されるため、レジストローラ20及びプレスローラ21による用紙Pのレジスト位置を常に一定の位置に保つことができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成するレジストローラ対近傍の概念図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成するレジストローラ対及び用紙検出手段のシーケンスを示した図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の変形例となる画像形成装置を構成するレジストローラ対近傍の概念図である。 従来の画像形成装置を構成するレジストローラ対及び用紙検出手段のシーケンスを示した図である。
符号の説明
10 画像形成装置
20 レジストローラ(レジストローラ対)
21 プレスローラ(レジストローラ対)
25 感光体ドラム
50 用紙検出センサ(記録材検出手段)
P 用紙(記録材)

Claims (4)

  1. 記録材を所定のタイミングで感光体ドラムに搬送するレジストローラ対と、前記記録材を前記レジストローラ対に導く複数の搬送路と、前記レジストローラ対の回転駆動を制御する駆動手段と、を有する画像形成装置であって、
    前記搬送路を搬送されて前記レジストローラ対に接触する前記記録材の前記レジストローラ対に対する接触角度が前記複数の搬送路ごとに異なるものであり、
    前記レジストローラ対を前記駆動手段により回転駆動させて前記記録材をニップ部に誘導させた後、前記レジストローラ対の回転駆動を停止させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記レジストローラ対の記録材搬送方向上流側に前記記録材を検出する記録材検出手段を設け、
    前記レジストローラ対は、前記記録材検出手段で前記記録材が検出された後から前記記録材が前記レジストローラ対のニップ部の直前位置に至るまでの間、回転駆動されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 記録材をレジストローラ対に導く複数の搬送路を有し、前記搬送路を搬送されて前記レジストローラ対に接触する前記記録材の前記レジストローラ対に対する接触角度が前記複数の搬送路ごとに異なる画像形成装置のレジスト位置調整方法であって、
    前記レジストローラ対を駆動手段により回転駆動させて前記記録材をニップ部に誘導させた後、前記レジストローラ対の回転駆動を停止させることを特徴とするレジスト位置調整方法。
  4. 前記レジストローラ対は、記録材検出手段で前記記録材が検出された後から前記記録材が前記レジストローラ対のニップ部の直前位置に至るまでの間、回転駆動されることを特徴とする請求項3に記載のレジスト位置調整方法。
JP2004329315A 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置及びレジスト位置調整方法 Expired - Fee Related JP4569271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329315A JP4569271B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置及びレジスト位置調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329315A JP4569271B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置及びレジスト位置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137566A JP2006137566A (ja) 2006-06-01
JP4569271B2 true JP4569271B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36618622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004329315A Expired - Fee Related JP4569271B2 (ja) 2004-11-12 2004-11-12 画像形成装置及びレジスト位置調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569271B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336132A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Seikosha Co Ltd レジストレーション機構
JP2003206051A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336132A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Seikosha Co Ltd レジストレーション機構
JP2003206051A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006137566A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242884B2 (ja) シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
JP4480355B2 (ja) シート給送装置,画像形成装置
JP6218432B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2007276965A (ja) 用紙搬送装置
JP2009037128A (ja) 画像形成装置
JP2006298579A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP4510899B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた原稿処理装置および画像形成装置
JPH1077152A (ja) カール矯正装置及び画像形成装置及びカール検出装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP6179799B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4569271B2 (ja) 画像形成装置及びレジスト位置調整方法
JP4786502B2 (ja) 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2015006933A (ja) 記録媒体セット装置及び画像形成装置
JP4946181B2 (ja) 画像形成装置
JP2020086208A (ja) 媒体厚検出装置、媒体搬送装置および画像形成装置
JP3776398B2 (ja) 画像形成装置
JP3638104B2 (ja) 画像形成装置
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP4653548B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JP2005262810A (ja) 切断装置、画像形成装置
JP2004307174A (ja) 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット
JP2010222070A (ja) 用紙搬送装置、及びそれを備える画像形成装置
JP5741997B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees